X



【高校野球】大船渡・佐々木の登板回避「監督とナインの関係は崩壊していた」 ★3

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2019/08/19(月) 06:03:24.68ID:U2VtHjVt9
 甲子園が後半戦を迎えて盛り上がる中、野球ファンの間で燻り続けているのが、高校生史上最速の163キロ右腕、大船渡高校・佐々木朗希(ろうき・3年)投手の岩手県大会決勝での”登板回避問題”だ。その是非は日本中で議論を巻き起こし、甲子園のマウンドという檜舞台に立たなかったにもかかわらず、佐々木は、この夏に最も注目された高校生となった。

 今回の登板回避を巡っては、「勝負は勝たなきゃダメ。ケガをするのは選手の宿命」と主張する野球解説者・張本勲氏に代表される意見や、その意見を真っ向から批判するダルビッシュ投手(カブス)の反論など、激論が交わされており、球数制限の導入是非など、今後の高校球界のあり方が問われる事態へと発展している。

■現場で感じた「暗澹たる空気」

 大船渡・國保陽平監督の決断は「英断だった」のか否か――。その議論は「問題の本質ではない」と語るのが、佐々木が163キロをマークしたU-18侍ジャパンの第一次候補合宿から密着取材を続けている、ノンフィクションライターの柳川悠二氏だ。柳川氏は4月から約4カ月、大船渡ナインの練習試合や公式戦に密着。夏の岩手大会もすべて取材した。

「國保監督の采配を取材していれば、あり得ない起用法ではなかった。問題の本質は、登板回避の是非ではない。國保監督と、佐々木や佐々木と共に甲子園に行こうと大船渡に集まったナインとの信頼関係が、決勝の段階で完全に崩壊してしまっていたという強い疑念があるのだ。それは現場に居合わせなければ気づけない暗澹たる空気だった」(柳川氏)

■國保監督の迷采配とチーム内の変化

 春からの密着取材で、柳川氏が見たものは、疑問を抱かざるを得ない國保監督の「迷采配」と、大会が進むにつれて明らかになる、監督と大船渡ナインたちとの間に生まれた溝だった。

 柳川氏によると、春季岩手大会において、すでにチーム内には変化が起こっていたという。常識ではありえない状況での國保監督による「送りバント」の指示、佐々木が登板せずに一回戦で敗退するという失態。そして、國保監督はその後、選手たちにサインを出すことを止めることに。

 國保監督は春季大会での采配について、次のように語っていた。

「ここが僕の弱さだと思うんですけど、相手の弱いところを突く野球が、(高校野球として)果たしてそれで良いのか。そういうことを考えてしまって……。結果的に負けてしまったのだから、(采配は)良くなかったのでしょう」

 こうした國保監督の姿勢について、柳川氏は次のように説明する。

「チームを勝利に導く監督として、彼の言葉と采配には矛盾しか感じられなかった」

 佐々木の登板回避という事態の裏で、チーム内で起こっていた真実とは。「週刊文春デジタル」では、柳川氏の短期集中連載「密着取材 163キロ投手・大船渡佐々木はなぜ甲子園に行けなかったのか」を8月18日(日)から3回にわたって掲載する。


8/18(日) 5:30配信 文春オンライン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190818-00013439-bunshun-spo

続きはこちらをご確認ください

《密着スクープ連載》大船渡佐々木 登板回避の真相「勝ちにこだわらない迷采配」が生んだ深い溝
8/18(日) 5:30配信 文春オンライン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190818-00013441-bunshun-spo

★1が立った日時:2019/08/18(日) 06:48:10.17

前スレ
【高校野球】大船渡・佐々木の登板回避「監督とナインの関係は崩壊していた」 ★2
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1566088467/
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 14:32:13.83ID:lRWihmYF0
>>841
毎回の詳細よくみてみ
そんなに打たれてないから
おれが言いたいのは先発はその役割を果たしてるってことだ
花巻相手にあれなら十分だろ
それにあなたがいいたいのは采配についてでしょ?
そんなのはいろいろな見方があるからなんとも言えんよ
納得できないのはわかるが

>>843.
だからー
本格的につかまったのは6回なのよ
それまでは点はとられているものの自滅がらみだ多いんだっての
文章だけで捉えるからそうなる
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 14:32:14.55ID:dTaJA8bl0
>>841
2番手3番手の投手は精神的疲労があって投げさせられなかったって監督が言ってるよね
左打者に右アンダースローは一般的には珠の出所が見やすいので打たれやすいってのは
まあその通り
考えられることとしてはアンダースローの投手の方が目先が変わって強打線なんかは
引っ張る意識が強くなってかえって打ちあぐねるってのはこれもよく言われていることだよね
まあ、そういう考えで出したことは考えられる
結果的に5番手の左投手の方も打たれた
交代時期は確かに遅いよね
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 14:45:31.70ID:POdQp5de0
>>851
どう考えても替えるの遅いだろ
あと試合終わったあとに選手に死ぬなよとかいってたんだから、こういう展開になるって事前に考えてたってことだろ
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 14:46:38.16ID:uy4UwYjb0
>>852
> 2番手3番手の投手は精神的疲労があって投げさせられなかったって監督が言ってるよね

自己正当化のために監督本人が言ってるだけでは
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 14:48:25.96ID:POdQp5de0
>>852
精神的疲労とかさ選手自身は否定してなかったけ
そもそもそんなおかしなかこといってる時点でな
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 14:51:26.71ID:nhiW8Y1H0
精神的疲労って具体的になんだ?

なんだこの取ってつけたような抽象的な単語w
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 14:53:57.12ID:lRWihmYF0
>>854
うん、俺も遅いと思うし采配はおかしいと思っている
ただいろいろな考えがあるからしかたないとも思う

事前にチームと相談し、選手が納得した上での佐々木くん温存ならまだよかったのにそうしなかったのは監督の最大のミス
3年間の彼らの努力、選手の想いをぜんぶフイにした最悪の判断だったと思う
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 15:08:38.82ID:o/1EiGW70
https://bunshun.jp/articles/-/13451
《密着スクープ連載》
”令和の怪物”はなぜ甲子園に行けなかったのか #3
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 15:14:26.85ID:N/OQbuYg0
>>747
なんで糞みたいな花巻なんて行かなきゃ行けないんだよ
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 15:18:22.05ID:bVVo9Hj70
これだけ緩く使ってもらえたんだから、佐々木は必ずプロで成功しなくてはいけなくなったな。

成功しなかったらなんのためにってことになるよ。
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 15:38:32.96ID:O9Quu75P0
佐々木君には奥川の甲子園の活躍はまぶしいだろうな。
けどまあ、気持ちを切り替えて次のステップで頑張って欲しいわ。
この予選の事で佐々木君には意見を求めないで欲しい。
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 15:40:23.39ID:G0LJcHFw0
>>851
勝ちたいなら2点入れられた時点で代える
エースじゃあるまいし4番手だぞ引っ張る意味が分からない
遅くとも5回のホームランで代えないのは敗退行為以外の何物でもない
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 15:42:55.03ID:+1OsqguE0
>>864
決勝で1番手を休ませるのは仕方がないとしても2番手3番手も使わずに、4番手5番手でレイプされるのを
メディアでは何処もちゃんといわないのもどうかと思うわ、佐々木佐々木ってだけで
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 15:44:13.03ID:G0LJcHFw0
>>865
だがもう風向きは変わってる
文春は決定打
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 15:54:43.11ID:qJsoAvD60
ガキが生意気な態度になったからかも
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 16:02:55.15ID:O9Quu75P0
けどまあ試合日程も詰めすぎだろ
https://www.nikkansports.com/baseball/highschool/news/201907250000031.html

2回戦:7月16日、佐々木は2回を投げた
3回戦:7月18日、佐々木は6回を投げて93球
4回船:7月21日、佐々木は12回、194球、決勝2ラン
準々決勝:7月22日、佐々木温存
準決勝:7月24日、佐々木は9回129球
決勝:7月25日、佐々木温存
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 16:03:55.59ID:o/1EiGW70
片八百長か

試合後、國保監督に「勝機があるとしたらどのような展開を想定していたか」――そんな質問が飛んだ。表情を変えず、國保監督はこう答えた。

「30対29のような、打ち合い」
 多くの報道陣は冗談のように受け流していたが、私はとても笑う気になれなかった。
「エースで4番」をスタメンから外し、30点取らなければ勝てないと本気で考えていたなら、
もはや野球ではない。はなから試合を投げ出していたようなものだ。
佐々木を起用しないにしても、他に戦い方があったように思うのである
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 16:05:44.09ID:qJsoAvD60
代表戦で酷使されるよ
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 16:08:48.91ID:sFGiLPI70
>>865
> 決勝で1番手を休ませるのは仕方がないとしても2番手3番手も使わずに、4番手5番手でレイプされる

監督は何が何でも負けたかった
合理的に考えるとその結論しかない
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 16:16:05.99ID:ILULvlpc0
準決勝を温存、決勝で登板ではダメだったの?
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 16:17:09.02ID:oJ9lIgfF0
4回戦と準決勝温存できてれば問題なかったんだろうね
組み合わせの問題もある
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 16:20:01.31ID:TKbyadWH0
ブルペンに行くだけでも相手にはプレッシャーになっただろうに
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 16:24:51.11ID:dTaJA8bl0
4回戦は強豪、準々決勝の相手は佐々木抜きでも勝てる相手
準決勝は盛大付を破って勢いになるノーシード校
3回戦までは余裕で勝てる相手だったのでそこは投げさせない方がよかった
準々決勝は温存で準決勝はリリーフ登板がセオリーかな
当然2番手3番手投手にかなりの負担がかかるから計算通りには
行かなかった可能性は高いがこれがベストの選択だともう

2,3回戦温存 4回戦完投 準々決勝温存、準決勝リリーフ、決勝完投

今日の奥川星稜みたいな余裕は当然ながら全くない
チーム力が違いすぎる
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 16:32:26.82ID:lRWihmYF0
>>864
だからそれはあなたの采配では、な
それ以外は意味がわからないってのは飲み屋の愚痴だよね
プロ野球でもあることだ
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 16:35:54.71ID:TKbyadWH0
>>878
トーナメントって知ってる?w
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 16:36:46.05ID:lRWihmYF0
トーナメントとか関係なく采配ってのはいろいろな考えがあるのよ
負けたからのタラレバは意味ないよ
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 16:42:21.44ID:POdQp5de0
>>858
仮に選手と相談して納得したとしてもわざと負けにいく行為は許されないだろ
負かしてきたチームや優勝狙ってる他のチームに失礼だろ
仕方ないとかそういう問題じゃない
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 16:44:17.62ID:bjzOjhVv0
>>880
いろいろな考え
ねーよwww
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 16:45:03.74ID:UVir+HFd0
大リーグのどっかから、金もらってるとかあるんじゃねえの
ナインが行きたい、本人も投げたいと言ってもストップかかっておかしくない
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 16:45:10.51ID:PCa701430
>>858
おかしいと思ってんなら黙れば
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 16:45:38.13ID:lRWihmYF0
わざと負けにいく行為は許されない
が、確たる証拠あるの?
自分の思う采配と違うからわざと負けにいった!なんてのはなんの意味もない
それはあなたの思い込みなんですよ

そう言いたい気持ちはよーっくわかりますが
もしそう言うのであれば証拠を出さなければいけない
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 16:47:04.65ID:TN6VX1ko0
>>880
試合みてないだろ?
どうやって確実に負けるかしか考えられてなかったぞ
4回戦くらいからみてれば確信にかわる
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 16:47:05.02ID:PCa701430
なんだこいつ
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 16:47:33.74ID:lRWihmYF0
俺はあのやり方がよかったとは思っていない
だが、自分の采配と違うから、負けたからと叩くのも違うと思っている
いろいろ文句を言いたい気持ちは痛いほどわかるが
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 16:48:40.26ID:PCa701430
なんだこいつ
どういう立場で食い下がってるんだよ
てか選手の気持ちを考えずにマウント取りかよ
最低だ
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 16:48:47.77ID:lRWihmYF0
>>887
試合はみたわ
おそらくおまえらより近い立場だ
でもぐっとこらえてんだわ
おまえらみたいな外野が好き勝手いってるのはほんと苛立つ
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 16:49:27.88ID:PCa701430
甘やかしてきたからこうなってんだろうよ
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 16:50:39.69ID:ZVWmYEG40
ぐっとこらえる必要なんかないだろ
近い立場ならもっと以前から何とかしとけよ
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 16:51:34.81ID:5RSD0/J20
ホンマ文句ばっかり言うな
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 16:51:46.65ID:ZVWmYEG40
周囲にも増長させた責任があるんじゃないか
選手が犠牲になったのに
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 16:52:07.80ID:POdQp5de0
>>886
セオリーからどう考えても外れてる、さらに試合後のあり得ない発言
説明しなくてもわかるよな

自分の思う采配と違うとかそういうレベルじゃないんだよあれは
だからこんな展開になってるってわかんないのか?
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 16:54:52.59ID:POdQp5de0
>>891
部活とかそういうことを越えた最低なことしたから外野が言うべきなんだろが
采配がどうこうで負けただけなら、批判なんてされねーよ
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 16:56:03.86ID:lRWihmYF0
まったく程度が低すぎて話にならんわ
おまえらの御託はただの寝言だから
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 16:56:49.78ID:UN5OQiy/0
これ、公務員によるパワハラ案件だろ?
虐待と同じ
周囲が騒がないとヤバいよ
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 16:58:02.92ID:TN6VX1ko0
>>897
お前さに納得してもらう必要はないだろ、頭大丈夫か?


決勝は2番手〜3番手投手も回避し公式戦初登板の4番手投手を先発に使う。
・甲子園常連高校に7人も左打者いるのに右のアンダースロー
・ズルズル追加点を取られてるのに続投させ9点目でやっと交代。
・その交代も5番手投手。さらに3失点

これの説明してみろ
あと佐々木を代打ですら使わなかった理由な
もちろん決勝だけのこといってんじゃねーからな
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 16:59:58.76ID:lRWihmYF0
>>903
あほか
それが監督の采配だったから、sじかねえだろうが

じゃそれらをもってわざと負けにいく行為だったと証明できるのか?
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 17:01:35.08ID:TN6VX1ko0
>>901
程度が低いのはどっちだろうな
勝つつもりあった人間が試合後にあんなこというと思ってるのかお前は
試合後に選手に死ぬなよ発言してんだから、これから起きること予測してたってことだからな監督は
これの説明もしてみろよお前
できないなら黙ってろ
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 17:02:05.77ID:XZWsCr4J0
まぁ証拠はない
だから言いたくても言えない

これがすべてだよなぁー
あとはたしかに飲み屋の愚痴だわ
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 17:02:59.41ID:lRWihmYF0
>>905
おい低能、まずは答えろよ

じゃそれらをもってわざと負けにいく行為だったと証明できるのか?
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 17:03:46.13ID:sFGiLPI70
勝つための采配だと考えるとワケがわからないことだらけ
負けるための采配だと考えるとすべて納得できる
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 17:04:53.78ID:TN6VX1ko0
>>904
仕方ないで逃げるなよ
野手経験があれば、これがいかに勝つ要素を排除したことだってわかんだろ
本当に近い立場にいるなら関係者に聞いてみろや、おそらくほぼ全員が確実に負けるっていうだろ
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 17:06:04.40ID:lRWihmYF0
>>910
まずはこれに答えろ
これがすべてだ

じゃそれらをもってわざと負けにいく行為だったと証明できるのか?
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 17:08:24.88ID:O9Quu75P0
>>885
選手が行きたいのに監督に拒否する権限があるのかと言われると、微妙だねえ

監督としては温存を正当化するためにも拒否したいのかなあ。
それとも自分が関与してないところで故障するのは構わないってスタンスかなあ。
佐々木が活躍したら「やっぱり温存せずに…」って話が出るだろうけど
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 17:08:33.15ID:TN6VX1ko0
>>907
お前スポーツやったことない>>655だろ
スポーツやったことないのに近い立場にいんのかw
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 17:09:11.72ID:sFGiLPI70
むしろどの辺に勝利を目指す采配の要素があったのかを教えて欲しい
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 17:11:18.11ID:TN6VX1ko0
>>912
決勝は2番手〜3番手投手も回避し公式戦初登板の4番手投手を先発に使う。
・甲子園常連高校に7人も左打者いるのに右のアンダースロー
・ズルズル追加点を取られてるのに続投させ9点目でやっと交代。
・その交代も5番手投手。さらに3失点

だからまずはこれに答えろよ
あと監督の試合後の発言な逃げんなよ
これだけで十分証明になってるよな
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 17:11:29.42ID:O9Quu75P0
>>900
たしかに「本気で勝つつもりであの采配になるか?」って考えると、疑問が多いよねえ。

佐々木は最低でも野手で使うべきだし、投手は2番手、3番手を出せば良いし…
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 17:13:27.44ID:TN6VX1ko0
>>919
お前がな
野手やったことない奴がそもそも采配についてわかんないよな
あとあの采配のどこに勝つ要素があったか証拠だせよ
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 17:15:00.98ID:lRWihmYF0
>>921
おれは答えたぞ
くそかもしれんがそれが監督の采配だったから、と

でおまえはどうよ?低能
ちゃんと答えたのか?僕
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 17:15:05.26ID:TN6VX1ko0
>>919
おい、今度は逃げんなよ
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 17:17:42.80ID:TN6VX1ko0
>>925
だからそれのどこに勝つ要素があるんだって聞いてんだよ、答えになってないだろ。これじゃあどっちが低能かわかんないな

あと野球経験ない奴が采配についてなんで偉そうなこといってんだ?
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 17:17:53.62ID:ttBb4LdG0
花巻東にいってりゃ佐々木が上手く育ててくれただろうに
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 17:19:14.94ID:TN6VX1ko0
>>927
だから逆にどこに勝つ要素があったか答えろよ
逃げんなよ
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 17:20:25.98ID:lRWihmYF0
>>930
それでも本人が勝つつもりでしたってんならしょうがないのよ、わかる?
それはイコールくそ監督ってことだ
でもな、それでも監督は絶対だからしかたない
急にかえることもできないからな

ほらここまで答えたぞ、おまえも答えろよ

おまえの考える思い込みはもし裁判でもしたら確たる証拠と認められるものですか?
はいかいいえでどうぞw
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 17:25:45.54ID:Cv8JAJLA0
こんな奴に絶対権力を持たせて放置していていいわけがない
指導力不足教員は現場から外さないと犠牲者が増えるだけ
岩手県高野連と教員委員会は早急に動くべし
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 17:26:32.90ID:TN6VX1ko0
>>935
お前さ答えになってないんだよ、頭大丈夫か?

あれのどこに勝つ要素があったかって聞いてんだよ、早く答えろよ

裁判になったとき、勝つための采配だった証拠があるか?ないよな
逆になにかかれても裁判起こさないことが、事実だったて証拠になるよな
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 17:28:12.39ID:TN6VX1ko0
>>936
お前935だろ、キモい自演はやめたらどうだ
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 17:31:20.52ID:0IP7Isgk0
>>937
高野連も教育委員会も教員による組織なんだけどな
法を犯したならともかく部活の指導力不足程度でどう裁くんだよ
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 17:31:54.56ID:rhzKAnvD0
八月にシンデマスナインか
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 17:32:01.52ID:Cv8JAJLA0
>>902
意図的なパワハラか、天然不思議ちゃんのやらかしか、メンタルが異常を来した病人のしくじりか?

いずれにしても生徒たちの健全育成の妨げになっている
生徒を助けなければ
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 17:32:37.29ID:lRWihmYF0
>>939
かわいそうに・・
自演にみえるんだね

もういいよ、まったくお話にならないから
やめましょう
絡んでごめんなさいね
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 17:33:28.25ID:TN6VX1ko0
>>941
いちいちid変えないでもらえる?
どこに勝つ要素があったのか早く答えろよ
逃げんなよ
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 17:35:00.72ID:Cv8JAJLA0
>>940
だから?
自浄能力ゼロかよ
岩手県は問題教師を放置するのがデフォなのか?
だからいつまで経っても陰湿ないじめが無くならないよな
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 17:35:51.70ID:TN6VX1ko0
>>944
だから逃げんなよ
あれのどこに勝つ要素があったか答えろよ

あと野球経験ないお前がなんで采配について偉そうなこといってんのか教えてもらえる?
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 17:43:16.76ID:0IP7Isgk0
>>946
一々そんなんで裁いていたら
野球以外の部活でも顧問やる人間なんてあっという間にいなくなるだろ
高校の顧問なんて知識も経験もない教員が腐るほどいるんだぞ
当然そんな教員は指導もしない
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 17:43:47.10ID:TN6VX1ko0
>>948
自演とかどうでもいいけど、早く答えろよ
いちいち論点ずらして逃げてんじゃねーよ
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/20(火) 17:45:54.32ID:N2uwjJyW0
>>950
キチかwww
なんでおれが答えるんだよwww
だいたいいちばん偉そうなのお前じゃねえかwww
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況