X



【バスケット】日本代表国際試合 日本 93-108 アルゼンチン 世界ランキング5位のアルゼンチンに善戦も敗れる

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 00:58:25.32ID:bWii1Q4P0
ドイツ戦ではっきり実力見えると思う
アルゼンチンはちょっと強すぎ
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 01:00:43.47ID:rCSuvuJF0
あのくらいのレベルになるとファジーカス厳しいな
スピードがない
ディフェンス弱い
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 01:00:50.07ID:rr52npzk0
>>584
正直サッカーは飽きられてきてるよ
久保レアル移籍の話題とかもっと盛り上がってもいい話題性なのに
国内のサッカー人気が落ちてるからサカ豚以外は全然盛り上がってない
食傷気味のサッカーなんかよりバスケの方が遥かに新鮮だしな
今後バスケに迫られるだろうしJがBリーグに負ける時が来ても驚かないな
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 01:03:24.67ID:6Nhf72sL0
>>595
今は騙せてるけど
まだまだバスケは無理だよ
日本のレベルが低すぎる
フィジカル差ももろに出るし
技術でも全然追いついていない
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 01:03:30.55ID:rCSuvuJF0
アルゼンチン3ポイント入りすぎ
まともにディフェンスやれるの八村、渡辺くらいだったな
ファジーカスもやられっぱなし
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 01:03:42.84ID:bWii1Q4P0
>>594
竹内、太田、シェーファーと比較したらファジーカス様々だから仕方ない
得点力は疑いようがない
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 01:04:38.95ID:af1gwSZu0
未だに日本は意味もなくあちこちにパス出しまくって外からロングとかイジメられっこみたいなことやってんの?
一生勝てないよそれじゃ
カットインして掻き乱すからこそロングが活きる
0602名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 01:07:46.51ID:PhCjC63c0
何でPGで牧使わなかったの?アホすぎるだろ
牧のキープ力とドライブがあればあと10点は守れたし
10点多く取れてた
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 01:10:39.80ID:bfRfxtdA0
ニュージーランドの2戦目もそうだったけど3Pの対策しないとヤバい。
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 01:11:14.65ID:8nyL/Yu+0
アルゼンチンとここまで善戦できるようになったんだ
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 01:14:28.61ID:rUO5hOu80
アメリカがフルコートで当たってきたらマジで湘北山王状態になるけどどうすんだろ?
八村にバックコートからボール持たせたら相手の思う壺なんだけどな
0607名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 01:14:48.96ID:HrGomgXn0
遊び半分のアルゼンチンに15点差という事は本気出されたら軽く30点は開きそう
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 01:15:37.06ID:HrGomgXn0
>>606
日本相手にそこまでしないでしょ
シュート練習してるだけで勝てるんだから
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 01:15:41.26ID:q2WvKcq30
>>595
サッカーバスケで対立させたい焼豚w
実際は
メジャースポーツ(サッカーバスケ)対マイナースポーツ野球の構図なんだよなあw
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 01:20:30.60ID:rUO5hOu80
>>609
あのメンバーでそれならまだまだ相当な差があるってことね
いや、分かりきってんだけど
それすらしてもらえないってこと
ちょっと最近の報道で勘違いしてる人達は現実を見た方が良い試合になるかもね
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 01:20:46.47ID:smC48G+70
>>592
ドイツの方が今回は上だぞ
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 01:22:03.31ID:smC48G+70
>>604
OQT観てないの丸分かり
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 01:22:14.16ID:ljbdVMcI0
>>595
焼き豚無理にしないで
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 01:23:15.96ID:smC48G+70
アルゼンチンが手抜きとか遊び半分とかw
でもまあ知ったかぶりがワラワラ出てくるのは日本バスケ的には歓迎か
0617名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 01:31:24.66ID:LHhzYY8m0
あんま詳しくないけど外のシュートはもっと厳しくいけなかったか?
それともついていけなきっただけ?
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 01:33:05.54ID:XH8mpE6y0
焼豚嫉妬し過ぎ
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 01:39:48.53ID:iEOO3SOu0
サッカーはフットサルだけでもいいからショットクロックとスクリーンありにしてくれ
そしたら見る
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 01:45:17.97ID:x9cKWR2l0
この試合オワコンのサッカー日本代表の代わりに
地上波放送してれば視聴率15%以上取れたのになw

フジテレビがゴールデンでJリーグの試合を
この前放送してたけど視聴率たったの
3.5%しかなかったからな(笑)
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 01:56:09.39ID:zatAgoPl0
すごい善戦じゃん
あとちょっと
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 01:59:29.59ID:6uVXYucf0
アルゼンチンは馬場か篠山がバックコートでボール持ってる時に近くにパス相手がファジーカスしかないのを確認してダブルチームを仕掛けられた時とか何かレベルの高さみたいなのを感じさせられたぜ
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 01:59:49.86ID:oFb3wPpB0
私もアルゼ、チーン by 渡嘉敷ラム
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 02:04:38.04ID:s+9Mg+tt0
>>5
いま3点シュートねらいがトレンドというか主流なんやろ?

日本てほかのスポーツでも戦術面も後進国なるよなw
体格負けるのはしかたないけど
そこまけんなやw
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 02:09:49.18ID:amz6UHPw0
ラグビーも強いんだよなアルゼンチンって。サッカーだけの国ではない。
やはりスポーツ優秀なのかね?そんなに体の大きい人達でもないんだけどね。
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 02:10:43.10ID:amz6UHPw0
>>625
日本はバスケは完全な新興国です。まだまだこれからです。
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 02:15:00.25ID:amz6UHPw0
サッカーと違ってバスケは世界と戦えるようになるまでまだまだ時間がかかるかなと思っていたけど
思いのほか早く成長したな。
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 02:23:17.63ID:pQfBEmrF0
サッカーとバスケってあらゆる部分が似てるよな
観ててイライラしない分バスケの方が面白いかも
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 02:27:19.95ID:3n5Bu9+M0
アルゼンチン。普通に強いから勝てたら世紀の番狂わせ。無理だろ、
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 02:28:33.25ID:yC3j6nFK0
ヒント
韓国は純血軍団でガチ試合でニュージーランドに勝つなど
バスケでもアジアの奇跡と呼ばれている
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 02:28:46.08ID:3n5Bu9+M0
>>626
食っている もんが違う。肉肉肉。筋トレ筋トレ筋トレ
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 02:30:40.46ID:9DD7f0MM0
>>628
テストマッチで浮かれてんの?w
サッカーなら親善試合で強豪相手にドローとか昔から普通にあったけど、
本番とは違って流してるから、検討してるように見えるだけ。
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 02:37:17.52ID:XH8mpE6y0
>>620 野球がゴリ押ししてた自称国際大会の決勝0.6%には負けたよww
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 02:40:44.92ID:D21q55W30
こんなんで善戦とか言うなよ
2006年代表なんて全盛期ノビツキーのドイツに点差一桁だぞ
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 02:42:27.28ID:Us25ldMf0
メッシがいたら、あと30点取られてたな
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 02:42:27.70ID:3n5Bu9+M0
>>199
アメリカにも勝つようなチームだぜ。アルゼンチンは。
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 02:42:40.82ID:HgqmvH2N0
>>626
出たー(笑)
体が大きいと上手い(笑)(笑)
超絶謎理論(笑)(笑)(笑)
160cmのNBAプレイヤーよりも圧倒的に下手くそな197cmの日本人

こんな当たり前の事も知らずに育つ環境が全く理解できないけど生まれてからずっと自分の部屋から出た事ないの?
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 02:46:08.73ID:G6QEMU8n0
富樫不在のヤバさって野球とかサッカーの代表に例えると誰がいないのと同じくらいのダメージなん?
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 02:50:43.31ID:00WjoMzX0
>>638
頭がおかしいよ君は
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 02:52:56.48ID:DGPo6soN0
いやー、すげー時代になったもんだわ
10年前の俺に教えてあげたい
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 02:56:04.34ID:Pgd/KmlT0
>>626
それのアジア版がイランかな
ラグビーはやってないけどバスケ、バレー、サッカー、フットサル等メジャー球技アジアでは圧倒的

アルヘンやスペインを小さいとか日本人と変わらないっていう人多いけどバスケ見てるとアルヘンもスペインもデカイ
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 03:00:02.57ID:Pgd/KmlT0
>>632
アルヘンとウルグアイは世界的にも圧倒的に肉消費量多いよな
両国牛肉に関しては世界で一、二くらいだった気がする
スペインやドイツは豚肉の国だな
ただアジアというか東洋で唯一世界トップレベルの肉消費量国のモンゴルがフィジカルあるかというと全然
モンゴル相撲やってる奴はガタイいいけど身体能力は低い
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 03:10:28.27ID:lE/YNTzJ0
>>644
だから人種的なものだろ
アルゼンチンやウルグアイは白人国家でイタリア系が大半
もちろんスペイン系もいる
それが答え
0646名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 03:16:26.14ID:0rP5DU7y0
平均身長とかはよくわからんがかなり大きい人間の割合は日本より多いだろ
体格、フィジカルの違いはもちろんだが単に技術でも負けてるんだよな
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 03:17:46.69ID:i18iNCCT0
まず日本は身長じゃなくて体格やフィジカルに目を向けないと成長は望めないと思う
身長2メートルの選手は確かに欲しいけどそこに目を向けてたら優秀な選手は育たないし、優秀な選手を使わないという事にもなる
スポーツ後進国の考え方はやめた方がいい

サッカーでは韓国人にまで馬鹿にされたのは知ってるかい?
「日本人は何故身長、身長と言うんだ?身長は強さではないぞ?」とね。
しかも韓国人の方が身長が高いから冷静に分析してるという事になる

これは本当に恥ずかしい事。俺は20年前から言ってきたし、周りも当然理解してる事だと思ってたけど本気で身長があれば何とかなると思ってる奴がいてぶったまげた
韓国人に馬鹿にされるとか本当にやめて欲しい
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 03:20:52.77ID:hILC6+p40
>>644
モンゴル人なんてフィジカルめちゃくちゃ強いじゃねーかw
あと韓国人も肉食うけどフィジカルは強いぞ(ダルビッシュ談)
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 03:22:19.95ID:PAjG5eG60
>>646
技術でも負けてるってのはわかるけど身体能力と技術は表裏一体なんだよ
ボクシングで日本人は何故ディフェンス技術がないのかだってスピードがなければガード中心にならざるを得ない
サッカーだってアンリやロッベンのドリブルテクもスピードがあるからそれが技術になってる
バスケならスピードはもちろん体格が重要
体格があるからこそそれを活かした技術もつけられる
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 03:23:35.81ID:hILC6+p40
あと身体能力は大体みんな運動能力という意味で使ってるけど
身体能力って全ての事だから厳密に言うと面倒なんだよね
フィジカルも身体能力に含まれるし運動能力も含まれる

まぁ身体能力=運動能力でいいと思うけどな分かりやすく
すると、モンゴルは身体能力ないってのは同意
でもフィジカルはマジで強いよw
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 03:25:03.31ID:00WjoMzX0
日本のバスケはボールにとらわれ過ぎ
ハンドリングドリルこなすのだけ上手くて鈍臭そうなドリブルしてるチビ選手多いだろ
意味ねーんだよ、まずは身体能力と運動センスを鍛えろ
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 03:25:51.50ID:hILC6+p40
>>649
表裏一体じゃないよ
というか何を言ってるんだい?話がめちゃくちゃ過ぎてどこから突っ込んでいいのかww
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 03:26:48.59ID:yC3j6nFK0
モンゴルはベトナムよりスポーツ弱いほど
アジアでも最弱グループ
最強は韓国な
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 03:27:42.57ID:hILC6+p40
>>651
運動センスが無けりゃハンドリング上手くならないよ?
何、スポーツやった事ない奴が適当に喋ってるだろ?w
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 03:28:23.13ID:yC3j6nFK0
>>650
モンゴルはフィジカル系競技でも活躍したことないだろ
はっきりいって雑魚中の雑魚

相撲とかは高校部活人口900人の糖尿病予備軍の雑魚のやる競技

アジアでフィジカル最強は韓国
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 03:28:37.46ID:jHe3O2uG0
>>648
弱いよ
強ければサッカーやバスケでもっと選手が出てくる
人気自体はあるみたいだから
それにボクシングでももっとチャンピオンが出てもおかしくない
ラクバシンくらいしか知らんな
しかも軽量級
アマチュアでもいいのに重量級選手なんて全く出てこない

韓国なんて全然肉食わない方だから
世界やモンゴルと比べるとめちゃくちゃ少なくてその中で日中韓ほぼ同じ量で団子並び
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 03:30:01.46ID:jHe3O2uG0
>>650
フィジカルにはスピード等も含まれる
言いたいことはパワーってことなんだろうけど
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 03:30:18.38ID:hILC6+p40
>>655
あのね、相撲はもろにフィジカルでしょうよw
格闘技なんかでも異常な足腰の強さをモンゴル人は指摘されるけど
それこそフィジカルが強いという事だよ
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 03:33:12.02ID:hILC6+p40
>>657
フィジカルって要は身体的な事だから含まれるとかじゃなくてフィジカルが強いとか表現するのよ
フィジカルが速いとは言わないでしょ?w
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 03:33:43.55ID:00WjoMzX0
>>654
ハンドリングとドリブルを混同してるね
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 03:35:54.13ID:hILC6+p40
>>660
いやしてないw
運動神経やセンスがある人間の方がハンドリングも上達する
センター含むビッグマンの方が運動能力を要するガードよりもハンドリングが苦手なのはそういう事だよw
常識でっせww
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 03:37:27.22ID:PvVsDwL50
>>652
表裏一体だろ
若い頃のCロナウドならどうだ
あの技術はスピードがなければできないもの
ボクシングだってメイウェザーみたいなのは日本人は絶対にできないスピードないから
そもそも軽中量級ですらライト級くらいですでに海外の選手とはスピード差が圧倒的で技術では敵わない
珍しい村田でもスピードが全くない
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 03:38:25.23ID:smC48G+70
>>635
知ったかキモ
0664名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 03:42:04.30ID:yC3j6nFK0
>>658
相撲は単に誰もやってないだけ

年寄りほど勘違いしているが
相撲は高校部活人口900人でリアルで誰もやってないんだよ

モンゴルはアジアレベルでもスポーツは弱小
身体能力はかなり低い
フィジカル無双というとアジアじゃ韓国だよ
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 03:43:59.97ID:yC3j6nFK0
>>647
日本の指導者は脳筋だからな

サッカーでもクイックネスが超重要というか
それないと論外な時代なのに
いまだにクイックネス皆無で身長だけデカいハーフごり押しが横行しているからな

韓国ならあり得ないよ
韓国は合理的で純血主義だしな
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 03:44:06.54ID:00WjoMzX0
>>661
そんな大雑把な比例関係の話はしてない
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 03:45:02.47ID:hILC6+p40
>>662
身体能力が高くても技術がない人もいるし、その逆もいるよww
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 03:45:19.21ID:yC3j6nFK0
>>642
イランはアジア番長で世界で通用せんからな
その証拠にメジャースポーツで成功したイラン人など見かけない

フンミンやパク・チソンのいる韓国の圧勝
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 03:45:36.46ID:ACTamYbQ0
>>6
気合いと根性
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 03:46:19.26ID:yC3j6nFK0
さすがに相撲の結果でフィジカルが強いとか言うアホは
スポーツ見るなよ

相撲とかスポーツじゃねえし
競技人口が日本でもほとんどいない完全に廃れた競技

むしろモンゴル人が相撲で俺たちスゲーとか言い出しているのが
理解不能な領域に突入している
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 03:46:35.09ID:hILC6+p40
>>666
返しになってないよw
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 03:47:00.88ID:yC3j6nFK0
相撲とか持ち上げているのは
中身のない権威主義の日本人の典型だろ

中身吟味すりゃ
競技人口日本でもまったくなく
完全に廃れた競技なのに

まさに思考停止のアホ
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 03:48:05.47ID:hILC6+p40
>>670
いや意味不明だなぁww フィジカルの強さを語ってるのに一体何を言ってるの?w
運動能力とフィジカルを混同して訳わかんなくなって引くに引けなくなったのかい?
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 03:48:58.06ID:PvVsDwL50
>>667
言いたいことはわかるけど本当にトップレベルになるとサッカー、バスケ、ボクシングとか身体能力高い人が殆ど
身体能力、フィジカルの中でも特にスピードの部分は大きい
野球は技術だけで見られる選手が比較的多いけど
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 03:51:49.80ID:GV9aC9vB0
日本人がフィジカル強いならラグビーももうちょっと強いはず・・・
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 03:51:52.29ID:yC3j6nFK0
台湾がスポーツ弱いのも南中国人系だからなんだよ
韓国のように北方系じゃないと駄目

香港も台湾も北京政府に威圧されて泣いているのは
北京政府が北中国人系の北方系派閥だからだ
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 03:52:46.31ID:yC3j6nFK0
>>675
日本でのラグビーは
既に高校の全国大会開催が不可能なほど衰退している
県予選参加チームが1〜3校程度の地域が既に当たり前
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 03:52:58.04ID:PvVsDwL50
>>668
バイエルンのダエイとか他にもブンデスやリーガで活躍した選手は多い
智星は京都やPSVでは良かったけどユナイテッド行ったら全く別人のプレースタイルになって走り回ってただけでCLファイナルとか見ても信頼されてなかった
孫よりは車(親父の方)の方が凄い
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 03:53:58.76ID:yC3j6nFK0
>>678
そいつらは大したことないし今じゃ全然駄目だろ
プレミアでも雑魚以下だったし
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 03:54:28.89ID:yC3j6nFK0
ダルビッシュとかいう奴も張本さんに論破されて泣いていたしな
韓国人>イラン人なのよ
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 03:54:59.78ID:hILC6+p40
>>674
いやそれはそうでしょう
トップレベルになれば色々兼ね備えてる人の割合が高くなるのは至極当然だからね
運動能力も高くフィジカルが強くスピードもありテクニックもあり、身長も高くメンタルも強くetc
理想論だけならこうなる
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 04:00:13.11ID:PvVsDwL50
>>679
だったらろくに結果出してない古いパクを出すのはおかしい
それに今じゃプレミアにいるのもいないじゃん
韓国トップのイジェソンですらドイツ2部
孫だけじゃないか
孫は個人で崩せるとも言うけど実際は使ってもらってでしか活きないんだよな
スパーズだけで代表ではアジア相手でも活躍できない
大した選手じゃないよ
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 04:00:53.58ID:uevK/r620
>>141
3ポイントは打っても入らなければ意味はなく、磨き抜かれた精度と、
いかにいい形でフリーで打てるか、その為のチームプレーの精度・多彩さですね。
ただ直近のUSAの試合は、それにプラスして地味な2ポイントの奪取力が印象でした。
両方ないと世界のトップクラスは難しい。
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 04:05:09.69ID:PvVsDwL50
>>681
だからサッカーやバスケならスピードで振り切ったりそれを活かした技術はスピードない人間はいくら練習しても見につかない
ボクシングなら相手のパンチを見切ったり的確に当てるのもスピードないと練習しても見につかない
結果その技術がある奴もスピードありきでの技術ってこと
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 04:16:25.30ID:dmGx5PdM0
相撲のせいでモンゴル人のフィジカル凄いと思ってる人いるみたいだけど競技人口多くないレスリングでも重量級のモンゴル人選手でメダル取ってるのなんていないよな
ボクシングもアマボクでも全然見ない
中国は重量級でメダル獲った選手いるけどモンゴルは球技ダメで自慢の格闘系ですら全然
肉だけアジア離れの量食ってるけどてんでダメだな
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 04:22:16.62ID:dmGx5PdM0
そもそもモンゴルが肉大量に食うのもああいう土地で魚や野菜も殆ど捕れず栄養源が少ないからなだけ
シベリアのエスキモーなんて栄養が全く取れないから寄生虫ごと生肉食ってビタミン取ってるるわけだしな
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 04:30:40.58ID:3MMcVb//0
なんで93とか108も点が入るんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況