タモリが、9月7日放送の『ブラタモリ』(NHK総合)で、芸能人が一般人から言われる言葉への疑問を語った。

 京都でロケをしていると、男性から「頑張ってください」と声をかけられ、「なんで芸能人に『頑張ってください』って言うのかな」と疑問視。
「俺たちはそんなに熾烈な戦いをしているのか?」とコメント。

「昔、代々木を歩いていて浪人生にも言われたけど、『お前が頑張れ』って。俺もけっこう頑張ったんだから」と、自身も1年間の浪人生活を送って
早稲田大学第二文学部西洋哲学専修へ入学しただけに思ったという。

 林田理沙アナウンサーが「一般人の感覚だと『頑張ってください』って言いたくなります。『応援しています』みたいな」と話すと、タモリは
「戦ってるんだ、俺。アスリートなんだ」と笑顔だった。

 タモリは「頑張れ」という言葉について、2018年10月2日放送の『news zero』(日本テレビ系)で、有働由美子アナウンサーとの対談でも
コメントしている。

 有働アナは以前、タモリから「番組の長続きのコツ」として「頑張るな」と言われたという。有働アナがその真意を問いただすと、タモリは
「頑張ると疲れる。疲れるとやっぱり続かないですよ」と断言。

「頑張れって、いまの世の中、言い過ぎじゃないですか。『頑張れ』とか『生き方』とか、あんまり言い過ぎて、ちょっとみんな重いことになってるんじゃ
ないですかね」

 タモリが1986年から司会を務める『ミュージックステーション』(テレビ朝日系)は、10月から金曜21時に枠移動することに。それでもタモリは、
8月30日放送の同番組で「まぁ、大差ないでしょう」の一言で、あるがままを受け入れることを明かした。

 さまざまな経験を経て、達観した人ほど「あるがまま」「自然体」を大切にしている。どこか他力本願でもある「頑張って」という言葉より、
「応援しています」の方が伝わりやすいようだ。

FLASH
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190910-00010006-flash-ent

★1が立った日時:2019/09/10(火) 17:09:32.01

前スレ
【芸能】タモリ、芸能人への「頑張って」に疑問「アスリートか」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1568102972/