X



【音楽】グリーン・デイの来日が決定!8年ぶりとなる日本公演は東京と大阪で
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2019/09/11(水) 19:24:04.42ID:GqszK3lh9
パンク・ロックを代表する伝説的バンドのグリーン・デイの来日が決定。新アルバムのリリースも予定している。(フロントロウ編集部)

 1994年のメジャーデビュー以来、楽曲「American Idiot(アメリカン・イディオット)」や「21Guns(21ガンズ)」など、数々のヒットソングを世に送り出し、パンクバンドとして史上初めて、グラミー賞で最も栄誉ある最優秀レコード賞を受賞した伝説的バンド、グリーン・デイ(Green Day)の来日が、来年2020年の3月に決定した。

 グリーン・デイはこれまで日本での単独公演のほかにも、日本の夏を代表する音楽フェスのサマーソニックに、2000年と2004年にそれぞれヘッドライナーとして出演。2012年にも同イベント3度目となるヘッドライナーとして来日を果たしたものの、これが最後に。今回の来日は、じつに8年ぶりとなる。

 グリーン・デイは、ワールドツアーの一環として、2020年3月25日に大阪・インテックス大阪で、そして3月27日には東京・幕張メッセで公演を行なう予定。

 さらに2020年2月7日には、アルバム『FATHER OF ALL… (ファザー・オブ・オール…)』のリリースが決定。同アルバムに収録される新曲「FATHER OF ALL…」はすでにリリースされており、ストリーミングサービスで視聴することができる。

(フロントロウ編集部)

2019-09-11
https://front-row.jp/_ct/17301671
https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783100/rc/2019/09/11/668de82634b5d1d2122aed0194d787bb6c389af7_large.jpg
https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783100/rc/2019/09/11/6177e92c725dd2162231a2c77792b588247e9e17_large.jpg
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/11(水) 22:15:12.52ID:baw0GI0n0
今時来てくれるだけでありがたい
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/11(水) 22:17:58.95ID:8L2TUJEq0
ロックは今こそ激しい自己批判をすべき
なぜ終わってしまったのか
なぜ若者に見向きもされなくなったのか
バンドマンたちは自分たちで考えるべきだ
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/11(水) 22:18:03.87ID:hmkFzI5K0
>パンク・ロックを代表する伝説的バンド



はああああ???
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/11(水) 22:18:03.91ID:pQvHTRfF0
おじいちゃん
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/11(水) 22:18:44.55ID:pQvHTRfF0
サムワンキザDJいいな
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/11(水) 22:19:44.71ID:tzwnW0QP0
ガキパンクだなんだと馬鹿にする風潮もあったけど
ウッドストックのライブはベストアクトだったねえ
あれでイメージ変わった観客も多かったはず
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/11(水) 22:21:15.10ID:zsWf8dbO0
日本のバンドに例えるとCOBRAみたいなもんか?
なかなか言い得て妙だろ
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/11(水) 22:24:20.20ID:XhdjwUfY0
jesus of suburbiaが好き
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/11(水) 22:25:19.60ID:hmkFzI5K0
>>191
1.楽器の習得が面倒くさい
2.権威化した。伝説的バンドはオッサン世代になるため、オッサンたちに頭を下げなきゃならない。
3.アニメやアイドルにすり寄った
4.米国は肥満が多い。デブでも参加できるのがヒップホップだった。


個人的には3が良くなかったと思う。
ロックはイケメンの趣味という鉄壁の方程式が崩れた。
パンチラちらちらの絵の美少女にギター持たせんなよ。やめてくれ頼むから。
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/11(水) 22:33:26.13ID:IgOPp54f0
>>200
けいおんってやつか
そのうち他ジャンルも、らっぷが〜る☆みたいなアニメが出来ると予想
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/11(水) 22:42:19.28ID:IgOPp54f0
>>189
オレは音楽通って訳じゃないけど日本のガールズバンドならtricotが凄く良いと思ったけどな
バンドじゃないけどaaamyyyも良い
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/11(水) 22:44:21.14ID:gAE2MbBD0
>>186のサイトだが、信憑性に問題のあるサイトにつき、レスそのものを撤回します
申し訳ない
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/11(水) 22:47:45.27ID:FiNyo+puO
グリーンデイが当事の日本のメロコアブームに火を付けたんちゃうか インディーズのバンドも結構活発だった気がするし影響受けとるの結構おるやろ
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/11(水) 22:51:01.48ID:3qLCwQ7x0
ビリージョーはなんであんなキモイアイメイクするんだ?若作りしてどうにもなる年じゃないだろう
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/11(水) 22:52:34.76ID:UpDwHQuv0
さすが俺たちのグリーンデイ
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/11(水) 22:54:14.89ID:huz04Ah50
>>170
というかハイスタを育て上げたのがNOFX
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/11(水) 22:54:20.89ID:LkGCgEV10
当時オフスプリングの方が聴いてた
グリーンデイは女子が好きなイメージ
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/11(水) 22:54:31.31ID:T+gXOfV+0
向こうでは、グリーン・デイ、ウィーザー、フォール・アウト・ボーイでツアーらしいけど、
「3大初期は最高だったのに今はアレな音楽性になったゃったバンド」ツアーじゃん
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/11(水) 22:56:16.36ID:jbhbOcPY0
ニムロッド貸して借りパクされたままだ
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/11(水) 22:57:23.08ID:UTmTqJ7S0
グリーンデーのくせにみどりの日に来日したためしがない
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/11(水) 23:00:31.65ID:LkGCgEV10
今じゃとっくに飽きてたり歳を取るにつれ好きな音楽性が変わったりするものだと思うんだけど今でも好きで来日するからライブ行きたいって人は偉いというか一途だな
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/11(水) 23:01:06.15ID:huz04Ah50
>>206
東京あたりはそうだったけど他の地方へは日本のメロコアが持て囃されたと
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/11(水) 23:01:31.34ID:qDvRPt2a0
>>138
欧米、特に欧州のクラブシーンは薬抜きでは語れないからなw
薬は論外で葉っぱもアウトという日本ではあまり大々的に展開しにくいし
どシラフで聴いても単調でクソうるさいだけで魅力をアピールしづらいw
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/11(水) 23:02:04.34ID:CU6qPuR60
日本じゃ男の癖に高音でぴーぴー泣いてるようなボーカルの糞バンドばかりになったしな〜
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/11(水) 23:02:12.85ID:ZjBib+t30
>>209
知ってる
じゃあ日本のnofxて言えば納得?
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/11(水) 23:02:36.46ID:RuN3evFA0
角砂糖は5個欲しいの
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/11(水) 23:02:55.33ID:STwoQMWm0
昔はサマソニで日本人と同じ部屋で飯食いたくないって言ったのこいつら?
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/11(水) 23:02:58.10ID:x87FTG2f0
グリーンデイの意味は初めてシャブをキめた日とかなんとか
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/11(水) 23:03:46.37ID:E0c7PQaTO
>>171
サガン鳥栖の入場チャント「マイノリティ」もいいな
「さあ立てよ共にいこう今日の勝利をつかもうぜさあ立てよ共にいこうオレオレ!オレオレ!
オーレオーレオレサーガントース」
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/11(水) 23:03:53.39ID:huz04Ah50
>>219
グリーンデイは日本であてはまるのいないよ
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/11(水) 23:05:01.27ID:KjWBnDzP0
東京は当たり前で大阪名古屋はたまにで、福岡は来てもらえない
広島なんか論外だし
CDを買う世代のファンが多いバンドは、日本の大都市だけでも回ってほしい
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/11(水) 23:06:42.87ID:huz04Ah50
>>226
実際東京以外じゃもう埋まらないんだろ
全盛期は20年前だし若者のためのポップパンクだったし
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/11(水) 23:06:48.67ID:ZjBib+t30
>>224
グリーンデイの話し一切出してないのに何故そのレス?w
最初のレスはアメリカのハイスタって言ってる人がいたからのレスなんだか
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/11(水) 23:09:45.33ID:gQkjDmJh0
とろサーモン久保田来日!
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/11(水) 23:09:51.81ID:psMHdEHy0
鉄拳の振り子はよかったよな
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/11(水) 23:10:13.99ID:huz04Ah50
>>228
ごめん勘違いしたね
あと、ハイスタよく知らん
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/11(水) 23:10:15.60ID:lygaMfLi0
年をとってからヒット曲を出すのは
アメリカでも難しいんだろうな
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/11(水) 23:14:11.57ID:ZjBib+t30
>>234
いえいえ
自分もむちゃくちゃ詳しいって訳じゃないし
自分も余計な話しをぶっ込んでしまったと反省してます
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/11(水) 23:15:09.69ID:3qLCwQ7x0
バスケットケース、マイノリティ、アメリカンいディオットで三発当ててるから
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/11(水) 23:16:48.02ID:CGfLBDFQ0
American Idiotとか向こうの右翼は怒らんの?
日本じゃ速攻で消されるだろうが
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/11(水) 23:16:53.36ID:06E5l2tf0
凶悪なスタンドやったな
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/11(水) 23:32:51.45ID:wCP5F4L40
>>200
アイドルに曲を提供したりバックバンドやってるバンドもいるよね
むしろ今ではアイドルがロックをやるのがイケてる風潮になってたりして
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/11(水) 23:49:08.65ID:dmKCa38n0
去年ウッドストック94のvinylが買えなかったんだよな
インソムニアック以降興味なくなったけどやっぱドゥーキーは良いよね
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 00:14:40.91ID:iQLdeYj/0
ロックは懐メロ
あとはもう年寄りの葬式でかかるだけさ
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 00:16:34.27ID:iQLdeYj/0
若いやつがロックなんてやらないから
話題になるのは年寄りばかり
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 00:17:52.92ID:SDYX8ZtR0
アメリカのメインストリームは灰色のヒップホップ全盛で終わってるよな
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 01:06:49.21ID:IU1EYqL60
ビン・ラディンが射殺されたことを喜ぶビリーのTwitter見てから受け付けなくなった
ブッシュをAmerican Idiotと歌っていたのにお前もかよ、と思ってしまった
何度もライブに行くほど好きだったのになぁ
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 01:12:32.67ID:G9CHmgMG0
欧米のロックバンドのライブは男が多いのか知らないけど
歓声がお”−お”−響いて良い
日本の場合は9割まんさんの黄色い歓声でライブ映像とか見てても興ざめする
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 01:17:46.50ID:VD8gU0GWO
福岡公演の後にメンバーがぞろぞろと普通に中洲歩いとってビビったわw
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 01:24:32.64ID:V4luFOMZ0
なんとか かんとか わーわーわー♪
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 01:39:15.75ID:nUooIGC70
>>229
Still Waitingがカッコイイで。
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 02:41:50.82ID:X7iHbHRA0
セプテンバーのやつ聞きたい
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 02:43:50.55ID:4rWZ4VAb0
日本のGreen Dayあれだ
思い出したペンパルズ
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 02:56:20.71ID:OL++K4vS0
こうやっておっさんの生態が出来上がっていくんだなあ
若い音楽についていけず青春時代の流行ばかり懐かしんで
はぁー
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 03:03:57.29ID:b0sGHyii0
バスケットケースの一発屋
って言えとオフスプリングのあいつに言われて書き込みました
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 03:33:08.77ID:cE7uY68O0
妻に「ポン酢買ってきて。間違えないで」と念を押されて買ってきたら怒られた……「理不尽」「普段の食卓を把握すべき」ほか解決策・考察など
http://icoy.mandhplum.net/y0sn7/1780136.html
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 03:44:06.55ID:RUK2CLLn0
ビリー・ジョーはもう大丈夫なのかな
やっぱり薬漬けはよろしくないからね
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 06:26:05.10ID:YXDoUW8z0
バンドリのおかげで日本ではまだまだ流行ってるからな
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 06:53:04.82ID:mtACa+dZ0
アメリカのブルーハーツか。
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 06:54:29.98ID:mtACa+dZ0
おかげでidiotという単語を覚えました。
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 08:05:32.53ID:B5m6hax90
>>53
ハスキンもそうだったな。
ライヴでの負担を減らしたかったんだろう。
俺はむしろギターヴォーカルのギリギリでやってる感が好きだけどなあ。
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 12:16:39.52ID:+TWygfNW0
>>285
ハスキンはサポートギター入れたというか、正式メンバーでツインボーカルになったしまた別だろう
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 12:52:51.35ID:AtXj+1c50
グリーデイの元ネタはオペレーションアイヴィだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況