X



映画「スパイダーマン」MCU離脱騒動 ソニー・ピクチャーズ「ニュースは誤解」プロデューサー離脱について認めるも、MCUへの明言避ける

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ひかり ★
垢版 |
2019/08/21(水) 22:45:37.25ID:RV1hlCQV9
 米ソニー・ピクチャーズは8月21日(日本時間)映画「スパイダーマン」新作を巡る米報道に対し「多くのニュースは誤解」として、Twitter上で声明を発表。
MCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)製作の中心人物であるケヴィン・ファイギ氏が映画「スパイダーマン」新作のリード・プロデューサーから
外れることを認めつつも、作品のMCU離脱については明言を避けました。

 発端は米Varietyなどが伝えた、ディズニーとソニー・ピクチャーズの対立報道。これによると、ディズニー側は従来の「興行収入の5%+グッズ収益
(5% of first-dollar gross and all merchandising revenues)」という契約を見直し、ソニー・ピクチャーズ側と五分五分の資本関係を求めており、
交渉は難航。金銭面での折り合いがつかなければ、「スパイダーマン」のMCU離脱が濃厚であるとの内容でした。

 こうした報道を受けて、ファンが反発。作品のMCU残留を求める署名活動や、ソニー製品の不買を呼びかける人などが現れるなど、ネット上で
大荒れとなりました。

 ソニー・ピクチャーズはこうした声に応える形で、Twitter上で声明を公開。金銭面での対立には言及せず、ファイギ氏の離脱はあくまでもディズニー側の
決定であると釈明。将来的にはファイギ氏のプロデューサー復帰に期待したいとしつつも、ファイギ氏が当面多数のMCU作品を手掛ける立場にあり、
多忙により他社IP(「スパイダーマン」)にまで時間を割く余裕がなくなったのだと説明しました。

 ソニー・ピクチャーズは「ケヴィンは素晴らしく、われわれは彼の助力に感謝している。われわれは彼が示してくれた道筋を感謝と共に歩んでいく」と、
ツイートを締めくくっています。今後歩んでいく「道筋」が具体的に何を意味するかは不明。

 文字通り受け取るならば、今回発表されたのはファイギ氏の離脱のみで、今後「スパイダーマン」がMCUに残留するかどうかは分かりません。
とはいえファイギ氏こそMCUの主柱ともいうべき人物だけに、これからのシリーズ展開への影響が懸念されます。

ねとらぼ

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190821-00000077-it_nlab-ent
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/22(木) 17:28:05.66ID:aTROJmqn0
バースでもいじられたトビーマグワイヤ腰フリダンスのせいで3がコケてややこしくなった

トニーキャップが抜けたアベンジャーズに将来性は無いし、正直ホランドスパはつまらんし、個人的にはエンドゲームで   MCU完 でいいや
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/22(木) 17:35:23.20ID:ugD1Fghv0
アイアンマン、キャプテンアメリカ抜けて作るアヴェンジャーズって
主役と準主役がいない作品て、どうなんだよw
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/22(木) 17:40:39.72ID:aTROJmqn0
ついでにホランド解任しろ
あいつネタバレが受けてるだけのTwitter芸人だろ
ピーターはもっと根暗から這い上がっていく感じがいいんだよ
パリピでヤリチンなんてピーターじゃあないやい
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/22(木) 17:42:47.97ID:MNSHRRmP0
>>281
キャプテンアメリカはウインターソルジャーが二代目襲名、アイアンマンはアイアンハートでどっちもコミックの路線踏襲するだろうけどね
まあソー、ガーディアン、アントマン、ブラックパンサーと続編やるみたいだしフェイズ5になればファンタスティックとエックスメン合流とまだまだネタは尽きんよ
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/22(木) 17:55:35.00ID:ugD1Fghv0
>>285
いや、トニースタークとスティーブがいないんだよ
2代目の問題じゃない。
スパイダーマンの新作は、トニースタークの継承者みたいな話だった
ディズニーがスパーダーマンを手に入れたいという気持ちが強くなるのは仕方が無い
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/22(木) 17:56:49.20ID:ugD1Fghv0
つーか、スパイダーマンの正体が世界にバレた!
の後が気になるんだが・・・・
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/22(木) 17:57:41.44ID:ed4nElhG0
>>266
MCUと関係ない新しいスパイダーマン作ったら、かなり高い確率で黒人になると思うけどね
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/22(木) 18:01:04.00ID:MNSHRRmP0
>>286
それファルコンだろ

>>287
そこまでやっても条件合わないならスパイダーマンも要らないよってのが今のディズニー、というか実際アベンジャーズの話としてはそんなにスパイダーマンて出番無いから
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/22(木) 18:01:26.06ID:x38rNoFu0
コミック原作だったら当たり前のように共演できるのに
やっぱ実写となると
俳優の成長問題・ギャラ問題・格差別・会社の権力問題とかあって
クロスオーバーが中途半端になったりするとかあるから
そこら辺が観ていてスッキリしねぇなぁ

ぶっちゃけ観客視点からしたら
「んなもん企業側の都合でしかねぇよ。権利問題なんか知らね。フツーに出せや」ってのが本音だわ
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/22(木) 18:04:14.24ID:ugD1Fghv0
>>290
お前、スパイダーマン新作見たのかよ?
とりあえずトム・ホランドは若い!
ここは重要よ
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/22(木) 18:05:00.84ID:snITEXw80
反日ハリウッドの映画を見に行く、卑しい、汚い、醜い、売国奴を壮絶に苛め抜いてハブりましょう!

反日ハリウッドと組んで、日本に文化的テロ攻撃を仕掛けてきている売国東宝=映画館といった反日企業も国の政策で叩き潰す事が必須
パチンコより日本に害を与えている。売国映画館がアメ豚のコンテンツを受け入れる土壌になってしまっている
映画館ほど売国的なチャンネルは他にない。反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館自体を国の政策で叩き潰さないと
映画なんてもうネットで見られる。映画館なんてもう日本に必要ない
日本の政府とコンテンツ業界と官僚と国民が結託して、反日ハリウッドと組んでいる売国東宝=映画館を叩き潰していきましょう


↓コンテンツを他国に握られたらどれだけ危険かよくわかる、ハリウッドの人間たちの言動
   韓流もハリウッドも危険度は大差ない

反日アンジェリーナ・ジョリー「原爆投下で清々した」
http://kenjunomure.seesaa.net/article/410161836.html

シーシェパードの過激行動の切っ掛けになったザ・コーヴ

イルカ漁断罪映画 残酷さ強調のため血の赤みをCG処理し脚色
http://www.news-postseven.com/archives/20150606_326123.html

オーストラリアって反日映画も酷い

> 2月28日から日本でも公開される映画「オーストラリア」に仰天シーンがある。
>ナント、日本軍がオーストラリアに上陸してアボリジニを虐殺するのだ。
>史実では、「日本軍によるアボリジニ虐殺」など存在しない。 それどころか、そもそも日本軍はオーストラリアに上陸していない。
>完全なプロパガンダである。世界の大多数の人々は、正確な世界史、 それも詳細な部分は知らない。そのような人はイメージだけで判断する。
>「アボリジニ虐殺」と「日本軍」を結びつける情報工作が行われている
.
.
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/22(木) 18:05:13.49ID:snITEXw80
アップルやスターバックスのような韓国に味方する反日アメ豚企業を叩き潰そう!

米アップルがiPhone地図から「竹島」を削除、韓国ネットから安堵の声
htt〇ps:/〇/w〇ww.recordchina.co.jp/b638869-s0-c30-d0058.html
スターバックスコーヒー「日本産製品の取り扱いをやめる」韓国の日本製品不買運動に参加か
ht〇tps:/〇/hayabusa9.5〇ch.net/test/read.cgi/news/1565685304/


反日ハリウッドの映画を見に行く、卑しい、汚い、醜い、売国奴を壮絶に苛め抜いてハブりましょう!

日韓合意を押し付けたのはオバマ
日本側は最初から日韓合意なんて形骸化するって分かっていた

慰安婦問題の元凶はオバマといったアメ豚のリベラル勢力だよ
ハリウッドも米のリベラル勢力の巣窟
日本人は永遠にアメ豚を許してはならない
アメリカの製品やコンテンツを買うのを止めよう

http://www.sankei.com/premium/news/170212/prm1702120038-n1.html
> 「中国、北朝鮮、ロシアについてはこれから話をする。それと韓国もだ。韓国や慰安婦問題に関して率直に、事実を伝える最大のチャンスだ」
> 安倍首相が4年前に訪米し、当時のオバマ大統領と初会談した際は、米側の対応は冷ややかで警戒的だった。米国は歴史問題ではまず中韓の主張に耳を傾け、
>日本の説明をなかなか受け入れようとはしなかった。

http://blog.livedoor.jp/catnewsagency/archives/15685875.html
海外の慰安婦問題報道におけるメディア・スクラム


だ か ら
慰安婦問題で日本は得しかしてない。
日本国内の売国サヨクを永遠に地獄に叩き落とせたし、
韓国は経済破綻確実、そしてアメ豚は日本人からの信頼を永遠に失った。

慰安婦問題で莫大な損したのはアメ豚と韓国だけ
あと日本国内の売国サヨクと在日チョンに対しても致命的な打撃になった

繰り返す
慰安婦問題で日本は得しかしてない。
.
.
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/22(木) 18:09:21.40ID:SXkI2n4D0
ソニーはステマの前科があるから擁護のレスは怪しいんだよね
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/22(木) 18:11:31.23ID:At3SoL2U0
>>269
21世紀FOXをディズニーが手に入れたことでX-MEN出せるようになるからスパイダーマン抜きでもMCUはいけるんじゃ?
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/22(木) 18:11:49.76ID:b+Fy/yct0
Captain America
初代 スティーブ・ロジャース
2代目/ウイリアム・ナスランド/元スピリット・オブ・'76
3代目 ジェフリー・メイス/元パトリオット
4代目 ウィリアム・バーンサイド
5代目 バッキー・バーンズ/元ウインターソルジャー
6代目 サム・ウィルソン/元ファルコン
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/22(木) 18:23:34.42ID:KTPvuUwy0
>>291
そのコミックでの原作もトニースターク離脱 アイアンマンの後継者登場
ってまんま俳優との契約絡みの影響受けまくってるぞ
トニーが人工知能化してサポートする15歳の天才黒人少女アイアンハート
ポリコレ汚染の極みみたいなキャラクター

共演とか大集合もやり過ぎると飽きが来るし 核となる人気者がいないと続かない
唯一メインに据えて文句なしのヒーローが余所からの借りものじゃ旨味が無いからこうなっただけで
いきなり10倍カネよこせとか狂った要求せずに交渉すりゃ続けられたし
取り下げればまだ続くかもね フツーに出してるだけで満足せずに総取りまでさせろとか 企業の都合を押し付けてるし
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/22(木) 18:30:20.75ID:ugD1Fghv0
まー白人減ってるからな。
未来人のためにさっさと動いてるんだろ
0303名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/22(木) 18:37:40.58ID:ed4nElhG0
>>301
下半身麻痺と盲目は、それぞれマーベルのキャラでいるね
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/22(木) 18:48:29.74ID:7dVDI92/0
>>282
アメスパで打ち切っといてそれは無いわ
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/22(木) 20:37:32.24ID:6pnB1GNK0
マーベル「経営苦しいんで作品の映画化権誰か買って」

ソニー「スパイダーマンだけ買います」
FOX「XMENとF4買います」

ソニー版実写スパイダーマン発表(サムライミ版2002年)

ディズニーがマーベルを買収(2009年)
ディズニーがFOXを買収(2019年)

ディズニー「今までは売上の5%だったが今後は売上50%よこせ」
ディズニー「こっちも制作費半分出すしいいよな?嫌なら契約打ち切りな」

なんかディズニーらしい手口だな
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/22(木) 21:46:06.18ID:e1otqyyK0
XMENじゃ引っ張っていくの無理
せっかくスパイダーマンで盛り上がってきたのにきるとかないわ
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/22(木) 21:52:26.68ID:aTROJmqn0
とりあえずジェレミーレナーにはガッカリした
NHKの飼い犬爆笑問題犬田なみのスピードでつぶやいてんじゃねーぞ
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/22(木) 21:59:15.37ID:2zYP6ijW0
糞ソニー信者が何か言ってる(笑)アメスパはつまんないよ、どうみてもサム・ライミ版の超絶劣化焼き直しの暗いお話
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/22(木) 22:15:26.84ID:GOmtEFlb0
ソニーピクチャーズの身売り話が出てた時にスパイダーマンを売らなくて助かったな
スパイダーマンでソニーが息を吹き返した
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/22(木) 23:31:28.12ID:m9deZBEd0
東映と組んで、「キノコ狩りの男、スパイダーマン!」
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/22(木) 23:54:23.78ID:OXM1EMaR0
白人右翼がアメリカ文化を取り戻せと騒ぎだしたから、次元が変わったかもしれないな
アメリカが弱かった時にコロンビア映画等を掠め取ったと怒っていたし
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/22(木) 23:55:32.18ID:OXM1EMaR0
ディズニーは国威発揚アニメを作っていたぐらいの右派だし
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 00:01:03.29ID:sSNBjiXg0
スパイダーマンをマーヴェルに返せとかいう奴らはディズニーの要求が5%から50%に跳ね上がったのを知らないのかな
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 00:18:43.54ID:BR3euAaB0
でもまあ、5%は少ないでしょ。
MCUに50%の価値があるかは知らんけど。
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 00:23:25.65ID:TQGWHH1/0
>>320
そりゃ全額ソニーをが制作費だしてて、ディズニー側はMCUの看板代貰ってただけだからそんなもんだろ
思ったよりスパイダーマンが売れるからもっと金よこせよと朝鮮人みたいなこと言ってきたのがディズニーだからな
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 00:26:14.07ID:sOEEpi850
>>307
悪いんだよ、国内興行収入で制作費に届かなくてとてもリスキーな状態じゃ次なんか作れねーよってなっちゃったんだから
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 00:28:32.57ID:IdKQpj2y0
>>319
そもそもアメリカ人にはスパイダーマンはソニーのものではないという考えが
根底にあるからね
ドラえもんが中国資本になるようなものかも
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 00:29:42.99ID:V5QrfoiZ0
>>320
理解してないみたいだけど「興行収入の5割」を要求してるんだよ
そこから劇場側の取り分とか宣伝費と製作費も当然引かれる訳で

要求はつまり「儲け全部とついでに感謝のお布施も吐き出せ」
映画公開する度に莫大な赤字になるけど天下のディズニー様の奴隷になれる事を感謝しろ下僕ってスタンス
交渉しに行ったら「まず土下座しろ」から始まれば相手するのも時間の無駄だよ
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 00:32:28.96ID:sOEEpi850
>>326
五分五分の資本関係と書いてるから制作費や経費も五分出すって事だよ、君が理解出来てない
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 00:32:44.21ID:Z6j57S8T0
チェンジ レオパルドン!
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 00:36:05.27ID:V5QrfoiZ0
>>327
製作費は半分出してもいいみたいなのは言ったらしいけど
宣伝経費の言及はしてなかったと思うけど?
英文のソース読んであったら教えてくれ
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 00:38:48.99ID:4iu+7JDe0
>>325
日本市場なんて小さいからアメリカのディズニー寄りの声のがまあ影響あるわな
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 00:40:59.33ID:ey4fD5Mm0
MCUって仕組み自体が嫌い
なんで「お、スパイダーマンまたリブート? 今度はどんなんだろ。ファンだから当然チェックやな」
って思っただけでMCU作品ぜんぶ見ないと駄目なの
アメコミなら何でも好きなんじゃねーんだよ。
マーベルならスパイダーマンとX-MENしか興味ねーんだよ
ようやくアベンジャーズ終わってくれたと思ったらまだ続くわ、
しかも今度はX-MENまで合流するわ、抱き合わせで訳分からん奴らの作品見せられるのもううんざりだ
0333名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 00:41:52.77ID:V5QrfoiZ0
それと加えて補足すると興収5割持ってかれた時点で利益はゼロだよ
劇場側が持ってく取り分とディズニーに支払う分で何も残らない

利益の5割じゃないんだから何がどうなろうとも赤字確定
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 00:42:26.38ID:sOEEpi850
>>329
常識的に読めば五分の資本関係というのはそういう事だからね、宣伝に関してはディズニーから発表したり今でも全く費用出してないわけでも無かろうに
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 00:44:33.34ID:wls0Aj6x0
これからアイアンマンの遺志を託されたスパイダーマンを中心とした物語になるのかと思ってたけどこれからどうなるんだろう
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 00:45:51.33ID:V5QrfoiZ0
>>334
何回でも言うけど五分なら利益の半分であって
総売り上げの半分持ってく契約がまともだとは思えない
劇場の取り分はマシなところで5割 国によってはもっと持ってかれる
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 00:47:28.34ID:sOEEpi850
>>335
発表ラインナップ見ると最初からそういうつもりだった感じでは無いような感じだけどね
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 00:50:00.98ID:sOEEpi850
>>336
どう君が言い張ろうと五分の資本関係を常識的に読めば経費も半分、利益の半分と理解するだろ
そもそも関係者の発言だって「総売上」の半分と書いてる物は無いんだし
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 00:53:05.59ID:V5QrfoiZ0
>今でも全く費用出してないわけでも無かろうに
これ見落としてた 今でも全く費用出してないよ 製作費貰う立場だからね
さらにMCUに出た際にはソニー側には分配ゼロだよ

>>338
いいから英文の公式発表読んで来いよ 調べる気もないなら引っ込んどけ
ディズニー側が興行収入の5割って発表してるのに
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 00:56:06.22ID:V5QrfoiZ0
自己レス 訂正
スパイダーマン以外のMCU出演ではソニーに1円たりとも分配はありません
これまでそうだったし 今後の契約交渉であった今回もその提示は無し
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 00:59:28.02ID:Rpw8sHoi0
残りカスのアベンジャーズよりヴェノムと合流した方が面白い作品出来るだろ
むしろ喜ぶべきだろ
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 01:07:33.39ID:ey4fD5Mm0
MCUの他の作品も、そりゃ一流のスタッフが作ってるから見たら見たでそれなりには面白かったよ
でもやっぱハルクとかソーとかガーディアンズオブギャラクシーとかはかなり義務感で見てた
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 01:11:33.55ID:KhlvfT+40
ソニーが散逸した版権やらかきあつめて交渉して10年かけてようやくスパイダーマッの映画化にこぎつけて
それがヒットしたから他の作品も簡単に映画化できたんやで
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 01:41:03.33ID:sSNBjiXg0
>>342
エンドゲームがゴールとしたら
それぞれの映画はキャラとストーンの説明にすぎないので
アイアンマン
キャプテンアメリカ ファーストアベンジャー
ハルク
アイアンマン2
アベンジャーズ
キャプテンアメリカ ウィンターソルジャー
エイジオブウルトロン
シビルウォー
ソー バトルロイヤル
インフィニティウォー

だけ見ればだいたい筋道はわかる。
俺もポリコレパンサーとアントマンは辛かった
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 01:42:41.95ID:sOEEpi850
>>339
だからその興行収入が「総売上」って意味で書いてるって明言されてるソース持ってこいよ
見た目の売上も興行収入だし、利益だけの計算でも興行収入なんだから
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 02:00:05.74ID:B1JmCnHs0
もともとMCUに数作出て帰るって話だったのを何か月か前に延長したって出てたよな
それがまた覆っただけだから別にしゃあないねって感じ
スパは親愛なる隣人だから相応の相手でいいよ

MCUはキャプマみたいな宇宙が舞台のチートキャラだらけになりそうだし
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 02:07:39.94ID:sSNBjiXg0
現実の中のアイアンマンのガコンといった着地音やハム音が良かったのに
キャプマみたいに謎の力で猫も杓子も飛び回ってビーム打ってたらどうでも良くなった。
リアリティって大事よ。
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 04:29:53.46ID:TEKoMCvr0
スパイダーマンをMCUから外したらオレ死ぬよ
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 04:31:07.53ID:TEKoMCvr0
>>344
アントマン辛いとかまじかよw
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 04:58:34.25ID:QbePcXFa0
ID:V5QrfoiZ0はGK
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 05:17:28.93ID:ikUNmXZe0
>>344
ポリコレと言うが結構昔からいるヒーローでは有るんだけどな原作白人を無理矢理黒人に変えたとかじゃない
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 05:27:54.18ID:Uy4JzsT60
あべちゃんズ〜〜〜(^^♪
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 09:42:30.84ID:VuNDKNQy0
ポリコレは原作の白人から黒人に変えた
ニック・フューリーぐらいじゃね
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 10:36:35.78ID:lWWlYYnI0
>>322
ファイギ主導でマーベルスタジオが作ってんのに?ソニーは金出してるだけ
ソニーが作ったら青春ラブストーリーのライミ版焼きなおしが関の山でアメスパ見たいに飽きられる
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 10:40:44.81ID:bIj/g7av0
eg京アニ放火殺人の青葉も、父親が学会員で、その為に幼少期より創価学会から日蓮由来の殺人肯定思想を刷り込まれた事が
事件を起こす元凶の一つになっていたと考えられる状況になってきたし、創価学会の異常性と危険性は証明されたから
そろそろ創価学会を、ガチで社会から排除すべき時が来たんだと思うよ

日蓮は、有名な著作である『立正安国論』の中で、弟子達にしきりに武器を手に取って戦えと武装蜂起を促したり
仏敵は殺しても謗法者だから殺人にはならず功徳になるとだとか、仏敵を社会から排除する重要性を説いているので
この思想が戦前には226事件(クーデター未遂事件)を起こしたり、暗殺テロ事件(血盟団事件)を起こす元凶にもなってる

実際、1971年には、言論弾圧事件や新宿替え玉事件で世間から白い目で見られるようになった学会員達は
広宣流布が成し遂げられないならクーデターを起こしてやると正気で言って、クーデター計画を練るような事までしていて

>  池田氏は「内部はどこまでも革命児でなければならない」という考え方の持ち主である。
> 国家を転覆させても、自分が天下を取りたいという野望を抱いており、
> 「水滸伝」や「三国志」、ヒトラーの「第三帝国」を、公明党の議員や青年部の幹部に勉強させ、
> ありとあらゆる権謀術数を会得させようとしているという話もある。
> いざというときには、日本占領のためにクーデターもやりかねない怖さがある。
>  実際、一九七一(昭和四六)年頃、青年部の最高幹部の間で過激なクーデター計画が話し合われていたという証言もある。
> 学会の人材を密かに送り込んで、自衛隊と放送局、電波を全部押さえ、クーデターを決行するという内容だったらしい。
(矢野絢也著『黒い手帳 創価学会「日本占領計画」の全記録』)

>  ある元学会幹部が言う。
>  「天下を取ってどうしても歴史に名を残したい池田は、最終的には平成法華の乱≠考えていると思う。
> あのオウムですら、ロシアから武器を調達して武装蜂起に走ったわけですよ。
> これが学会だったら、『池田先生のために死ぬ』という戦闘要員が、男子部だけでも二十‐三十万人はいますし、
>(中略)
>池田がひとこと『武器を持って立ち上がれ、日本を制圧しろ』と言えば、いつでもクーデターが起こせますよ。
 (古川利明著『カルトとしての創価学会=池田大作』)

> 彼らはかつて東京都新宿区信濃町に銃や日本刀やドスの武器庫を隠しもっていたことがあるという(内部証言)。
 (野田峯雄著『わが池田大作バッシング』)

はっきり言えば、創価学会がクーデターやテロを起こさなかったのは、単に日本社会が幸運だっただけの話

これから先、学会員達が広宣流布など不可能だという現実を突きつけられた時、テロやクーデターを起こさないという保証はどこにもない
そればかりか、現在の学会員達の異常行動と好戦性、過剰すぎる攻撃性等を見る限り、そうした行動を起こす可能性は極めて高い
敵認定した相手を、集団で組織的に自殺で追い込もうとする異常性、学会批判者を仏敵と呼び、集団で徹底的に痛めつける異常性
これら異常性と同じ円上に広宣流布の為ならテロやクーデターを起こす異常性も存在している
逆の言い方をすれば、そういう事をやる異常な奴らだから、敵認定した相手を集団で組織的に自殺で追い込もうとするし
学会批判者を仏敵と呼び集団で徹底的に痛めつけるような真似を働くという事でもある

キチガイカルトって事だ
.
いい加減、公明が政権与党だからって、テロやクーデターを起こす危険性の高い団体を野放しにしておくなんて事は止めるべきだ
さっさと国会で創価学会をセクト(カルト)に指定して、行動規制をかけ、権利・自由を制限し、徹底的に監視すべし
.
可能であれば、危険すぎるので、一部の人達が求めているように、強制隔離処分でも構わないと思う
.
組織的な嫌がらせ行為と主に口コミを通じたデマ中傷の拡散工作で、多くの被害者達が社会的に孤立し、社会的信用を奪われ
生活を滅茶苦茶に破壊されてきた事実があるから、国民の生活の安全を保証するという観点からは、寧ろ、こちらの方が望ましい
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 10:44:50.81ID:lWWlYYnI0
>>322
ファイギ主導でマーベルスタジオが作ってんのに?ソニーは金出してるだけ
ソニーが作ったら青春ラブストーリーのライミ版焼きなおしが関の山でアメスパ見たいに飽きられる
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 10:50:57.01ID:GNGfsO+Z0
>>339
「俺の提示する数字は正しい!
 ソースはググれ、リンクなんか教えない!」

完全に詐欺師
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 12:59:01.13ID:sSNBjiXg0
アベンジャーズの存在感って
アイアンマン4
キャプテンアメリカ2
ソー2
ハルク1
女&弓1

て感じ。
人気がかたよらないように、
スカウィッチやファルコンウォーマシンを活躍させてたけど
なんかお客さんなイメージだわ
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 13:48:56.78ID:qHFt1ATu0
MCUを見てない、昔ながらのスパイダーマンファンとしては別に今回の騒動はなんとも思わんなぁ。

正直、何でもかんでも飲み込むMCUは見てないけど余り好きじゃない。

超人が当たり前の世界じゃなく、現実的な世界の中のオンリーワンの超人の物語が好きなんだよな、俺は。
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 14:02:53.24ID:7kainjB70
>>359
現実問題として、ヒーロー寄せ集めの映画が大当たりしてるんだからしようがない
DCもDCエクステンデッド・ユニバースと称して同じこと始めてるんだし

MCUの場合、経営再建のために一線級のヒーローの映画化権を売り払ってしまって手元には二線級のヒーローしか残ってなかったから、二線級のヒーローで儲かる映画を作るにはそうするしかなかったという事情もあるが
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 15:27:51.22ID:C+AM2t++0
制作もマーベルスタジオなのかよ
権利と金貸すだけで収益ほとんど全額もっていこうとか強欲すぎる
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 20:17:26.63ID:YCIqSb6k0
>>362
映画化の最大の収益は、グッズで、そのグッズの商品化権はディズニーが取ってるからソニーの数倍は儲かってるんだがな
最初からグッズの利益をディズニーにあげるからという契約なのにDオタはほんと脳ミソがネズミ並みだな
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 21:20:28.57ID:HEU2Pxwc0
>>368
その辺気になってたけど
やっぱりそうなのか?
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 21:23:37.62ID:BSpOfzVk0
MCUは楽しんで観てるけど宇宙を相手にするアベンジャーズ、
その中にスパイダーマンがいるのはずっと違和感がつきまとってて好きじゃない
まあレオパルドンをひっさげて戦うんなら手を叩いて喜ぶけど
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/23(金) 21:26:24.28ID:GHlL9bYZ0
>>370
もともとアメコミってそういうクロスオーバーだらけなんで…
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/24(土) 00:48:27.51ID:nUlHs6FY0
>>357
俺の数字じゃなくて
ディズニーの公式のプレスリリースが興行収入の半分ってニュースソース出して
そっからの派生記事→日本の記事で芸スポにはスレ立ってるみたいだけど
何で数日前にやったやりとりをご丁寧にバカ相手繰り返さなきゃならんのか
アホは黙ってろ
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/24(土) 00:51:45.79ID:OXiExt030
>>367
みんなひどいと言うが
ノーリスクの投資で利益だけを得られる好条件なんだぞ
ただその三倍ぐらい一発当てたら儲かるかもという目論見があるだけで
スパイダーマンの権利レンタルだけで
映画製作の負担もなく配給はさせてもらえる
確実な利益を取るならこっち
アメージングの二の舞になる

ハルクも他社が権利を持ってるけど
逆レンタルで美味しい汁を吸っている
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/24(土) 00:57:36.22ID:7nF5hQ2X0
>>368
上げるじゃねーよ
1億7千万ドルで商品化買ってるんだけど
しかも使用料を毎年3千万ドル払ってんだよ
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/24(土) 01:04:45.89ID:1JJLzj6d0
悪役としてソニーマンを出せよ
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/24(土) 01:17:13.84ID:9nJXwvor0
>>373
むしろ今までリスクだらけだったんだが
そこを耐えて耐えて今やっとスパイダーマンが金を産むようになった

> コロンビア買収の最大の失敗は、ガバナンス(企業統治)を放棄したことにある
>経営を2人のプロデューサーに丸投げした。ソニーが映画産業に無知であることを見透かした2人は、やりたい放題、浪費を続けた
>彼等がつくった映画は、当然のごとくヒットしなかった。コロンビアは巨額の赤字を垂れ流しつづけ
>とうとう買収から5年後に、ソニーは買収した金額の半分の減損処理に追い込まれた
>ハリウッドへの進出は3000億円超という高い買い物についた。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況