X



【高校野球】「末代までの恥」物議の野々村元監督 大船渡・佐々木回避「あり得ない」「高校野球はプロ養成所じゃない」★4

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ばーど ★
垢版 |
2019/08/11(日) 23:41:19.05ID:5fPdDqpo9
 2012年まで島根・開星高校野球部監督を務め、甲子園での敗退後の「末代までの恥」「腹を切りたい」との発言が物議をかもした野々村直通氏(67)が、11日放送のテレビ朝日「ビートたけしのTVタックル」に出演。全国高校野球選手権大会の岩手大会決勝で大船渡高が、163キロ右腕佐々木朗希投手を起用せず敗れた件を、「ありえないですね。投げさせないことが」と指摘した。

 野々村氏は「将来のためにも故障したらだめですよ」としたうえで「県立高校で、佐々木君という逸材が来て、皆が甲子園に行けるかもと夢を持ち、最後あとひとつだった。教えてきて、いつも思うけど、周りや本人が限界を決めてしまうけど、毎日みてる指導者がおまえ限界だと思ってるけど、まだやれるよって教えるのも教育なんです」と語った。

 「先生できました、あきらめていたけど、もうひとつできました、は進歩。これを体験させるのも教育なんです」と続けた。

 「球数制限なんてナンセンスきわまりない」とし「持論ですけど、高校野球の場はひとりのプロ野球選手を育てる養成所じゃない。みなでつかみとる、負けてダメだった、いったらやれたという経験なんですよ」と述べた。


2019.08.11
https://www.daily.co.jp/baseball/2019/08/11/0012599085.shtml
https://i.daily.jp/baseball/2019/08/11/Images/f_12599102.jpg

★1が立った日時:2019/08/11(日) 15:25:06.07

前スレ
【高校野球】「末代までの恥」物議の野々村元監督 大船渡・佐々木回避「あり得ない」「高校野球はプロ養成所じゃない」★3
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1565519421/
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 04:39:46.74ID:vA/lcz1t0
>>897
私は883に安価レスしていない
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 04:39:58.31ID:vFzHVam40
佐々木はプロに行かないで市役所希望なのか
じゃ意地でも投げるって監督に言えばよかったのに
変な奴だなぁ
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 04:40:14.82ID:MINsdkLy0
あとさ
この投手のゴールが
何がなんでも甲子園で大活躍!って話なら
公立選んでねーよ

それこそ智弁和歌山や大阪桐蔭にでも無理して行ってる
公立でのんびり地元仲間と野球をやりたいから大船渡なんだよ

分かれよ馬鹿かw
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 04:40:18.45ID:krHctfFW0
>>1
怪我したら一生面倒見るつもりもないくせに無責任なやつだな
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 04:41:10.09ID:MINsdkLy0
>>898
俺が死ぬかよ
お前キ○ガイw
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 04:42:34.52ID:duzIvZQp0
>>894
病院に感謝してw
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 04:45:15.54ID:6tVzIN5q0
>>870
あんたもしかして野球が好きなのかね?(苦笑)
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 04:45:48.95ID:vA/lcz1t0
>>906
野球が好きなわけではない

スポーツ原理主義なだけだ
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 04:46:03.00ID:OdDA7yNM0
佐々木みたいなのがチームで一番要らない人間だわな
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 04:46:11.01ID:duzIvZQp0
>>880
やらかしたのは4回戦だろ。なんで雑魚相手に190球投げるの?w
甲子園決勝戦ですかwww
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 04:47:26.62ID:9nws7X3k0
>>905
して?
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 04:48:08.75ID:duzIvZQp0
>>909
確かにチームに必要なのは決勝で投げた4番手の選手。
こういう誰もやりたがらない仕事を引き受ける人は尊い。
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 04:48:40.70ID:8MyPzSfN0
たかだか高校野球で青少年の肉体壊すなや。
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 04:49:05.06ID:3u5bYsQJ0
億単位の金が目前に迫った選手に
壊れてもいいから投げ続けろとはなかなか言えないよ。
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 04:49:26.00ID:9nws7X3k0
>>910
4回戦の相手は雑魚じゃないよ?
弱かった相手は準決勝。
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 04:49:26.83ID:8MyPzSfN0
少しはサッカー見習え。
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 04:50:39.83ID:vA/lcz1t0
「たかだか」とか「たかが」が侮辱にあたると言っている

ナベツネは「たかが選手が」と発言した
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 04:51:58.96ID:MNWt/a6V0
>>886
甲子園で優勝したって肩を壊したら、いいとこ地方の野球指導員だよ
それで子供たちに語るんだろ、俺はあの時投げなかったらプロになれたんだと
だがプロになれば年俸は億単位、大卒の平均障害所得を数年で稼げるんだ

とあるアニメで、プロ入り後のために肩を温存する目的で他の部員にわざと
不祥事を起こさせて、バカ部員のせいで出場停止になった悲劇のエースを
演出しようとしてた奴がいたな
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 04:52:30.45ID:duzIvZQp0
>>915
そうなのか。その弱い相手の準決勝でも130球だから、
もともと球数多くなるタイプなんだろうな。佐々木の投球スタイルの
問題もありそう。
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 04:52:36.47ID:9nws7X3k0
>>912
だから試合後、
死ぬなよ
と、監督に言われたんだな。
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 04:54:21.23ID:uO5Zfz1F0
そもそも190球投げさせた事が肩の悪化の原因やろ
この監督はクソ無能だよ
高野連は1試合120球まで、最低でも中4日とれるようなスケジュールで春先から予選進めろよ
春のセンバツ甲子園無くしたらいい
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 04:54:31.62ID:duzIvZQp0
>>920
変に責任感じて自殺しちゃうと本人が気の毒だし、
自身の責任問題なるからなw
甲子園ごときで自殺するのは馬鹿げてるww
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 04:54:52.17ID:MINsdkLy0
肩や肘が一生まともに機能しなくなる程
過酷な野球部活が異常なんだよ
高校時代で野球が終わりなら
それでも良い
だが未来ある逸材は
そんなモノに付きあってられないんだよ

地区予選全試合投げろ
甲子園出場したらそれも全試合投げろ?
キ○ガイか
アホらしい

逸材に付きあって貰いたいなら
大幅な投球規制
健康管理を運営側がしろよ

壊れても自己責任?
そんな糞ルールに未来ある子供が付き合う義理は無い
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 04:55:38.31ID:duzIvZQp0
>>921
それは俺も思った。春夏で一大会やればよい。
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 04:55:48.67ID:6tVzIN5q0
>>908
私はサッカーが一番好きで他の球技も基本的に好きだ。野球だけはスポーツとはとても思えないから大嫌いだがwww
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 04:55:58.29ID:9nws7X3k0
>>919
9回128球は普通だと思うけどね
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 04:56:48.62ID:9vlPnSJP0
>>1 うん、確かにそれは正論だ。
しかし、世間が批判的な目を向けるだろうけど、
佐々木回避を決断した大船渡の監督の勇気を称えたい。
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 04:57:34.61ID:duzIvZQp0
>>926
9回投げさせるのが普通じゃないんだろうな。
ただでさえトーナメントで連投させるのに
完投させる奴があるかよw
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 04:58:11.38ID:1sZl41wX0
高校野球やったこともないくせに
昭和脳とか天下のハリさんをイジるスレはここですか w
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 04:58:40.01ID:HPFKHgiV0
プロでも中継ぎ抑え使うのが当たり前で連投も避けるのに、高校生に無茶さすなよ。
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 04:59:09.36ID:kZVl2msH0
日本人の感動ポルノ好きは極まったな
真夏の炎天下で肩壊すのを感動しながら見るとか気持ち悪すぎるだろ
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 04:59:49.13ID:9nws7X3k0
>>928
だから、それをしない監督が一番の問題だと言ってるんだろ
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 04:59:49.33ID:pQqTpgpE0
限界までやることに特別な意味を持つところがもう根性論
ギリギリ壊れない範囲を探る必要なんて無いって
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 04:59:57.56ID:8MyPzSfN0
たかが野球如きで大騒ぎすんなや糞ども。
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 05:00:31.14ID:nm0Boc0w0
>>903
口は出すけど責任は取らない感じなら聞く耳持たなくていいわな
しかも終わってる話なのにw
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 05:01:12.82ID:EKK7urmx0
昭和の老害は平成生まれの脆さをわかってない
あいつら若くてもボロボロだからな
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 05:01:20.76ID:8MyPzSfN0
殺人スポーツ野球。青少年の未来を平気で破壊する。たかが野球の分際で。
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 05:02:12.91ID:fEqUyxqd0
故障しそうだから投げさせなかったのに、故障はダメですでも投げさせろとかこすっからい奴だな
投げさせなかったことを批判するなら張本みたいに故障する奴はそれまでの奴くらい言えよ
故障はダメとか言って逃げ道作りながら批判してんじゃねーよ
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 05:02:32.31ID:duzIvZQp0
>>932
なんで普通に先発は6回まで、2番手で8回まで、抑えで9回って
やらないんだろうね?2mのメジャーリーガーよりヒョロヒョロ
ジャップの方が丈夫なのかな?w
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 05:02:46.16ID:9nws7X3k0
>>937
そして青少年の着替えを盗撮するのがサッカー。
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 05:03:24.43ID:7ev5R5hg0
まともなプロ養成所がないからこうなってるんだろバカか
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 05:03:51.29ID:8MyPzSfN0
>>940
ええっ! そ、そんなまサッカー…。
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 05:05:02.65ID:lYVFFyN80
>毎日みてる指導者がおまえ限界だと思ってるけど、
>まだやれるよって教えるのも教育なんです

教育は事実を教えればいいと思いますが
やれないなら、やれないと
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 05:05:54.19ID:9nws7X3k0
>>939
国保に聞けよ。
オレには理解できないよ。
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 05:07:16.73ID:IP1dJh3C0
アメリカはアメリカで肩は消耗品とか言いながら短いローテ間隔で故障者出しまくってるし
アホしかいない
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 05:07:32.29ID:vA/lcz1t0
投球制限よりも、継投や采配が大事だな
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 05:08:26.79ID:vA/lcz1t0
>>946
アメリカの投手は手術するのが普通
大谷も手術になった
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 05:09:00.16ID:duzIvZQp0
部分最適は全体最適ではない。日本人は部分最適を追及するのは好きだけど、全体最適を
追及するのは好まない、というか発想が希薄。
目の前の試合だけ考えればエースを完投させた方がリスクは少ない。でもトーナメント通じて
安全に完投するのは難しい。そこを精神力でカバーしようとする。世界大戦の時から何も
変わってないジャップ指導層w
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 05:09:30.10ID:6N4SMe/80
>>923
死ぬなよ
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 05:10:16.57ID:hC46mCAB0
確かに私学の野球部の監督は常識外の報酬をもらってるらしいな。その犠牲に
高校生がなることはないよ。しかも大船渡は県立高だろ、全く無問題だ。
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 05:10:28.71ID:eQqr+uhW0
点差見てみろボケ!最後あと一つで佐々木が出ても間違いなく無援護で敗退してるんだよボケ!打線が花巻攻略しきれないんだよボケが!ノーコンで不安定で結局江川レベルでは無いという事。
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 05:11:42.88ID:vA/lcz1t0
球数が多いのはノーコンだからだろうな
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 05:12:04.05ID:duzIvZQp0
>>944
球数の限界超えるのってむしろ下手になってる証拠なんだけどなw
効率よくアウト取れなくなってるんだから。

挑戦すべき限界は球数の少なさ(効率の良さ)だろw
本当にジャップの指導者は頭がおかしい。
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 05:12:47.57ID:9nws7X3k0
>>949
そんな国保監督はアメリカ帰りだけどな
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 05:13:59.28ID:duzIvZQp0
>>955
遊んでたんじゃないの?wなんか理論的根拠のある
起用法なの?w
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 05:14:30.50ID:vA/lcz1t0
ダルビッシュも球数が多い投手だな
田中将大は球数少なめで手術もしていない
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 05:14:44.79ID:7o0KcAI20
高校野球の監督にとっちゃ
自分が監督として結果残すのがすべてで
ガキの未来なんて知らんわってなるのが普通
そんなに悪人じゃなくてもそうなる

だからこそルールが必要なんであって
こういう教育だの夢だの
芯食ってない屁理屈どうでもいいっす
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 05:14:49.49ID:9nws7X3k0
>>957
独立リーグで1年間プレー
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 05:16:18.70ID:vA/lcz1t0
>>959
プロ野球もメジャーも結果大事だよ
野村監督は伊藤智仁を潰したと
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 05:16:33.17ID:6+cbxfAq0
140キロ超えの投手4人作れば酷使の必要なくなるだろ
監督が速い球投げるコツを指導すれば140キロ超えの投手を量産できる
140キロ超えの投手を量産できない指導者はピッチングの指導が下手くそな無能の証拠
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 05:16:54.63ID:csv2TeZ+0
大船渡って甲子園で選抜ベスト4までいった事もあったよね。
名門って印象あるけど。
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 05:17:45.94ID:Ndj+FxgF0
くだらないただの高校の部活で靭帯切れるまで

基地外老人にこき使われる低知能の高校生(笑)


【野球】トミー・ジョン手術 4割が高校生以下 野球指導者の意識改革を
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1564524270/
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 05:18:08.96ID:csv2TeZ+0
将来170キロ出るかも知れない逸材なので甲子園で終わるのは勿体ない。
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 05:18:54.25ID:RXpZVBs90
球数制限の問題で思ったんだけど
大船渡の監督は将来の為とか言ってたが
他の選手は納得したの?
スポーツだろうが、仕事だろうが、勉強だろうが
勝つ為にやってる訳で
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 05:19:19.94ID:6+cbxfAq0
走り込みで下半身鍛えて正しいピッチングフォームを指導すれば140キロ超えの投手を量産できる
140キロ超えの投手を量産できない野球指導者は正しいピッチングフォームを理解してないから選手に指導できない無能なだけ
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 05:20:22.34ID:NL84mfT+0
佐々木におんぶに抱っこのチームより
ピッチャーの層が厚いチームの方がいいと思うけど
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 05:20:27.39ID:vA/lcz1t0
>>966
「勝つ為にやる」という表現には違和感がある
本質的には間違った表現だと思う
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 05:20:35.82ID:csv2TeZ+0
ちょっと過保護かなと思ったけどピッチャーだけは別だという事も段々とわかってきた。
想像以上にデリケートでちょっと狂うと台無しになってしまうポジションなんだね。
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 05:20:49.55ID:duzIvZQp0
>>966
納得しなくても従うのが普通。監督は権限を持ってるから。
ハリルホジッチ監督みたいなもん。選手が反乱起こして
俺たちのサッカーやるのも良いけど、高校野球にはそんな
余裕ないしな。
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 05:20:50.41ID:7o0KcAI20
プロは大金払って契約してるし
転売のために壊したくないって動機が働くだろ
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 05:21:07.91ID:J4yW7Jj50
>>18
強きを助け弱きを憎む
批判してる連中は何も知らずに面白がって多人数の意見に乗っかって日頃の鬱憤晴らしたいだけ
まぁ、佐々木は肩肘は壊さんが、叩いてるバカは頭がすでに壊れてるからな
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 05:21:10.24ID:9nws7X3k0
>>965
スペ体質のレッテル貼られた上、
実際強豪チームと一切対戦してない謎投手になってしまったから、
将来、どうなるかわからない。
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 05:21:27.40ID:csv2TeZ+0
>>967
そもそもまだ体が出来上がっていない時期だしそこを無理させてはいけないんだね。
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 05:21:51.90ID:duzIvZQp0
>>969
ベストを尽くすのが目的だわな。対戦相手は
自分の潜在能力を引き出す道具でしかない。勝ち負けは
時の運。
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 05:22:03.45ID:6+cbxfAq0
だから監督が140キロ超えのピッチャーを量産すれば酷使の問題はなくなるだろ
140キロ超えの投手を量産できない監督は指導の下手くそな無能監督の証拠
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 05:22:47.19ID:vA/lcz1t0
私はスポーツ原理主義だが、勝利至上主義ではない
だから「勝つ為にやる」という言い方には違和感を感じる
「為」に違和感がある
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 05:22:58.15ID:csv2TeZ+0
佐々木自身が悔しいけど納得していた感じなのでそれだけが救い。
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 05:23:31.76ID:FSEVbhks0
ほんと基地外やな
ただの部活やで
プロとか関係ないわ
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 05:23:39.61ID:qCbgsnKk0
>球数制限なんてナンセンスきわまりない

この時点で指導者失格やろ
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 05:24:14.40ID:csv2TeZ+0
茂野吾郎とどこかだぶる。漫画以上の凄い投手になってくれる事を願うよ。
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 05:24:21.27ID:8MyPzSfN0
もうじき野球も失われた文化になるんだろうなあ。
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 05:25:06.48ID:9nws7X3k0
>>966
試合当日に練習見て何となく国保が決めた。
選手達と話し合いなど一切していない。
試合直前に伝えられて選手達は動揺し、序盤守備が乱れた。
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 05:25:35.27ID:l+NbWFPI0
自分が名将と言われたくて、子供の将来潰してるクズが高校野球の監督。
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 05:26:09.29ID:6+cbxfAq0
甲子園で通用するような投手を1人しか作れないのは監督が無能だからだろ
優秀な指導者は速球投げるピッチングフォームを正しく理解してるから
甲子園で通用する投手を5人以上作って酷使の問題を回避できる
0988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 05:27:03.43ID:vA/lcz1t0
>>986
プロ野球でも酷使で潰すのはある話
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 05:27:14.58ID:J4yW7Jj50
>>946
そうやね
球数制限しても故障者多いもんね
まぁ、メジャーはマウンドが硬く下半身への負荷が大きいし、どうしても上半身投げになっちまうから肩肘に負担が大きいんだけどそれでも多い
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 05:27:18.51ID:csv2TeZ+0
>>987
監督手腕だけで勝てるなら公立校ももっと出てるよ。
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 05:27:29.88ID:duzIvZQp0
>>987
それがいいな。無能社員ばかりの会社が全国レベルの仕事をするのは無理だろ。
一部上場企業とか、それなりの人材が集まってるところがやるもんだ。
越境入学もその意味で合理的だね。
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 05:28:03.49ID:MINsdkLy0
>>966
お前は馬鹿?
勝つ為にやってるなら
佐々木が全試合投げるしかなくなるだろ
大船渡の控え 打線を考えたら
佐々木を安心して温存できる試合なんて地区予選でも
ないんだから

勝つ為にやってるなら
二枚三枚勝てる投手を用意しないとダメなんだよ
それが集められない
打線もショボい時点で
公立の遊び部活動なのね
勝つ為に野球やりたいなら
打者も投手も花巻東に行きなさい
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 05:28:25.94ID:csv2TeZ+0
野茂や長谷川らにとっては登板間隔が短くても100球で上がれるのは天国だったようww
0995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 05:28:57.94ID:AVJtc1nV0
誰をどう使おうが監督の自由です
外野は黙れ
0996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 05:30:15.80ID:9nws7X3k0
球数制限理論の科学的根拠は現状で一切ない。
0997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 05:30:58.98ID:454AxUXy0
>>1
そんなことは、あなたが語ることではなく

安楽投手に語らせないと、あまり意味はありません
0998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 05:31:13.67ID:vA/lcz1t0
>>995
ちょっと意味不明だが
「温存」でも「酷使」でもどちらでも口を出すなという意見?
0999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 05:31:23.22ID:YUDCqDku0
>>993
死ぬなよ
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 05:32:19.14ID:YUDCqDku0
>>997
安楽は元気です
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況