X



【高校野球】準決勝 履正社7-1明石商 履正社が初回に打者一巡の攻撃で一挙4点!岩崎が明石商打線抑え夏初の決勝進出

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0622名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 14:37:50.51ID:IWfuwgl30
>>602
昔から大阪は

かしこは公立
アホのスポーツ上手い子はスポーツ学校
アホのおもろい子は吉本

って相場が決まってたからなぁw
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 14:38:40.45ID:8sUblFhI0
明日履正社が負けたら大阪民国人フルボッコだな
高校野球板じゃ大阪民国人死ぬほど嫌われてるし
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 14:39:25.75ID:jYW/pkXK0
>>603
去年大逆転負け喰らった記憶が残ってるんじゃね
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 14:39:26.99ID:oS+vkdA50
>>600
少年野球が盛んでリトルリーグが強いんじゃないのか
そのうちのエリートが大阪桐蔭とかに入って
入れなかった奴が越境する
0628名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 14:40:08.40ID:NdfwTpNs0
>>594
履正社は裕福な家庭の子が多いからな。
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 14:40:59.37ID:1L3H47Jf0
>>621
星稜が一枚上手だわ
履正社ボロ負けしてもおかしくない
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 14:41:23.14ID:IWfuwgl30
>>627
ミズノの本社も大阪やしアディダスの本社も
大阪なったらサッカーも強なるでw
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 14:41:36.18ID:lnp2mk9g0
どうせ星稜レイプでボロクソにやられんだろ
なんの盛り上がりもなく終戦する糞ガキ甲子園
0633名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 14:41:36.66ID:LrRFLm/q0
中京学院中京って岐阜代表やったんやな
愛知かと思ってた
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 14:41:56.93ID:kUAAtNS20
地元でも誰も応援してない不人気履正社
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 14:41:58.35ID:wTu8DE0h0
>>259
関東は強豪校が各県満遍なくいるかんじ
大阪は桐蔭が近隣の強豪集めちゃった感じ
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 14:44:54.93ID:3lTmq/V50
奥川君が投げる限りは履正社厳しいな
制球が良いから今日も消耗してないし
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 14:45:40.51ID:JEuSGhE/0
>>414
振り逃げ9個必要
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 14:46:33.10ID:88vJg+aE0
奥川がチートレベル
打線も五分だし
履正社が勝つ可能性は限りなく低い
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 14:49:19.29ID:WnHnpdfD0
ミズノ、SSK、デサント、ZETT
この辺は全部大阪の会社だから強いよね野球の本場って感じ
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 14:49:41.17ID:gWu8A+g+0
星稜は控えの投手も良いのに中々奥川引っ込められない所に監督の弱さを感じる
外野においてもいいんだし
0642名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 14:49:45.63ID:OcBItuBQ0
しかし2番手3番手も投手いいな
逆転された経験があるから奥川引っ張ったんだろうがもう少し早く降ろしても余裕だったな
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 14:51:35.29ID:Gfw1mQkg0
明石商の二年生ピッチャーは奥川とのレベルの差に愕然としたことだろう
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 14:52:46.70ID:A23YWLjl0
誰が見ても7:3で星稜有利なんだが
今大会のマモノさん全く仕事してないのが不気味
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 14:52:46.73ID:A23YWLjl0
誰が見ても7:3で星稜有利なんだが
今大会のマモノさん全く仕事してないのが不気味
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 14:53:05.26ID:ZZRj7o0z0
>>635
夏の結果がそうなだけで
智辯和歌山も復活してるし春は奈良の智弁も決勝行ったりで最近の近畿勢好調やで
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 14:53:18.05ID:NyRe51/u0
もう完全に大阪が首都だわな
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 14:56:02.89ID:WnHnpdfD0
星稜おめ

>>640
パワプロ、プロスピ作ってるコナミも大阪だな
結局のとこ好きこそものの上手なれで野球好きが多いんだろう
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 14:56:45.01ID:ilNabI1b0
まったく付け入るスキなし 完敗(*´▽`*)
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 14:57:01.54ID:hvMl98bo0
甲子園の決勝って自分の力以上のものが出るからなあ
智辯和歌山との約束もあるし、明日も疲れ知らずの快投を見せるだろ
0656名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 14:58:13.79ID:NyRe51/u0
高校野球(甲子園)優勝回数(春+夏)

■愛媛県→10回(1枠)
■東京都→12回(2枠)←1枠だと6回しか優勝していないことになる。東京はクズ人間の集まり。
■広島県→12回(1枠)
■和歌山県→12回(1枠)
■神奈川県→13回(1枠)
■兵庫県→13回(1枠)
■愛知県→18回(1枠)
■大阪府→24回(1枠)
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 15:00:47.31ID:NyRe51/u0
■大阪府→24回(1枠)

大都市で最も優秀な人間が集まるOSAKA!
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 15:03:33.50ID:tVFRUCz70
>>639
打線が五分
笑うところですか?
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 15:04:37.75ID:SWBRQiZm0
履正社って、スポーツ系の専門学校経営してるよね
大阪の十三にあるけど、昔からスイミングクラブや格闘技ジムとかも有名だったな
目の前に淀川警察署があるから、その関係で柔道や剣道もやってたり
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 15:07:00.15ID:0zn2+Dpc0
いずれも草野球。レヘル低落。滅びゆくスポーツ・
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 15:14:43.15ID:g4EPplIU0
履正社って初めて聞くけど変な命名だな
履が革をイメージして、結局部落なのかなって思ってしまうw
革を鞣す臭いが漂ってる地域だったりしない?
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 15:17:48.17ID:9bIhv1/w0
準々決勝までは接戦や逆転とか均衡してた試合も多かった
エースはもちろん2番手3番手の投手も良くないと勝ち残れないね
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 15:19:09.86ID:puUdvjc80
履正社の弱みは大学が付いていないことだな
今の少子高齢化の時代、大学に安心して進学できるような大学付属校が好まれる。
例えば大阪桐蔭も大阪産業大学の付属だ。
あと東海大仰星に関大北陽、早稲田摂陵…
京都なら龍谷大平安、立命館宇治…

それに比べて履正社はスポーツ系専門学校とスイミングスクール(笑)
子供を大学に行かせたい親御さんは履正社野球部は敬遠するだろう。

履正社に入学しても大学進学コースで勉強をさせ、野球などやらせるわけがない。
履正社の天下は一瞬だろうね。

この学歴社会、大学付属校以外は生き残れないだろうね。
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 15:19:37.96ID:Fz+au1mZ0
>>666
名前の由来は履正不畏だよ。
福島商業から履正社に改名した。
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 15:20:23.59ID:Fz+au1mZ0
>>668
頭悪そうだわあんた
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 15:20:28.69ID:VdMBidkj0
○センバツ1回戦 星稜3-0履正社
奥川被安打3 17奪三振

○6月練習試合 星稜4-3履正社
奥川6回被安打4(小深田ソロHR) 9奪三振 星稜内山のサヨナラHR
履正社清水8回被安打4 被本塁打3(東海林2打席連続、有松)

○選手権決勝 星稜ー履正社



さぁ、三度目の正直なるか?にどあることは三度あるか?
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 15:22:55.97ID:puUdvjc80
>>670
関大卒だが?
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 15:24:58.87ID:puUdvjc80
履正社のアホは野球なんてやって遊んでないで緑地公園の駿台で勉強しろ!
俺も緑地公園の駿台出身者だ!
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 15:31:39.23ID:HkGGNsOi0
奥川
旭川大高 9回9奪三振1四球被安打3自責0
立命宇治 2.1回3奪三振1四球被安打2自責0
智辯和歌 14回23奪三振1四球2死球被安打3自責0
中京学院 7回10奪三振0四球被安打2自責0

ここにどうなるのか
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 15:32:18.52ID:puUdvjc80
履正社といえばスポーツの専門学校のイメージ
あとスイミングスクールw
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 15:33:26.80ID:m+Zh7OQF0
>>668
摂陵の早稲田って笑うところ?w
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 15:43:26.93ID:PoCXqraw0
>>668
この人の意見は同意しかねるな
確かに大学の系列に入った私立校が増えてるが
推薦枠が高校によって違い、この私立に入ったら必ずそこの大学に進学できるわけでない
大阪桐蔭から大阪産業大へ進学する生徒いるのか?
以前は偽受験が問題になったな
大阪産業大は相変わらず三流大みたいだし、付属の大産大高校からの進学は多そうだが

以前は偏差値低かった私立が、大学の系列になり高校の偏差値も上がる
履正社の場合はそうじゃなく、福島商から学校が努力してスポーツや偏差値上がった例
他にも興国とかもそうらしいな、野球は低迷してるが
明星も進学重視になり野球とかは弱体化した、岡田彰伸は中学は近所の明星中だったが
高校がそんな方針となり、それで北陽に進学したらしい
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 15:54:57.44ID:QA9foRPE0
負けたのは中森のせい
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 16:11:34.27ID:lP/dKkky0
>>678
そもそも付属と系列・提携校を混同してるんじゃないかな?
あとよほど大学が難関校でもない限り中高の偏差値は引き上げられないと思う
今から大学作るような所ではそれも期待できないから系列・提携校にしてもらって
指定校推薦で入りやすそうなイメージを作る
実際に学校説明会で指定枠を確保しているという学校もあるようだしね

けど付属でも全員が無条件で大学に行けるわけではないのに系列校・提携校では
かなりの狭き門なのは尚のこと
そして学力のある生徒はその指定枠は使えず問答無用で外部受験
こういうのも知れ渡ってるから旨みを感じる人もいないと思う
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 16:20:45.78ID:HGwZdykV0
>>668
野球しかせんのに大学がどうとか関係あるか?
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 16:25:53.07ID:PoCXqraw0
>>681
日大三、日大山形のように最初に日大が付くとこと
大垣日大みたいに後に日大が付くとこ
甲子園でよく聞く日大の高校だが、前と後では付属系列提携といった条件が違うらしい
前の方が条件良いらしい

大阪で知ってるのでは何十年かかなり前だと、大鉄が阪南大付、浪商が大体大浪商
北陽が関大北陽、初芝が初芝立命、泉州が近代泉州、摂津が早稲田摂陵
これぐらいかな?知ってるの
どれぐらいの推薦枠があるか知らんが
若貴兄弟や芸能人で有名な東京の明大中野、ここ誕生した時はPL教の学校だったらしい
以前明大系に売却したという話を聞いた事がある
高校も色々あるんだな
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 16:37:18.61ID:VY5ORJ3A0
>>668
桐蔭からして産大の付属なんて価値0だろ。
偏差値40あるかないかの産大。
摂陵が早稲田の付属になって、野球部も強化しだして結構たつが、結果はみての通り。
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 16:49:33.33ID:c+B5pQbY0
非常に残念だし悲しい、、
でも星稜に当たっても負けてたよな
主力は残るし来年こそ優勝してね
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 16:51:28.62ID:VmErH3eN0
>>378
相模は笑うわ
近江に勝てたのもエラーのおかげ
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 16:52:01.58ID:41WJROs00
富山の高岡商業に12安打食らっているのが不安
奥川くんを打ち崩せるか?というより
星稜打線を抑えられるか?だよ
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 16:54:30.35ID:qerH0mu90
ワイの明商が  ワイの明商が   負けたんかいな  負けたんかいな
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 17:03:50.21ID:LWS1CU5M0
クレーマーおじさん涙目w
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 17:48:48.87ID:OcBItuBQ0
>>656
このレスなんか違和感あると思ったが
東京北海道が2枠になったのって1978年からだからだよな
しかも2枠って夏だけだろ。だから単純計算できない

この41年の夏だけ抜き出してやったわ
9回 大阪(記念大会+2)
5回 東京
3回 神奈川(記念大会+1)
3回 和歌山
2回 兵庫・奈良・群馬・茨城・佐賀・北海道

大阪だけ別格に強いけど、東京も別にそんなだらしないわけじゃねーな
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 17:50:24.83ID:+LcEKMSn0
>>660
20年近く前まではスイミングクラブの上がトレーニングジムだったな。
オリックスのプロ野球選手やサントリーのバレーボール選手が時々トレーニングに来ていた。
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 18:13:04.75ID:AI8oriGi0
この試合でスタンドから「もっと、もっと」、「あげあげ(?)」とかって聞こえてきましたか?
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 18:37:05.02ID:4ue6E/ar0
>>1
まあ星陵にボコボコにされるだろうけど。
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 18:49:03.52ID:b/YbeuV30
>>575
公立がひどすぎる
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 18:53:36.57ID:lYSgwr+v0
女子のバレーボールも大阪が強かったりする
決勝で金蘭会vs大阪国際滝井が実現したり
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 18:59:12.18ID:ZE/wAjNN0
>>473
大阪は中学硬式が盛んだからじゃね
大阪出身で中学軟式やってたプロ野球選手とか聞いたことないし
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 19:09:23.96ID:N4wZMn99O
>>689

その通り
星稜が自滅するとしたらアホ監督が油断して継投に失敗したときぐらい
普通にやったら履正社が負ける
強いところとやらずに勝ち上がってしまった
休養日なかったら星稜が負けてたんだろうけど
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 19:45:07.48ID:fs2u5i9rO
>>696
東京は1974年から東西分割
北海道は1959年から南北分割
1978年からは全府県1校+南北北海道+東西東京
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 20:05:12.32ID:OcBItuBQ0
>>706
じゃあ北海道はおいといて1974から換算すると
9回 大阪(記念大会+2)  ←訂正して9回だった。今年優勝できれば10
6回 東京
3回 神奈川(記念大会+1) ・兵庫・和歌山
2回 奈良・千葉・群馬・茨城・佐賀・北海道
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 20:10:40.25ID:OcBItuBQ0
元レスで愛知18回とか優勝回数見ると
むしろ弱体化というか過去の栄光というか・・・群馬や茨城ですら2回優勝してるのに
愛知とかこの50年で2009年に優勝しただけ
愛知県民や広島県民的にはどうなんだろ
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 20:33:40.47ID:ve+u67sf0
明石商業でないと盛り上がらんだろ
残念だがほぼ星稜応援
履正社って顔と名前が一致せんくらい薄いな
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 20:37:49.62ID:SMah+Ixy0
>>252
体育の授業の時、最後のホームスチールの謎采配をわざわざ聞きに行った奴おったわ
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 20:49:31.78ID:2gXi3+FK0
公立で明石商業は
春夏ともにベスト4
よく頑張ったのでは
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 20:49:46.49ID:2PwdjOpm0
>>708
愛知は東邦や中京でさえ
野球バカを優遇してないぞ
彼らは他県の野球部員と違って
まっとうな高校生だ
全国で勝てないのも仕方無し
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 20:55:25.86ID:XrRnbdHw0
大阪大会がレベル一番高くてその次が甲子園、その次が他の件の県大会
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 20:58:22.10ID:OcBItuBQ0
>>712
愛知県の事情知らんからどこまで信用していいやらだが
それならそれで選抜は愛知強すぎだろ。尊敬できるわ
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 21:07:26.53ID:2gXi3+FK0
>>713
レベルが高いといっても大阪は
大阪桐蔭と履正社の2校だけ
あとの大阪の学校が甲子園に出ても
いつの間にか消えていることがごく普通
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 21:14:08.56ID:ZkcAVg5K0
大阪はレベル高過ぎだろ。
5枠にしてもいい。

大阪桐蔭(永久シード)
履生社 (永久シード)
光星  (大阪がスタメン7人)
秀学館 (大阪がスタメン5人)
浜田  (大阪がスタメン4人)
智和歌山(大阪がスタメン6人)
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 21:45:13.62ID:nRa8kKZ60
>>719
星稜って高校野球史に残るような印象深い試合いくつもあるところがすごい
0721名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 21:47:16.26ID:HGwZdykV0
明石商の監督エグいな。選手の健康より自分の経歴重視やん
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 21:49:42.15ID:8nnj4Az20
選手にまったく罪はないが

この夏にあのクソ監督をもう見なくて済むって履正社よくやった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況