X



【野球】<白米を毎日7合食べろ!> 部活の”ドカ飯”強制は虐待です!精神疾患や消化器酷使の危険

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2019/08/21(水) 20:04:12.79ID:3zFjQZme9
スポーツ指導の一環として、白米を無理に食べさせる「食トレ」が問題になっている。7月には兵庫県尼崎市の市立高野球部で行きすぎた食トレが発覚した。強制的に物を食べさせることは消化不良を招くだけでなく、人との食事が怖くなる危険もあるとして、専門家らは警鐘を鳴らす。

https://sukusuku.tokyo-np.co.jp/wp-content/uploads/2019/08/N190815G00017201.jpg

「食トレ」20年前から野球の指導者に広まる
 「食トレ」は食事トレーニングの略。20年ほど前から、主に野球の指導者の間で広がった「食事もトレーニングの一環」という考えがもとになっている。

 食トレをはじめ不適切な指導があったとして、教員らが処分を受けたのは兵庫県の市立尼崎高野球部。2度の甲子園出場経験を持つ強豪だ。毎日1人7合の白米を持参させ、食べ終えるまで帰さなかった。吐いてしまう部員もいたが、市教育委員会によると、教員らは「子どもたちの体を強くしたかった」などと話したという。

人前の食事が苦痛…元球児が「会食恐怖症」
 「高校生だった約10年前の食トレがきっかけで、人前で食べるのが苦痛になった」と話すのは、自ら設立した「日本会食恐怖症克服支援協会」(東京都)で代表理事を務める山口健太さんだ。会食恐怖症は、精神疾患の一つ。人とご飯を食べようとすると、吐き気やめまいなどに襲われる。山口さんの場合、年3回あった野球部の合宿の際、朝2合、昼2合、夜3合と計7合の白米を毎日食べさせられたことで発症。「食べられないと、みんなの前で監督に怒鳴られるんです」

 当時は身長163センチ、体重は55キロ。所属していた岩手県内の高校の野球部では、60キロ以上ないと打撃練習に参加できなかった。合宿中は「食べきれないかも」と怖くなり、食事前に吐くこともあったという。

2年で相談者2000人 原因に「完食指導」
 この病気に詳しい、たかはしクリニック心療内科(京都市)の高橋進院長(68)によると、会食恐怖症は「全部食べなきゃ」といった極度の緊張が原因だ。緊張によって消化に影響する副交感神経が鈍ると、のどの筋肉が動かしにくくなり、腸の働きも悪くなるという。「消化機能を酷使させ、人格まで否定する不適切な食トレは、虐待といわれても仕方ない」と断じる。

 治療は抗うつ薬や抗不安薬の服用と、恐怖の対象に徐々に慣れさせる認知行動療法が一般的だ。山口さんも人と食事をする経験を重ね、数年かけて克服。食事の際、会話や料理の味、においなどに注意を向けることが有効だった。

 協会設立後の2年間で相談を寄せたのは約2000人。62.5%が学校や家庭などでの完食指導を発症のきっかけに挙げた。山口さんは経験を生かし、一人一人に「食べられる量でいい」「第三者に相談するのも手」などとアドバイス。全国で開く講演会で完食指導をやめるよう訴えている。「食べられる量はそれぞれ違うのに、同じ量を食べさせるのは非科学的だ」

10代には白米よりタンパク質 バランスも大切に
 スポーツ選手らを指導する管理栄養士の佐藤樹里さん(29)=東京都=によると、白米は体のエネルギー源である糖質が多い。加えて脂質が少ないため、消化がしやすく、効率的にエネルギーを補給できる。ただ、糖質をうまくエネルギーに変えるには、豚肉などに多く含まれるビタミンB1が必須。「白米さえ食べれば体が大きくなる」というのは間違いだ。

 「運動量の多い10代に必要なのは、筋肉や骨を強くするタンパク質」。白米と一緒にサケやゆで卵などを取るよう助言する。バランス良く栄養を取るには、米はおにぎりにするといい。お薦めの具は、体の調子を整えるビタミンやミネラルを多く含む小松菜やホウレンソウ、骨を強くするカルシウムが豊富なサクラエビを一緒に炒めたもの。「白米だけを大量に食べると、かえって食欲を失い疲れやすくなる」と指摘する。

公開日:2019/08/21(水)
https://sukusuku.tokyo-np.co.jp/education/20259/
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/21(水) 20:27:03.29ID:5sHjDgC70
>>174
だから7合食おうが8合食おうが米だけ食ってもデブるだけででかくならんぞ
運動量と若い頃の異常代謝で燃やしてるだけ 本当の米の無駄遣い
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/21(水) 20:27:20.72ID:wQZaCpuV0
野球はこうでなくっちゃな、これからも無駄に白米食わせまくって欲しいw
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/21(水) 20:27:35.17ID:jpOiZw500
>>189
いやいや、要るからw
ボディビルダーがササミやプロテインばかり飲んでるの見てたんぱく質至上主義になってる人多いな
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/21(水) 20:27:36.92ID:aWprn2540
>>189
その発想は徹底的に否定されてて
カルト宗教と同一視されてるよ
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/21(水) 20:27:43.08ID:GEuI04CM0
>>1
マジで野球は頭おかしい
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/21(水) 20:27:50.95ID:GjnLNuQg0
米だけ食ったらアントニオ猪木みたいに糖尿病になるぞ
それからいつから白米と呼ぶようになったんだ
ご飯でいいじゃないか
黒や茶色なんて滅多に無いのだから
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/21(水) 20:28:04.02ID:B/T9k9xY0
ろくな栄養学も知らんバカがこういうことをやる
しかも個人差が非常に大きい
腎臓やられてその後の人生ぼろぼろになる危険大
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/21(水) 20:28:13.07ID:YBtNhmNp0
あのなスポーツで消費するカロリーはその場だけでなくずっと燃焼される状態になるからパフォーマンス求めるのにはマッチョ()とかの話は通用しないぞ
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/21(水) 20:28:22.92ID:yavI7Gyt0
>>174
相撲部の話なんて聞いてないわwwwwww
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/21(水) 20:28:24.18ID:HcF1+qYu0
そんなに食べても動いてるのピッチャーだけやん
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/21(水) 20:28:35.26ID:QjddpEgV0
歴史的に見ると
白米って味噌ありきの食べ物なんだと思うな
白米だとタンパク質が少なすぎる
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/21(水) 20:28:37.70ID:4WetIA+KO
別に野球に限らず、水泳やマラソン・柔道や体操等々、アスリート系競技でのムチャ食いは常識の範囲内の話と思うが
そういう極限を課さなければ頂点に届かないあらゆる競技にまで口出しする覚悟があって
ケチをつけてるのかね、こういう奴らって
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/21(水) 20:28:40.13ID:FNuOXnjK0
浦和学院はチーズオニギリを練習中に10個食う
監督が握ってくれる
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/21(水) 20:28:40.35ID:LemuaGjB0
同じ量食っても太れる様なヤツがスポーツ選手向きの胃腸持ちなので
大量に喰わすのは身体的才能に恵まれて無い奴でも大成あるいは最低ラインには
付けさせてやる方式であり正解でも有るが不正解でもある
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/21(水) 20:28:44.33ID:ixvY7gey0
スペインとかのジュニア世代のスポーツ選手の食事は5食で、しっかりと練習の3時間前に適量取れるようになっているんだよな。
日本はどうしても放課後のお腹がかなり減っている時間帯に練習だから練習後の夕食が白米多量にとっちゃう傾向になるんだよね。
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/21(水) 20:28:50.53ID:nkSiaGKD0
>>1
こういう馬鹿で間抜けな批判をする人たちって、本当に生きている価値ゼロだよね
消えて無くなればいいのに
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/21(水) 20:28:53.36ID:jpOiZw500
>>213
それも答えの一つだが、それだけではないんだな
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/21(水) 20:29:00.42ID:X433O9mj0
サイズアップには糖質いるぞ
タンパク質だけだとウエイトゲインにしかならんわ
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/21(水) 20:29:01.22ID:VBP0Y9m50
>>207
おかしいのはEgg★とかいう対立煽りスレしか立てないゴミとまんまと乗せられてるお前みたいな脳カラだけだろ
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/21(水) 20:29:25.10ID:yavI7Gyt0
>>205
だから相撲部の話なんて聞いてないんだよwwww
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/21(水) 20:29:25.98ID:qBHPw1L+0
野球指導者は群を抜いて酷いな
相撲ですら最近は栄養学の常識を取り入れてるのに
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/21(水) 20:29:27.52ID:Kdc7m3WR0
強豪校が食ってる!だからウチも!

こういう安易な考えで米だけドカ食いさせる指導者いるからな
強豪校は栄養士ついててタンパク質も200gくらいは摂ってる
中学のボーイズやシニア、高校の中堅校あたりがやりがちだけど、米だけ食っても筋肉はつかない
そもそも練習量少なくて大してカロリー消費もしてないのにドカ食いさせたりするのもいるから呆れる
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/21(水) 20:29:30.82ID:YNdBDkh4O
>>190
タンパク質摂り過ぎもカラダに悪い
ってかデカくするのはカラダに悪い
ってかスポーツ本気でやること自体がカラダに悪い
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/21(水) 20:29:45.49ID:Oqp7tSJY0
しっかりとした食事管理を教えるのも指導者としての役目なのにできる奴はあまりいない
なぜこんないい加減なことがまかり通ってるのか本当に謎
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/21(水) 20:29:51.70ID:YfJt3eq+0
>>201
>>運動量と若い頃の異常代謝で燃やしてるだけ

いやだから炭水化物が必要なんだよ
エネルギー足らなかったら筋肉を分解してエネルギーにするからな

とはいえ7合は多すぎるけどな
白米は3合で十分
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/21(水) 20:29:52.54ID:oA2V18qI0
10代は代謝いいから糖質多く取るのは必要。
タンパク質もカロリー足りなきゃ身体作りに使えないしね
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/21(水) 20:30:01.70ID:YuFYgeYl0
これパンを一斤食べるじゃダメなのか?
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/21(水) 20:30:01.92ID:kWdrlSaA0
>>189

まぁこういう意見も出ちゃうよな。ホントは白米を食って練習するのは栄養学的にも理にかなってるんだが、強要するから悪い印象しか広がらない…
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/21(水) 20:30:04.24ID:Bp7ZahYj0
相撲部屋かよw
取るならタンパク質だろ普通?
まあ昭和脳だからこんな事をやるんだろうが
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/21(水) 20:30:14.63ID:jpOiZw500
>>225
いやいや、脂肪じゃなくて筋肉付けるにも炭水化物は要るんだよ
たんぱく質だけで筋肉つくと思ってる?
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/21(水) 20:30:16.03ID:KZ1gXgzx0
大して意味のない走り込みとかやってるからそんだけ食わないといけなくなるんじゃね
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/21(水) 20:30:35.12ID:J/mU+LKl0
>>194
女の担任ほど食わせるよな
俺も小3-小4、小5-小6でそれぞれ
女の担任だったがどっちの先生も給食残すの禁止だった
食えないやつは5限、6限、放課後までずっと給食www
怒鳴り込んできた親もいたみたい
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/21(水) 20:30:36.00ID:Yk9+FY840
順番待ちは相当カロリー使うんだろう
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/21(水) 20:30:46.08ID:nkSiaGKD0
>>201
こういう知ったか馬鹿は、コメには炭水化物しか含まれえいないとでも思っているのかねえ
本当に浅はかで哀れ
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/21(水) 20:30:50.51ID:uxEab8sh0
俺は高校時代アメフト部で
高校入学時178p65`
高校卒業時178p102`
結局、1pも身長伸びずwww

高校生で食べても太るだけよ。
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/21(水) 20:30:51.38ID:cpxhtAo70
>>159
相撲は短期間で急激なことはさせないよ。

こんな無茶なことやってたら胃液の過剰分泌が起きて、
カラダの代謝機能を麻痺させて後々後遺症が出て来るよ。
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/21(水) 20:30:56.00ID:JrCSpwSc0
スポーツの指導者なのにPFCバランスも知らんとかウソだろ?
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/21(水) 20:30:58.10ID:dxBdswFN0
意味がわからん
相撲やプロレスや自転車は死ぬほど喰ってんじゃん
野球はそれと較べたら甘々なもんなん?
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/21(水) 20:30:58.87ID:WZ6lga610
まぁ、一気にドカ食いはアレだが
ロニーコールマンの増量期の食事はその位の量はあったな
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/21(水) 20:31:05.91ID:GX2+oU5J0
( ・ω・)( ・ω・)( ・ω・)
学校の教師は

日の丸君が代拒否あさひを読め煽動

在日朝鮮寄生ウジ虫、部落穢多朝鮮非人だらけ

いまだに理解できない低学歴
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/21(水) 20:31:10.41ID:FEEuqUsK0
代々そのやり方で強くなってきたのならそれでいいじゃん
それだけの量食わせる=胃でかくなるから家でそんだけ白米食わんでも
別のもの大量に食うだろうからそこでバランスとれる
ようは栄養素を大量に摂取することが目的だからある意味正解
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/21(水) 20:31:18.14ID:zrsMp3Ek0
>>225
むしろ聞けよ
んで
ごっつぁんって言えよ
常識だろ
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/21(水) 20:31:21.24ID:QABYk83j0
無理強いはよくないかもしれんが
食わんと体力維持や身体作りが出来ないんじゃないの
未来の自分の為じゃん
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/21(水) 20:31:23.80ID:GAN+uu1S0
俺は運動部でもなく体も小さいけど4、5合は食べてたけど全く太れない体だった
成長期ならまあおかしくはないんだろうが食べられないやつにも強制はよくないよ
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/21(水) 20:31:24.31ID:RCfXrDtI0
>>19
柳田に聞いて来い
プロ入ってもどうしても体が大きくならなかった柳田が相談した結果
やっぱ米っすよってアドバイスで米食いまくってあの成績残せるようになった
知識もないくせに米食ってどうなるとか語ってるやつがバカ
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/21(水) 20:31:31.28ID:YVhtRghz0
一般人と同じ食量で体重60キロのスラッガーがいるなら食事強化は間違ってることになるが
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/21(水) 20:31:35.50ID:qJx7LQN50
野球指導者はスポーツ科学に無知が多い。
自分の経験則でやってるのが多い。
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/21(水) 20:31:50.30ID:iFQNt+1d0
>>120
暗黒っていつ頃?
早稲田鳥谷世代の四連覇時代?

     
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/21(水) 20:31:53.61ID:vmoHYVM80
>>208
広岡が玄米食を広めてから白米と玄米を分けるようになったから1970年代後半から白米と呼ぶようになった
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/21(水) 20:31:54.26ID:yavI7Gyt0
>>240
おまえにとっての栄養って炭水化物だけかwwwwwwwwww
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/21(水) 20:31:54.61ID:BJdXg3bY0
>>224
老害やきぶたさんは米7合食っとけ
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/21(水) 20:32:00.32ID:FNuOXnjK0
野球は腹が減るんだよ
マジで
反対にゴルフは腹が減らない
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/21(水) 20:32:07.44ID:CNvor5w40
>>22
あのさー
遊びじゃないんだからさー


勉強したくないなら
高校入んなよ
糞が
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/21(水) 20:32:10.23ID:B/T9k9xY0
>>227
それな、もう食うことが目的になるからただただ量だけが肥大していく
食って体を作るってことが抜けてるから、栄養学なんか明後日の空
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/21(水) 20:32:12.67ID:2XXvmw4+0
あーこれは若くなくてもスポーツしてるならかなり食うよ
見てくれの筋肉つけてウホウホ言ってるのは休養もタップリとるんだろ話が違い過ぎるから分かるわけないな
そっちの人間には
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/21(水) 20:32:15.72ID:w+Z8ra9I0
白米7合はカロリーにするとどれくらいなん?
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/21(水) 20:32:21.83ID:fdguP0ck0
めちゃくちゃ練習量多いから炭水化物多くとらないとやせ細っちゃうんだよね
肉だけで5000キロカロリー摂取するのは無理あるよ
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/21(水) 20:32:21.89ID:AH877Cf80
朝2合、昼2合半、夜2合
ちょっと足りなかった
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/21(水) 20:32:29.77ID:VBZXcCR+0
アメリカ人のデカイやつの食生活どうなってんの?
栄養オタのダルが批判するくらいだから
アメリカ人はこんな馬鹿げた食事はしないんだろ?
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/21(水) 20:32:29.93ID:YxY93f+00
食おうと思っても7合無理じゃない?
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/21(水) 20:32:37.36ID:WD1hkfrJ0
>>225
そりゃ成人後ならダメだが成長期のうちは多量の炭水化物は必要だぞ
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/21(水) 20:32:42.30ID:oA2V18qI0
1日7000とか1万取るスポーツ選手の中には、胃薬飲んでるのもいるわ。
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/21(水) 20:32:45.39ID:MJoMjjQg0
プロテインとかじゃなくて大量の白米って頭の中戦時中で止まってるのかな
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/21(水) 20:32:48.21ID:yavI7Gyt0
>>237
だからプロ野球選手ってケガばかりしてんだろwwwwww
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/21(水) 20:32:49.19ID:jpOiZw500
>>264
そんなこと言ってねえだろ
少しは俺のレス読めよ
>>189が身体作るのに糖質は要らんとかアホなこと言ってるから反論してるだけ
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/21(水) 20:32:55.65ID:lyFLcG8q0
野球の白米ドカ食いは批判どころかマスコミが持ち上げてたからな
それを焼き豚が野球の食育は進んでいるから他のスポーツも見習えと言っていた
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/21(水) 20:33:01.71ID:lYiq3xx40
相撲取るわけじゃないんだけど
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/21(水) 20:33:03.23ID:YfJt3eq+0
>>238
全然違うw

運動するのに必須なのが炭水化物
筋肉つけるのにはタンパク質が必要

だから結局は両方いる
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/21(水) 20:33:09.17ID:kWdrlSaA0
>>209
そうならんように、練習前に白米食わせるようにした先人はプロテインとかじゃなく白米にしたんだけどな。この部活のノリでサプリ含むタンパク質摂らせてたら本当に腎臓おかしくする子が出るわ。

こういう強要して、かつ記事化されるヘボ指導者のせいで白米食うシステムまで悪者にはされてしまう
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/21(水) 20:33:19.80ID:FNuOXnjK0
体重が80キロ超えたらイロイロ制限してもいいが、
それ以下なら白米7合くらい食っても全然大丈夫。
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/21(水) 20:33:22.85ID:TdHY/xyr0
大食い選手権常連のファッションモデルみたいな細い女の子が
「ご飯なら一度に20合食べれる」言ってた。
一日にでなく一食でだよ。
大食い選手権常連なら7合なんかつまみ食い気分で食べれる。
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/21(水) 20:33:25.80ID:Kv97GwcW0
国体にでるほどの選手
とにかく食べたらしい
三十代で糖尿
今は人工透析
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/21(水) 20:33:31.53ID:Eu2fBV1n0
部活やってるとすげえ腹が減るから食えない事もない
でも強制されるのは嫌だな
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/21(水) 20:33:40.72ID:yavI7Gyt0
>>280
だったら
プロ野球選手がケガばかりしてる理由を答えてみろwwwwww
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/21(水) 20:33:45.79ID:jpOiZw500
>>283
それもちょっと違う
筋肉付けるのにも炭水化物は要るんだよ
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/21(水) 20:33:51.07ID:RhmifqSo0
ドマイナーらしいほのぼのニュースじゃんw
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/21(水) 20:33:51.25ID:HcF1+qYu0
帝京でも三合なのに
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/21(水) 20:33:51.81ID:Cl4MEsO60
藤浪とか今からでも毎日7合飯食わせて、死ぬほど走らせたいわ。

身体がなってないから、コントロールが身につかない。
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/21(水) 20:33:53.10ID:QjddpEgV0
>>236
カロリー的にはそれでもいいけど
パンってけっこう喉通らんぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況