X



【高校野球】<歴史的不作>スカウトはガックリ!スピード、パワー偏重の野球に喝「今年はドラフトにかかりそうな選手が一番いない」★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2019/08/20(火) 09:26:01.49ID:daGIsAvc9
写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190819-00868850-sportiva-000-1-view.jpg

「スカウトをして10年近くになりますけど、今年はドラフトにかかりそうな選手が一番いない大会です」

履正社ナインが語る豪打の秘密。ねじ伏せられた屈辱が才能に火をつけた

 開口一番、あるスカウトはこうボヤいた。大阪桐蔭の根尾昂(中日)、藤原恭大(ロッテ)、報徳学園の小園海斗(広島)のスターが揃った昨年とは対照的に、今年はスカウトにとって物足りない大会だったようだ。さらに、前出のスカウトはこうも言う。

「そもそもBIG4(大船渡/佐々木朗希、星稜/奥川恭伸、横浜/及川雅貴、創志学園/西純矢)が甲子園に出てきたとしても、今年の高校生はとにかく候補者が少ないんです」

 そんななか注目を一身に浴びたのが、星稜の奥川恭伸だ。初戦の旭川大高戦は、わずか94球の3安打完封。さらに救援登板した2回戦の立命館宇治戦は自己最速となる154キロをマーク。そして3回戦の智弁和歌山戦は、延長14回をひとりで投げ抜き3安打1失点、23奪三振と格の違いを見せつけた。

「1年生の時から駆け引きができていた。相手打者が打ち気にはやるとボール球でかわし、打つ気がないと見るや真ん中に投げてストライクを取る。去年は相手が"打倒・奥川"で向かってくるところをムキになって勝負していたように感じたけど、3年生になってまた駆け引きができるようになってきた。真っすぐもよくなっているし、3球団ぐらいが1位で指名するんじゃないかな」(パ・リーグスカウトA氏)

「昨年の秋から今年の春、そして夏と、見るたびによくなっている。腰高のフォームを気にする人もいるけど、とくに問題はないと思います。あれだけのボールを投げるのにコントロールもいいというのは、しっかりしたフォームで投げられている証拠。力みがなく、『点を取られなきゃいいんでしょ』という感じで、ゆとりをもって投げている。大会前に伝えられていた調子の悪さは、まったく感じませんでした。しっかり結果も残しているし、1位で競合するでしょう」(パ・リーグスカウトB氏)

「四天王と言われたほかの投手が甲子園に出られないなかで、出てきたこと自体が評価できる。やっぱり、大舞台で結果を残せるというのは魅力ですよ」(セ・リーグスカウトD氏)

「しっかりボールを叩いて投げられているので、ストレートがシュート回転しないし、角度もある。フォームに力みがないし、バランスもいい。なによりコントロールがすばらしい。高校生のレベルでは頭ひとつ抜けています」(セ・リーグスカウトE氏)

8/19(月) 7:37配信スポルティーバ
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190819-00868850-sportiva-base

1 Egg ★ 2019/08/19(月) 18:50:48.27
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1566208248/
0002Egg ★
垢版 |
2019/08/20(火) 09:26:10.79ID:daGIsAvc9
どのスカウトも絶賛が続いたが、唯一課題となるのが変化球の精度。決め球であるスライダーはまだまだ発展途上だ。

「ストレートが150キロ出るのに、スライダーは125〜128キロぐらい。腕が緩むというか、力が抜けすぎている感じがある。しっかり腕を振って投げることができれば、133〜135キロぐらいは出るはず。現時点ではスライダーというよりもスラーブ。高校生相手なら問題ないと思いますが、プロでは打たれます」(パ・リーグスカウトC氏)

 とはいえ、それは要求されるレベルが高いゆえの課題であり、完成度は高校屈指。プロでも早い段階から一軍で活躍できるだろう。

 奥川に関しては口が滑らかなスカウトたちも、ほかの選手の話題になると一様に口が重くなる。そんななか、名前が挙がったのが、霞ケ浦の鈴木寛人と津田学園の前佑囲斗(まえ・ゆいと)の両右腕だ。

 鈴木は、186センチの大型右腕。初戦の履正社戦では3本のホームランを浴びるなど3回途中でKOとなったが、最速148キロのストレートとキレのあるスライダーは可能性を感じさせた。ただ、スカウトの評価は大きく分かれた。

「威勢がいいし、バネがある。リリースでパチッとボールを叩けるし、いい真っすぐを投げていた。外れ1位もあるでしょう」(セ・リーグスカウトD氏)

「変化球はキレがあるし、投手としてすばらしい感覚を持っている。ただ、身長のわりにストレートに角度がないから空振りが取れない。ドラフトにかかっても4、5位ぐらいじゃないかな」(パ・リーグスカウトB氏)

 前は、182センチ88キロとガッチリした体躯の本格派右腕。球速は常時140キロ前後だが、素材のよさが光る。

「スピードよりも球質がいいので、まだまだ伸びしろがある。ツーシーム、カットボール、スライダーと球種が多く、器用なところもある。ただ、現時点でウイニングショットがないので、これからどう磨いていくか」(パ・リーグスカウトC氏)

「ストレートは高いし、変化球もそれほどの威力がない。それでも春夏連続して甲子園に来られたのは素材がいい証拠。フォームのバランスもよく、ボールに磨きをかけて制度を高めていけば面白い存在になります」(セ・リーグスカウトE氏)
0003Egg ★
垢版 |
2019/08/20(火) 09:26:39.03ID:daGIsAvc9
このほか、センバツ準優勝右腕の習志野・飯塚脩人は、初戦の沖縄尚学戦で6者連続三振をマーク。プロ志望届を出すかは現時点では未定だが、鈴木や前以上に推すスカウトもいた。

「センバツから大きく成長している。彼の最大の特長は、真っすぐが強いこと。球速以上にバッターが押されていた。志望届を出せば、獲りにいく球団はあるでしょうね」(パ・リーグスカウトA氏)

 捕手では、小学生の時から奥川とバッテリーを組む星稜の山瀬慎之助の強肩に注目が集まった。捕球してから二塁到達まで1秒9台のタイムもさることながら、糸を引くように伸びる軌道は高校生離れしている。

「地肩の強さは今大会ナンバーワンでしょう。プロでも肩で勝負できる捕手になれる。キャッチングもよくなっているし、リードにもセンスを感じる。バッティングは力不足だけど、それを度外視しても獲る価値はあります」(パ・リーグスカウトC氏)

 その山瀬擁する星稜と初戦で戦った旭川大高の捕手・持丸泰輝を推すスカウトもいた。

「スイング軌道は悪くないし、スローイングもいいものを持っている。育成まで広げれば、捕手不足の球団から指名があるかも」(セ・リーグスカウトD氏)

 また5季連続甲子園出場を果たし、2回戦の明徳義塾戦でホームランを放った智弁和歌山の東妻純平も高い評価を受けた。

「上背はないけど(172センチ)、プレーにスピードがあるし、パンチ力もある」(パ・リーグスカウトA氏)

 内野手では花咲徳栄の遊撃手・韮沢雄也が指名濃厚の評価だった。

「捕球してからスローイングに移るまでの形がいい。守備は高く評価できます。あと足があればいいんだけど......」(パ・リーグスカウトB氏)

 遊撃手では八戸学院光星の武岡龍世もプロ注目の選手だが、評価は厳しかった。

「守備はいいんだけど、決め手がないんだよね。夏の大会前はバッティングを崩していてひどい状態だった。一応リストには残しているけど、指名はどうかな......現段階はなにも言えないね」(パ・リーグスカウトC氏)
0005Egg ★
垢版 |
2019/08/20(火) 09:26:58.29ID:daGIsAvc9
このふたり以上に将来を評価されたのは、"二刀流"で活躍した東海大相模の遠藤成だ。

「投手としては厳しいかもしれないけど、野手としてなら魅力的。馬力がある。ショートだけじゃなく、ほかのポジションも守れるし、外野もできると聞いている。3〜5年後を考えると非常に楽しみな選手です」(セ・リーグスカウトE

 外野手では履正社のスラッガー・井上広大。187センチ、94キロと高校生離れした体格の持ち主で、霞ケ浦戦では鈴木から詰まりながらも高校通算47号をレストスタンドに運んだ。

「とにかくデカいよね。体のサイズというのは努力して手に入れられるものではないから、それだけで魅力ですよね。右の長距離打者はどの球団もほしいはずだし、肩も弱くない。昨年横浜高から日本ハムに指名された(ドラフト4位)万波中正のように『大化けしてくれれば......』というドリーム枠で獲る球団はあるでしょうね」(パ・リーグスカウトA氏)

 また井上のチームメイト、履正社のセンター・桃谷惟吹(いぶき)は「スイングスピードが速い。変化球にも対応できる」(セ・リーグスカウトD氏)、敦賀気比の木下元秀は「柔らかさはないけど、力強いバッティングをする。それに木製バットでも対応できそう」(パ・リーグスカウトC氏)と、今後の成長に期待する声もあった。

 冒頭でも触れたが、例年に比べてスター不在、ドラフト候補が少ない大会であったことは事実。そんな状況にも関わらず、150キロをマークした智弁和歌山の池田陽佑や、145キロを出した花巻東の西舘勇陽らの名前は挙がってこなかった。そこには現場だけでなくメディアも含めた"球速偏重"の弊害がある。今季現役を引退した上原浩治(元巨人など)は、自身のツイッターでこうつぶやいていた。

<高校野球の内容をみて、いま球速を煽っているためか、コントロールを疎かにしてないっすか⁇>

たしかに球速は、投手を評価するうえでわかりやすい数字である。だが、それだけでは勝てる投手にはならない。このような傾向は打者にも言えることで、体を大きくして、ただ振り回しているという選手が増えている。金属バットでは対応できるかもしれないが、木製バットでは苦労するだろう。

 あるスカウトはこう嘆いていた。

「ただ投げて、打っているだけのチームが増えている。昔に比べてピッチャーの球は速くなっているし、バッターだって遠く飛ばせるようになっているけど、やっている野球のレベルが下がっているように思える。もっと考えてプレーしないと、上のレベルにいった時に通用しなくなる。この先、考えていかないといけないでしょうね」

 近年は野球人口の減少も伝えられており、スカウト受難の時代はさらに続くだろう。こうした問題は高校野球に限らず、プロを含めた野球界の課題として取り組む必要があるだろう。
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 09:28:22.95ID:JU22nNrR0
いよいよ甲子園にも土人が溢れる時代が来るんだね
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 09:28:43.42ID:tyvXtLiN0
昔も不作の年があって、スカウトが「ドラフト2位3位くらいの実力しかないのに1位指名で契約金が無駄だ」ってぼやいてたな
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 09:28:50.64ID:nn2hwv4z0
ボジョレーで言うと
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 09:29:40.01ID:VeFZn8IR0
イースタン
山下航 .343(265-91) 5本 OPS.896
濱田太 .264(239-63) 8本 OPS.758
万波中 .248(218-54) 10本 OPS.750
野村佑 .239(251-60) 4本 OPS.663
山口航 .240(221-53) 4本 OPS.618
藤原恭 .221(289-64) 4本 OPS.609

ウエスタン
太田椋 .250(176-44) 5本 OPS.733
中神拓 .215(107-23) 1本 OPS.630
石橋康 .183(104-19) 4本 OPS.614
小園海 .210(210-44) 6本 OPS.605
林晃汰 .197(238-47) 5本 OPS.593
小幡竜 .227(251-57) 1本 OPS.557
根尾昂 .182(329-60) 2本 OPS.499
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 09:30:53.18ID:WF8hHC+p0
久々にテレビでぼんやりと高校野球を見てみたけど
最近の高校生のガタイの良さにびびった
20年くらい前なんていかにも高校生らいし小柄な子が多かったけど今は昔の清原見たいのがどこのチームにもいる
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 09:31:13.31ID:/5w3hyG10
ドラフト候補で夏に出れなかった奴はホッとしてるだろな
価値下がらない
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 09:31:28.26ID:oKlqkFJq0
スカウトも見る目がないね
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 09:31:32.85ID:LbVB64B60
奥川はスライダー投げ分けてるだけだろ、スライダーでも140出る
コイツ試合観てないな
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 09:33:34.81ID:WF8hHC+p0
あと放送中に今大会のホームラン集みたいなのを流してたけど
ガタイのいい奴らが金属バットでコンパクトに振ってホームランみたいなのが異様に多いな
パワーがある上金属バットだからミート意識でホームランになる
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 09:33:38.03ID:x/JVqsfs0
プロのレベルが上がって、部活レベルで習得できる技術では全く足らなくなった
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 09:34:44.15ID:r3T2jQTr0
若い頃から技術で勝負するより高校生レベルなら天性の素質でねじ伏せられるくらいの子のほうが伸び代ありそうだと思うのだが違うの
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 09:34:47.05ID:o98lIZp+0
ハンカチと清宮はスカウトからどのような評価を得ていたのか?
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 09:34:57.30ID:1EK155ht0
正直バッターのレベルが低いというのもある
バントが下手だし、金属バットでもなかなか飛ばない
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 09:35:16.39ID:7BuEnVX00
もう既に10年以上まともな選手が出て来てないよな
強引にスターに仕立て上げたパンダばっかりじゃん
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 09:35:28.02ID:m1E+/rh30
知弁戦ではスライダー決まりまくって手が付けられなかったぞ奥川
他の試合見てないけど
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 09:35:39.46ID:aw880ScI0
2年生に有望なの多い感じするな
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 09:37:23.22ID:VOHZCme50
去年取った選手はどうなった?
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 09:37:36.84ID:7BuEnVX00
飛ぶボールとスピードガン水増ししてりゃ馬鹿な焼き豚は気付かないんだし
どうだっていいだろ
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 09:39:02.81ID:1EK155ht0
智弁戦は審判の奥川ゾーンが広すぎた
あれだけ取られるとボール振るしかない
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 09:39:13.57ID:Vp6ZloMq0
>>12
2001年の日大三が優勝した時のメンバーのガタイの良さにはビビった
3年後甲子園に出てきた時はもっと凄かった印象
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 09:39:28.56ID:naZIjwVa0
根尾と藤原二軍で終わってるらしいが
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 09:40:06.22ID:gvK+UGs10
ドラフトなんてやめればいいじゃん
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 09:40:56.71ID:RSiyVCG40
奥川は確実にドラフトだろ
飛びぬけてる
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 09:42:31.73ID:zhzgnUWv0
注目のバッターはあんまいないな
木だと全然ホームランになりそうにない打球がほとんど
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 09:46:00.89ID:3W/WmcCc0
去年?カスばかりだろw
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 09:47:18.18ID:afIwdGOe0
サッカー、バスケ、クリケットみたいな世界のメジャースポーツが凄い
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 09:47:20.51ID:0vIpav+00
よくも悪くも、体罰根性が廃れてきてからは、スポーツ理論はしっかりして体はデカイけど、プレイの質が並みで、ここ一番の勝負どころでやらかすメンタル選手が増えたんだな…
時代が違うから指導法を戻せとは言わないが、将来を見据えると由々しき問題だな
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 09:47:23.58ID:G+tEpwMF0
駆け引きや変化球、コントロールはプロ入りしてからでも身に付くけど、球速はプロ入りして急に伸びることはないから、高校生段階では球速をみると聞いたけどなぁ。
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 09:48:18.52ID:Yqeww1Ac0
清宮なんかに重複した年が一番不作だろw
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 09:48:29.93ID:1EK155ht0
体も小さいだろ
ここ数年平均身長が下がりまくってる
去年のドラ1高校生みんな175前後やし
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 09:49:08.61ID:QUL1BiTY0
>>42
逆や、体の指導はマシになってきたけどメンタルの指導が海外より圧倒的に遅れてる
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 09:49:23.11ID:7BuEnVX00
メジャースポーツで高校年代の奴が世界に出て戦うのが当たり前になってきたからなあ

高校生の大会ごときで活躍したからだから何?って感じで全く盛り上がらないもんな
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 09:50:14.64ID:7TEiW4uM0
テレビが6割り増しでスター作るからな 実力以上に
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 09:50:55.45ID:RZ+NycOh0
こいつらが調子に乗って表に出てきたせいで
佐々木みたいなヘタレや清宮みたいなのが前面に出てきて
プロ野球の質が下がってんじゃないの?
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 09:51:11.21ID:7TEiW4uM0
卓球以下の競技人口をテレビで流してることに違和感
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 09:51:41.78ID:mlYDA/ax0
そりゃ野球なんてまともな奴は誰もやらないもんな
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 09:51:43.07ID:7TEiW4uM0
韓国台湾より弱いてバレたし
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 09:51:45.49ID:UUsq6XvH0
どうせ国内の争いなんだから人材レベルが低下してもどうでもいいじゃん
飛ぶボール使ってガン水増しすれば焼き豚はレベルが上がったって騙されるんだから
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 09:52:23.55ID:aw880ScI0
急速上がってるとは言うけどそれは一部の投手だけで甲子園でも130そこそことか普通にいるじゃん
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 09:52:29.24ID:cBdD6X4L0
奥川ってのだけで後は本当ショボい
佐々木とこいつにドラフト集中するんじゃね
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 09:52:47.93ID:AtgFDXPL0
そもそも野球人気落ちて野球やるやつ少なくなったからな
甲子園見てても年々レベル落ちてるなあと思うわ
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 09:52:54.81ID:Ji7Oic6o0
来年よりマシ
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 09:53:46.40ID:7TEiW4uM0
福太郎をトップニュースに持ってきたテレ朝
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 09:53:53.89ID:EmYo9ciI0
>>3
> センバツ準優勝右腕の習志野・飯塚脩人は、
> プロ志望届を出すかは現時点では未定だが、

試合後のインタビューで 大学で投げたい と言ってたぞ
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 09:55:55.10ID:X0yrB61K0
>>24
実力はもちろんあるんだろうけど2人は早稲田だしパンダ増しがあったのも事実だろうからな
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 09:56:19.30ID:mQvP5bFX0
今年は社会人大学含めて本当はそのレベルじゃないがしょうがなく1位指名になる選手いっぱい出そうだな
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 09:57:18.68ID:fwNFG0w70
スカウトなら甲子園に出てない地方の埋もれた存在を発掘するとかしてくださいよ
甲子園出場選手で云々するのは誰でもできることでしょう
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 09:58:26.22ID:7TEiW4uM0
斎藤清宮大石福井と早稲田は偽物ばかり
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 09:58:37.52ID:GYoz+YYJ0
俺らの頃は左腕といえば石井一久みたいなノーコンだけど球威で押すタイプが多かったけど
今の子見てるとコントロールいいのに。
( ゚Д゚)ハッ 「不作」「不作」とつぶやいて弾幕を張り目ぼしいピッチャー取る気だな。
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 09:58:47.91ID:NC54g3EK0
佐々木問題のおかげで、みんな感覚が以前と全く変わってるな
従来から考えたら「完全に麻痺してる」とも言えるよ
奥川は前の試合で投げてないし、準決勝と決勝は一日開く
普通に考えたら「完全エース」は二試合とも完投で当たり前

良いか悪いかは別にして大船渡の監督が「高校野球を全く別のものに変えた」
他のチームに、あの監督の決断がここまで影響するとは思わなかったわ・・・
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 09:59:38.15ID:EmYo9ciI0
>>24
斉藤はともかく、さらにダメな大石に6球団が競合したからな
スカウトの眼もアテにならないもんだ
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 09:59:45.45ID:aw880ScI0
阪神は井上とかを1位指名しそうで
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 09:59:49.31ID:i3l8Ysv40
>>59
野球人気もそうだし、そもそも学校で部に入るのが当たり前だった時代じゃないからな
ボールの投げ方わかんないって子供ばっかりだよ
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 10:00:11.57ID:ZmYgqK7A0
今年は確かに地味
スター選手もいないし
しかし堅実な野球が見れて楽しい
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 10:00:38.87ID:7TEiW4uM0
大谷インフレのせいで大したことないのにまるで凄いかのようになってるからな
高校生で テレ朝TBSで持ち上げられてた奴らほとんどプロ行って 活躍してない
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 10:00:40.29ID:zsvzPRDN0
不作とか今さらだろ
MLBの日本人野手はとっくにゼロになってるし、Jリーグができて以降、子供を根こそぎサッカーに持ってかれてるのが原因なのは明らか
日本からJリーグやサッカーを排除しないと何も改善しないよ
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 10:00:49.86ID:cX3H66e30
野球は競技人口減りすぎて技術の進歩を打ち消す勢いでレベル下がってそうなのがね
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 10:01:06.93ID:ygXi0gMM0
いなければ解雇減らして指名2,3人で止めればいいんじゃないのか?
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 10:03:02.77ID:aw880ScI0
毎年見てるわけではないんだが今年の甲子園は1番バッターに良い選手多い気がする
まぁ一番打席が回ってくるわけだし当然なのかもしれないけど
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 10:03:16.63ID:7TEiW4uM0
プロスピでも斎藤清宮大石オコエとか全く使えないもんな能力低くて
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 10:03:35.17ID:JU22nNrR0
ラグビーみたいに化け物だらけになったらどうする?
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 10:03:40.31ID:PfKo0Glk0
昔は140キロ投げる投手が1人でもいると色めきだったんだけどね
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 10:04:26.69ID:1EK155ht0
どこが堅実な野球が増えただよ
地区大会並の大差ゲームが増えてる
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 10:04:34.93ID:7BuEnVX00
年間で2ヶ月間しか野球やらないカナダに負けた連中の年は不作って言われて無かったのかな?
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 10:07:28.79ID:8D38EA1q0
即戦力で話題作りに使えないだけだろ
素材としてならむしろ歓迎じゃないの?
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 10:07:37.61ID:WQL2Ovdx0
今年はめちゃくちゃ豊作、去年みたいに騒いでないだけ。
スカウトは狙ってる子が目立ってほくないから誰が良いとは言わない。
10年に1人クラスの奴が何人かいる
特に有名な二人の投手は史上最高レベルの素材なのは誰が見ても明らかだし、キャッチャーは久しぶりにいいのがいる。
あと、特に騒がれてないが、左バッターでPLの福留とか大阪桐蔭の森みたいなめちゃくちゃヤバいスイングしてる奴がいる
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 10:08:53.40ID:1EK155ht0
プロもレベルが落ちてるからさ
メジャーのスカウトなんてもう全然来てない
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 10:09:26.70ID:mEv6UVj90
>>1
いやまあ
球児はがんばってんだから後で言えよと
ドラフト1番でも使えないのもいるしいつ覚醒するからなんてわからんや
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 10:09:50.72ID:pzeag1NJ0
実は、甲子園に出れなかった「大船渡」の佐々木投手に目をつけているのがスカウト陣w

甲子園で活躍してもプロで大成しなかった選手は腐るほどいる。
だから、スカウト陣は予選大会から出張ってきているのでしょうw
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 10:10:51.97ID:1L/NhH3T0
>>1
>>スカウトをして10年近くになりますけど、
今年はドラフトにかかりそうな選手が一番いない大会です

まず、最適なスカウトをしてきたのかどうかの自己採点が先では
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 10:11:17.46ID:i9QQfXWu0
久保君のような天才は野球から今後生まれることはないねw
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 10:12:49.57ID:1YmcD30I0
佐々木 奥川 競合確実
西 石川 ハズレ1
及川 宮城 ハズレ1〜2

注目はガチでこれくらい
大学も糞だし編成頭抱えてる
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 10:13:12.29ID:7BuEnVX00
メジャーのスカウトが獲得に動くくらいになったら騒げよ

韓国台湾に勝てない国内の糞雑魚チームが注目とかどうでも良いから
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 10:13:24.68ID:yVi+UVoe0
>>96
クボ?
レアルの三軍だかで見世物にされてるやつか?
球蹴りからは大谷のような世界的一流は生まれることはないねw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況