X



【ニルヴァーナ】カート・コバーンの未換金の印税小切手、シアトルのレコード店で見つかる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001豆次郎 ★
垢版 |
2019/09/09(月) 16:37:07.81ID:aPW4W8MB9
9/9(月) 16:30配信
カート・コバーンの未換金の印税小切手、シアトルのレコード店で見つかる

(CNN) 米ワシントン州シアトルのレコード店でこのほど、1990年代に一世を風靡(ふうび)したロックバンド「ニルヴァーナ」の故カート・コバーンに宛てられた未換金の印税小切手が見つかった。

イージー・ストリート・レコーズの店主、マット・ボーンさんが地下室を掃除していたところ、著作権団体から発行された26.57ドル分の小切手を見つけた。バンドのツアーの旅程に関するコレクションの中に入っていたという。ボーンさんは旅程に関するコレクションを箱に入ったレコードとともに1993年に購入していた。

小切手のあて先はワシントン州オリンピア在住のカート・コバーン。日付は1991年3月6日で、ニルヴァーナがアルバム「ネヴァーマインド」の大ヒットでスターダムに駆け上がる約半年前だった。

ボーンさんは、1990年の郵便為替(177ドル)のレシートも発見していた。郵便為替のレシートは1992年の旅程表に挟まっていたという。

ボーンさんは、コバーンがツアーの最中に郵便為替のレシートを持ち歩いていた理由について、コバーンが経験した苦しい時代の思い出か、あるいは「幸運のお守り」だったからではないかと考えている。

ボーンさんにはれば、コバーンの名前の入ったバックステージパスなども見つかったという。

ニルヴァーナは1990年代に人気を博したが、コバーンは1994年4月8日にシアトルの自宅で自殺した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190909-35142373-cnn-int
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190909-35142373-cnn-000-1-view.jpg
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 16:37:21.53ID:Iz2jYnLx0
( ´ ・ω・`)
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 16:38:04.46ID:eXel1MZt0
映画化決定!
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 16:39:14.04ID:mO7iUFO90
コートカバン
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 16:42:43.00ID:Et1YvSKK0
生まれ変わりの押尾さんが相続すればいい
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 16:43:13.73ID:bION36PL0
イケメンで音楽の才能があって
地位もお金も手に入れたのに何が不満だったんだよ
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 16:43:56.10ID:4PLRKOHB0
>>6
嘘つくな
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 16:47:48.63ID:fn23wX7L0
>>6
もうナインインチネールズでいいじゃん。
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 16:50:04.84ID:15lNvhbR0
映画雑誌で言うと、ロードショーはコバーンでスクリーンはコベインと表記しそうな感じ
逆かな
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 16:53:40.09ID:+5bmH8rq0
俺はカートコバーンの生き残り。
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 16:54:03.37ID:ponJWhBU0
押尾学「俺はカートコバーンの生まれ変わり」
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 16:56:34.77ID:UELx5nwp0
>>17
その才能を活かすのはこのスレじゃない
0021社長ぺっぺ
垢版 |
2019/09/09(月) 16:59:31.72ID:G3U3NIq00
ニルヴァーナのカートコバーンね
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 17:00:42.27ID:QxREfpWZ0
>>17
貴様の生涯最高の輝き、しかと見届けた
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 17:17:21.05ID:+5bmH8rq0
俺はカートコバーンの生き写し
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 17:20:02.98ID:SHUT5jyK0
加藤・小林
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 17:25:15.50ID:6Sd2BB5H0
金に執着ないような人らしいし換金もめんどくさかっただけと思われ
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 17:29:35.42ID:XjgtOQYw0
>>8
凡人はそういう思考になるだろ?
何が不満なんだと
偉人はそこが違うんだよ
物理的な幸福の先を見てるんだ
だから思い悩むわけ
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 17:31:15.04ID:sDBVnw520
シアトルは自殺する人多いもんね
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 17:32:18.77ID:PO0L7mfa0
カート・コベインだろ
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 17:32:19.77ID:k2q3NWZX0
娘がめちゃ美人だよな
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 17:34:55.26ID:VgBmwcud0
ロックが若者音楽じゃなくなったいま生ける伝説で死ねたカートは幸せもの
ぐだぐだ生き続けてたらあの人はイマ扱いだった
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 17:50:13.86ID:oBnXjtkO0
自分を蔑んでたアメフトリア充軍団みたいな奴等がアルバム出してそのツアーから帰ってきたら神のように崇めてきた
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 17:51:51.77ID:XjgtOQYw0
>>35
あの人はイマ扱いにはなってないよ
デイブの活躍やクリスの影響力はいまだに大きいだろ
若者音楽って意味不明な言葉を使ってる時点で話にならないけど
知らないみたいだから教えてあげよう
カートは当時のミュージシャンの中でもいち早くラップに興味を持ってた
それくらい感性は先見の明がある人
だからといってラッパーになってるとは思えないが
ニールヤングのような存在にはなってるだろ
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 17:55:54.96ID:VgBmwcud0
>>40
ニールヤングはすごいけど若者音楽にとってはあの人はイマだけど
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 17:59:55.74ID:W4lgVXU70
コバーンが子供の頃住んだ実家てまだ俺らでも買えるの?
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 18:01:53.79ID:qUX5M1L/0
90年代前半の時点だと確かに革新的だったのかもしれないけど、
それよりも70年代のレッドチェッペリンとかエアロスミスの方が、この時代にこの音出せたのかって凄さを感じる
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 18:03:02.00ID:XjgtOQYw0
>>41
若者音楽って言葉自体がおかしいって言ってるだろ
それを言うならどんなミュージシャンも年齢を重ねたらあの人はイマ扱いだわ
エミネムだってラップ好きな今の若い子からしたらダサいって印象だし
数年前に流行ったEDMのDJだってダサい存在になる
流行り廃りがある業界で若者音楽を対象にして
30年近く前のミュージシャンの影響力を無視してあの人は今扱いにすることがおかしいんだよ
それに若いラッパーがニルヴァーナの曲をサンプリングしたり
カートのファッションを真似したりしてるの知らないだろお前
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 18:04:37.01ID:qJdaJaxt0
全世界的に成功して死ぬまで金や女に困ることは無いのに
心が弱いばかりに死んで本当に馬鹿だもったいなさすぎる
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 18:08:51.14ID:OnK9lfFv0
カート・コパン
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 18:12:24.21ID:W4lgVXU70
>>47
死ななきゃ永遠のカリスマになれんだろ
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 18:18:16.50ID:dx23FZ+W0
オークション出したら幾ら位になるやろ?
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 18:18:19.54ID:JSot52x10
凄いな
ちょっと後に売れて何倍貰えるようになったんだろう
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 18:20:03.15ID:VgBmwcud0
>>46
ピッチフォークしこしこ読んでインディにハマる若者はニールヤングにたどり着くけど
ポストマローン、リスナズ、リルピープ聴いてる若者はたとえリスナズやリルピープがニルヴァーナをサンプリングしてようがどうでも良いでしょう気にしてない
若者音楽にとってはリスペクトされててもニールヤングはあの人はイマ
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 18:22:34.16ID:iyBH49sX0
ナボナ。
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 18:24:14.35ID:Eh0p/3ou0
カートコベインな
俺ネイティヴアメリカンだから変な発音にはイライラする
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 18:24:19.64ID:uG/eOLxU0
>>47
成功してしまった事に悩んでたんだっけ
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 18:37:29.80ID:Wr4gdx6U0
いまだにニルヴァーナを超えるバンドに出会えていない
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 18:40:17.50ID:RVyrIDsE0
こいつの伝記も脚色されまくってそうだな。
ボヘミアンラプソディーもフレディがメンバーに頭下げて再結成とか滅茶苦茶だった。
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 18:42:54.32ID:3Ms4plcH0
>>56
ポストマローンのgoodbyeという曲は、
俺とカートは同じ種類の人間だという
歌詞で始まるんだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況