X



【ラジオ】「旦那の『ドラえもん』全巻を処分したい…」相談者に、博多大吉が愛の喝「なんで処分するの?「ドラえもん」は宝ですよ」
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001muffin ★
垢版 |
2019/09/08(日) 23:12:56.44ID:1z+cPpjW9
https://tfm-plus.gsj.mobi/news/1c1pSfGnn6.html?showContents=detail
2019-09-08

お笑いコンビ博多華丸・大吉の博多大吉がパーソナリティをつとめるTOKYO FMの番組「サッポロビール presents 博多大吉 愛のスコールアワー」。8月29日(木)の放送では、アシスタントの古賀涼子とともに、夫の漫画の断捨離に悩むリスナーの相談に答えました。


うちには旦那が実家から持ってきた「ドラえもん」のコミック全巻があります。かなりの年代物なのでボロボロで処分したいのですが、なかなか踏み切れません。大吉先生、愛のある決断をお願いします。(38歳 女性)

大吉:愛のある決断もなにも、なんで処分するの?「ドラえもん」は宝ですよ。全45巻までしかなかったと思うよ。この方が今、六畳一間で暮らしてらっしゃるのなら場所をとるけど、普通のマンションとかなら、そんなに場所をとらんよ(笑)。

古賀:でも、かなりの年代物でボロボロだから……ということなので……。

大吉:違うんですよ、これ。「ドラえもん」に限らず、漫画作品はそうなんですけど、何年かおきにセリフとか変えられるんですよ。

“表現的に良くないから”とか“昔は許されたけど今は良くない”とか。“別に悪くないけど、ちょっとこの表現やめとこうか……”みたいな感じで変えられていくので、ご主人が子どもの頃に読んだ「ドラえもん」って、ここにしかないんです。だから、捨てるのはもったいないです。

古賀:本という形をとった、思い出の宝箱ですね。

大吉:「ドラえもん」の全巻って、やっぱり、ヒノキのタンスと一緒だと思うんですよ。親から子へ。子から孫へ。みんなで受け継いでいくべきものだから。僕は逆に、相談者さんが疲れてらっしゃると思う。ちょっと……ありえない、これは。

古賀:なんですか。ここ一番の想いの強さは(笑)。

大吉:いやいや、だって嫌じゃない? 捨てられたら。僕も意外にとってあるんですよ。昔読んでいた雑誌などは実家にあるし、本当に大事なものは東京に持ってきたりして。

“そんなもの、ネットオークションとかで手に入るよ”って言う人もいるけど、同じものは絶対に手に入らないから。これは大事ですよ! そんなにかさばらないから、お願いしますよ!

大吉:あとね、今は売ってるのかな……?「ドラえもん」は生まれ年に対応した全集があるんですよ。何年生まれですか?

古賀:昭和53年です。

大吉:53年生まれの子が読んだであろう話がまとまった全集があったり、いろんなパターンで出てるので、ご主人はそちらも集めてみたら……!

古賀:やめてくださいよ! 家のなかに物があふれちゃうから(笑)!

大吉:なんで「ドラえもん」が、あれだけ連載が続いていて、全45巻しかないかというと、コミックスには入っていない話がいっぱいあるんですよ。それが今ちょこちょこ出てますので。そういう全集といった形などで、僕はぜひ集めるべきだと思いますね。自分の生まれ年、そして、兄弟の生まれ年まで。僕は、そうするべきだと思います。
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 06:43:21.26ID:VJxrPfvk0
いや処分しろ読まない本はダニの巣になるから
ポピュラー過ぎて未だにネットカフェでも置いてるような漫画は大した価値ない
読みたきゃいつでも読めるだろよ
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 06:44:08.25ID:ZSMce70c0
コロコロコミック増刊号のカラーコミックスドラえもんだけは
捨てられずに未だに持ってるわ
と言っても6冊だけだけどな
それとのび太の恐竜と
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 06:46:11.20ID:mQ4yF1Yz0
漫画に限らず本は老眼で読む気が失せる。
捨ててもいいんじゃないかな。
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 06:48:03.76ID:WtVysIu90
てめーらもバーキンやシャネルのバッグを自分の所有物かのように勝手に捨てられたらいやでしょ
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 06:52:16.17ID:rbCUAqa10
まあ古い紙は汚く見えて虫がわきそうだから捨てたくなるのは分かる
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 06:52:21.21ID:P5yYWGhU0
>>334
ほんとだね、多くの人々を心底ゾッとさせた。
当の本人はこんだけ自分の悪行が広まってること知ってんのかな?
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 06:55:46.97ID:hTjm/L8P0
小学校から集めてた王家の紋章とはじめの一歩は捨てたな
ドラゴンボールやスラムダンクなんかの完結してるやつは捨ててない
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 07:02:17.03ID:HgpUNX/bO
らんぽうとがんばれドンベの第一巻カバーなくして表紙丸まってるが捨てられない 読み返すと寂しかった子ども時代を思い出すけど自分には宝物
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 07:11:46.45ID:41il3hou0
大してかさばるものでもあるまい
ドラえもんなんか読んでる旦那ということは地味でたいした趣味もない旦那だろ
馬鹿嫁だな
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 07:12:40.33ID:EXnVT0sF0
大事なものくらい夫婦なら認めてあげようよ
金食い虫じゃないんだから
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 07:13:28.33ID:ARdxwC7H0
漫画持ってる大人は異常と書かれたら山のような反論来てるの見たら確かに異常な気はする
しかもエロい漫画多過ぎる
少年何とかでも青年漫画みたいなの沢山あるし
クールジャパンとか政府自体が言っちゃってるのもな
それで自治体や自衛隊なんかが萌え絵使ってたら恥ずかしいわ
海外が言うクールジャパンって甲殻機動隊とかカウビとかで目と乳のでかい奇形女の子じゃないだろ
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 07:14:29.57ID:jpIlfVNl0
あまいぞ!男吾は捨ててもいいですか?
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 07:16:10.80ID:2/F9rayt0
>>103
当事者?バカジャネーノ
所有者の夫の問題で他人がどうこう言う問題じゃねーわ
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 07:17:07.93ID:LRWdw3LQ0
大吉よくわかってるな
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 07:17:27.03ID:8akg6DYa0
>>8
女って本当馬鹿だからな
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 07:18:15.11ID:w77cCwJf0
ドラえもんの最盛期はきれいなジャイアン、36巻
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 07:21:58.92ID:lCLXFYWt0
☓悪いから ○悪いなら

ともあれ無断で捨てるのはいけない。
俺もガキの頃親父にさんざんやられた。。。
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 07:22:38.20ID:HXun9a6V0
ドラえもんも 台詞の改訂や内容の改訂が多いから(黒人関係、障害関係、女性差別関係)
初期の頃のコミックス本なら 中々良い値(お宝本)があるかもよ

売るにしても ちゃんと鑑定してくれる所にするべき
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 07:23:24.99ID:3bzxMZRE0
そもそも邪険に扱うからボロボロになってるんじゃないのか
綺麗に棚に並べとけばボロボロにもならんし気にもならんと思うが
ゴミとして扱うからゴミにしか思えんのよ
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 07:26:31.28ID:SZ8khdcG0
4巻は神巻。腹がよじれるかと思うくらい爆笑したメロディーガス
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 07:27:29.45ID:wFkrfrqD0
旦那の趣味否定して無断で全部捨てる妻って多いね。最終的に夫と子供の私物捨てて自分の領地拡大して余分な物置くのがオチよね。
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 07:29:29.00ID:gb3MKBLn0
>>900
実は自分が捨てられたのに、あんな男別れてやったわ!みたいに言うよね
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 07:29:44.10ID:GjsYNwy60
>>18
そら、そうやろ
何のために働いてるとおもとんねん!
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 07:31:06.65ID:b1M6L9ss0
昭和40年前後の少年サンデーが200冊ほどある
おばけのQ太郎の連載開始号もある
かなりボロボロだが・・・
○○先生にお便りだそうは出版社でなく漫画家の自宅住所が書いてあるし
文通欄には住所氏名が書いてある(女子も有るぞ)
ほとんどの号に太平洋戦争の戦記物(読み物)がある
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 07:31:08.13ID:jzBMHDFK0
>>1
邪魔になるやん 引っ越しとか家が狭いとか理由あるし、自分はネットでdlしたからいらんくなった
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 07:31:54.78ID:sQqrK6SD0
女が男の物処分したがるのは物じゃなく自分に振り向いてほしいからか
ただそれ売った金で何かしたいかだ
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 07:35:10.03ID:sUCCjZFo0
ガンダム好きなのに嫁さんに理解されず捨てられそうになってる
先輩はどうやって切り抜けるんだろう

>>930
ウチの母親そんな奴だったなぁ。
そしてそれに抗議したら悲劇の主人公気取りのヒステリーが始まって
めんどくさかった。
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 07:36:30.05ID:Pz5tzL1w0
嫁の使わないバックや靴、着ない洋服を捨てたいをですけどって旦那が相談したらフルボッコなんだろな

答えは一緒なんだけど
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 07:43:13.77ID:d2jXZ15uO
うちの父親が家族の大切にしてる物を無断で捨てるクズ
弟もその傾向がある
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 07:46:21.72ID:rI8XePD70
紙媒体は嵩張るから
電子書籍にして貰えばいいんじゃね
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 07:47:13.64ID:tVEKw6230
>>850
>>95に続きがあるよ。
一部屋を占領してたといっても、そもそも夫の部屋。
結婚してからは新規購入していない。
部屋掃除はきちんと夫がしていた(というか家全て夫が掃除していた。)
部屋に籠もるわけではなく、夫婦で映画を観に行ったり料理したりする時間の方が遥かに多かった。
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 07:50:30.28ID:GkiJOU9N0
>>10
てんとう虫コミックスの正編は45巻だが、単行本未収録の話がたくさんある
このほかにドラえもんプラスってのがいま6巻でている
これとは別に、藤子F不二雄大全集ってのが出ていて、ドラえもんは20巻あり、こっちにはもっとたくさんの話が収録されている
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 07:54:18.70ID:W5uhrDho0
マスゴミの断捨離とかいう日本経済停滞戦略に騙されたバカ女かw
旦那早く別れろよ
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 07:56:18.30ID:NJ5etsg80
>>569
捨てる必要がない、絶対捨てない!って意地になってるから難しそう
引越し後クローゼットに箱詰めるの私だからしんどいわ
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 07:56:20.09ID:u6QJipWE0
夫を捨ててから鉄道模型の様子がおかしい
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 07:57:56.20ID:0+YHXXnc0
>>820
人の物を勝手に捨てる自己中女って最終的には旦那子供から捨てられる
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 08:00:10.59ID:3zj74LPU0
ダンナさんがそれを大切にしている、
捨てられない、残しておきたいものだと
考えることができないんだね
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 08:04:15.78ID:SiZIy3I30
嵩張って邪魔なら嫁の使っていないバッグの中へ詰めとけよ。
全部納めてもまだ余裕あるだろうよ。
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 08:12:03.46ID:+DVlBHEo0
自分の寄生生活に寄与するもの以外は削ぎ落とせというのが寄生虫の発想だからな
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 08:12:50.04ID:FhEErhTU0
>>5 そういう ありきたりで面白みのない思考だから周りに人がいないんだぞ お前はw
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 08:16:00.63ID:PIDHhOAo0
短期的にみれば得に見えても
整備修繕費を剥奪してるようなものなのにな
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 08:21:14.50ID:0+YHXXnc0
>>886
まさにそれで人の心がないんよな
いわゆる毒親になるタイプで自分の好きなものは子供も好きで嫌いなものは子供も嫌いと思ってる
旦那や子供に人格があると思ってない
でもそういう人間は結局子供から嫌われて自分が捨てられてるよ
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 08:24:13.59ID:d2jXZ15uO
子供の頃に金の無駄だと言われて父におもちゃや大切な本を沢山捨てられたから
新しく物を買うことに罪悪感があって、買い物で長時間迷うようになってしまった
本当に欲しくて必要なものでも、要らないんじゃないかとグルグル考えて気持ち悪くなって吐く
大人になって少し治ったけどいまだに振り返す
特に本や漫画は絶対に捨てない自信があるものしか買えなくなった
これはトラウマなんだと思う
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 08:24:41.18ID:gt8hn+9I0
>>461
私は女だからわかるんだけど
致命的に無趣味な女って結構な割合で存在する
そういう女が何を楽しみに生きているかというと
「自分の所属するコミュニティ内でのマウンティング」
ママ友内ならいかに旦那が高給取りでキレイな家でオサレ生活が出来ているか
そして子供の優秀さ
未婚ならやはりオサレ生活、流行りのカフェにインテリア最新コスメ
そんな彼女らも一応趣味をかじってみることもある、写真とか映画とかが多いwオサレだからww

マンガみたいなダサい旦那の趣味はジャマになるだけよw
ママ友にバカにされちゃう

そういう女、一見見てくれは良いしマトモそうに見えるから曲者なんだな
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 08:25:07.54ID:l77ytltU0
まず人のものを勝手に捨てるというのが理解不能だが…
女ってむしろこういう共感性は高いはずなんだけど不思議なんだよな
男が女のものを捨てるなんてまずないじゃん

あえて処分したいなら、ドラえもんは文庫版でできるからまだいい
後半はマンネリ化もあったしな
でもSF短編集は捨てちゃダメ
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 08:28:25.23ID:l77ytltU0
>>967
あー…なるほどね
なんとなく腑に落ちる意見だわ

古いレコードとかガンプラとかも女から見たらダサくて捨てたいんだろうなぁ
でも男って女より収集欲が強いんだよね
これもなんでだか謎だが
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 08:28:42.25ID:0+YHXXnc0
>>865
家庭ってのは男が黙ってるから成り立ってるだけ
物捨てられても怒らないマズイ飯出しても怒らない
文句言っても女は改善せず逆ギレするだけだから
離婚せず成り立ってる家庭は男が優しいだけ
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 08:29:55.57ID:3bzxMZRE0
>>949
呆れるを通り越して面白い

>>幼い恥ずかしい趣味から卒業できた記念に、ご馳走を用意していたのに
何度呼んでも部屋から出てきませんでした。

なんかツボるw
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 08:31:28.76ID:l5RMS0q80
>>968
結婚を考えるほど深く付き合ってた女性が重い病気で亡くなり一枚だけ彼女の写真を残し全て思い出のものを処分してお見合いで別の女性と結婚
その結婚相手は勝手に私物を漁り昔の彼女の一枚だけの写真を捨てた

まあその写真捨てた女はうちの母親なんだけどね
もう亡くなってるんだしそれはあまりにもひどいんじゃないかと言っても聞かなかった
そんなもの
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 08:36:22.74ID:0+YHXXnc0
>>968
自分の気持ちには共感してほしいけど人の気持ちは分からないのが女
痴漢されたとアピールするけど自分が他人にカバン当たって迷惑かけてるのには気づかない
他人が割り込んできたら文句言いまくるくせに自分が割り込む時は平気な顔のおばさんとかね
自分の傷には敏感だが他人への共感力は低い
女は群れてるだけで共感力は低い
一緒にいる友達の悪口言ったり派閥とか作ってるだけ
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 08:38:26.68ID:P3cqArWW0
>>969
女にとって男は自分を着飾るための収集物の一つでしかない
だからその収集物がオシャレとは程遠い余計な趣味を持ってるとその趣味を全否定する
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 08:38:27.56ID:d2jXZ15uO
>>953
なにかそこに執着するきっかけがあったのかなあ
私は>>966に書いたトラウマの反動なのか、一時期捨てたくない一心でものを溜め込んでた時期があったけど
無事に乗り越えて書いたみたいな感じに落ち着いて
要らないものと要るものをなんとなく区別つけられるようになった
いまは大切なものは一つも捨ててないけど溜め込み癖からは脱した

大切だからどれも捨てられないって訳じゃないのなら
段ボールだと見えなくなるから半透明の衣装ケースに詰めるといいよ
読まないのにこんなにあるんだって視界に入るようにして圧迫感で訴える
あと本人に優先度というか3段階くらいにランクをつけさせると
自分でどうにかしようという意識が生まれる
私は別に大切じゃなかったと気付いた漫画は行き着けの店に譲ったりできるようになった(行けば読める)
どうしても駄目なら実家に送り付けるか貸し倉庫を自腹で借りさせる
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 08:39:34.64ID:hPJPtw760
お返しにずっと使わない古びた化粧品処分してあげろ
半殺しにされるからw
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 08:42:42.59ID:zUzS8ady0
うちには旦那はボロボロで処分したいのですが、
なかなか踏み切れません。大吉先生、愛のある決断をお願いします。(65歳 女性)
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 08:45:20.43ID:NvSauvc20
邪魔だと思うくらいの部屋の広さに敷き詰められるのは嫌だ
よっぽど趣味のもの収集したいならしっかり稼いで広い家に住むとかしたらおけ
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 08:46:16.93ID:yGMabnAT0
>>1
キチガイw
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 08:48:20.43ID:0+YHXXnc0
>>967
無趣味で大事なものがない女ほど物を捨てる傾向にあると思う
うちの母親なんかそうだが
子供が大事にしてたものを平気で捨てたり楽器とか勝手に売ったり
もちろん子供全員から嫌われてるし老後子供が誰も寄り付かないし無視されてる
人や物を大事にしてこなかった結果なんだけど本人は人の心がないから気づいてないし自分は立派な親なのに子供が冷たいと思い込んでる
0988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 08:50:11.80ID:e3puUpmu0
どうしても処分したいなら
タブレットとページスキャナと断裁機買ってやれ
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 08:53:24.91ID:LgMR8UdY0
実家にもってかえればいいんじゃないの?
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 08:53:50.96ID:TkrWvUVT0
じゃりン子チエ おもろいんで数年に一度全巻読んでいる

あと横山光輝のマンガも読み直している
闇の土鬼とか
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 08:53:55.54ID:LLMA9WDZ0
>>8
旦那に対するマウントでもある
あんたは私がコントロールしなきゃ駄目な人間なんだという
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 08:55:04.94ID:tUWMkw/W0
俺なら捨てられた瞬間に離婚するわ
漫画以外でもね
こういう身勝手な奴とは暮らせない
0995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 08:57:22.84ID:Ue5tX6/T0
人のもの処分したいて頭の病気かなんかじゃね
自分の服でも捨てりゃいいじゃん
0996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 08:57:55.84ID:E9+nsw3b0
>>90
これ見にきた
0998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 09:02:45.98ID:rvK/5Bhl0
独身ジジイが大喜びしてそう
0999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 09:03:01.22ID:gt8hn+9I0
無趣味な女を援護しとくと
女の人生は三歳位から抑圧の連続だから
それに迎合していくと無趣味な女の出来上がりになる
無趣味=芯がないからよりどころを求めてマウンティングをする
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/09/09(月) 09:05:34.03ID:RfcT5T710
廃品回収の日にドラえもんが束で捨てられてて
表紙見たら古いバージョンだったんでもって帰って
確認したら全巻初版だったんで震えたことがある。
1巻も初版だった
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況