X



【漫画】これぞ「真の国民的漫画」と思う漫画ランキング★2

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001フォーエバー ★
垢版 |
2019/08/20(火) 21:06:24.07ID:F58lOkK19
時代を問わず、幅広い年齢層から長年愛されてきた漫画も少なくありません。そこで今回は、そんな人気が耐えない漫画の中でも、「これぞ真の国民的漫画!」だと思う作品について探ってみました。

1位 ドラゴンボール
2位 ドラえもん
3位 ゲゲゲの鬼太郎
⇒4位以降のランキング結果はこちら!

1位は『ドラゴンボール』!

今ではバトル漫画の最高峰として国内外から高い人気を誇る『ドラゴンボール』。手に汗握る格闘シーンはもちろん、個性豊かな地球内外のキャラクターが多数登場するのも本作の見どころ。1984年に『週刊少年ジャンプ』で連載が開始され、1995年に連載終了。連載期間は10年強ですが、アニメ化されたことで知名度が急上昇! 最初は子どもだった主人公・孫悟空の成長とともに、漫画やアニメを楽しんできた人も多いはず。幼い頃に孫悟空をまねて修行をした経験がある人もいるのでは? 大人から子どもまで、幅広い年齢層から愛されているドラゴンボールが1位となりました。

2位は『ドラえもん』!

1969年から『よいこ』『幼稚園』などで連載がスタートし、その後『コロコロコミック』等に掲載された『ドラえもん』。アニメ化されたことで一気に人気が爆発。1979年にテレビ朝日で放送が開始されて約40年、今も変わらず幅広い年齢層から愛されています。 “どこでもドア”や“タケコプター”をはじめ、毎回登場するひみつ道具はとてもユニークで夢があり、「こんなひみつ道具があったら最高」と胸をときめかせた人も多いのではないでしょうか。

3位は『ゲゲゲの鬼太郎』!

水木しげる原作の妖怪漫画・アニメとして長年多くの人から愛されている『ゲゲゲの鬼太郎』。主人公の鬼太郎は左目を長い前髪で隠し、下駄、黄色と黒のちゃんちゃんこがトレードマーク。鬼太郎の父親である目玉おやじの「おい鬼太郎!」のせりふをまねたことがある人も多いのではないでしょうか。妖怪をユーモラスに身近なものとして描いたことが多くの世代の興味を引き、今なお愛されています。

このように、幅広い年齢層から長年支持されている漫画が上位に選ばれる結果となりました。気になる4位〜60位のランキング結果もぜひご覧ください。

みなさんは、どの作品が国民的漫画だと思いますか?

調査方法:gooランキング編集部にてテーマと設問を設定し、gooランキングの投票サービスにてアンケートを行いその結果を集計したものです。
投票数合計:4,102票
調査期間:2019年7月01日〜2019年7月15日

2019年08月20日 00:00 gooランキング
https://ranking.goo.ne.jp/column/6075/
★1:2019/08/20(火) 19:00:30.70 前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1566295230/
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 22:24:55.45ID:vTHTmsO30
まんだら屋の良太
のたり松太郎
じゃりん子チエ
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 22:25:14.50ID:1zNkQHQX0
 
 
いやはや南友   スケベな君達は見たはずだ
 
 
 
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 22:25:17.23ID:W/0YND/90
王家の紋章やガラスの仮面、パタリロの最終回をみるより難しい
ハンタは良い勝負
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 22:25:18.16ID:btd6o2m60
まいっちんぐマチコ先生
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 22:25:20.59ID:spPhq0EL0
>>769
コータローまかり通るって一体何漫画だったんだろう。。。
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 22:25:20.94ID:11VK7xZI0
>>836
セーラーVなw
最初セーラーヴィーナスの単体ものだったのよねww
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 22:25:54.78ID:rDPWFJB/0
あぶさん
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 22:25:58.05ID:EshHKk9y0
鬼太郎が無いってのが無いわ
国民的だよ老若男女知ってるし
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 22:26:00.39ID:HVeI1dlN0
>>853
三角木馬は衝撃的だった
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 22:26:06.08ID:imuSCjj00
小学生の時、ハイスクール奇面組を死ぬほど笑いながら夢中で読んでたけど
内容はほぼ覚えていないし、大人になってから読んだら糞つまらなかった
子供時代に出会えて超ラッキーだった
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 22:26:10.86ID:2xw1HUgl0
なんでワンピースが一位じゃないの
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 22:26:14.66ID:bxDmhm6f0
全部つまんねえマンガばっかりじゃねーかw
毎回内容同じ、頭使わない退屈なマンガw
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 22:26:23.21ID:rDPWFJB/0
>>856
格闘技漫画やん
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 22:26:31.64ID:ZeIq+r0S0
でもまあ常識が違うってのはな
こんなスレだと
ドラゴンボールのあらすじが書けないヤツいないでしょ?

タッチだとやや微妙にしろ
それでもまあ
タッちゃん南の初キッス
決勝当日にカッちゃん交通事故で死ぬ
タッちゃん西村に敗れる
新田甲子園決勝でエラーで負ける
南が新体操を始める
新田由加 鬼監督
西村故障で負ける
タッちゃん新田に勝つ
上杉達也は浅倉南を愛してます
タッちゃん優勝 南インターハイ制覇

ぐらいはきっとみんな言えるし
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 22:26:38.93ID:P89qnNi20
>>832
若者はすり鉢状に人口が少ないからな
いつまでたってもマイノリティーだから主役にならん
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 22:26:43.78ID:14lLNEqg0
>>805
個人的にはその辺ドンズバ世代だけど国民的かと言われると違う気がするな
少年マンガなら巨人の星とかあしたのジョーのほうが国民的
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 22:26:45.94ID:rGCuRaC60
>>822
小学校の図書館にのらくろ置いてあったけど今無いのかな
全巻ちゃんと読破した漫画はのらくろが初だわ
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 22:26:57.92ID:rDPWFJB/0
名門たこにし応援団
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 22:27:13.66ID:A7v+y7lT0
フジ三太郎、フクちゃん、アサッテ君、コボちゃん
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 22:27:21.84ID:WjRJM0+N0
>>857
お前知りすぎやろww
セーラーVが1991で、ムーンが1992で、ムーンが売れたから読み切りのセーラーVが連載になったんだよな
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 22:27:33.12ID:Nj8Fyz740
>>858
あまいぞ団子の小学校時代のヒロインみたいな友達欲しかったなあ
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 22:27:39.21ID:nYoXjfSv0
>>856
あー、コータローまかり通るも名作だなあ。

知名度いまいちなのは、たぶんタイトルがよくないw
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 22:27:48.77ID:J/9wM/LR0
ドラゴンボールってバトルしてるだけじゃん
Dr.スランプの方がはるかに作品性高いと感じるけどなあ
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 22:28:15.99ID:1zNkQHQX0
 
 
あぁぁぁん 女神様ぁぁぁん
 
 
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 22:28:17.77ID:kXYDkS2m0
>>876 今、三浦健太郎先生の後継者を捜しているんだったかしら。
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 22:28:21.58ID:SzcdH3vI0
>>867
リア充はお帰りください
ここはオタクのすくつです
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 22:28:29.78ID:F8FpX1KP0
ドラゴンボールは男30代40代に人気があるくらいだろ
国民的ではない
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 22:28:30.29ID:Tln/ax8n0
サザエの原作漫画読んでたやつ生きてるのか
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 22:28:42.03ID:HVeI1dlN0
>>28
無理やり感がもうね、、
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 22:28:48.23ID:MLiN/DPk0
みんな知ってると思うけど
もうすぐドラえもんの誕生日だぞ
あと100年切ってる
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 22:28:53.79ID:hpgRYQOk0
ドラゴンボールはフリーザのところで終わっていればな
何かサタンとか悟天なんかが出てきたあたりから
ついていけなくなった
連載が続いて年を取ったというのもあるけどな
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 22:29:11.00ID:Tz/TgNzD0
>>871
かっちゃん死ぬ→浅倉南を愛してます
までしか覚えてない
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 22:29:15.24ID:XPEzft1d0
小学校の教室に置いてあった漫画
沖縄決戦 いつも元気くん
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 22:29:24.41ID:RmRdp9/O0
ドラゴンボールは10年ぐらいテレビで放送していたから
その当時のチビッ子の親世代も知ってたりする
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 22:29:28.15ID:pSt9/YDM0
>>869
格闘よりセクハラのほうがメインだった気がするww
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 22:29:30.11ID:vC67pnho0
>>871
ドラゴンボールとタッチのあらすじ知らない奴は普通にいると思う
孫悟空、浅倉南というキャラクターは認知度高いだろうけど
知らない人がまずいないと言えばやっぱりドラえもんじゃね?
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 22:29:43.90ID:nwB80x1y0
とりあえず書いとくけどクジラックスは単なるロリエロ漫画じゃないから未見の人は一度読んでみるといい
特に歌い手のバラッドは学校関係者や思春期の子を持つ親に読んでもらいたい
読んでいろいろ考えてほしい
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 22:29:44.02ID:Z3EDa5fm0
国民的で括るにはアニメに比べると漫画は一段落ちるな
ドラえもんや鬼太郎の漫画読んだことないし
90年代が最も売れてたとしても
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 22:30:10.13ID:Aublagbi0
元気やでっ
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 22:30:17.36ID:fVG7leqt0
>>848
1人足りなかったような

キムか?
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 22:30:18.26ID:EshHKk9y0
>>832
逆 
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 22:30:48.71ID:tiakqHvw0
マジレスするとH2
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 22:30:50.76ID:O9cxLd840
アラレちゃんが無いのは何で 一人一作という選考基準でもなさそうだし
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 22:30:52.95ID:xOe8sRh90
>>882
ドラゴボ信者悔しくなってまたコンテンツに頼ってしまう
ほんとゲーマーのキモヲタドラゴボ信者はソシャゲに頼っちゃうよなぁ
まぁ原作人気でワンピ、スラムダンクに負け、アニメではコナン、どらえもんに負けるから仕方ないけど
ドラゴボ信者は自らドラゴボは国民的じゃないと認めてるようなもんだな
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 22:30:56.07ID:Aublagbi0
エスパークス
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 22:31:02.50ID:L3cILr/W0
まあドラえもんとドラゴンボールは1位2位どっちでも文句ない
ブラックジャックもその中に入っててもいいと思うけどね
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 22:31:04.39ID:zYUS5hGk0
Y氏の隣人
人間交差点
カバチタレ
モリのアサガオ
天人唐草
かさね
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 22:31:08.84ID:Ef6MHEL/0
フリーザで終われば綺麗だったよなぁ
もう厨二になってた俺は幽白に浮気してたわw
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 22:31:17.49ID:XePY5NB10
真島クンすっとばす
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 22:31:17.71ID:EMPjCTSo0
ど根性ガエル
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 22:31:18.26ID:OKBytlAZ0
サザエさん
三丁目の夕日
ちびまる子ちゃん
古き日本をうまく表した漫画
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 22:31:29.73ID:ykJHsPvj0
>>882
スマホのガチャが大成功したのが大きいと思う
それだけで桁が1つ変わる
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 22:31:32.01ID:kG9GYKTE0
ジブリものやガンダムものがひとつもないからコミックス限定という事だろうが
誰がどんな基準で選んだのかは、全く不明。発行部数順でないことだけは確か。

「ゲゲゲの鬼太郎」はタイトルが「墓場の鬼太郎」のままだったなら、これほど売れなかっただろうな。
進撃の巨人は10年後生き残っているか微妙。
サザエさんは東芝がスポンサーを降りた後、サッパリ見かけなくなった。コミックスの4コマも書店にしろ金キンドルにしろマンガカフェにしろ
図書館にしろ、見かけた記憶がない。
エヴァは最終話の掲載誌が、月刊誌でありながら増刷がかかったというありえないような話があったから、多分売れているんだろうな。
手塚ものが3種入っているが資料的価値は別として、ブラックジャックを別とすれば実際に読んで楽しむ奴は少数派だと思う。
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 22:31:46.14ID:RmRdp9/O0
ドラゴンボール目薬を買わされた主婦層
こういうものがワンピースなんかには無いだろ
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 22:31:59.05ID:fVG7leqt0
>>871
無理やり感がもうね、、
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 22:32:07.60ID:A7v+y7lT0
孤独のグルメ
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 22:32:23.99ID:V0jpQ91z0
>>903
>>1の中で唯一読んだことある漫画がドラえもんだわ。やけに分厚い単行本な
鬼太郎の漫画は誰かの家にあったりとかも見たことないし読んだことあるやつも聞いたことない
大体にしてどの雑誌で連載されてたんだ?
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 22:32:24.88ID:ZeIq+r0S0
>>897
その後にタッちゃんにドクターストップとか
新田が家業を継ぐとか
由加とメガネの今後の関係とか
いろいろなドラマがあるんだよ
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 22:32:28.84ID:O9cxLd840
天才バカボン
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 22:32:30.84ID:C5dOAnuQ0
>>891
数年前は小学生男子にドラゴンボールのカードが大流行だったぞ
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 22:32:32.54ID:EaEdgZVG0
漫画ってよりアニメじゃないの?
このランキング
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 22:32:34.72ID:xOe8sRh90
>>908
何が逆なんだ?
ドラゴボなんてマジで読んでるの40代だけだからな
だからドラゴボ超も売れねーじゃん
結局おっさん世代がソシャゲに課金して売上を伸ばしてるだけだし
こんなんが国民的とか恥ずかしいわ
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 22:32:43.38ID:qeBQ4d6Z0
>>901
ムラサキ曹長とかブルー将軍とかの頃が一番面白かったな
バイオレット大佐かわいい
今の人は兎人参化とか言っても( ゚д゚)ポカーンやし・・・
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 22:32:44.76ID:ulk2e9fN0
>>7
覚えてるw
子供の頃浴衣の女の子が浴衣を捲られてお尻丸出しになったのを見て勃起した
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 22:32:53.06ID:Zla3a2NN0
アラレちゃんの世界観は
今読んでも秀逸
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 22:32:57.15ID:P89qnNi20
数か月前までドラゴンボール超ってのがあるの知らなかった
しかも連載数年目になってた・・・
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 22:32:58.91ID:OVhbH1W00
>>28
俺はブルマが子供相手に
拳銃発砲するとこで挫折したわ
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 22:32:59.39ID:znQ7aPJB0
鬼太郎は違うだろ
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 22:33:03.28ID:ZH8a1Iph0
静かなるドン
ミナミの帝王
HEAT灼熱
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 22:33:07.13ID:vC67pnho0
原作読んだことある人少ないけどアニメは国民的と言ったらナウシカもあるな
原作があることを知らない人もかなりいるのが難点か
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 22:33:11.68ID:rDPWFJB/0
日本で1番の名作漫画といえば、逆境ナインだよなあ。どうみても。
国民的漫画とはちと違うが。
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 22:33:33.36ID:EMPjCTSo0
>>910
Drスランプで入ってたような
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 22:33:34.38ID:iWWcRuufO
昔よく夕方に再放送してたアニメ
デビルマン
妖怪人間ベム
リボンの騎士
不思議なメルモ
ドロロンえん魔くん
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 22:33:45.50ID:alBtWp8Z0
>>876
「バガボンド」「ベルセルク」「リアル」「HUNTER×HUNTER」「NANA」「キングダム」「ヒストリエ」...

アイアムアヒーローやGANTZみたいな終わらせ方だけはやめて欲しいわ
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 22:34:03.14ID:kXYDkS2m0
>>927 第2巻が出たのだったかしら?
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 22:34:05.87ID:RmRdp9/O0
エンタメにおける影響度だと永井豪の存在は侮れん
あの人の守備範囲の広さは手塚治虫とはまた別だよな
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 22:34:09.61ID:71iiFipj0
少年アシベ
ベルサイユのばら
マカロニほうれん荘
ゴルゴ13
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況