X



【高校野球】大船渡・佐々木の登板回避「監督とナインの関係は崩壊していた」 ★2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2019/08/18(日) 09:34:27.75ID:eN4/CpfF9
 甲子園が後半戦を迎えて盛り上がる中、野球ファンの間で燻り続けているのが、高校生史上最速の163キロ右腕、大船渡高校・佐々木朗希(ろうき・3年)投手の岩手県大会決勝での”登板回避問題”だ。その是非は日本中で議論を巻き起こし、甲子園のマウンドという檜舞台に立たなかったにもかかわらず、佐々木は、この夏に最も注目された高校生となった。

 今回の登板回避を巡っては、「勝負は勝たなきゃダメ。ケガをするのは選手の宿命」と主張する野球解説者・張本勲氏に代表される意見や、その意見を真っ向から批判するダルビッシュ投手(カブス)の反論など、激論が交わされており、球数制限の導入是非など、今後の高校球界のあり方が問われる事態へと発展している。

■現場で感じた「暗澹たる空気」

 大船渡・國保陽平監督の決断は「英断だった」のか否か――。その議論は「問題の本質ではない」と語るのが、佐々木が163キロをマークしたU-18侍ジャパンの第一次候補合宿から密着取材を続けている、ノンフィクションライターの柳川悠二氏だ。柳川氏は4月から約4カ月、大船渡ナインの練習試合や公式戦に密着。夏の岩手大会もすべて取材した。

「國保監督の采配を取材していれば、あり得ない起用法ではなかった。問題の本質は、登板回避の是非ではない。國保監督と、佐々木や佐々木と共に甲子園に行こうと大船渡に集まったナインとの信頼関係が、決勝の段階で完全に崩壊してしまっていたという強い疑念があるのだ。それは現場に居合わせなければ気づけない暗澹たる空気だった」(柳川氏)

■國保監督の迷采配とチーム内の変化

 春からの密着取材で、柳川氏が見たものは、疑問を抱かざるを得ない國保監督の「迷采配」と、大会が進むにつれて明らかになる、監督と大船渡ナインたちとの間に生まれた溝だった。

 柳川氏によると、春季岩手大会において、すでにチーム内には変化が起こっていたという。常識ではありえない状況での國保監督による「送りバント」の指示、佐々木が登板せずに一回戦で敗退するという失態。そして、國保監督はその後、選手たちにサインを出すことを止めることに。

 國保監督は春季大会での采配について、次のように語っていた。

「ここが僕の弱さだと思うんですけど、相手の弱いところを突く野球が、(高校野球として)果たしてそれで良いのか。そういうことを考えてしまって……。結果的に負けてしまったのだから、(采配は)良くなかったのでしょう」

 こうした國保監督の姿勢について、柳川氏は次のように説明する。

「チームを勝利に導く監督として、彼の言葉と采配には矛盾しか感じられなかった」

 佐々木の登板回避という事態の裏で、チーム内で起こっていた真実とは。「週刊文春デジタル」では、柳川氏の短期集中連載「密着取材 163キロ投手・大船渡佐々木はなぜ甲子園に行けなかったのか」を8月18日(日)から3回にわたって掲載する。


8/18(日) 5:30配信 文春オンライン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190818-00013439-bunshun-spo

続きはこちらをご確認ください

《密着スクープ連載》大船渡佐々木 登板回避の真相「勝ちにこだわらない迷采配」が生んだ深い溝
8/18(日) 5:30配信 文春オンライン
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190818-00013441-bunshun-spo

★1が立った日時:2019/08/18(日) 06:48:10.17

前スレ
【高校野球】大船渡・佐々木の登板回避「監督とナインの関係は崩壊していた」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1566078490/
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/18(日) 10:13:53.58ID:87+PSTbc0
>>172
一回勝てばシード権貰えるのか?次投げさせるつもりだったかもしれないのに
物凄い言い掛かりだな
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/18(日) 10:14:32.63ID:OOrLkkY+0
相手の弱いとこ付くがダメとか意味わからんな
高校野球は勝ちを目材たらあかんのか?
ゆとり運動会のおててつないで一緒にゴールしましょう主義者かw
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/18(日) 10:15:25.82ID:8Wvqzx910
大船渡はずっと取材規制通してたのに密着取材できるわきゃないだろ

佐々木に代理人が付いたって嘘記事もいまだに訂正してないし
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/18(日) 10:15:34.37ID:Hqg+IgHJ0
>>200
代打で逆転できる機会あったの?
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/18(日) 10:15:44.68ID:gS6lYrjE0
>>139
どんな弱小野球部だって、甲子園に出たいのが本音。
ただ、そんな荒唐無稽な目標は無意味だから、
一回戦突破を目標にするわけ。
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/18(日) 10:15:47.02ID:d3l8R+940
>>199
めっちゃ評価上がっているじゃん
確実に契約内容良くなったし老後まで安泰だね
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/18(日) 10:16:19.56ID:rpV7eZ030
>>177
その場面で送りバントを選択する監督は意図的敗退行為で野球界から永久追放しないといけない
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/18(日) 10:16:55.07ID:dv1XV8Z20
やっぱプロを本気で目指してそれだけ才能ある子は
それなりの受け皿のある高校行かなきゃダメなんだよ
自分1人にかかる負担も軽減できる
来られた公立の先生だってこんな注目されて大変だし
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/18(日) 10:17:07.18ID:qqUMjZ340
世界中のほとんどの人がルールを知らないスポーツ。
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/18(日) 10:17:31.32ID:3mYmmHRA0
2番手、3番手投手は
監督が負けるつもりだった準々決勝で好投したから
決勝で出してもらえなかったのか
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/18(日) 10:18:14.43ID:0FWBaFW80
馬鹿監督と卑怯者投手じゃ崩壊するよ
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/18(日) 10:18:35.17ID:j16PKyiA0
仮に信頼関係が崩壊してたのが事実だとしてもそれが「監督が間違っている証拠」にはならん。
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/18(日) 10:18:54.72ID:nCFHTN+t0
>>17
地方大会は予選なんてどこに書いてあるの?
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/18(日) 10:19:18.56ID:EUM0kuBH0
昨今の、投球数問題とこの未熟な監督の今回の件は別個で考えるべきだよな
こいつは単なる無能でしかないからな
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/18(日) 10:19:22.10ID:IkAYovi20
Q 佐々木投手の登板回避の理由はなんでしょうか?

三年間の中で今日がもっとも故障する可能性が高いかと、
故障するとしたら今日が一番可能性が高かったので、私には投げさせる決断ができなかった。


Q 具体的な理由は?

登板間隔と球数、大舞台での気負い、今日は気温も高かったですしね。
特にケガとか痛みがあるとかではありません、筋肉の張りとかその程度ですが、
今朝の練習を見て私が決めました。


Q エースで4番でもある佐々木選手を打者として試合に出さなかった理由はなんですか?

守備で、急に力を込めて返球すると、そこで故障する可能性があるので。


Q 大和田投手と和田投手を起用しなかった理由はなんですか?

彼等も、精神的な疲労がたまってますんで。


Q どういった試合展開なら勝てたと思うか?

そうですねぇ30対29とか打ち合う試合展開なら。
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/18(日) 10:19:34.60ID:0G2B2xck0
予選でエース温存出来ないくらい雑魚チームなんだろ
チームメイトがバンバン打って点取ればよかったんじゃないの?
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/18(日) 10:19:38.18ID:87+PSTbc0
>>206
半分以上の高校が1回戦、2回戦で負けるのに大船渡だけ決勝目指した戦い方しなきゃ
敗退行為だから出てくるなって言ってるんだから凄いよな、基地害どもは
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/18(日) 10:19:56.99ID:V84oP1AL0
不思議だったのは先発で使いまくったことだな
先発は大和田か和田でピンチになったら佐々木に継投でいいと思うんだがな
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/18(日) 10:20:07.83ID:PCIVDF140
監督が悪役を買う必要も時にはあるからな
キジェのパワハラ騒動もだがスポーツは最善手が正解とは限らないから立場の違いで意見が変わるのは仕方ないし、それを叩くのが一番卑怯
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/18(日) 10:20:15.10ID:Lqf95TK70
>>4
これしかないよね。
肘ヤバイ時点で佐々木は「持ってない」投手なんだしこのまま消えればいいと思う。
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/18(日) 10:20:24.95ID:3mYmmHRA0
>精神的な疲労がたまってますんで。
なんかひどい評価
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/18(日) 10:20:42.56ID:sCCd1O8n0
決勝の起用回避自体は連投回避ってのは別にかまわないと思うが・・・
この監督の投手起用の仕方はなんか謎だよね
故障気にする割には200球近く投げさせたり
決勝も連投でもない2〜3番手の投手を投げさせずに4番手を先発させたり
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/18(日) 10:20:47.60ID:KloLRJLb0
>>2
ここはお前が湧くところではないのだが
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/18(日) 10:20:49.48ID:CRRNUsvG0
しかし転勤ありのただの単なる県立高校に
メジャー級の投手が入学してくるなんて
教育委員会も困ったものだったろうな
先生も可哀想

サッカーでも久保くんさんのような欧州レベルが
公立高校に入学したら指導者も困るだろ
そのためにユースや私学があるのに
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/18(日) 10:21:46.96ID:g/I7VAvt0
>>209
しかも田舎の公立高校だもんね
強豪私立の職業監督と違って授業とかやること多すぎるのに可哀想
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/18(日) 10:22:14.51ID:gS6lYrjE0
>>203
弱小チームが強豪校の弱点をついて
勝つのが高校野球の醍醐味なのに。
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/18(日) 10:22:30.23ID:j16PKyiA0
>>221
強豪校だと甲子園に行くのが仕事な職業監督に酷使されるリスクはある。
今回の監督は公立の教師だから「甲子園に行けなくなるとしても投げさせない」という選択が採りやすかった面はあるだろう。
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/18(日) 10:22:39.67ID:FwshJeCH0
佐々木投げないと知った時は
大和田か和田で終盤まで持ちこたえて
8~9回から佐々木登板って思ったけど
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/18(日) 10:22:49.68ID:oqlxGD5y0
5ちゃんの方がまだリテラシー高いわ
記事を真に受けて監督叩いてるヤフコメ民ときたら
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/18(日) 10:23:03.16ID:dPP//n5q0
>>198
送りバントは得点圏にランナーを進めさせるから当然有効な戦術だよ
そりゃ個人主義のプロやメジャーではそんなに出ないだろ
活躍のチャンスである打席が減るわけだからな
バントは何としても点が欲しい時に使うモノ
その価値がプロと高校野球で違うだけ
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/18(日) 10:23:19.38ID:gHgoiHzZ0
>>147
ショービジネスに直結しているにも関わらずお前のように都合良くあるときはアマチュアあるときは教育ぶったりする欺瞞性が今の高校野球に対する批判に繋がってるんだろ、自分で書いてて情けなくならないのか
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/18(日) 10:23:42.25ID:wrZGZ9yC0
打って投手の援護できなかったならしゃーない
監督は別としてチームは力不足よ
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/18(日) 10:24:00.84ID:EUM0kuBH0
散々酷使して半壊させといて何故、2番手でも3番手でもなく4番手なのか
ここを解明することが、あの監督の本心が見えるのではないだろうか
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/18(日) 10:24:10.76ID:KloLRJLb0
結局この監督は日和って周りを振り回しただけか。
相手の選手にとってはいいカモだな
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/18(日) 10:24:33.60ID:4rB/N1k20
ただ、あんまり叩くのもなあ。
そもそも、大船渡の野球部は強豪というわけでもないのだろう。
監督だって所詮、若い教師な訳だろう。
パワハラしたとかそういう話ならともかく、そういう人の采配がおかしいとか、国民を挙げて叩くものなのかねえ。

これがまあ、高校野球にはちょこちょこいる「職業監督」みたいな人ならともかく、
そうでもないんだから。

「高校野球が」云々とかいう人がいるけど、そもそもこうやって国民を挙げて叩いたりすること自体が
高校野球っぽくないというか。
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/18(日) 10:25:29.93ID:CRRNUsvG0
とりあえず大船渡の監督は教諭の面で昇進させてやれ
たぶん勉強だけ指導してた教師より苦労してると思うわ
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/18(日) 10:26:14.61ID:4rB/N1k20
>>211
全く同意だな。
明らかに別水準の選手を一人入れちゃうと、いろいろたいへんだと思うよ。
強豪校なら、2番手でもそれなりだろうが、おそらくここは、佐々木と二番手じゃ(本当に申し訳ないいいかただが)
大人と子供の差くらいなのだろう。
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/18(日) 10:27:21.49ID:mTqOgtOv0
そもそも、高校の部活。で、高校野球は「教育」目的であるとされている。
何の問題もない!
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/18(日) 10:27:38.92ID:h5nitLa+0
サインも出さないならスタメンも選手たちで決めれば良かったのに。地蔵なんだろ?
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/18(日) 10:27:52.50ID:V84oP1AL0
大船渡は守備が酷いし佐々木もランナー背負うとかなり劣化する
甲子園出てればボコボコにされてたよ
決勝でせめてバッターとして出れなかったのはモヤモヤしてただろうけど
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/18(日) 10:28:05.70ID:KloLRJLb0
>>251
それもそうだけどこの記事を読んでいるとこの教師は生徒を甲子園に連れて行くという責任を放棄しているように見える。
教育という面でもこれはどうなのかと思うのだが。
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/18(日) 10:28:17.17ID:u8IsSH060
>>225
このやりとりで監督に勝つ気が無かったのがよく分るわ。
佐々木は前日の準決勝後に「決勝で勝たないと1回戦負けと同じなんで」と
やる気満々だったのに、1度も出番無く敗退してるんだから。
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/18(日) 10:28:19.11ID:Hqg+IgHJ0
>>256
負けることも学びだよな
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/18(日) 10:28:29.56ID:IXBMgeL/0
>>254
ここの2,3番手投手はそりゃ佐々木と比べると落ちるけど
高校レベルではそれなりのレベルだよ
この監督の采配が色々言われてんのは決勝投げたのが
2,3番手じゃなくて4番手投手だったから
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/18(日) 10:28:33.54ID:koo8H7Xt0
高校球児は血の滲むような練習をして、一発勝負の大会に賭けて来てるんだよ。明日壊れても良いという思いで必死に戦ってるから尊いんだ。
本人たちがそんな心意気なのは素晴らしいとして、監督を含めて周りの大人は冷静に選手が壊れない措置を講じるのは当然なんだよ。
そもそも措置を講じる責任があるのは高野連だ。監督が独自に判断すると、今回みたいな批判に晒されてしまう。
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/18(日) 10:28:33.99ID:GumNlY4g0
>>209
おまいさん、野球やった事ないだろ?
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/18(日) 10:28:51.55ID:87+PSTbc0
>>246
全部がセミプロじゃないんだよ、半分以上がモブ思い出参加。大船渡なんてほとんんど思い出参加組
なのにセミプロの論理出してきて叩くのが滑稽、お前とかな
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/18(日) 10:29:07.01ID:iVR4dt9z0
根も葉もないことを騒いでるくそ
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/18(日) 10:30:00.64ID:NL3ETP2A0
たらればになるけど
大和田と和田で行ってたらならどうなってたんだろう?
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/18(日) 10:30:31.16ID:rGViDxwF0
騒いでるのは商売にならなかったメディアだけ
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/18(日) 10:30:38.72ID:CRRNUsvG0
>>263
そりゃ公立高校なんだから思い出登板も必須だろ
特に被災地の子たちだし
普通の高校生より楽しい思い出いっぱい作ってあげたいだろうし
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/18(日) 10:31:26.90ID:dHojYJhY0
>>201
1回戦も勝てなきゃシード貰えないだろ、何言ってんだ
先発に5失点させてまで完投させる意味がどこにあるの?結果一点差負けだよ?
野手の佐々木をワンポイントリリーフって手段もあるんだよ
もうちょっと頭使おうよ、大船渡の監督じゃないんだから
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/18(日) 10:32:05.50ID:Hqg+IgHJ0
>>265
野球って部活じゃないのか
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/18(日) 10:33:09.73ID:87+PSTbc0
>>275
2回戦で佐々木温存して負けました〜だったら納得するのか、お前みたいな基地害は
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/18(日) 10:33:12.18ID:s8Kgljhx0
プロ目指すための体作りと甲子園出場のバランス考えるなら仙台育英行けば良かったのにな
ダーティーなことやらされる可能性あるけど
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/18(日) 10:33:44.52ID:u8IsSH060
>>270
ぶっちゃけ勝てない。
花巻東に勝てるのは佐々木が先発完投して神ピッチした場合だけだな。
戦力的にはそのくらいの差がある。
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/18(日) 10:34:44.50ID:CoWE2Lwt0
ポイントはオレからしたらU18だよ。
高野連側が「壊すなよ韓国につれてくんだから」
って言ってたようなもんだし。
監督が可哀そうだな。
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/18(日) 10:34:46.72ID:4rB/N1k20
>>259
私立はともかく、公立で「甲子園に連れて行く責任」云々という感覚自体がよくわかんないんだよね。
やっぱり最初から強豪校行けばよかったんじゃないか、と思っちゃう。
お互いにとってなかなか不幸だろう。
もちろん、強豪校は強豪校で、甲子園行くための酷使問題があるわけだけど。
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/18(日) 10:35:05.43ID:9FLwkkEj0
2番手3番手は、佐々木は壊れ気味だから投げないのは理解出来てもなぜ4番手のピッチャーなのかという疑問は残るわな
実力無いのに思い出登板やらレギュラー獲得するのはだいたいがアレかアレだろうからな
いずれにしても4番手ピッチャーの奴は今後、針のむしろ状態やろな
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/18(日) 10:35:13.48ID:Uq5SuZIr0
決勝であの蝿が止まるようなスローボールしか投げれない4番手投手を先発で起用するなんて常軌を逸してるわあの監督
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/18(日) 10:35:15.34ID:gU9UYg9M0
岩手大会でも大船渡は準決勝まで対戦相手がすべて県立校。
私学の強豪校に当たらず決勝まで来て、初めて強豪校らしき花巻東にあたった。大船渡関係者には悪いがくじ運に相当恵まれたわけで、決勝まで来たのがむしろ御の字。
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/18(日) 10:35:56.93ID:Hqg+IgHJ0
>>284
チームの実力じゃん
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/18(日) 10:36:28.15ID:KRCgQnFB0
>>9
間違えて勝っちゃったらどうすんの。
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/18(日) 10:36:49.19ID:zY/N5n3m0
どうでもいいわ
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/18(日) 10:37:41.84ID:RDqJ5VZg0
「佐々木の甲子園」でヒト稼ぎする予定だったマスゴミやライターの私怨だなw
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/18(日) 10:37:43.51ID:IXBMgeL/0
決勝に関してはどうしても甲子園に行きたくなかった
としか思えない采配
前日までは酷使してでも勝ちに行くポーズとってんのに
何があったのか普通に不思議
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/18(日) 10:38:06.69ID:yiItrNHT0
俺もそう思ってたわ。
絶対コイツラ。選手と佐々木とチームでまとまってないなって

選手は批判できないから表に出ないだけだよ。
特に佐々木以外は、文句言いたくて仕方ないんだろう状態
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/18(日) 10:38:36.47ID:BoYWvuEL0
確かに意味不明だもんな
前の試合まではめちゃくちゃ投げさせてるのに
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/18(日) 10:38:58.84ID:x2DJZzAZ0
7/16 2回戦(遠野緑峰)2回、19球、0安打、2三振、0失点
7/18 3回戦(一戸) 6回、93球、0安打、13三振、0失点
7/21 4回戦(盛岡四) 12回、194球、7安打、21三振、2失点
7/22 準々決勝(久慈) 登板なし
7/24 準決勝(一関工) 9回、129球、2安打、15三振、0失点
7/25 決勝(花巻東) 登板なし
合計 4試合、29回、435球、9安打、51三振、2失点、防御率0.62

4回戦(盛岡四) 12回、194球
って、負ける可能性あったわけだから、
投げさせるのはしょうがないだろ。
準々決勝は回避させてるから、
違和感が出て連投させられなくなったのだろうな。
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/18(日) 10:39:13.16ID:IoAAsnIe0
>>1
評価では星稜の奥川にかなりの差を付けられた事だけは間違いないな、佐々木は。
監督を恨めよ。
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/18(日) 10:39:17.32ID:Hqg+IgHJ0
>>293
それも含めチームの実力だな
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/18(日) 10:40:31.52ID:7vxdB3Hw0
弱い所突いて行かないと
選手が消耗していくばっかりなんだけど

選手をロボットか何かと勘違いしておられる?
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/18(日) 10:40:54.11ID:S+Za9TuG0
肉体関係は包茎していた
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/18(日) 10:40:59.25ID:+Snb4wEK0
>>264

そうだよね
去年の時点で高野連がちゃんとルール作っときゃこんなことにならんかった
高野連の怠慢を選手と監督に押し付けてるだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況