X



【特撮】「仮面ライダー」ゼロワンで主演スーツアクターがバトンタッチ、高岩成二(50)から縄田雄哉(36)へ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001かばほ〜るφ ★
垢版 |
2019/08/11(日) 20:08:44.32ID:vH78R1/99
特撮ドラマ「仮面ライダー」シリーズの主演スーツアクターが、令和1作目となる
「仮面ライダーゼロワン」(毎週日曜・午前9時〜)をもって、“ミスター平成仮面ライダー”こと
高岩成二(50)から、縄田雄哉(36)へバトンタッチすることが明らかになった。

高岩といえば、「仮面ライダーアギト」(2001〜2002)を皮切りに、歴代18作品で主人公のライダーを担当してきた伝説的な存在。
高い身体能力と演技力によって、各ライダーの特徴はもちろん、変身前の主人公の性格までも
繊細な動きで表現してみせ、スーツアクターとして確固たる地位を築き上げてきた。

その高岩から主演を受け継ぐ縄田は、これまでドラマや映画、舞台など幅広い分野で活躍。
「仮面ライダーエグゼイド」で仮面ライダーゲンムを演じ、現在放送中の「仮面ライダージオウ」では
仮面ライダーゲイツとして、高岩の演じるジオウと共に戦ってきた。
 
主役ライダーへの大抜てきに縄田は「これまでドラマや映画などいろいろな現場を経験してきましたが、
いつかは主役をやりたいと思っていたので決まった時は単純にうれしかったです」と喜びのコメント。
一方で「でも、そのあとは不安が襲いかかってきましたね(笑)。今の自分のスキルで大丈夫だろうか、
高岩さんの姿を見ていても表現の幅に差があると感じていたので。喜びと不安が入り混じった気持ちになりました」とポツリ。

しかし高岩は、そんな縄田に「安心して見ていられる部分が多々あります」と太鼓判。
「スペシャルなどで過去の平成ライダーにお手伝いで後輩に入ってもらった時があるのですが、
見ていると『ちょっと違うな』ということもありました。でも、縄田に関してはすごく絵になるんです」と信頼を寄せ、
「自分の中では本当にすっきりしていて、やりきった感が強いですね」と語る。

「本当に20年は長い、イチローは引退するわ、気がつけば自分も50歳という節目ですし(笑)。
いろいろな節目が来る中で、ひとつの区切りとして令和ライダーにバトンタッチできるのはすごく嬉しいですね。
とはいえ、僕も『ゼロワン』に関わりますので、これまでは僕が支えられてきた恩返しに、
今度は僕が支える側で主役を押し上げられれば、と思っています」

かつては「スーパー戦隊シリーズ」のレッド担当からライダーへ。
キャリアを振り返った高岩は「実はずっとスーパー戦隊をやりたかったんです。
だから、仮面ライダーをやる時は、渋々という感じでして(笑)」とまさかの告白。
だが、ある時から「『仮面ライダークウガ』を超えてやろう! 視聴率も上げてやる!」とスイッチが入ったという。
 
しかし当初は「スーパー戦隊シリーズ」の少し誇張する芝居が染みついており、監督たちに注意を受けたことも。
「どうしようと思っていた時にうちの社長(JAEの金田治氏)が監督をやる回があったんです。
その時も社長からいろいろ言われて、言い方は悪いですけどカチンときちゃって(笑)。
『わかりました! もう動きません!』と思っちゃったんです(笑)。
動かないと言っても、ただじーっとしているのではなく、感情を作って誇張せず自分の芝居をやったら
『それ!』と言われて。動かない、というのもお芝居だなとそこで理解しましたね。
それ以降、自分の感情や思いを先にやろう、そうすれば“マスクの表情”は後からついてくる、と思うようになりました」

そんな高岩のエピソードに「アクションの美しさはもちろんですが、高岩さんの演技からは表情を感じるんです。
マスクは能面のように表情がないはずなのに」という縄田は「現在公開中の映画のワンシーンで、
ジオウが平成ライダーみんなの思いを語る熱いシーンがあるんです。そこを高岩さんがお一人で
芝居をされていたんですが、それを見ていた時におそらくその場にいた人全員が感じていたと思うのですが、
本当に痺れましたね。すごく感動して、その後の芝居も変わったと思えるほどの影響を受けていたのが
わかったんです」としみじみ。主演スーツアクターとして「僕もそんな高岩さんのように
周囲に影響を与えるような芝居を作っていきたいと思っています」と決意を明かした。

シネマトゥデイ https://www.cinematoday.jp/news/N0110518
高岩成二と主演スーツアクターを受け継ぐ縄田雄哉https://img.cinematoday.jp/a/E0015619/_size_640x/_v_1565472600/03.jpg
縄田雄哉のゼロワン https://img.cinematoday.jp/a/E0015619/_size_640x/_v_1565472600/05.jpg
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/11(日) 22:07:22.35ID:r9VPpo1E0
>>96
オーレンvsカクレンの時は高岩さんはビーファイターの方が忙しかったのか撮影参加せず
代わりにニンジャレッド演じたのが岡元次郎さんだったね
そのせいで本来スリムなニンジャレッドがやたらガチムチに…
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/11(日) 22:10:06.83ID:ckWv6poQ0
東映はこれだけ続けててもマーベルになれないってw
高学歴採用しても意味ないやんけ
海の向こうから本物のエリート引っ張ってこいよ
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/11(日) 22:21:43.60ID:artc4LiA0
マジレンのロケを見に行って、うちの子供に手を振ってくれたわ
カツコ良かった
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/11(日) 22:28:28.16ID:cfWCtrJt0
>>81
だから誰とかじゃなくてその程度は最低限の基本スキルなの。
カメラの前に立てる様なレベルのアクターなら全員当たり前にやってることなの。
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/11(日) 22:32:59.94ID:xptj3Vmm0
これまでやってこられた功績には敬意を抱くけど、これからは作品ごとに主人公のスーツアクターを変えてほしい。
キャラの特徴をもっと際立たせてほしいわ。
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/11(日) 23:17:31.75ID:xJPKXrSZ0
ゼロワン? キカイダーってことですか?
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/11(日) 23:28:19.19ID:oDUwlxfm0
 
ビーファイターカブトで ビーファイターゲンジの変身前も演じてたよね
顔出しの演技もできる人
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/11(日) 23:44:52.99ID:iPYQtO1r0
大葉健二さんも55ぐらいで、セミリタイアで後進育成に進んだし
50才ってのはセカンドキャリアを考える年齢なのかもしれないね
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/11(日) 23:46:50.76ID:iPYQtO1r0
>>104
そもそもマーベルになろうとしてないw

日本映画界自体が駄目だからな。
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/11(日) 23:50:32.23ID:xA/JzOVM0
>>30
目がマジやん
でも絶対美人だな
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/11(日) 23:59:33.22ID:xptj3Vmm0
>>104
グダグダなシナリオにしょぼいCGで数だけ多いスーパーヒーロー大戦なんかじゃなくて、東映版アベンジャーズを本気で作ってくれたらいいのになぁ。

電王・ドライブ・シンケンレッド・トッキュウ1号・キョウリュウレッドあたりの人気ある人をメインに据えて、ニチアサ知らない人も楽しめる凝ったシナリオで数年かけて撮影するくらいのガチのやつ観たいわ。
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 00:17:47.27ID:N9sMcXBW0
始めて特撮で中の人すげーと意識したのは高岩さんでした
お疲れ様です
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 01:09:38.81ID:QH1Jmp8x0
アギトのときだっけ、確かスタントを職業にしてるものとして、一度はやってみたい、と言って、
火ダルマになるシーンを演じてた記憶がある
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 01:32:52.42ID:CCHNobfmO
>>92
去年は若手が事故死したり、変態行為で逮捕されたり、貴重な人材がますます減っていった
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 04:50:17.39ID:oawCwsde0
>>104
マーベルは東映を評価しているぞ
と言うか配給元はソニーピクチャーだからなw
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 06:00:04.52ID:iyyr0GFd0
>>129
ヒーロー物とかでスーツを着て演じたりアクションをしたりする俳優
大抵は変身前の演者とは別の人がやってる
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 08:40:55.72ID:qKolxzXJ0
>>106
そうだな
前に戦隊ロケと遭遇したけど、みんなやってた
そしてテレビでは一瞬のシーンの撮影に、そんなに時間かける?ってほど長時間かけてて、撮影って大変なんだなぁ、と思ったわ
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 09:15:57.95ID:z43XK1wg0
>>134
例えば戦隊とかだと誰が話しているのかわかるようにセリフに合わせて発言者は軽く動いてるからセリフ言わないと演技できないよね
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 09:24:15.14ID:5euo/xx/0
>>114
今度のライダーは最初から女ライダーがいる
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 10:01:30.61ID:v/0iiZVb0
ダーブルマシンの轟く爆音♪
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 10:55:08.36ID:wd3og/Yx0
>>136
あらかじめ女性のポジションがあるということと
女性なのに高岩さんの後を継ぐ=主人公の男役ができるというのとは
意味が違うような
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 11:13:45.68ID:FTYuiL4A0
50歳で改造人間のアクションしてたのはショックだろうな
終わったあとに「どっこいしょ」とか「よっこいしょういち」とか言ってそう
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 11:14:17.48ID:Ytwv4D470
>>30
カッコイイ
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 11:22:09.38ID:fkwe8ZMg0
>>53
尻と言えば斬鬼さん
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 11:23:37.34ID:xpzdCFoz0
バッタなくして仮面ライダー無し
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 11:24:36.34ID:VxAEgVlS0
>>120
まず東映内でのジャリ班の序列をその呼称から変えていかなきゃならんが
稼ぎ頭になってすでに何十年も経つがそのまんまなんで永久に無理
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 11:25:57.30ID:hP7rJKoY0
仮面ライダーゼロワンって大昔に同じタイトルの仮面ライダーやったがリメイク?
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 11:26:58.78ID:9r9Q79nP0
MステでDA PUMPの後ろで踊ってたセンターはなにライダー?
黒ベースのやつ
あれかっこいい
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 11:37:11.53ID:2HMqFwaO0
動きが全部同じって言ってる人にキレてる人がちらほらいるけど
キムタクがやる役が全部キムタクみたいなニュアンスの話ではないの?
そういう意味では俺も全部中の人が高岩さんだなって感じてたわ
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 11:45:13.71ID:L6DP/IW70
>>84
1000の技の中に格闘技もあるやで
アクターこの人ちゃうけど
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 11:57:39.05ID:GyKq2YLe0
ゼロワンの池田さん亡くなっちゃったね・・・・・
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 11:58:56.28ID:3uR+aF7p0
ゼロワンとか高岩とかプロレススレかと思ったわ
ゼロワン創始者橋本真也は仮面ライダー大好きだったし
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 12:00:17.77ID:FboIncCg0
スーツの装飾ごちゃごちゃして最強技は剣振って終わりみたいな感じでアクションに派手さ求められないのが寂しい
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 12:02:02.77ID:ZcH5cmGl0
>>154
不意打ちで慌ててるときの足バタバタとかへっぴり腰具合とか
高岩さんだなあというかブランク体の良太郎がちらついてたね
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 12:05:49.43ID:/KyOUqa70
>>142
70過ぎでGロッソの舞台に出てる爺さんもいる
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 12:21:57.54ID:4MXeBUc+0
モモタロスみたいなコミカルなやつはいけそうだけどアクションするのはキツそうだもんね
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 12:28:26.14ID:kpiaW5bJ0
>>51
ワロタw
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 12:32:38.61ID:ItmLBLrS0
>>114
主役のスーツアクターは175p以上必要
女子で175pあれば、モデルやバレーボール選手の方が稼げるよ
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 12:37:38.24ID:kpiaW5bJ0
>>166
内臓に負担かけないためかな?
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 12:41:08.97ID:kpiaW5bJ0
>>168
俳優では殆ど視界がないスーツで動くことすら出来ない。
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 12:46:13.21ID:2HMqFwaO0
>>160
ビルドで放送時間変わってからは子供に予約録画枠取られてみてないからエグゼイドまでしか知らないけど
最後に凄いなって思ったのはウィザードの初期の初期くらいだったかな
あれも途中から手抜きになってしまったけど
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 12:54:06.00ID:tm0qtgbo0
>>168
初代のかなーり序盤ぐらいにケガしてやらんなくなったはず 例外で本人のやつは 剣(橘さん)やアギト(g3)でアクションが少ないやつか
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 13:23:06.85ID:kpiaW5bJ0
>>172
シャンゼリオンなら40キロで死人出るレベルと言われた。
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 13:27:06.53ID:RD4zfB1X0
>>92
今回抜擢された縄田は2号ライダーを1年務めた後で主役に起用されたけど、戦隊に比べたら場数を踏む機会は限られてしまうね。
初期の仮面ライダーに入っていた人たちがだいたい20代前半、仮面ライダーブラックの岡元次郎が当時22歳というのは
今みるとすごく若いね
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 13:29:22.59ID:FboIncCg0
>>170
ウィザードは1話冒頭のアクションシーンとか確かにめちゃくちゃかっこよかったねー
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 13:34:16.52ID:kpiaW5bJ0
>>178
10キロ弱かなー。
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 13:41:31.48ID:ZcH5cmGl0
>>179
え、そんなもんなんだ
エグゼイドのムテキは頭も重くてもげそうでハラハラするけど
素材の軽量化とスーツ職人さんが凄いんだなあ
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 13:42:07.10ID:mK2N9fgI0
>>180
なんでもっと視界を広げないんだろう?
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 13:45:34.61ID:kpiaW5bJ0
>>182
外から見てバレバレだと文句言われるやん?
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 13:45:51.19ID:AwlXQbCp0
RXのスーツアクターをやってた次郎さんてまだ現役なんだが今いくつなんだろう
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 13:52:17.78ID:CCHNobfmO
>>180
去年の戦隊でルパンレンジャーの方は前が全く見えなかったそうだ
夜店のお面を見てアクターさんが「お面は前が見えていいね…」と言った
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 13:57:15.33ID:MkhwwHGv0
>>114
中日ドラゴンズメインマスコット☆シャオロンは
元チアドラの背が高いお姉ちゃんですぞ!
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 14:27:46.30ID:2FkVbXyd0
>>18
昔は多かったの?
時代劇とか?
>>180
すげー
攻撃当たっちゃうことあんのか
ミラージュやるろ剣みたいな、生身アクションの方がすごく見えるけど、スーツのせいかなって思ってたけど、視界のせいか
目の部分だけCGとか無理なのか
せっかくの身体能力がもったいないな
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 14:42:02.38ID:FcEzEylH0
>>181
番組名忘れたが、昔の伝説的に重いスーツで100キロくらいの奴があったらしい
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 14:53:14.65ID:eUNa3tos0
高岩氏に限ったことじゃないが、最近のライダーのアクションは見ててつまらん。
スーツが年々ゴテゴテしさを増して動きが鈍くならざるを得ないし、必殺技はCGビームか大刀振り回し。
キックもCGジャンプで合成。
戦隊はまだスーツが身軽なせいで肉体を駆使したアクションを見せてくれるがライダーはもう退屈きわまわりない。
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 15:03:40.31ID:wd3og/Yx0
>>187
それを言ったらスターマンとか
熊本県の部長とか浦安のあの方とかも
多分内臓は女性の場合はあると思うけど
さすがにライダーとか戦隊の女性スーアクで子役以外のメインの男役は無理だと思う
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 15:18:18.35ID:PaHiFAVq0
>>186
カラーゴーグル問題なー
タイムレンジャーみたいにアクション用とアップ用に二通りマスク作ったのかな
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 18:39:54.31ID:oawCwsde0
>>180
今の時代ならVRゴーグル出来るだろうにな
それじゃ夢が無いかな?
リアルデンジマンかゴーグルファイブぽくって
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/12(月) 21:01:15.55ID:JEhVqaCn0
>>149
東映も社運をかけたまでは行かないからな。東映SFは頑張っても予算3千万〜5千万ぐらいしかかけれない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況