X



【タレント】昭和親父・つるの剛士、子どもの友人からの電話に仰天「「名乗らず、挨拶せず、要件言わず…。これが携帯電話世代なのか」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2019/09/12(木) 14:38:10.01ID:XA3+o08D9
https://www.daily.co.jp/gossip/2019/09/12/0012692513.shtml
2019.09.12

 タレントのつるの剛士が12日、ツイッターを更新。家の固定電話にかかってきた子どもの友人の対応に「これが携帯電話世代なのかあ」としみじみつぶやいた。

 つるのは「昨晩、最近では滅多にかかってこない家電が鳴る」と切り出しその後のやり取りを再現。

 つるのが「はい、もしもし」と出ると、受話器の向こうは無言。不審に思ったつるのはもう一度「もしもーし」と聞き直すと、ようやく「○○です」と名乗ったという。

 だが名乗っただけでまたシーン。もう一度つるのが「はい?」と聞くと「○○です」。つるのは「?○○さん?ですか?」と名前を繰り返すとようやく「あの、おーちゃんいますか?」と言い、子どもの友人だと判明したという。

 「名乗らず、挨拶せず、要件言わず…。これが携帯電話世代なのかあ!と感じた昭和親父」としみじみつぶやいていた。

 これに“昭和世代”からは「昔は家電にかけるのすごくドキドキしましたよね」「昔は電話の作法を親に教わりましたが今はないのでしょうね」「昔だったら取り次ぎすらされないレベルですね」など続々反応が。つるのはこれらの反応に「改めて子ども達に教えなきゃと自戒の念に駆られました」と反省していた。
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:04:13.99ID:ZWaKI0y50
子供なんてこんなもんだろ昔から
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:04:16.48ID:d/fQoH2+0
>>154
それがわからないんだろ
>>162みたいにムダに歳だけ食ったバカだっているし

>>164
違いはそれぞれの家庭で勝手にやってくれってことでいいんじゃない
それで文句言うやつはモンペでしょ
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:04:25.18ID:bkD0m1wx0
糞田舎の糞民度のところだからだろうけど、昭和のクソ爺でもおんなじような電話のかけ方してくるやついるだろ
電話に出るなり「〇〇(親父)いるか〜?」と言ってきて、外出してていないと返すと「そうか、じゃあいいわ」っつってガチャ切りするガイジ爺
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:04:25.48ID:uXnPaL5e0
>>18
今時受け手が先に名乗るかよ
馬鹿なんじゃねーのお前
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:04:25.88ID:TXLlK7Ph0
>>9
それは確かにそう思う
ガキが頭悪すぎて晒したくなる気持ちは本当によくわかるけど、さすがに本人やその周囲の耳にも入るだろうし晒し上げられた感覚になりそう
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:04:44.01ID:pvoAkO4Z0
>>160
電話のかけ方は知ってても挨拶することを知らないとしたら見守るより教える方が先だと思うが
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:04:49.28ID:QfJZD4mr0
なんか自分の正義があるんだろうね
煽り運転するのはこの手合い
まあやきうバカなんでしょこいつ
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:04:49.27ID:5fkdmfEO0
電話したことない小学生だったら、ほほえましいけどなw
シャキシャキ○○ですお世話になっております、○○様いらっしゃいますか!!て言われたら焦る
子供の声だったら、ああ我が子の友達かな?と察して、自分から話しかけてあげたら向こうも緊張してうまくできるのに
緊張してる子供に無作法だ!て決めつけるのも度量がないわ、普段は礼儀正しいかもしれないし
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:04:53.19ID:cDOKasqo0
>>38
ツイッターで言うのは確かにどうかと思う部分はある
くだらない話でもこういう風にニュースになる時代だしね
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:04:53.23ID:XCWQjj0S0
>>11
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:04:56.90ID:1ScPUS3H0
>>21
そいつがケータイ持ってないか
ケータイに連絡したけど繋がらなかったから家電にかけたか?
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:05:02.53ID:SzbOdelL0
子供が発達障害
親の教育が悪い
この二点を言いたいだけだろ
そんなもんだろ
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:05:05.33ID:61m0LwI00
>>195
そう思う
自分のときは出来てたっていうのも思い込みだと思う
小学生の男子の8割はそんなもん
かしこは2割以下
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:05:07.64ID:0mHsRLud0
つるの「はい、もしもし?」
ガキ「…!?」
つるの「もしもーし?」
ガキ「○○さん?ですか?」

これつるのが「はい、つるの家です」って最初に言わなかったからガキが戸惑ってるだけじゃないの?
俺は自宅の固定電話なら「はい、○○です」って電話取るけど
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:05:16.29ID:RUaKJiO80
固定電話使ったことが無い奴いるから
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:05:19.21ID:Dk0s3D+e0
昭和云々じゃなくて、ただの非常識なガキだろう
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:05:33.96ID:ppFYeHP40
昔、付き合ってた子の家に電話するの大変だったよな

基本は時間合わせて電話するんだけど、
カノジョが出れない時、
かーちゃんだと、名乗るだけであーはいはいwwwって代わってくれるのに、
親父だと、〇〇さんいますか?って言っても、おるぞって言うだけで代わってくれないのなw
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:05:43.16ID:Y6sYzwH30
「おまえの親父イタいな」って、つるのの子供いじめられそうだw
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:05:45.19ID:RKERD3Wi0
まぁでも作り話にしてはよくできてる
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:05:54.75ID:Vv2efoXQ0
>>1
「はい、もしもし」と出る・・・自分も出方を知らんやないか
うちの幼稚園児でも「はい、○○です」と出る
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:06:01.54ID:3f4czw050
おっさんが出たのでテンパっただけじゃねーの?
まあ、最近の子供に電話の受け答えを仕込む親はいなそだけどな
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:06:05.34ID:Zxbyokei0
>>201
だよな。固定しか連絡方法なくてドギマギして電話かけてさ、で、親父がでたら
一気に緊張して喋れなくなっちゃったのかも知れないしな
いちいち晒すようなこっちゃないだろ
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:06:16.90ID:cBXPyX9+0
芦田愛菜ちゃんなら並の大人よりまともな対応出来るはず。結局、個人差だろ。
お前の子供の友達がそのレベルってことは、お前の子供もそのレベルだろう。
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:06:18.05ID:g0KGlc6C0
このスレヤバい
電話すらまともにかけられない陰キャの中の陰キャの負のオーラで溢れてる
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:06:38.31ID:p+KnRIBG0
>>219
うちの父親がそのタイプだったw
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:06:58.13ID:pWQIUSQZ0
市営プールの女子更衣室に忍び込んで逮捕されて出てきたおっさん、昔にもバス会社の更衣室に忍び込んで逮捕されてるけど「最近の子のパンツは汚い」って言ってたな
礼儀は知らない尻は拭かない
もうダメかもわからんね
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:06:59.77ID:05rhKoz+0
子供の頃から何でもさせないから使えないゴミばかりになる。
ゲームとオナニーしかした事ないゴミが使えるかよ。
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:07:03.62ID:rATxkpod0
つるのさんも大人なんですから
「誰だよ」
「何の用だよ」
「ぶち殺すぞ」

くらいは言うべきでした
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:07:04.49ID:3KWxSqF80
女子はマセてるけど男子ならこんなもん これに毛が生えた程度だよ
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:07:36.58ID:Wmb0dIVK0
>>214
それが一般的な固定電話の応対だけどね
今は不審な電話やセールスを避けるために名乗らない大人も増えている
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:07:36.68ID:+hiRNaO40
自分の子供の友達だろ
ツイッターで晒す意味あるのか?…
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:07:42.03ID:58TCyPCw0
てか何時に掛けてきたのかも書けよ
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:07:49.85ID:dTPyzqnK0
ネトウヨとは会話したくなかったんだろ
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:07:53.77ID:7zWGY6lq0
こういうこと言ったら良くないかもしれないけど、その子がちょっと特殊だったのではなくて?
自分は携帯世代にカテゴライズされると思うけど流石に自分から電話掛けておいてそんな意味不明なことはしないぞ
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:08:00.10ID:DMCGrViv0
>>1
世代問題の前に
いじめを疑えよ
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:08:07.08ID:5W9kkU4o0
>>213
マジでそんな低いかな
周りにそんな子供居なかった

皆、「もしもし、○○ですけど✕✕君居ますか?」って最低限出来てた
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:08:15.28ID:n/BrbxjY0
社会に出たらどうなるのかな?
メールで済む時代になるのかもしれんが
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:08:27.05ID:f0uIjQ0x0
昭和だったらむこうが雷オヤジだったら怒鳴られてガチャ切りされて終わりだったね
思えば生活の中で色々そういう“痛い経験値”を積んで成長してきてたんだろうな
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:08:32.42ID:aGPgMLG30
何歳の子供?子供からの電話って昔からこんな感じだと思うけどw
むしろ可愛らしいやんけ
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:08:40.18ID:zI3U43h90
家電に掛ける緊張ったらないよな
いつも早口にならないよう祈ってたわ
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:08:40.24ID:nQtm24sw0
>>176
ちゃんとした親御さんだったんだね
自分は小学校上がる前に自分ちの電話番号言えなかった
近所の小さい子が言えるのを見たうちの親が「電話番号も言えないなんて恥ずかしい〜もう〜!」
とか言ってて親が教えてもないのに理不尽だと思った
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:08:40.32ID:Z9bu9IFi0
>>214
今は電話=詐欺か営業の時代だから職場の電話以外は名乗らないのが通常
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:08:42.27ID:yS68S8mn0
昭和世代のおっさんだが、
同年代で電話の受け答えがろくに出来ないヤツはいたよ
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:08:48.59ID:cLB3F/N60
>>38
ほんとそれ
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:08:52.26ID:QI+vxXpT0
>>127
それだよな
俺はつるのの意見そのものは分かるけど、これでは子供の立場がなー
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:08:53.02ID:9Y5SYDDG0
有名人が特定出来る一般人に対してSNS使って叩く
完全なパワハラ
その子は一生のトラウマになる可能性だってある

44歳のいい歳した男がいい父親ぶって
やる事は馬鹿主婦以下のネチネチした遠回しな個人批判
こういう偽善者って前科バレしたような人より芸能界から干されるべきじゃないかな
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:09:07.97ID:QfJZD4mr0
snsで子供の友人ガーって喚く大人もどうなん?って話
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:09:26.04ID:j1bspgx40
>>11
光回線引いてたら
500円で番号貰えるやろ
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:09:26.77ID:hCcbK3HH0
>>61
オッケーバブリー!
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:09:27.15ID:ZhAikGl70
>>12
その親がすでに電話の掛け方知らない可能性もあるぞ(´・∀・`)
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:09:38.26ID:swR9AU7S0
黒電話で○○中学の△△と申しますが、花子さんはご在宅でしょうか?
と頑張ってた昭和の風景
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:09:45.15ID:IR5bYlUA0
自分の友達のこんなこと世間に発信したら子供がどう思うかとか考えないのかコイツは
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:09:52.30ID:rf+JO1AZ0
>>23
これな。
まともな親じゃないと真っ先に思うわな。
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:09:54.30ID:uLYf/Jfd0
昔の子供も今の子供も大差ねえから
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:10:06.00ID:rATxkpod0
「なんだチミは」って言えば

バカなおーちゃんの友達も緊張が解けて
ちゃんと話したかもしれないね
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:10:09.01ID:p+KnRIBG0
今時の子は親が他人の家に電話かけてる姿すら見ないだろうからなぁ
親が積極的に教えないと分からない子は多そう
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:10:15.34ID:npxlfrAH0
こういうのは親の教育でなんとかするしかないんだよな
親がアレなんだろ
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:10:52.14ID:d/fQoH2+0
これで有名人の子供をいじめるガキがいたら
そいつとは縁切れと思うわ
有名人の子供とつきあうってのは自分もネタにされるって意識があったぞ
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:10:55.94ID:XLn4/xJ10
>>44
ちゃんとおーちゃんが出たじゃん
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:10:58.85ID:FJffBDkr0
>>1
つるのは何もしてないんだから自戒では無いでしょ。

こういうときは何ていう慣用句が適してるんだろ。
明日は我が身?
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:11:01.86ID:Rlv+6Nmb0
いや、昭和時代から子供ってこんなもんだったろ
友達の家に電話かけて親が出たときびびってこういう応対しちゃったこと
携帯なかった世代ならなおの事身に覚えがある人多いんじゃないのか?
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:11:27.55ID:OWOipFDB0
>>2
バカが3回レスしてる
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:11:32.11ID:pqIajwG+0
携帯から携帯だと本人しかでないこと前提だからこうなるのか
昔は女の子の家にかける時は本人出たらめっちゃラッキー、母親ならまぁ仕方ない、父親だったら心臓バクバクで噛みまくりやったから携帯世代には羨ましさしかないなぁw
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:11:36.57ID:cBXPyX9+0
今の子は固定電話にかける経験ほとんどないから 多少は同情するよ。
電話したら親が出るなんて想定してなかったんだろう
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:11:52.02ID:TrtbrliR0
>>1
申し申し わーーたくしはーーーーーなんのたろべえともーーーしますーーー
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:12:00.86ID:h8qFs4ch0
高校の頃、連絡網で学校の連絡が来たから、俺の次の女の子の家に電話かけたら、名乗ってるのにやたら不審がられて不愉快だったわ
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:12:08.49ID:5W9kkU4o0
>>257
そうなんだよ
先ず親の仕方を見て覚える機会さえ無いんだよな
まあしょうがない事だな

子供同士が携帯で繋がってるから
今の親って子供の交友関係の把握も難しい時代になったね
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:12:12.20ID:A3HDel/z0
「同じクラスの○○ですけど、○○くんはご在宅でしょうか?」だよなw
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:12:33.27ID:jCLWnrXN0
子供なんてこんなもんだ
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:12:33.97ID:zmGs4STS0
こういうのはドラマや映画なんかで自然に覚えるもんだよ
でも今のドラマじゃそんなシーンは無いからな
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:12:34.55ID:rATxkpod0
最近はこんなの子供に限らないよ

相手に判って貰える前提で話すバカ
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:12:35.59ID:Wmb0dIVK0
>>262
こういう必要がなくなってきたから、ゆとりが礼儀作法や気遣いすら出来ないのがよく分かるけどな
頑張ってるんじゃなく、人としてきちんとしているんだよ
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:12:48.11ID:QI+vxXpT0
>>276
家電くらいないと家建てるローンとか信用問題で組めないんじゃない?
つるの家が持ち家なのかなど知らんけどw
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:12:48.79ID:SVBVQjLQ0
仕事で大学生からよく電話がくる時期があるけどまさにこれ
携帯電話世代以降の人はもうしょうがないねって会社の人と話してる
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:12:57.99ID:Zxbyokei0
>>269
ツイッターで偉そうに自分の子供の友達を晒す親はアレじゃないのか
子供の固定電話の作法を云々言うなら、オッサンはSNSの使い方を学べよ
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:13:04.37ID:ZhAikGl70
なんか子供が小学校上がるかすると
家電持つように学校から言われるって言ってた友達がいたけどホントかね(´・∀・`)
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:13:04.57ID:pWQIUSQZ0
昔からニコイチ住宅や団地の子はそんなんだったよ
窓から部屋に入ってきたり
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:13:13.40ID:zyV9tEVa0
>>222
それは防犯上ダメなやり方
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:13:19.28ID:1+8us14g0
あーなんかヤバイの電話出たーどうしよー電話切ろかーでも切ったらイタ電なるしどうしよー

って感じで無言だったんだろうなw
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 15:13:19.33ID:5I6pzMD+0
>>277
親が出るのがデフォだからそれはない
ただ母親を想定してて父親が出ると多少キョドってたかもしれない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況