【ラジオ】AMラジオ、廃止へ 総務省が容認 2023年から

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001スズムシのなく頃に ★
垢版 |
2019/08/30(金) 20:51:23.34ID:O/0NJVU49
8/30(金) 20:38 時事通信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190830-00000134-jij-pol

 総務省の有識者会議は30日、民放AMラジオ局のAM放送廃止とFM放送への転換を容認する方針を示した。

 ラジオ局の経営悪化を理由に日本民間放送連盟(民放連)が設備・運営コストの安いFMへの一本化に向け制度改正を要望していた。総務省は今後、FM転換・併用をラジオ局の選択に委ねる方向で具体的な検討を進め、2023年から一部地域で実証実験を始める見通し。 
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 21:08:31.73ID:WxFFY83M0
職場とか車でラジオ聴く層って割といると思うんだがな
みんなパソコンとかスマホで聴く訳じゃない
あとAMで聴く方が味がある

まあ大手ラジオキー局の内定蹴って正解だったわ
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 21:09:01.96ID:Yv7R/EfR0
ノイズを聴きながらダイヤル回してチューニングって最後にやったのいつだろう
AM最後の記念にまたやってみようかな
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 21:09:09.33ID:HtuWnnwK0
長野で広島のRCCが聞こえるエリアがあるんだよな
キャンプ場でカープの中継聞いてたわ
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 21:10:01.33ID:DPRHzxM30
>>67
今年50才の俺が居る
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 21:10:02.95ID:PimqIih20
AMは平日
FMは週末というイメージがある
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 21:10:17.12ID:56htXdFn0
AMステレオの柔らかい音質が好きなんだけど、ニッポン放送だけになっちゃったのが悲しい
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 21:10:24.25ID:B09mq9hZ0
夏休みの自由研究でAMラジオ作ったばかりだったのに。ラジオの原理知るためには最初はやはりAMラジオやろ。

電池なしで聞こえるんやぞ。
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 21:10:24.32ID:II/c3zuhO
本当に郵政改革はスゲーよ 日本を粉微塵にぶっこわしやがった
なんだよ総務って…
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 21:10:39.23ID:GUlyHvtm0
ラジオ深夜便はAM音質だからこそ良いのに...
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 21:10:46.32ID:n8/twABs0
九州育ちだが大の近鉄ファンだった俺は微妙なダイアル調整で1314ラジオ大阪で必死にナイターを聴いてた
F層の関係でナイターしか無理なうえに邪魔な朝鮮語が割り込んでくるときは殺意が湧いてたな
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 21:10:57.66ID:LfXBqxH00
これは簡単に移行しそうだな。
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 21:11:03.73ID:fjKpzsO90
ちょっとしか出番のなかったAMステレオチューナーが不憫
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 21:12:07.29ID:MbRlc1i70
老人とか困るんじゃないの

昔のラジオで入らないんだろ?
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 21:12:38.30ID:+81KS/vt0
Eスポが出たとき、東北放送(TBC)を静岡で聴けたな。
「ラジオはAM飛んでけ電波」が好きだったなぁ。
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 21:12:39.46ID:/m9q1XcT0
家とかで聞いてる人間はもう大して影響ないけど
移動体で聞いてる場合は結構死活問題じゃね
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 21:12:40.91ID:cy7zBKwE0
後でネット配信で聞くクリアな音質のAMは気持ち悪い
不思議なもんだな
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 21:12:49.05ID:4vkSO1zZ0
周波数の調節はツマミ式だからこそ変なデムパを拾える楽しみが有ったんだよなあ。
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 21:13:05.44ID:7PZ3Mz6M0
>>10
いや、あのノイズがいいんだよ
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 21:13:08.85ID:HJcq59nf0
FMの電波は、スカイツリーから降ってくるけど、

AMの電波は戸田と川口と木更津の送信所からやってくる。

この送信所の維持費をAM放送局は削りたい。
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 21:13:33.61ID:qiRH1M+p0
中島さんが乗った営業車に次に乗ると必ずカーラジオがAMになってんだよな


微妙にイラつくわアレ 
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 21:13:48.32ID:Ga373vBA0
NHK残すより、災害時に有効なAM放送を残せよ

無くす順番が違うだろ!
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 21:13:49.37ID:w4+/kNS40
おっさんだが、ノイズはない方がいい。綺麗に切れるからさっさとFMで、ミックスパイください
放送してくれればいい
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 21:13:54.99ID:+81KS/vt0
>>113
アナウンサーではなく、アンカーであることがミソ
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 21:13:55.62ID:D3r5QQcA0
>>80
千葉の外房から夜ならABCとKBS(だっけ?)入ったからその日によって音は悪いけど昔よく聞いてたわ
なんか朝鮮語が邪魔してきて文化放送が全く聞けなくてABCの方がよく聞こえた時の方が多かったな
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 21:14:17.90ID:hGHtClmw0
1,2石 の簡単な回路でAMラジオは作れる。
電子工作の入門にぴったりなんだけどなぁ。
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 21:14:22.18ID:AqN1wDmW0
ラジオ講座とANNの学生時代が懐かしい
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 21:14:37.44ID:a4UGl0490
FMはねアンテナをバカ高くして方向が勝手に決められなくて感度が悪いし困った周波帯
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 21:14:54.59ID:EvyCPdRo0
>>125
Eスポは超短波じゃね?
中波は波長が長いから出力さえあれば遠くまで電波飛ぶし
東北放送みたいにJNR系列の基幹ラテ兼業局は出力がでかい。
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 21:14:55.44ID:GOm7vnaN0
一度ワイドFMの音で聞くとAMでは聞けないよ
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 21:15:01.96ID:7Xtf8L2h0
>>80
ニッポン放送や文化放送は深夜電波届いた。
オールナイトニッポンが終わってから周波数の告知が入る時に君が代が流れて東京凄いと思った厨房時代の俺。
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 21:15:04.14ID:4vkSO1zZ0
>>109
AMステレオはシステム自体が廃止になったと思っていたんだが、ニッポン放送は続けているのか。
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 21:15:16.54ID:n2dCmGdv0
>>33
鶴光でおま
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 21:15:24.29ID:34xTbvjr0
FMでラジオを車で聞くと
聞き取りにくい
理由は車のノイズと音の周波数、同じ所の音域が出るから
AMの方が電波が遠くまで届くし
声が聞きやすい
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 21:15:29.43ID:vTBjcP0B0
とうとうラジオが終わりに近づいてきたか
ここ10年はまったく聞いてないけど深夜1時枠は
学生時代聴きながらニヤニヤ妄想してたわ
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 21:15:42.97ID:09Aw42QV0
>>64
それは楽しそうだ
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 21:15:51.50ID:WxFFY83M0
災害時に役立たないラジオになってしまうのか
自分で自分の首絞めてるとしか
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 21:16:02.08ID:7PZ3Mz6M0
>>102
無数にいるっつーの
今やスマホやPCでラジコだが
昭和のラジカセやポータブルラジオで聞かなきゃラジオではないって奴も無数にいる
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 21:16:38.80ID:nQZ2/aw10
これはFMにノイズを混ぜたラジオを売るチャンスw
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 21:16:57.41ID:eILdSRC70
>>81
感電した
こんなことで人生が終わるなんて
今夜おまえの後ろに立ってやる


ミステリーゾ〜ン
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 21:17:04.39ID:GiL9mntP0
俺の悠々ワイドはどうなるんだ?
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 21:17:31.49ID:+81KS/vt0
>>144
出力もそうなんだけど、50MHz帯でEスポ確認できた時は、かなりクリアにTBCが聴けた記憶が。。。
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 21:17:40.88ID:P4udm6Z30
道上洋三さんどうなってまうん?(´・ω・`)
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 21:18:40.55ID:2HS+3gwa0
FMの音質が良いし別に構わないんじゃないかな
NACK5聴いた後AM聴くと音がショボく感じる
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 21:18:48.01ID:sCFrB2QD0
FMは女性パーソナリティーの声がウザすぎ。ちなみに一番好きな声は松井愛
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 21:18:49.12ID:+81KS/vt0
>>148
この歌はこんな風に聞こえる

おみくん おみちゃん おみくん おみこはっ!
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 21:18:55.37ID:yqB2Rh0r0
夜ニッポン放送を聴こうとすると
チョーセンのラジオ番組が混信してきて
イラッとする経験なんか語ると昭和産まれと馬鹿にされる時代が来る
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 21:18:56.19ID:bDvtaRP10
>>1
NHKテレビは民営化して
余った人間はNHKラジオ第一に回せばいいんじゃない?
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 21:19:28.98ID:eTjZh/hK0
エヴァンゲリオン·デス·バシレイアス

ウラジオストク1476khzだった
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 21:19:30.84ID:YKpSE8Wv0
そろそろブラックアウトを経験してから一年
何も出来ない時に助けてくれたラジオが壊れた
買おうと思ってたのに
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 21:20:06.03ID:KrPKnZDt0
「おはよう寺ちゃん」潰し?
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 21:20:29.18ID:7PZ3Mz6M0
>>164
あのショボさがいいんだよ
カビが生えたようなガビガビ感みたいな、そこに美学を感じるわけ。
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 21:20:40.18ID:5W2qN6nQ0
ど田舎に転勤してきたらFMが入らない
ネットで聴くとかババァなのでわからない
楽しみが一つ減った

(厳密には、パソコンで聴くことはできるが
パソコンの無い場所で聴く方法が不明 スマホも無い)
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 21:20:47.14ID:88sL98HG0
安ラジオだとまず入らないFM
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 21:20:58.62ID:T8i+Ghpi0
うちはfm入んないんだが
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 21:22:14.19ID:dqnyuTzv0
長距離を車でラジオ聴いてると面倒臭そうやな
交通情報は1620のままやろうし
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 21:22:20.40ID:LEZ5Ginc0
これ、ベリカードの駆け込み需要ある?
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 21:22:47.31ID:FKtBclRV0
まぁ、くだらない番組ばっかりだしなぁ
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 21:23:09.41ID:FKtBclRV0
玉結びもなくなるの?
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 21:23:15.98ID:WWgJ2kSM0
radikoでキレイな音質でAMの番組聴いても何か違うんだよね。ただのノスタルジーなんだろうけどさ
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 21:23:35.98ID:FKtBclRV0
以降するのか
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 21:23:57.12ID:we8/KoRE0
ここからどうやってNHKの受信料支払いまで
持っていくかが腕の見せどころ。
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 21:24:16.62ID:8UdnFlaH0
>>1>>4

(‘人’)

西日本は大陸と半島からの電波だらけになるよ

東日本も夜間は何処の国か分からぬ状態へだからNHKラジオだけは残してよ
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 21:24:25.20ID:+jgARqdO0
無料で地元以外の局聴けなくなるん? 有料でもPCやスマホは嫌なんだが
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 21:24:45.57ID:NceyQvNH0
>>184
オートサーチですぐ何かに行き当たるよ
どーせ3局くらいしかないし
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 21:25:06.37ID:fGNUoXZS0
>>103
3.11のとき有給休暇だったが、揺れがおさまってすぐ近所の西友に
ラジオ、懐中電灯、電池とラーメン買いに行った
時々ダイヤル合わせて聴いてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています