DAIGOの動画がおもろかったわな

立花を優秀って言っておいて
「今度は、立花らしくもないミス」とか言い出してるからな

心理学のことはわかっても、何のあてにもならないってことが
わかっておもろかったわ

結局は「1みたいなことになっていく、ここまでは読めることになるし」
本来なら、心理学とは別に、立花の人を測り、見て
1みたいなことになっていくって読めると、優秀ってことになるが

DAIGOの場合には「立花の一部の手口が、心理学で分析した際に優秀となり
まるで、見誤る、人を測れない、人を見る目がない」ってことがわかったわな

「らしくないミス」も何も「そもそも立花ってそういう人だから」な
読めないってアホすぎやろ