X



角田陽一郎×山崎貴(映画監督)「『ドラクエ』でしかやれないアイデアを考えついた」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひかり ★
垢版 |
2019/08/28(水) 06:56:17.42ID:B4iz0h8e9
『さんまのスーパーからくりTV』『中居正広の金曜日のスマたちへ』など、数多くの人気番組を手がけてきたバラエティプロデューサー角田陽一郎氏が聞き手となり、著名人の映画体験をひもとく
『週刊プレイボーイ』の連載『角田陽一郎のMoving Movies〜その映画が人生を動かす〜』。

先週に引き続き、『ALWAYS 三丁目の夕日』などで知られる映画監督の山崎貴さんが影響を受けた作品を語ります!

* * *

──映画監督を目指すきっかけは?

山崎 『STAR WARS』のメイキング映像を見たのは大きいですね。日本語の吹き替えで、陽気なアメリカ人が「君たちは日本から来たのかい?」とか言ってカメラマンを奥の倉庫に連れていくので、
「なんだろう?」と思っていたら、タミヤのマークがずらっと並んでいて。

「実はこのプラモデルで宇宙戦艦を作ってるんだ」って。それを見て、「これって俺でもできるんじゃ?」って思ったんです。

──へー! 確かにタミヤのプラモデルは身近にありましたもんね。

山崎 居ても立ってもいられず、中3のときに友人を巻き込んで初めて映画を作ったんです。技術は全然追いついてなかったけど、VFX(CGやデジタル合成などによる特殊視覚効果)
バリバリのSF映画。でも、田舎の中学だから、文化祭で上映したらものすごくお客さんがたくさん来てくれて。

──「すげー!」みたいな?

山崎 いや、知り合いがまじめな演技をしているのを見て笑う感じでした。でも、教室の外にいる人にはすごくウケているように見えたみたいで、噂が噂を呼んで大盛況になって。

──では、大人になってから影響を受けたのは?

山崎 『ブレードランナー』(82年)ですね。高校3年生のときに見たんですけど、殴られたようなショックを受けました。今までに見た映画の世界観とは違って、変なとこに連れていかれたと思うと同時に、
「本当にこの都市はあるんじゃねーか」って思うほどリアルだった。

中略

──さて、最新作は『ドラクエ』シリーズ初の3DCGアニメ映画だそうですが、どういうきっかけで? 

山崎 プロデューサーから話が来て、最初は「無理です」と答えたんです。というのも、ゲームと映画って近いように見えて実はすごく遠いから。帰ってもらったんですけど......断っても断っても来るんですよ(笑)。
そうしたら、ふとした瞬間に「ドラクエを映画にするんだったらどうすればいいのかな」と考えるようになって。

──洗脳されちゃってますね(笑)。

山崎 そうこうしているうちに、とあるアイデアが浮かんできたんです。それは『ドラクエ』でしかやれないアイデアで、そうなると「生涯でこのチャンスしかない」って思えてきて......。

でも、もしこの作品を引き受けたとすると、実作業するスタッフたちを3年くらいは専念させなければならない。でも、いざプロットを見せたら、どひゃ〜どひゃ〜と歓声が湧き起こったのを見て、
僕は覚悟を決めましたね。

──今回の映画ですが、仕上がりは監督の思惑どおりになりましたか?

山崎 ものすごく思惑どおりにできました。あまり詳しくは言えないですが、「山崎がなんか考えついたらしい」とだけ書いといてください(笑)。ぜひ映画館で見てほしいです。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190828-01096020-playboyz-ent
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190828-01096020-playboyz-ent&;p=2
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190828-01096020-playboyz-000-1-view.jpg
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/28(水) 16:54:11.18ID:QE3XzY5B0
夏休みに帰省したら、小学4年の甥っ子が「ドラクエの映画クソだった!」と教えてくれたわ
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/28(水) 17:31:55.04ID:/jMqMQTL0
>>340
なぜドラクエでやると面白いの?
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/28(水) 17:44:44.45ID:JoWRuv4H0
アンチウイルスとか運営側とか、ドラクエっぽくないと感じるのは年のせいだろうな
現実見ろよ、というのなら、復活の呪文が違いますでよかったんじゃないか
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/28(水) 17:54:13.37ID:GmUW5odD0
>>247
山田孝之(パパス役)はコレ関連のインタビューは全て断って舞台挨拶も体調不良でフケたそうな(´・ω・`)
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/28(水) 17:55:19.87ID:7tmyEMq20
普通に映画として面白かったけど怒ってる奴らは何が気に触るんだ
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/28(水) 18:00:34.21ID:Y6MSkACF0
マスタードラゴンがAIの名前で今回のウイルスも主人公の潜在的な願いを読み取ったものだったっていう三重メタにすればよかったのに
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/28(水) 18:01:50.19ID:d1Q9VyzC0
>>348
今まで見てきたストーリーがVRゲームだってことがわかったから
要は、怒る奴はVRオチ前までのストーリーに惹きつけられちゃってたってこと
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/28(水) 18:15:55.68ID:njjK9rgz0
打ち切り漫画の強引な終わらせ方みたいな手法を一話完結の映画でやられたらどうしょうもない
映画としての出来を問う以前の問題
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/28(水) 18:16:32.06ID:GmUW5odD0
>>352
まあ、全裸監督のプロモーションの方が忙しいってのはあるんだけどな。あっちは主役だし。
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/28(水) 18:28:56.06ID:aQbDZL3a0
VRって知らなかったらそれはそれで驚いたのかなあ
興味ないから見に行くことはないんだけどそこは勿体無いことしたのかなあ?
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/28(水) 18:29:58.54ID:XDYXGt3S0
>>351
色々酷いところをまぁドラクエやしって妥協してたのが最後でドラクエじゃないやんけってなったから激怒してると思う
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/28(水) 18:30:03.32ID:aQbDZL3a0
>>345
ああ面白いは違うか
ビッグタイトルでこんなオチよく通ったなあすごいねって感想
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/28(水) 18:32:53.81ID:WwConBFj0
>>348
VRが悪いんじゃなくてストーリーの途中で全然関係ないこと入れたことかな
『ミルドラース』の名前出して盛り上がったとこで他作品のキャラみたいなの出てきてなぜかケンカ売られたからね

好きなロック歌手の新アルバム聴いてたら10曲目に関係ない歌手の演歌が入ってたみたいな
異常な異物感があった

あの映像でミルドラース倒してエンドロール後にVRでしたって教えてくれた方がまだよかった
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/28(水) 18:36:05.30ID:7tmyEMq20
>>351
俺も惹かれてたけど、怒ってる人らはちょっと映画に入り込みすぎじゃないか?映画を観るというより自分を主人公の勇者だと勘違いして怒ってるように感じる。

映画の中の主人公はちゃんとウイルスを倒して乗り越えたけどここの勇者たちはヘソ曲げていじけてるように見えるな
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/28(水) 18:43:19.95ID:7tmyEMq20
>>358
ケンカを売られたのは映画を観てるあなたじゃなくて映画の中の主人公でしょ?
そしてそのウイルスが、現実という名の絶望を与えてくる映画の中の本当のラスボスで、主人公はそれを倒したわけじゃんか。映画としては良く出来てたと思うけど…

ケンカ売られたとか言うやつのズレっぷりが理解出来ん…
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/28(水) 18:59:39.77ID:Kmzs7Zf90
>>360
それがラスト10分で脈絡もなく出てくるんだろ?
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/28(水) 19:01:57.62ID:njjK9rgz0
>>359
え?
だってこれドラゴンクエスト 「ユア」ストーリーですよ?
EDまで見てりゃそれ位すぐ気付くよね?
擁護するのはいいけど、映画ちゃんと見たの?
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/28(水) 19:04:23.18ID:aQbDZL3a0
ゲームはなんでもVRになっていくのかなあ
そのうちリアルに劣らないレベルになったらそれに入り浸る子供増えるだろうな
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/28(水) 19:21:31.08ID:xc6JiDrF0
ドラクエの3D世界は架空のVR世界だった!
実際はただの社会人だった!という現実部分も3Dでやるからマヌケ
せめて現実部分は実写にしておけよ
そんで胸張って叩かれろ
エヴァなんか嫌がらせで実写パートぶちこんでたぞ
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/28(水) 19:21:43.03ID:7tmyEMq20
>>362>>363
何も考えず束になって叩くのかっこ悪いよ
というか>>362は見てないだろwVRを仄めかす台詞は何度かあったよ。

>>364
あなたこそちゃんと映画観た?
そもそもドラゴンクエスト「X」じゃないし、ユアストーリーだからなに?観る人によって違う結末になると思ったの?wありえないでしょw映画の主人公のストーリーってことでしょ。
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/28(水) 19:21:52.34ID:cZ5yzf/i0
映画の駄作の説明ってけっこう他人に伝わらないんだけど
この作品は「ドラクエでVRオチ」だけで駄作ぶりが周囲に伝わるからある意味凄いよねw
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/28(水) 19:25:13.81ID:WwConBFj0
>>360
そのとおりなんだわ、ズレてるのは百も承知で
結果としてDQ5に思い入れがデカイほどズレが一周回って合致しちゃうのよ
映画として見ている半面ゲームをしていた初見の自分がそこにいて
ダイジェストやカットが多いにしても僕らは『主人公』として同じ道を通って悩んで楽しんで悔しんで何十時間かけてゲマ、ミルドラースまでたどり着いた

僕らも道は違っても終着は同じそれぞれの『ユアストーリー』を歩んだのに
いざ決戦のタイミングで
『虚無だから、大人になれ』的なことを言われたら腹もたつよ、だってオレその頃ガキだし

だからって映画を楽しんだ人を否定しないしこっちの意見を理解しろとも言わない
結局はこの映画に関しては作品を観たときの角度がスクリーンの内から見てるか外から見てるか
そこだけだと思うよ

長文失礼
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/28(水) 19:30:55.83ID:njjK9rgz0
>>367
え?
だから何って…主人公はあなたですというのがこの映画のメインテーマでしょ?そこ否定してどうするの?
演出と脚本が悉く稚拙だから滑ってるというだけの話で

もしかして擁護の振りしたアンチの方?
だったら申し訳ないけど
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/28(水) 19:31:39.30ID:knakogfFO
あのラストの展開許容できて面白かったって言える人って
それまでの間繰り広げられて最終決戦になるまでのドラマを
何の感慨もなく眺めていられた人だろ
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/28(水) 19:39:46.38ID:F7/unN5I0
ドラクエの映画なんだからドラクエファンが見たらドラクエやってる自分を投影するのは当たり前じゃね?

今回のオチをまったく架空のゲームをネタにしたら全然違う反応になったと思うけど
結局、なんでドラクエの映画でこれをやったかって事だろ
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/28(水) 19:41:57.51ID:vvMZXUoe0
あーだこーだ考えてもムダ

まず山崎貴はDQ5をやったことがない

でも山崎貴は最初は断ったらしい

むしろ何度も頼んで山崎貴に監督やらせた奴がバカなんだよ

あげくポスターデザインが佐野研二とか
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/28(水) 19:50:47.75ID:GRzjzgyM0
お前らさ、こいつが本気で「アイデアを考えついた」なんて言ってると思ってるの?
「気持ち悪いオタクなんて、こんなオチでいいでしょWW」ってなもんでしょ。
キモオタを馬鹿にしてるだけ。
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/28(水) 19:50:50.91ID:5WvzR6XL0
映画のネバーエンディングストーリーがとっくの昔に通過した場所だわな
あれは何十年前だったか
そして、そのオチがどんだけ批判されたことか
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/28(水) 19:58:37.84ID:EmBEhYAj0
今、twitterでユアストーリーの褒めてるレビューだけ
必死でリツィートしてて面白いぞ
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/28(水) 20:48:29.81ID:gW222wFz0
>>374
まあそれだな、ドラクエファンを侮辱するために映画を作ったんだな、そうとしか考えられない
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/28(水) 20:48:45.28ID:fllonKLm0
絶賛コメしかリツイートしない山崎監督こそ現実を見つめて大人になれよ()
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/28(水) 21:34:14.84ID:VfoNWnxo0
ただドラクエの映画を見たかっただけなんだよみんな それなのにメタ的なネタ仕込まれてどうしてこうなった状態
これでドラクエ5自体の人気も下がったのは間違いない ホントよりによってなんでドラクエでだよ
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/28(水) 21:43:38.13ID:JoWRuv4H0
ディズニーの真似した映画にドラクエと書かれたシールをペッと貼っただけだな
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/28(水) 22:46:48.43ID:wcKhh5R40
でも世間の反応は正直で
映画は最初の2週までは良かったが
その後ベスト10からあっさり外れる失速ぶり
これじゃあ円盤の収入も絶望的やぞ
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/28(水) 22:56:53.32ID:7tmyEMq20
>>372
そりゃドラクエのゲームだったら自分の名前つけて遊べるけど、映画は名前も勝手に付けられてたしめちゃくちゃ喋ってるしで、自分を投影しようだなんて思いもしなかったけどな…
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/29(木) 02:45:28.58ID:hRIZyh++O
インタビュー読む限り山崎貴って奴は
映画の舞台やセットには興味があっても
物語には微塵も興味が無いんだな
だからこの映画みたいにそれまでの物語を唐突に捨ててしまえるんだな
好きなCG作りたいから次々原作を食い散らかして捨てていくモンスターだわ
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/29(木) 04:01:30.79ID:4WSlKdlf0
淡路恵子が生きていたらどう言ったんだろう
ブチ切れてたんだろな
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/29(木) 05:52:07.42ID:eluMxrYz0
>>54

一度見たらわかる。巻きに巻いたダイジェスト展開の末、終盤でメダパニかけられて解けないまま劇場出るような映画だから
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/29(木) 09:29:32.18ID:RlefSfIR0
>>389
「映画は見に行かない、自分で体験するドラクエこそ素晴らしい」
そんな事言いながらこっそり見に行ってそうなのが淡路さん
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/29(木) 10:18:05.94ID:f7n0mvmp0
「疲れきった30代サラリーマンのタケルは、幼少時代に楽しんだ名作ゲームドラゴンクエスト5のVR版を見つけ、興味を持ちプレイを申し込む。あの頃の感動がいま甦る!!」
なんて最初からあらすじに書いてあったらドン引きだよな
ゲームの知名度には乗っかりたいけど自分の色に染めきりたいっていうこの手の実写化監督のテンプレ過ぎて
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/29(木) 10:46:32.68ID:Xy8Icsg80
>>247
昨晩LINELIVEで佐藤健はゲレゲレのTシャツ着てたよ
ゲストの神木くんも別のドラクエTシャツ着てた
テコ入れ大変だな、と思ったけど
佐藤健の真似した神木くんと二人で天気の子を褒めてたぞw
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/29(木) 10:47:27.71ID:gFUbi4pD0
映画は売れてナンボだしなぁ
カリオストロの城みたく最初は興行収入が悪くても後に評価されて円盤が売れまくる流れなら良いが
山崎版のドラクエは最初の2週だけドラクエのブランドイメージで客を集めて
その後は内容のあまりのクソさに客が一気に離れる仕様だし
これはどう考えてもハリウッド版ドラゴンボールと同様の黒歴史確定
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/29(木) 10:51:34.62ID:xTzHEgpgO
>>394
批判されてるのはそこだな

この手の映画化で批判食らう作品の共通点は
元々のネームバリューを利用して大コケの責任は回避しつつ
オリジナルを足蹴にしてるようなやつだね
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/29(木) 11:04:12.83ID:dh7QXWhV0
>>393
あれだけ文句言っていたドラクエ10もちゃんとプレイしてハウジングまでしてたもんね
Ver1.3ぐらいだからアストルティアの土地も家もまだ高価だった時代に
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/29(木) 11:06:29.50ID:lWlim6f90
ネバーエンディングストーリーはじめ、使い古された(しかも、いずれも酷評)アイデアでした。
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/29(木) 11:33:31.55ID:mEasrNxB0
>>47
ゲームを幼稚な遊びと見下してるのがありありと分かるな
酷評されて当然
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/29(木) 11:55:25.70ID:E4pqtQ1e0
そもそも作中のあのVR仕様だとネットワークに接続する必要ないように見えるのにどうやってウィルス仕込んだんだろう
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/29(木) 12:15:37.70ID:EN5Pdzr30
仕掛ける側の自己満足でしかないサプライズなんて害悪でしかないわ
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/29(木) 13:09:42.14ID:PhWA38GS0
「でしかない」「でしかない」か。あまり違和感なかったよ。
と言うか、流れが自然でどこが繰り返しなのか探してしまった。

「仕掛ける側の自己満足のサプライズなんて害悪だ」よりも
力強いレトリック(良い意味で)と思った。
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/29(木) 14:39:52.92ID:KwCycZv30
主人公がパルプンテを唱えてたらああいう展開になっても許されたこも知れないのになw
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/29(木) 14:51:39.91ID:b4DiaU9v0
>>409
まだそっちの方がずっとマシだわ

実はVRでしたー
それでも大切な仲間だ!守る!
となってもVRでしたーの時点で冷めるっての
そこでもうただのデータとしか思えなくなってしまうかもしれないという怖さをスクエニは考えなかったんだろうか
ドラクエ愛が強い山田孝之の見解を聞きたいわ
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/29(木) 15:20:01.24ID:DOnQLB5+0
MGS2のVR訓練とか大佐がバグるとか凄い先見の明があるなぁ
あれ20年前だろ
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/29(木) 15:52:01.81ID:ePS8ZUMd0
大人になってから影響受けた映画聞かれて
高校生の時見た映画で答えるのか 話通じなそう
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/29(木) 15:58:03.09ID:+F4DVY2s0
これが「斬新なアイデア」だと思ってるんなら
30年間頭がアップデートされてないってことだわ
55歳初老男性のコンピューター感
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/29(木) 16:01:51.21ID:8tzaKyD70
代紋テイクツーって極道マンガも長期連載の末の最後のオチが
実はすべてがスーファミのゲームの中の世界の話でしただったよな
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/29(木) 16:15:48.71ID:hRIZyh++O
>>410
彼は舞台挨拶で「風邪ひいているんで」と映画へのコメントを一切しませんでした

なおパンフレットでは映像にのみ言及
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/29(木) 16:15:49.17ID:qxrX5gtB0
現実がどうのこうのはこっちで何とかしてるし大きなお世話だ
俺達はドラクエ5が見たかったんだ
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/29(木) 16:36:27.93ID:hRIZyh++O
>>404
実はゲーセンの営業時間があるから
(会社帰りなら1
9時くらいからスタートで日が変わるまで5時間弱くらいか)
最初から仕込まれていた時間制限による強制終了用のイベントプログラム

という解釈が劇中の描写に最も矛盾しないと思う
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/29(木) 16:46:19.75ID:e2oKzX2B0
>>415
より正確には、バグってゲーム内キャラが前周回の記憶引き継いでいる
で、前回は死んだキャラとまた出会って次はもっといいプレイしようで終わり
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/29(木) 17:03:09.48ID:/rxi57VV0
どうせならドラクエ\のガングロギャル妖精を主人公にして映画化してくれれば良かったのに
あの妖精の夢はネイルアーティストだろ、これは現実世界でお姫様を夢見るのと同義だろ
ゲームの世界と現実の世界をリンクさせるなら、ドラクエ\の方がいいだろ
0421名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/29(木) 17:34:50.90ID:cnYm/kuI0
>>411
MGS2なら雷電の人生は仮初めの作り物とかソリダススネークの演説とか魂を揺さぶる物がたくさんあったな
ソリダスの生きた証の話とかこれとは比較にならんわ
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/29(木) 18:21:35.06ID:m5SrfswF0
ゲーム世界に取り込まれた系を見たけりゃなろう系に腐るほどあるぞ
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/29(木) 18:35:06.40ID:KohdLww60
>>420
あっちの世界にも現実的な職業の選択肢としてネイルアーティストがあるのかもしれんぞ。
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/29(木) 18:58:59.55ID:Z63qLb3K0
>>422
なろうでポイント稼いでないのにもこれ以上のが普通にあるからユアはそれ以下だな

>>420
恐ろしいことを言うなよ
あんなの見たくないぜ
つーかSwitchで9リメイクらしいけどさ
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/29(木) 21:07:50.86ID:b4DiaU9v0
>>416
舞台挨拶に立ってるのに風邪引いてるんでとコメントしないってアリなのか?wなるほどねw
オチを知る前にドラクエの仕事だからと引き受けちゃったのかな
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/29(木) 22:36:34.30ID:nG/JoQYX0
>>25
これスタッフだったのか
マジで子供じゃんこいつ
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/29(木) 23:17:43.39ID:AGW7o5wn0
>>426
序盤のみの出演なので脚本もその部分だけしか渡されてなかったかもね
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 01:23:57.91ID:Xu0/JG4U0
でもあのユアストに出てたってことで佐藤健も山田孝之もドラクエそこまで好きでもないんだなって印象になっちゃった
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 02:02:20.79ID:ac9OrlTN0
意識高い系の逆張り馬鹿に仕事をやらせると今回のような結果になる
これを今後の他山の石としておきたい
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 05:26:53.59ID:poq/0baM0
ドラクエに山田孝之が出るのとか大歓迎だったし、今でも別に残念だとも思ってないな
会議でドラクエの呪文言いまくるCM見てからドラクエ関連は下手な俳優使うより全部山田孝之でいいと思ってる
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 08:18:19.21ID:zdZH8Dkx0
>>374
山崎貴はスターウォーズのガチオタだぞ
オタク過ぎてオリジナル作品のロボットにガンダムとエヴァンゲリオンを合わせたガンゲリオンというロボットを出してる
夢はナウシカリメイクを作ること
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 08:28:21.20ID:MQiyXWiLO
>夢はナウシカリメイクを作ること

原作レイパーの集大成だな
パヤオ死んだらありそうで怖い
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 09:01:45.68ID:UKSLMgWm0
ナウシカリメイクって、映画番をCGか実写にするってことか?
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 09:07:51.28ID:RBAvOHj30
>>433
ジュブナイルはネットで広まってたドラえもん最終回がベースになってるから、オリジナルとも言いがたい
あの映画自体は好きなんだけどね
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 09:07:56.30ID:5E22gdUu0
お前ら糞映画寄生獣のときはマンセーしてたのに手のひら返しが…

>>413
んー、でも21世紀の実写・アニメ邦画でこのネタやったのこいつが最初なんじゃないの?
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 10:46:46.52ID:ziu17HeG0
こいつのナウシカのリメイクとかVRを人造人間にしてロトの剣をオーマに置き換えた薄っぺらい出来しか想像できない
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 12:20:57.65ID:2cOLF5HV0
次のルパンは最初からコケそうだよなぁ
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/30(金) 12:22:58.01ID:Xu0/JG4U0
ルパンファンは慣れてるって
監督によってそのカラーを変え続けてきたから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況