X



【野球】史上最高の投手陣も…U18代表“惨敗”のワケ 偏った選手選考…監督人事も主導「関西高校球界の重鎮」が居眠りの“失態”

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2019/09/10(火) 19:46:56.70ID:dA9ppKtD9
 野球のU18W杯(韓国・機張)で日本は5位に終わり、表彰台すら逃した。史上最高といわれた投手陣を擁しながら惨敗した要因は、監督をはじめとした人選にある。

 代表20人中11人が野手として登録されたが、そのうち半数以上の6人が遊撃手。チームで不動の遊撃を任されるはずの韮沢雄也内野手(花咲徳栄)は不慣れな一塁に固定され、捕球面に不安を残したまま出場を続け、他の野手の送球に焦りを生んだ。外野手登録はわずか2人。大会中盤にはその2人が外野に入ることもなくなり、投手と内野手が外野を守り続けた。特に西純矢(創志学園)と宮城大弥(興南)の両投手は外野手としても出場し負担が突出していた。

 6日の韓国戦で先発しながら右手中指のマメを再発させわずか1イニングで降板した佐々木朗希投手(大船渡)は、前日5日のカナダ戦で投球練習を促されながら結局出番なし。日本高野連の竹中雅彦事務局長は「何度も肩を作って球数が多くなった」と翌日の登板に影響を残したことを示唆した。佐々木は場当たり的なマネジメントの被害者といえる。

 永田裕治監督(55)=前報徳学園監督=は選手選考に関して「選考委員の方々に選んでいただいている。僕はあくまで委員の一員。ぼくが選んでいたらまた…」と自身が主導できなかった不満をにじませた。

 選考委員長は日本高野連の日下篤技術・振興委員長(64)=元育英監督=で、日本代表の団長でもあり、選手選考に加えて代表監督の人事も主導した。永田監督とは同じ兵庫県で戦った旧知の仲。1993年に育英を全国制覇に導いた実績を持つ関西高校球界の重鎮だが、8月25日の結団式では永田監督がメンバーに訓示を述べる隣で居眠り。複数の選手から「何なんですか? あのオッサン」とひんしゅくを買っていた。

 プロ側からは「このままでは、代表戦で壊れる選手が出る。高野連は代表をプロのOBに任せた方が100倍マシ」との意見が噴出している。


9/10(火) 16:56配信 夕刊フジ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190910-00000014-ykf-spo
https://www.zakzak.co.jp/images/news/190909/bas1909090005-m1.jpg
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/11(水) 07:41:34.94ID:O9afl9Rg0
>>238
その理論は、正しいもんなの?
素朴な疑問として
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/11(水) 07:43:50.11ID:M0oWwoWt0
関西接待パイア
関西接待監督
関西人は色々と問題が多い
吉本の芸人見ただけで一目瞭然
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/11(水) 07:44:51.05ID:KKMeDsKL0
佐々木は、他の選手と比べて
素人が見ても体が出来て無いの丸分かりだったな
どんなに速い球投げても
あの過酷な日程考えれば選ぶ選手じゃないわ
あの大船渡の監督は、どんな鍛え方してたんだよw
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/11(水) 07:47:43.93ID:osvpZhdT0
>>241
ショートを守る人が守備センス一番いいっていうのは間違いない
ヤクルトなんて一時期内野手全員元ショートなんてときもあった
短期決戦ではメンバー固定するより調子のいいバッター使う方がいいから守備はフレキシブルにしたい
もしファースト2人連れていって2人とも打撃絶好調、ショートが調子悪いって言っても本職ファーストにショートを守らせることは出来ない、逆なら出来る
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/11(水) 07:47:55.89ID:uYRdhulH0
>>68
こりゃ酷い…。
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/11(水) 07:53:01.91ID:O9afl9Rg0
>>244
外野はどうなの?
本職ショートの人でもできるもんなの?
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/11(水) 07:58:30.83ID:gt46RZ8S0
投手は2016のがよかった気がするけど
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/11(水) 07:58:40.38ID:5ykdOKsJ0
大学野球みたいに優勝したチームの監督が全日本の監督になって、選手も選考すればいいのに。
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/11(水) 08:00:54.71ID:ZSAwfGlu0
もうやきうをニュースでやるなよ、焼き豚は目障りだから
スポーツじゃなくてレジャーコーナーでも作ってやれ
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/11(水) 08:01:56.05ID:osvpZhdT0
>>246
外野の方が簡単
プロ野球でここ5年のゴールデングラブ賞を受賞した外野手は高校時代外野手だった選手より高校時代ショートだった選手の方が多かったはず
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/11(水) 08:02:28.82ID:vnPLeSMg0
>>16
いやこれマジで阿保だろ
サッカーと比べるとあれだけどこんなことありえんぞ
優勝高校から1人も選ばれてない理由もよくわからんし
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/11(水) 08:03:30.67ID:HIvTWTK40
誰かと思ったら日下さんかよ
永田といいABCの解説でお馴染みだから残念
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/11(水) 08:05:07.25ID:qJKjjBYU0
>>250
野球専門番組作ってそこで勝手にやればいいのに絶対やらないからな
それだと誰も見ないから
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/11(水) 08:05:35.34ID:myjvvQ6F0
マメの練習不足から目線を逸らすのに今度は指導者バッシングか
プロ入りも取った球団は同じ目に合うんだろうな
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/11(水) 08:07:20.84ID:VtfLBgUo0
>>252
むしろ履正社から選ぶべき選手っている?
打撃専の井上?
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/11(水) 08:13:59.28ID:MQ0EL9/l0
やっぱ野手のポジションって大事
甲子園出られるレベル同士なら、多少能力劣ってもポジション別で選ぶべき
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/11(水) 08:21:25.47ID:VtfLBgUo0
>>258
外野手を三人連れて行くってこと?
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/11(水) 08:22:07.93ID:J70ECXks0
>>258
履正社の4番は金属引っ張り専だから
スカウトからの評価が低い選手だよ
ドラフトにかからないかもしれない
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/11(水) 08:23:18.51ID:VtfLBgUo0
>>259
三遊間にバッテリーと今大会正規ポジションで守った選手の方がエラー多いよ
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/11(水) 08:24:47.06ID:si90S3720
日本は優勝経験ないんだから例年通りの結果だろ
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/11(水) 08:34:15.70ID:+ZzVI+Vq0
韓国戦で8回2-0リードの場面で
三塁線のゴロをサードがワンバン送球(悪送球)を
ファーストがバカみたいに足伸ばし捕球出来ず後逸
どちらも本職なら起きなかった事だろうな
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/11(水) 08:43:58.84ID:YbKiXVON0
韓国戦の致命的なエラーはサードと投手の林だな
ただ両方とも暴投だからファーストが取ってればというのはある
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/11(水) 08:46:02.73ID:tqDFtdD20
野球の代表は代表ごっこと変わらない
野球なんて世界で超マイナーで代表常設してるのは日本だけだろ
オワコンスポーツで日本のマスコミが野球をごり押ししてるだけ
海外は全く野球なんかに興味ない
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/11(水) 08:47:08.97ID:xMa6vhbk0
監督「次は頑張ります!」
「え?次はないの?え、もうおわり?…」
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/11(水) 08:48:25.36ID:UbYeuxyA0
最近の野球は守備盗塁バントを重視しなくなってつまらなくなった
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/11(水) 08:56:54.06ID:03MhDB0K0
まあショートやってるやつなんてピッチャー含むすべてのポジションを
そこそこやれる野球センスあるからノックしてみて大丈夫と判断したんだろう
ただノックの打球と本番の打球は全然ちゃうからね 焦ったときの捕球や送球も本番でしか磨かれない
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/11(水) 08:57:08.76ID:jy37cxR10
>>262
急造レフト、急造ファースト、急造セカンド、急造サード

彼らは「エラー」すらつかなかったんだよ。
エラーってのはボールに触れて初めて発生するが、
(弾いたり、そらしたり、悪送球したり)
彼らはゴロに追いつけない、フライに追いつけないから
エラーじゃなく記録上はヒットになっただけ。

一塁線近くに転がったボテボテのゴロ、
投手は素早くマウンドを駆け下りてボールを掴み一塁に投げた。
ところが本職ショートの一塁手は「条件反射」でゴロに突っ込んでしまい
一塁ガラ空き、フォローしたセカンドも間に合わずにボールはファールゾーンにそれて
タイムリーエラーとなってしまった。

これには投手の送球エラーがついたけど、実質一塁を留守にした一塁手のエラーともいえる。
急造のかなしさよね。
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/11(水) 09:08:53.09ID:jy37cxR10
>>270
ショートの守備位置で、毎日毎日、通算何千本というノックを受けて
ショートに飛んでくる打球の質を体で覚えてる。
試合中でも、投球コースや打者の振りを見て
「このあたりに打球が来る率が高い」と勘を働かせることもできる。

それがゼロだからね。いくらセンスあってうまくても経験なかったら厳しいよ。
捕れそうな範囲に飛んで来た打球を無難に処理することで精いっぱいだったのでは?
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/11(水) 09:17:37.78ID:VtfLBgUo0
>>271
指示するのはキャッチャーの仕事だしがら空きの一塁に投げたピッチャーが一番悪いじゃねーか
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/11(水) 09:24:21.41ID:osvpZhdT0
>>271
急造セカンドと急造サードって誰?
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/11(水) 09:26:38.34ID:osvpZhdT0
控え野手2人しかいないのにポジションは固定だなんて言ったら状況に応じて選手交代出来ないじゃん
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/11(水) 09:29:27.99ID:3ClD2u+j0
大谷エンジェルスのフレッチャーなんか内野捕手以外全部と全部守れてレフトも守れるけど、
さすがにこの前急造ライトやらされたらエラー気味のプレー連発してた
高校野球のトップ指導者が慣れを軽視するってのは本当にやばい
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/11(水) 10:55:47.92ID:dAAbQuL30
永田って報徳の永田でしょ?
東のモリシ西の永田と言われた迷監督横綱になにを期待してるのか
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/11(水) 11:11:43.59ID:ZYYy62rg0
>>45
単なる儲けのみで考えるからスーパーリーグ構想なんて出ただけ
他のクラブの事なんか全く考えてないし
競技者の育成なんかも全く考えてない
いい加減に競技者の育成を学校に丸投げしてるのを辞めたら?
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/11(水) 11:12:20.33ID:NRxzvJOF0
>>32
決勝戦の前に選考は終わってるからな
甲子園出てない選手なんて、甲子園前に内定出てるだろうし
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/11(水) 11:20:15.79ID:6+DMoB3S0
>>41
「ショートをしている奴が一番能力が高い」自体が間違い
能力高い奴はピッチャーやってるわ
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/11(水) 11:20:32.27ID:RgM2wxvj0
>>20
プロには日本代表名乗る権限はないよ
権限があるのはあくまでアマのみ
だから侍ジャパンと名乗ってる
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/11(水) 11:29:47.85ID:rdWfQQW90
>>285
プロだろうがアマだろうが野球日本代表と言うのはWBCの代表の事でメジャーの許可ないと使えない

侍ジャパンというのは日本代表と名乗れないので使っているだけ
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/11(水) 11:36:15.29ID:qJKjjBYU0
>>45
それだとサッカーが滅びるから実現していないんだぞ
実際に野球は韓国以外のすべての国で滅んでいってるだろ
日本はメディアが全勢力を結集して国民を洗脳し続けている特殊な環境だけど
それでももはや若者は野球のルールすら知らない状況になっている
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/11(水) 11:40:07.74ID:k0t2CH5Q0
名も知れて実績もある監督なのにここまでクズ行き当たりばったり
采配したあげくしなくてもいいはずだった負担かけて5位。

結局自己保身自己正当化任転嫁ばかりしてアマチュアスポーツの指導者や
協会みたいなのは本当ドクズしかいないな。
酷使で手術で障害持ち。競技人口激減も自業自得。
監督力がないから全然チームとしてまとめられないんだしせめて
寄せ集めチーム方式なんてやめりゃいいのに。現場の下っ端高校生がかわいそう。
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/11(水) 11:52:51.05ID:3ClD2u+j0
>>279
トップレベルの監督でもこんな感じだって分ってるわけでしょ、高校野球ヲタは
大船渡の監督執拗に叩いてた層はどこから沸いて出てきたかさっぱりわかんねーわ
弱小の公立で変わり者の監督が出てきたからってよくあることなんだから
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/11(水) 12:03:48.11ID:rdWfQQW90
前の監督はどんな奴か調べたら売春斡旋してた高校の元監督かよw
こいつ売春斡旋の主犯だったんじゃね?
女子生徒に高野連役員と売春させてただろw
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/11(水) 17:47:04.52ID:A9Dd3COy0
>>216
まんざら急造チームでも無いやんけ。
日程が云々と言うなら甲子園の日程を変えるか?そんなことできないやろ。
どうせ勝てないなら指導者は修学旅行の引率のつもりで参加すればいいんだよ。
世界を取るとか史上最強なんて能書きたれるから恥かくんだよ。
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/11(水) 17:47:39.90ID:dUW+BM6i0
そもそもとても163出てるようには見えない
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/11(水) 17:52:41.06ID:yOdYaBEb0
>>292
高校野球関係者の間では「日本が出たら勝てる、当たり前だろ日本は野球の国だぞ」という意識がある
負けても「準備していなかったから負けた、準備さえすれば余裕で勝てる」と、とにかく勝てることが大前提
だから努力が勝つために努力にならず、結局言い訳作りにしかならんのよ
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/11(水) 17:55:56.81ID:TcjV5LEv0
日当2000円とかボランティアみたいなもんだろこれ
日下は自営業休んでまでやってたんだぜ
あんまり文句言えないわ
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/11(水) 17:58:58.90ID:QQSPZj7k0
>>294
今まで一回も勝ったことないんだけどな
アジア相手でも半分くらいしか勝ててないのに
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/11(水) 18:02:03.34ID:Q8gj6De60
u-18世代の大学、社会人、プロの野手を招集すればもう少し打てるんじゃね?
優勝出来るとは言わないけど
まあ朝日毎日高野連が認めないな、高校日本代表じゃないと・・・w
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/11(水) 18:06:28.41ID:jy37cxR10
>>275
急造セカンド→韮澤
急造サード→遠藤

最後の試合、オーストラリア戦
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/11(水) 18:12:47.35ID:1UkXquTg0
選手は悪くなかったよ
大会ルール理解してない引率の大人と日の丸禁止にした高野連が戦犯だわ
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/11(水) 18:15:04.55ID:CKARZUsz0
高校生だろ?
まだ未熟なんだからミスが多いのなんて当たり前
演出的にそれを、甲子園には魔物がいる、と呼んでいるだけ
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/11(水) 18:24:57.47ID:vSvzuwed0
▼地元日本の大会でも惨敗、ここまで準備をしても惨敗

「U-18野球、初の世界一へ!
永田裕治監督が自ら見て回った精鋭20人の若き侍たち 今日30日に初陣」
 https://times.abema.tv/posts/7017175 2019.08.30 10:30

カナダで行われた2年前の前回大会。
テレビ中継の解説で東京からアメリカvs韓国の決勝を見守った永田氏は優勝した
アメリカに対してまともに力で挑んでは勝負にならないことを話していた。

翌年、高校日本代表監督に就任すると、自らの足で全国各地の高校球児を
見て回った。昨年の甲子園準優勝の金足農・吉田輝星投手(日本ハム)を
早い段階で発掘したのも永田監督だった。
その行動力と情報網にはプロ野球のスカウトも驚いていたほどである。

しかし昨年のアジア選手権は3位。
韓国、チャイニーズ・タイペイにも敗れ、監督として結果が伴わなかった。
このままではいけない。何かを変えなければ―――

アジア選手権後、1年後の世界を見据え、日本高等学校野球連盟では
《国際大会対策プロジェクト》を新設。
横浜前監督の渡辺元智氏、大阪桐蔭監督の西谷浩一氏ら代表監督経験者を
メンバーに加えて、国際大会で勝つには何が必要かを検討した。

導き出した答えの一つが、センバツ大会直後の4月に行われた日本代表研修合宿。
秋季大会、センバツ大会を視察して選んだ一次候補31名が参加した。
これまで一次候補選手が発表されることがあったが、高校野球の日程の過密さや
地域の違いなどもあり、合宿をすることはなかった。
高校野球として画期的な行事だった。

この研修合宿では
1.木製バットへの対応
2.国際試合での戦い方(国際審判員からのルール解説など)
3.ドーピング検査について
4.日本代表に求められるもの
などを学んだ。
「日本一の先にある世界一」。
日本の高校球児の大きな目標である夏の甲子園出場や優勝を尊重しながらも、
そこで燃え尽きることにないように選手たちに意識づけた。

研修合宿が終わってからも、永田監督は春季大会、夏の地方大会と甲子園
大会を視察してまわった。距離にすると、日本列島何往復分だろうか…。
8月16日の選考会議で決まり、20日の甲子園準決勝後に発表された20人の
日本代表メンバー。そこには全国を視察してまわった眼が反映されている。

直接見て回った永田監督を中心に、選考委員の総意として選んだ20人。
今回の20人の中で、夏の甲子園に出場できなかったのは7人。
この7人は全て研修合宿参加者だ。
代表選出をにらんで、夏休みの練習が不足しないように、大学や社会人の
練習に参加できる形も整えた。

さらに対戦相手に分析担当として、高知前監督の島田達二氏が日本代表に
加わった。《国際大会対策》で練ってきた新たな代表の形が随所で見られる。
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/11(水) 18:25:56.48ID:vSvzuwed0
「日の丸ガー!国旗ガー!高野連ガー!」

日の丸掲げてプロが合宿して、恥さらししていたのがいままでの野球なんだよ


2008年 北京五輪 オールプロ・日本最強軍団で臨んだはずの星野ジャパン

結果…4位


日本●2-4○キューバ

日本●3-5○韓国

日本●2-4○アメリカ

日本●2-6○韓国

日本●4-8○アメリカ
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/11(水) 18:26:28.05ID:vSvzuwed0
実は昔から国際大会で全く勝てなかった弱小日本野球
この高校世代の大会は過去に一度も優勝がない(大谷・藤浪が出た年も
韓国・台湾・アメリカ・カナダ・コロンビア以下の6位だった)


◆侍ジャパンで代表を株式会社化したときに「全年代の代表チームで
世界一を目指す!」と豪語した2013年頃の結果

アジアシリーズ(プロ代表)→ ●準決勝敗退 (台湾代表に敗れる)

アジア大会(社会人代表)→ ●準決勝敗退 (台湾に敗れる)

ハーレム国際(大学代表)→ ●2位 (決勝でアメリカに敗れる)

21U ワールドカップ → ●2位 (決勝で台湾に敗れる)

18U アジア選手権 → ●2位 (決勝で韓国に敗れる)

15U ワールドカップ → ●7位 (1次リーグで敗退 )

15U アジア軟式選手権 → ●2位 (総当りリーグ戦 インド、台湾に敗れる)

12U アジア選手権 → ●2位 (総当りリーグ戦 台湾に敗れる)

リトルリーグワールドシリーズ→ ●2位 (準決勝で韓国に敗れる)
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/11(水) 18:27:00.76ID:vSvzuwed0
【U-18W杯】台湾が米国との接戦制し5連覇阻む 2010年以来9年ぶり3度目の優勝
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1567945686/


台湾はこの数年、ユースからオーバーエージまで
全てのカテゴリーで日本に勝ち続けている

もう完全に日本より上の存在だ



野球 侍ジャパン国際大会2018

BFA U12アジア選手権 (台湾・台北)
8月13日
● 日本 4 - 8 台湾

WBSC U15ワールドカップ (パナマ)
8月20日
● 日本 3 - 6 台湾

BFA U18アジア選手権 (日本・宮崎)
9月5日
● 日本 1 - 3 台湾

侍ジャパンシリーズ2018 (日本・福岡)
11月7日
● 日本 5 - 6 台湾


参考 
プロ野球 アジアシリーズ2013 準決勝(台湾)
● 楽天 1 - 4 台湾

↑日本シリーズ2013チャンピオンが台湾の統一に敗れ、大会そのものが消滅
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/11(水) 18:27:42.92ID:vSvzuwed0
大谷・藤浪のいたチームで、韓国台湾カナダコロンビア以下の6位だった日本野球


【 18U世界野球選手権大会、韓国との5位決定戦に臨んだ日本は0−3と敗れ、6位に終わる 】

第25回18U(18歳以下)世界野球選手権大会は最終日の8日、当地で決勝ラウンドが始まり、
韓国との5位決定戦に臨んだ高校日本代表チームは 0−3と敗れ、6位に終わった。

日本は  大  谷 (花巻東) が先発し、7回を2失点、12三振を奪う好投を見せたが、 打線が
沈黙し、零封負けを喫した。韓国は二回に適時打で先制。五回に加点し、九回の本塁打で突き放した。
日本は7日の予選2次ラウンドで米国に敗れ、通算成績で2勝3敗に終わり、 決勝進出を逃していた。

決勝は米国とカナダ、3位決定戦は台湾とコロンビアが争う。



【高校野球】藤浪5回3失点で降板… 日本 コロンビアに今大会初の完封負け=18U世界野球選手権

18U世界野球選手権第6日は5日、韓国・ソウルで2次ラウンド初戦を行い、
グループBの日本(4勝1敗)はグループAのコロンビア(3勝2敗)と対戦し、3―0で敗れた。
日本は、夏の甲子園を制した大阪桐蔭のエース 藤 浪 が先発したが、立ち上がりから
制球が定まらない。2回1死二塁で、捕手の後逸と三塁への悪送球が重なり先制点を与えると
5回にも守備の乱れと2本の安打で2点を失った。藤浪はこの回で降板。5回99球を投げて、
被安打6、失点3、四死球3という成績だった。

打線はコロンビアの先発の左腕ペレスの前に7回まで散発3安打。
8回には変わった右腕・ルイスから2死満塁のチャンスを作るも笹川(浦和学院)が三邪飛に倒れ、あと一本が出ず。
今大会初の無得点で敗れた。 明日(6日)は韓国と対戦する。
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/11(水) 18:29:33.49ID:vSvzuwed0
なんせ野球の国際大会における日本チームは昨年の成績がこうですので

高野連なんかに関係なく、どの世代も満遍なく負けっぱなし

弱い、本当に弱い侍ジャパン


2018年

11月 第2回WBSC U-23ワールドカップ
  ● メキシコに負け2位(参加12か国 アメリカ不参加)

9月 第12回BFA U18アジア選手権
  ● 韓国・台湾に負け3位(参加7か国)

8月 第4回WBSC U-15ワールドカップ
  ● アメリカ、パナマ、台湾に負け4位 (参加12か国)

8月 第10回 BFA U12アジア選手権
  ● 韓国・台湾に負け3位(参加8か国)

8月 第18回アジア大会
  ● 韓国に2連敗で2位(参加8か国) 
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/11(水) 18:29:51.12ID:vSvzuwed0
◆日本野球 オリンピックの歴史

・2000年 シドニーオリンピック

日本球界の大エース・松坂大輔を含むプロ8人が出場するも、韓国に2連敗。
アジア予選を入れれば韓国に3連敗。
全世界8ヵ国中4位。


・2004年 アテネオリンピック

前大会の反省を生かし、日本球界初のオールプロ(総年俸43億300万円!)で挑むも
オーストラリアのアマ(パン屋、トラック運転手等)に2連敗。
全世界8ヵ国中3位。


・2008年 北京オリンピック

前大会の反省を生かし、総年俸に3億円上乗せしたオールプロ(総年俸46億円!)で挑むも
韓国に2連敗を喫し決勝トーナメント初戦で消える。戦績は4勝5敗の負け越し。
全世界8ヵ国中4位。


・2012年 ロンドンオリンピック

 追放
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/11(水) 18:30:12.27ID:vSvzuwed0
エセ「国際大会」をデッチ上げてマスゴミだけが大騒ぎするも、
アジアのチームに負けては撤退、を繰り返すブザマな日本野球
まさに日本の恥!

東京五輪も、準決勝で敗退でもしたら、また一瞬で「なかったこと」にされて
終わるんだろうな


◇アジアシリーズ

コナミを冠スポンサーに華々しくスタートしたものの、視聴率不振で
地上波中継がなくなりスポンサーも撤退、開催を台湾や韓国に
押し付けていたが、日本一の楽天が準決勝で台湾代表に敗退した
2013年大会を最後に、以後は開催されなくなっている。


◇WBC

「野球世界一決定戦」と大々的に煽っていたが、IBAFが「正式な大会」と
初めて認めた第三回大会で日本は準決勝敗退、決勝戦のテレビ中継は
深夜送りとなり、視聴率1.8%という数字を叩き出した。

そして迎えた実質第二回大会の2017年、日本戦の視聴率は全試合で
4年前を下回り、日本はまたも準決勝敗退、その準決勝の視聴率は平均で
13%に終わり、決勝は視聴率2.9%という数字を叩き出した。


◇プレミア12

「野球国力世界一決定戦」と大々的に煽ってたが、世界各国が自国での
リーグ戦などを理由に選手の派遣を拒絶、メジャーリーガー1200名は
一人も参加しなかった。日本は準決勝で韓国に敗退、決勝戦のテレビ中継は
深夜送りとなり、視聴率0.6%という数字を叩き出した。
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/11(水) 18:31:11.14ID:vSvzuwed0
日本が勝っていた頃のWBCは「オープン戦の余興」
「シーズン前のアトラクション」でしかなかった

IBAFが「正式な大会」と初めて認めたのが第三回大会

以降日本はずっと準決勝敗退


オリンピックでも正式競技になってからは三大会で
4位、3位、4位

アジアではほとんどの大会で台湾と韓国に負けっぱなし


こんなののどこが「○○さえなければ勝てた!実力なら世界一!」なんだか
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/11(水) 18:37:08.24ID:NUJ5vZk+0
日の丸隠し、居眠り。クソみたい競技だね
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/11(水) 18:38:19.95ID:2Hv6/3bm0
関西が牛耳ってるのかよ
ボクシングと一緒やん
在日がいるんやろな
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/11(水) 20:24:16.07ID:dFmRaA7j0
>>115
そりゃあ戦術なんて頭にないもの。高野連なんて待球やカットが卑怯とか言うプロ野球が嫌いなアマチュアの素人連中の集まりだぞ?
どれだけ良い選手集めてもそんな連中に率いられたら勝てなくて当然。ましてや選手の選考自体が偏り過ぎててバランス欠いてるんだしな
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/11(水) 20:43:41.97ID:dFmRaA7j0
>>244
但し本職以外のポジションになる都合上、きちんと練習期間を取れなければ守備位置それぞれの動きや連結そのものはさほど上手くは出来ない。経験と知識の問題になるから高校生レベルだと身体能力やセンスだけで補うしか無くなる

>>251
そりゃあプロの場合はきちんと練習期間や時間を取って守備位置のコンバートしてるからな。高校生の急造チームでロクに練習もせずポジション変更したらまともに守れないってのは当たり前。ショート万能ってのはあくまでも素材としての話だし
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/11(水) 21:03:31.08ID:bbC7eA0T0
誰も見てねーからwwwwww


107 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/09/11(水) 13:32:56.71

サッカー ミャンマー戦 14.7%
サッカー パラグアイ戦 11.7%

バスケ  アメリカ戦  8.1%

ラグビー 南アフリカ戦 6.5%

野球   メキシコ戦  6.2%
野球 オーストラリア戦 隠蔽w


結局サッカーの強さばかりが目立った代表weekだな
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/11(水) 21:05:05.83ID:bbC7eA0T0
まもなくキリンカップサッカー7.4%

バスケワールドカップ米戦 8.1%
ラグビー日本南アフリカ 6.5%
野球日本メキシコ    6.2%
野球日本オーストラリア 不明


侍ジャパン視聴率、9日は9・6%、10日は6・2%
https://hochi.news/articles/20190311-OHT1T50095.html

森保J ミャンマー戦視聴率14・7%、瞬間最高18・7%
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190911-00000116-spnannex-ent


大相撲秋場所・初日
NHK総合
19/9/08(日) 17:04-56 14.9
サッカー・キリンチャレンジカップ2019・日本代表×パラグアイ代表
日本テレビ
19/9/05(木) 19:20-124 11.7
サンデースポーツ2020
NHK総合
19/9/08(日) 22:00-50 10.4
炎の体育会TVSP
TBS
19/9/07(土) 19:00-120 9.5
大相撲秋場所・初日
NHK総合 19/9/08(日) 16:07-53 9.5
FIBAバスケットボールワールドカップ2019・日本×アメリカ
フジテレビ
19/9/05(木) 21:19-129 8.1
サタデースポーツ
NHK総合
19/9/07(土) 21:50-20 7.5 まもなくサッカー・キリンチャレンジカップ2019
日本テレビ
19/9/05(木) 19:00-20 7.4
ラグビー・リポビタンDチャレンジカップ2019・日本代表×南アフリカ代表
日本テレビ
19/9/06(金) 19:10-129 6.5 F
IBAバスケットボールワールドカップ2019・日本×アメリカ
フジテレビ
19/9/05(木) 21:00-19 6.2
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/11(水) 21:05:17.25ID:dFmRaA7j0
>>276
だからこそユーティリティプレイヤーはプロでも貴重なんよ。メイン以外も守れるって選手はプロですらそうそういない
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/11(水) 21:08:49.01ID:bbC7eA0T0
今年のセンバツ決勝も長い間、視聴率が報じられなかったなあ


42 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/04(木) 14:13:31.76
去年の選抜より低視聴率だから隠蔽されてるのかな
千葉が出ても駄目だったのかな

*6.8% 18/04/04(水)12:30 - *70 NHK 第90回選抜高校野球大会・決勝「智弁和歌山vs大阪桐蔭」第1部

55 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/04(木) 14:48:51.48
千葉が弱すぎてワンサイドゲームになったから
相当低視聴率で酷いのかもね
これは週間が出るまでわからなさそうですね

45 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/04(木) 14:21:46.80
朝ドラ再放送の時間をズラしてさんざん非難されてこれか

59 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/04(木) 15:11:34.45
(^◇^)結局、イチロー引退試合からの巨人開幕戦しか視聴率出てないじゃないかw
ワンサイドも悪影響あったろうね。
習志野が爆音やサイン盗み疑惑でイメージ悪くしたのもマイナスだったか

58 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/04(木) 14:56:06.67
センバツの決勝もあったのか
完全に意識になかった
クラシコと一緒にVR待ちかな

70 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/04(木) 15:54:37.88
野球は人気の落ち方が芸能人とか流行りものと同じで急降下し過ぎだ。
TVしか見ない年配者は理解出来ないかもなあ。
これだけ報道しても人気が落ちるっていうのは普通の業態ではありえない。
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 07:13:33.68ID:DgtoQwsI0
安かろう悪かろうだろ。

日当2000円は底辺バイトより安いやん。

日当2万にすりゃもう少しまともな人材集まるよ
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 07:59:21.57ID:/OlqBrjb0
毎年ダメなのに、なんで今年だけの問題みたいに語ってんのかな
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 08:01:58.17ID:y50SZ5qx0
一度もこの大会で優勝した事がないんだから単純に日本野球は日本人が思っているより強くないんだよ
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 08:44:09.88ID:cE7uY68O0
妻に「ポン酢買ってきて。間違えないで」と念を押されて買ってきたら怒られた……「理不尽」「普段の食卓を把握すべき」ほか解決策・考察など
http://icoy.mandhplum.net/ooj/3317681.html
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 08:47:51.94ID:8ls+wRyA0
>>13
選ぶ時にもやりたいとこだよね
なんで6人も遊撃?とか
外野手たった2人?とか
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 08:52:40.02ID:lMA3YRfv0
だから甲子園で兵庫、大阪パイアーがさく裂するのか
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 08:53:12.91ID:MfjFb+aM0
そりゃ指導者ライセンスも何もないし

ただのガラの悪いおっさんがやってるだけだから(笑)


【野球】激減する野球少年、教えるのは 近所の野球好きのおじさんたち
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1420276095/
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 08:53:35.91ID:lh/ng1QX0
超素朴な疑問なんだけど
優駿チームがそのまま行くのはダメなん?
履正社めたくそ強かったやん
監督含めた寄せ集めよりも絶対機能すると思うんだが
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 09:55:01.89ID:7NtX/vce0
高野連はカス
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 10:01:48.07ID:W4XYWvNF0
兵庫閥だから履正社を選ばなかったということか
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 10:23:44.02ID:PbVY4zuC0
U18の結果とかどうでもいいけど、これからの少子化に対応するには
日本野球機構を作らないとマジ無理
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 10:27:52.70ID:oz5B1pbH0
去年優勝した大阪桐蔭から選びすぎ言われたから
4月から甲子園に出てない選手も選んだのにw

もうこうなるとただのレベル低下による人材不足だろ
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 11:07:29.72ID:cE7uY68O0
妻に「ポン酢買ってきて。間違えないで」と念を押されて買ってきたら怒られた……「理不尽」「普段の食卓を把握すべき」ほか解決策・考察など
http://icoy.mandhplum.net/9dt4/30311.html
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/12(木) 12:17:05.41ID:yDCAQq0E0
>>337
実は高野連が一番の抵抗勢力なんだよな。プロアマの交流にしても高野連が一番邪魔をしてるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況