X



【テレビ】 夏の甲子園 「歴代最強の高校」は? ファン10万人がガチで投票! 高校野球総選挙 ★2

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001muffin ★
垢版 |
2019/08/10(土) 12:23:27.94ID:ngBEO0Mc9
令和となって初めての開催となった『第101回全国高等学校野球選手権大会』。

連日、阪神甲子園球場で熱戦が展開されているが、その101回という長い歴史を彩ってきた出場高校の中から
“最強の高校”をファン投票で決定する『ファン10万人がガチで投票!高校野球総選挙〜最強高校編〜』が、
テレビ朝日系で10日(後6:56〜10:00)に放送される。

昨年行われた「高校野球総選挙」では、記憶と記録に残る高校球児をファン投票で決定。
スタジオには高校野球を愛する芸能人や甲子園を経験したプロ野球OBなどが集結し、
それぞれに第1位を予想しながら、熱いトークを展開した。

今年は、7月から投票を受け付けてきた「最強高校」のランキングを生放送で発表。

“高校野球愛”あふれるスタジオゲストが予想する“最強高校”はどこなのか? 

そして、どんな試合、選手、プレーが印象に残っているのか?


生放送を前にMCの爆笑問題とスタジオゲストに1位予想の高校と、その理由、さらに思い出などを語ってもらった。

■出演者

MC:爆笑問題
太田光 1位予想「広陵」
田中裕二 1位予想「日大三」

スタジオゲスト:
伊集院光 1位予想「PL学園」
稲村亜美 1位予想「早稲田実業」
今中慎二 1位予想「大阪桐蔭」
木佐彩子 1位予想「早稲田実業」
達川光男 1位予想「横浜」
中野美奈子 1位予想「松山商」
野村弘樹 1位予想「PL学園」
柳沢慎吾 1位予想「横浜」
https://www.oricon.co.jp/news/2142089/full/

★1が立った日時:2019/08/10(土) 09:11:56.66

【テレビ】 夏の甲子園 「歴代最強の高校」は? ファン10万人がガチで投票! 高校野球総選挙
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1565395916/
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 12:26:21.08ID:a9qp6x4F0
高校野球サッカーもやれよ
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 12:26:21.86ID:NvBLZBEf0
なんで野球に興味ない爆笑問題が司会なの?
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 12:26:46.52ID:Y1Sy0+bi0
内藤投手の敦賀気比好きやった
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 12:27:21.97ID:RTLtbxew0
池田じゃね
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 12:28:32.73ID:TqhM2s2U0
KKコンビのPLがダントツだろ
思い出に残るのは松坂率いる横浜と
ハンカチ早稲田と駒苫まーくんの決勝だけども
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 12:28:35.00ID:jHPU6NRd0
高校野球(笑)
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 12:28:58.98ID:yd1oBHd60
やっぱとまこま苫小牧だろ
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 12:29:17.79ID:8yOmPuot0
石橋貴明 1位予想「PL学園」
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 12:29:21.97ID:o2E8NpYW0
PLか横浜だろ
早実って全国で強かったか?
爆笑の二人は外してきたから良いけど
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 12:29:31.14ID:RTLtbxew0
箕島に負けた
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 12:29:57.93ID:e4Puubso0
広陵とか絶対ないわ
横浜かPL
これ以外ありえん
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 12:30:24.60ID:9/9shVv00
バリバリのプロが高校野球に出たらどうなるかを地で行ったのが清原
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 12:30:42.43ID:x1uudE+10
テレ朝ってすぐ総選挙したがるね
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 12:31:58.13ID:RTLtbxew0
プロ野球選手を

一番排出している高校が

最強なんじゃね
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 12:32:25.30ID:4nsea3RQ0
桑田・清原がいた時のPL。
理由は野球賭博のハンデ師が8点差をつけたから。
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 12:33:36.86ID:thLOFDw3O
浪商好きだったわ
江川の作新も。
あと義塾に校名変更する前の明徳と箕島の対決
あとは工藤の名古屋電気
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 12:33:37.77ID:50v/i2kF0
松坂って甲子園じゃそこそこ打たれてたよな
決勝以外
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 12:33:56.57ID:e4Puubso0
>>1
これ見ると若い子はやっぱハンカチ推しなんだな
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 12:34:09.88ID:JiDaMf3O0
歴代っていうなら年代もつけろよ

まあ普通に去年の大阪桐蔭だろ
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 12:34:24.10ID:e4Puubso0
>>34
まあな
しかし打線が半端なかった
47試合無敗とかじゃなかったか?
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 12:34:26.44ID:IKFRpu/S0
駒大苫小牧だわ。どうせ逆転するんでしょ感が凄かった
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 12:35:06.29ID:gaZOsEX50
「歴代最強の高校」ということは、例えばKKのPL学園とか松坂の横浜というように“最強チーム”を選ぶのではなく、長い期間を通して好成績をあげた“高校”を選ぶということかな?
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 12:35:06.81ID:Odw6wFg90
98年は横浜自体ももちろん強かったが世代自体が最強だからな
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 12:35:57.50ID:XlESitr90
強いかは分からんが、衝撃だったのは池田高校

マンガから出てきたとマジで思った
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 12:36:20.96ID:HcZ2NZjA0
一試合だけの強さか、甲子園みたいに複数の試合をこなすかによって違うだろ
複数の試合こなすなら、去年の大阪桐蔭とか立浪のいたPLとか複数の投手がいるチームが強いだろ
一試合だけなら、江川のいた作新とかでも最強になりうる
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 12:36:51.06ID:e4Puubso0
パワプロだったらアンドロメダ高校か
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 12:37:21.00ID:2eeo2HpE0
歴代最強って98の横浜みたいな感じ?
それとも歴代トータルで見た横浜高校?
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 12:37:24.32ID:xf0KCvuM0
KK時代のPLか近年だと大阪桐蔭(中田の代の時)
池田は四国のロマン枠(やまびこ打線の破壊力は伝説だが、守備走塁は・・・)
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 12:37:28.15ID:M61xDSLo0
池田も強かったな
ボコボコ打つ上に10点差あってもスクイズするんだよな
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 12:38:05.66ID:zj72HSu20
ワイから言えることはたった一つだ

冬にやれ
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 12:38:11.15ID:Gdu0MFBI0
PLか桐蔭
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 12:38:50.78ID:Jlk+Z7Xl0
>>1
高校で一括りにするのかそれとも年度ごとのチームとして考えるのかでいろいろ違うだろうな
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 12:40:40.10ID:bdSfbicg0
こんなことやらないと、高校野球でさえ見向きもされなくなったのか?
そういや、今年は一度も見てないな まあ、見る気もないけどさ
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 12:40:58.67ID:XlESitr90
そのPLが今や野球部廃部だもんな
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 12:41:06.66ID:Jvjm8PD60
水野は清原は完全に抑えてて、投打ともに桑田にやられたようなもんだね。
0060名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 12:41:32.35ID:Gdu0MFBI0
外人部隊使って無い最多優勝高があればそこが最強でいいけど
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 12:42:13.71ID:5cySMmfm0
清原桑田時代のPL
一年夏 優勝
二年春 準優勝
二年夏 準優勝
三年春 ベスト4
三年夏 優勝

もうこんなチーム出てこんやろ
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 12:42:55.88ID:HImkLPAU0
桑田清原のPLだな。

改めて成績見たら凄いわ。

プロ入ってからもこの2人は凄かったからな。
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 12:43:12.42ID:o2E8NpYW0
>>53
受験シーズンは無理だw
球児はもちろん、応援に行ってる人も
アツさが問題になってるが、寒い方が怪我するんだよ
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 12:44:06.71ID:qf4FyDCY0
野球留学生もいない。監督は高校教師だった「高知県立池田高校」を推したい。
春夏3回優勝。うち、春夏連覇1回。
高校教師だった蔦監督の下で全国制覇を成し遂げた。
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 12:44:12.61ID:gaZOsEX50
年度ごとに考えるのなら“85PL”、“87PL”、“98横浜”のどれか。
トータルで考えるのならだんとつでPL学園かな。
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 12:44:13.35ID:+uw7jvEd0
>>62
PLか池田と思っていたが、これ見るとPL一択だな
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 12:44:29.35ID:Jvjm8PD60
まあ、リアルタイムで見た感じだと、第十七回大会の中京商業だね。
あとは海草中学。
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 12:45:58.00ID:KMmH0hFH0
高校サッカー総選挙もやってやれよ。サカ豚可哀想だろ
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 12:46:19.78ID:Dg1pr1fV0
駒大苫小牧一択
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 12:46:33.83ID:j5xXBSGE0
>>45
複数会なら投手が分業でやるとこは強いよな
まあ一人で投げきるのもいるけど
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 12:46:43.59ID:HImkLPAU0
日大三高って?
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 12:46:50.22ID:a5mXwavq0
最近になって「応援」もピックアップされるようになったが
この点でもPL学園なんだよな

習志野がアラレちゃんマーチやってくれてるのはありがたい
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 12:47:00.95ID:Jvjm8PD60
三季連続優勝がまだないんだよなあ。
これをやった高校がナンバー1だろう。
池田と法政二が三連続目の準決勝まできて敗退してるから、
これが惜しかったね。
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 12:47:05.43ID:7u4t1Zh30
>>67
ガバガバ知識
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 12:47:08.94ID:k97mNhxY0
>>41 違うだろ。
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 12:48:00.67ID:0yc3WQMS0
トータルで歴代最強ならもう数字が出てるだろ
PLだろ

瞬間的に実際対戦して一番強いのは
作新の江川だろ

KKPLは強いがそれでも江川は打てない
打てなければ勝てない
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 12:48:26.04ID:0MbAroeh0
早実は無いだろ
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 12:48:30.42ID:RITHbY/Q0
毎年生徒が入れ替わるし、監督も数年で代わるんで・・・
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 12:48:50.19ID:aElxyWu80
池田かPL
高卒一年目で30本て清原だけじゃないの
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 12:48:52.84ID:4zrh1Wsm0
サッカーは干され王子ってことでいいんじゃない?

だいたい司会がサッカー嫌いでサッカーの企画はボツにされるとかこんなのばかりだろ
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 12:49:55.40ID:4zrh1Wsm0
>>90
サッカーは敵作りすぎてこの世から消えたのがよくわかるね
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 12:50:38.32ID:17c9pAS40
春の選抜で他校を圧倒して優勝した全盛期の池田をPLの1年生コンビが破った衝撃は忘れられない
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 12:50:47.86ID:A5o75zVu0
もちろん最強ではないが、俺の記憶じゃ宇部商業の甲子園での記憶は強烈だったな。逆転ホームランとか目立っていた。パーフェクト負け寸前の逆転ホームランとかな。

因みにKKコンビが最も充実していた三年生夏の決勝でPLをあわやと追いつめたのも宇部商業。
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 12:50:55.67ID:D1h9c/ag0
箕島
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 12:52:31.71ID:5cySMmfm0
>>86
江川は清原相手には押さえるけどランナー二塁に走者出して桑田にツーベース打たれて1対0で負けるイメージ
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 12:52:43.44ID:bqBOoaLg0
>>68
87PLは橋本が永久追放中だから、
扱われるか微妙だな。
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 12:53:01.97ID:a5mXwavq0
清原プロ1年目の日本シリーズで
達川がたった1球だけ外角を要求したそうだが
それを軽く流し打ちでホームランされた時に甲子園の記録は伊達じゃないと思ったとか
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 12:54:20.35ID:0sVCOwGb0
夏の藤浪って高校生に打てるのか
松坂より絶望感あったぞ
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 12:54:31.02ID:DB8WrvUO0
太田が広陵を上げてるが
広陵出身で楽天に入団した捕手に太田光(ひかる)が居るからだと思う

野村小林上本時代とは思えない
自滅で満塁にしてボール玉なのに不満げな顔に押し出しから満塁打とかアホの極み
公立の佐賀北に私立が惨めな負けとか笑劇
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 12:54:58.41ID:dtEMEpp50
こういうのはあんま大々的やらんほうがいいと思う
どんな結果になっても荒れそうだし
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 12:55:16.94ID:HImkLPAU0
ピッチャーで言ったら斎藤より田中の方が良かったよな?
駒大苫小牧が入ってないのはおかしい。
甲子園優勝もしてるのに。
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 12:55:34.53ID:xjpdThzi0
江川とか木製バットでガリガリの球児ばっかの時代に無双してただけだしな
金属バットでガチムチ球児だらけの近代高校野球じゃ軽く打たれるわな
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 12:56:27.38ID:bqBOoaLg0
>>99
アメトークの高校野球芸人は
なぜか1990年以降の甲子園このとしか話しちゃいけないルールがあったな
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 12:57:48.35ID:qsfpYnbx0
慎吾ちゃんの横浜高校が炸裂するところまでは読めた
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 12:58:05.79ID:Jvjm8PD60
まあしかし、一番鳥肌が立ったのは、松山商のあのバックホームだな。
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 12:58:11.46ID:gaZOsEX50
>>83
でも、MCやらゲストやらが「PL学園」とか「大阪桐蔭」と回答してて、どの年のとは限定してないからね
話題にして楽しいのは最強チームだと思うけど
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 12:58:18.02ID:hC/G/bYwO
名前わからんが、関西弁の高校野球芸人今回出ないのか
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 12:58:46.22ID:uwTC1IBW0
高校野球は年々レベル上がってる
そういう意味では直近で春夏連覇した去年の大阪桐蔭が最強でしょ
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 12:59:16.35ID:LuQrNkEV0
>>94
サヨナラボークのイメージ
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 12:59:20.31ID:hssd18K20
散々書かれてるけど桑田清原時代のPLだな
特に40代以上はそう思ってる人が多かろう
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 12:59:41.46ID:dEMU5cRB0
何年度の日大三や大阪桐蔭だよ
日大三なら2001だし、大阪桐蔭なら2008年
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 12:59:42.00ID:5b1CfX5I0
投手が良すぎると守備陣の守備機会が少なくなり守備力が向上しない
好投手を擁するチームほど守備のエラーで自滅する
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 12:59:55.91ID:lVRi4e9B0
世界で最も影響力のあるスポーツアカウント
*1位 クリスティアーノ・ロナウド(サッカー)
*2位 リオネル・メッシ(サッカー)
*3位 ネイマール(サッカー)
*4位 レアル・マドリード(サッカー)
*5位 レブロン・ジェームズ(バスケ)
*6位 FCバルセロナ(サッカー)
*7位 ヴィラット・コーリ(クリケット)
*8位 ハメス・ロドリゲス(サッカー)
*8位 パウロ・ディバラ(サッカー)
10位 デビッド・ベッカム(サッカー)
https://hypeauditor.com/top-instagram/sports/?p=1
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 12:59:56.57ID:OHfHoIb60
PL対決だな
KKvs立浪時代
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:00:56.11ID:ne43MX810
一瞬今中って誰?と思ったけど中日だったあの今中か
あいつ大阪桐蔭だもんな
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:01:01.37ID:Ouqku1P70
コンスタントにいつの時代も優勝している
愛知の中京じゃないの
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:01:57.28ID:csU6Kx8J0
>>106
夏3連覇にあと一勝の駒大苫小牧は連覇を評価するなら入るんだけどな。
連覇を評価しないなら85年のPLだろう。
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:02:41.17ID:0yc3WQMS0
>>97>>107
江川のすごさがわかってない
プロでも高校の時の江川は打てない
空振りする打者が全員伸びあがってる
球がホップするから打者も体が浮くんだろう
キャッチャー(現国会議員のなんとかってやつ)
はミットを地面の方に向けて構えたという
でなければはじかれて取れない
球を取ること自体が恐怖だったという
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:03:43.15ID:ZY8MKPmf0
>>34

え?
どこが?
PL学園戦の17回7失点以外は5試合37イニング1失点の防御率0.24(!!!!)やけど

まーた、おまえら2ちゃんねらーの悪い病気が発動したな
恐ろしいほど精度の低い「イメージ(笑)」
そんだけ絶望的に勘が悪いのにそこまで自信満々になれる根拠がもう理解不能
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:04:04.74ID:dEMU5cRB0
PLは超過大評価だよなww
桑田清原全然大したことなかったよ
PLなら野村立浪片岡+橋本宮本時代の方が強かったのは言うまでもない
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:04:24.05ID:HTKZjZIq0
78年西田、木戸の逆転のPL学園は、応援曲とともにインパクトがあった
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:04:32.99ID:a5mXwavq0
藤浪と森の時の大阪桐蔭は対全米代表相手でも対等の試合ができそうなくらい
見ていられたね、たった1校の高校チームとしては過去類を観ないかも
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:04:48.81ID:b887qX6f0
PL学園じゃね?
世代違うから見たことないけど
そのうちまた頑張って欲しいね
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:04:53.32ID:oKD+VA6a0
ファン投票だと劇的な試合がない2012大阪桐蔭は不利だな
淡々と春夏制覇したことこそむしろ最強の証明という見方もあるが票はとれない
藤浪・森の高卒プロ入り一年目の成績も説得力を増す
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:05:07.10ID:xXENPTT10
興南の春夏連覇はクジ運最悪、対戦相手全て強豪校だったので価値がある 
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:06:15.44ID:BE92MnR30
決勝
KKPL VS 松坂横浜
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:06:30.21ID:7IONy5RS0
2000年優勝の智辯和歌山が最強。
1大会100安打、11本塁打はいまだ大会記録。
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:06:48.25ID:Clmrcloh0
>>131
母校甲子園出てるし高校野球好きらしいね
昔ブログで高松商も応援してたし
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:07:16.45ID:PXcMxh/80
PL桐蔭横浜

これがトップ3

早稲田?馬鹿も休み休み言え
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:07:42.20ID:K2AfJm+H0
自分が現役の時の優勝校だなあ。
94年佐賀商。決勝は鹿児島との九州決戦で一発が勝負を決めた。
もうあれ以上はない。
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:08:02.87ID:H77nq1oQ0
>>62
清原桑田化物w
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:08:13.43ID:PXcMxh/80
>>29
普通それだよな
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:08:49.88ID:2nC3qabm0
今初めて知ったけど
10万人の人たちはどうやってこの投票を知ったのかな
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:08:50.25ID:ruYlbMfp0
>>148
誰かプロ行った?
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:09:01.44ID:Clmrcloh0
これは松阪の時の横浜じゃないか
最近の大阪桐蔭の優勝は広島や四国の弱体化もあると思う
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:09:27.01ID:gaZOsEX50
>>106
田中3年春の出場辞退がなければ…
田中3年夏に体調不良でなければ…

夏春夏の甲子園三連覇と夏選手権三連覇が同時に達成されたかもしれない
残念だ
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:09:32.44ID:PXcMxh/80
>>161
その話はやめとけ
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:10:33.18ID:bufYhPgK0
>>1

ああくだらんwww

炎天下、
高校生を見世物にして
大人がカネ儲けするイベントだろwwwww

NHK→高野連への放映費を明らかにするべき。
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:10:45.52ID:Nokg6CoQ0
日大三高は6人ドラフトに指名されたんだっけ
ドカベン世代の明訓並だな
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:10:54.77ID:efbB+Xnm0
逆に歴代最弱校ってどこよ
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:11:00.42ID:iWhJf6Pl0
瞬間風速的にはてょの早実か松坂の横浜だろうなぁ。
なお現状……
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:11:32.72ID:ODgHodz+0
PL      ◎  清原、桑田 時代
横浜     ○  松坂 時代
大阪桐蔭  △  まあ最近ずっと強い
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:11:45.17ID:OHfHoIb60
日頃高校野球に興味ない人たちまで巻き込んだムーブメント作ったのは
KKPL、松坂、ハンカチかな?
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:12:24.32ID:gaZOsEX50
>>137

> PLなら野村立浪片岡+橋本宮本時代の方が強かったのは言うまでもない

橋本は立浪らと同学年
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:12:45.93ID:dsJbjd9n0
拓大広陵
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:12:53.77ID:8tWb01DY0
桑田清原のときのPLか松坂の横浜か何年か前の鬼のように打ちまくってた日大三高か平田辻内中田の大阪桐蔭
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:12:55.95ID:k97mNhxY0
>>86 確かに江川の玉は凄かった。
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:15:02.37ID:OAVUnjl90
>>176
違う意味でな
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:15:36.16ID:qOj/4P8s0
>>62
根尾・藤原・柿木大阪桐蔭
二年春 優勝
二年夏 三回戦敗退(vs仙台育英)
三年春 優勝
三年夏 優勝
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:16:04.88ID:ne43MX810
PLはKKがすごすぎて目立たないけど後輩の立浪片岡らの代も春夏連覇してむちゃくちゃ強かったよな
立浪なんか1年から試合でてたし
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:16:10.88ID:fX8gGxgd0
年度別じゃなくて総合でってこと?
優勝回数、通算勝利数なら中京なんだろうけど
やっぱりイメージではPL学園が圧倒的。
でも優勝回数はすでに大阪桐蔭が抜いてるんだな。
まぁ大阪桐蔭はこれからも勝っていくだろうからここはPLに花を持たせたい。
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:16:31.03ID:ODgHodz+0
松坂の横浜と桑田清原のPL
真面に戦ったら横浜の方が勝つと思う
ピッチャーの差だな
でも、インパクトはPLかな
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:16:48.16ID:Clmrcloh0
>>174
あれわざとだろ
野球部の追っかけしてたくらいだから
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:17:08.99ID:OAVUnjl90
PLってもう野球部ないんでしょ?
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:17:25.29ID:Jvjm8PD60
池田、PLの頃は、選手のキャラも立っててドカベンのような感じがあった。
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:17:52.84ID:LFS+fE7w0
>>178
ホモかw
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:18:02.26ID:OAVUnjl90
浪商は?
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:18:06.06ID:E4qWrhke0
1982年の池田でしょ
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:18:08.31ID:elS5+wB+0
1位はPLで鉄板だろ
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:18:12.80ID:N1j3idCP0
ゆとり世代だけどPLだな
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:18:15.72ID:1/DpjyWv0
PLは野球部がないどころか信者の高齢化・減少で学校や宗教法人自体が存亡の危機
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:18:16.75ID:iEF1JoXe0
KKコンビがいた頃のPLは強かったな
あと人文字も名物になってたし
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:19:39.18ID:efbB+Xnm0
うちの母校は甲子園で負けたこと無いから最強だな。


野球部ないからw
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:20:31.58ID:03tlfEpj0
>>1
歴代って誰のためだよ
老人のためだろ
高校野球やめろよ
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:20:48.79ID:a5mXwavq0
松坂の横浜は
上重世代のPL学園と春夏ともにシーソーゲームだから

投手を揃えてきた時の大阪桐蔭あたりが歴代最強なんだろなと、正直
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:21:21.18ID:03tlfEpj0
老人は縁側で将棋でもしてろ
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:21:36.45ID:oCR8wqMw0
>>38
松山商は公立で優勝回数が多い
意外と通な選択とも言える
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:22:12.61ID:03tlfEpj0
自分の思い出話だろ
高野連のじいさんたちも
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:22:15.60ID:napOJi1o0
KKのPLは池田を破ったことでどちらかと言えばヒールになったよね
池田には勝ってほしいという人気があったが
PLには横綱感が生まれてしまった
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:22:32.19ID:LFS+fE7w0
やっぱ1982年夏の池田が最強だろここが高校野球が守備型から攻撃野球に変わった原点だからな今もその流れが続いている
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:22:40.08ID:FVyFLKzG0
藤浪の時の大阪桐蔭だろ
こいつらがいなければ白河の関を越えていた
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:23:08.99ID:qXJTfEA80
やっぱり、PL学園だよな。
その中でも、桑田&清原の頃が最凶でしょ。
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:23:14.65ID:7Rl+lO8O0
松坂は決勝でノーノーやったからインパクトがすごい
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:24:48.38ID:FVyFLKzG0
甲子園史上で見れば新しいチームほど上に来るだろうな
傑出度で言うなら池田・PL辺りも食い込めそう
当時の水準を大きく超えていただろうし
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:25:26.81ID:gaZOsEX50
>>197
その話題は不毛だな
ベストナインとドリームチームをごっちゃにして鈴木一朗を外野手で選んだり、打順とかバランスとか考慮する奴が出てきて議論が噛み合わない
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:25:48.93ID:1F9W4HDr0
松坂世代
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:25:54.87ID:dDa0pGBr0
公式HPに、記憶に残る歴代の「強い高校」に投票してもらい・・・
とあるから、それなら桑田・清原のPL学園だろうな
記録に残っても、記憶に残らないのはダメだわ
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:26:34.09ID:NX/qmU2m0
>>197
投手は松坂、捕手は森、一塁は清原、二塁は町田、三塁は松井、遊撃は立浪かな
外野は平田中田オコエくらいかな
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:26:52.76ID:Jvjm8PD60
まあ、校歌がCMで流れるなんて池田ぐらいだよ。
ムヒが丘に かゆみを止めて 池田池田模範堂〜♪
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:27:33.78ID:moqHKk8Y0
東海大山形 001 000 015= 7
PL学園  254 362 52X=29

これが全てだろwww
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:27:42.61ID:qQhzMzlj0
これ最強高校となってるけど最強チームでしょ?
最強高校なら多分大阪桐蔭だろう
チームというなら80年代後半のPL
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:27:57.14ID:wHu2pprb0
やはり江川作新学院だな
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:28:09.19ID:OHfHoIb60
>>1
これガチで投票とかいいながら全然ガチじゃないやつ?
プロレスもあったが到底ガチとはいえない操作しまくり結果だったけど
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:28:54.02ID:vaSvwSPw0
対峙して絶望的なのは
KKコンビのPL
松坂の横浜
藤浪・森の大阪桐蔭
辺りだろうなぁ
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:29:49.78ID:l6ZTpJDR0
選抜優勝しかしてないが、広島の崇徳を推したい
野武士集団ともノンプロ集団とも呼ばれたチーム
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:29:52.19ID:LFS+fE7w0
松坂はドラマ性が一番だっただけで決して最強チームではなかったよな
準決の明徳義塾には明らかに負けてた試合だったし運が良かったとしか言いようがない試合だった
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:30:16.78ID:fX8gGxgd0
>>208
通ってことはないだろ。
夏優勝5回を誇り夏将軍と言われたぐらいの名門なんだから。
高校野球史に残る決勝戦が少なくとも2試合もあってどっちも勝ってる。
普通にトップ5に入るべき学校だよ。
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:30:27.62ID:FVyFLKzG0
バットにボールが当たっただけで場内歓声
江川はどれだけ凄かったんだろうな

松坂でも田中でも藤浪でも大谷でも佐々木でも
そこまで傑出してない訳だし
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:31:24.41ID:lukhyIAR0
やまびこ打線の池田高校
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:31:38.22ID:moqHKk8Y0
>>230
ジャンボ鶴田が7位はないわな
せめてベスト5以内でないと
朝日の都合で一位は猪木でいいからさ
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:32:33.93ID:SFzW/jrh0
KKPLと野村橋本立浪片岡+宮本PLの論争はないの?
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:32:58.61ID:wHu2pprb0
>>237
今の小針監督に江川なら間違いなく最強
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:33:21.91ID:FthX0IFH0
1.PL
2.横浜
3.大阪桐蔭
4.星稜
5.池田
6.駒大苫小牧
7.仙台育英
8.帝京
9.鹿児島実業
10.沖縄水産
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:33:22.77ID:l6ZTpJDR0
>>237
残念ながら江川は一人だけ突出した選手で、作新はチームとしてはあまり強くなかったからなあ (´・ω・`)
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:33:37.93ID:Fa1ah0580
畠山のいたときの池田高校
って思ってたらPLが出てきて伊野商がでてきて…
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:34:15.44ID:U0RFhRWD0
>>230
あのプロレスは酷かったな
野球かなんかで番組開始が凄く遅くなって、ずっとワクワクと我慢で待ってたのにガッカリだったわ
所詮アメトークのプロレス芸人でも酷いもんだったから、テレ朝がこういうのをやると滅茶苦茶だと痛感したわ
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:34:58.29ID:Ouqku1P70
嶋清一投手擁する海草中学
第25回全国中等学校優勝野球大会(夏の甲子園)で前人未到の全5試合を完封、
準決勝・決勝では2試合連続ノーヒットノーランで優勝
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:35:01.47ID:oCR8wqMw0
>>235
でも誰も選ばない
だから通なんじゃねえか
公立ならやっぱり池田でしょってなるのが普通
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:35:10.96ID:4zrh1Wsm0
サッカーが干されたけどサカ豚の自業自得だよな
こいつらサッカーでアピールせず野球叩きしかしてねーじゃんw
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:35:19.75ID:LFS+fE7w0
まあニワカが投票すれば1位横浜2位PL3位早実みたいな感じだろ全然違うけど
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:35:30.90ID:UXr73Vmy0
>>62
強すぎてヒールだったな。誰もがPL最強と思いつつPLが倒されるのを望んでいた
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:35:32.08ID:c1TJmb680
取手二高1984
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:36:34.49ID:vkEFswb/0
印象度でいえばダントツで池田。

高校野球の完成度が全体として高くなっている状態でより完成度の高いチームが勝つ
というのは別に面白くない。

池田は高校野球全体がパワーがあまりなく非力だった時代にハチャメチャな
パワー野球をやった。点をとられても倍返しすればいいというね。

時流とか常識とまったく違う概念・アプローチの野球をやって他を圧倒し続けた
というのは後にも先にも蔦監督の池田高校だけ。
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:36:37.98ID:PXcMxh/80
>>227
7点取られてる…
松坂ならPLだろうが完封だよ
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:36:54.59ID:G5PAy2+k0
改めて、PL学園の単年ではない長期に渡る
層の厚さを感じるな。

特に、清原という怪物と桑田という化物が揃った
85〜87は異常すぎる。桑田の甲子園20勝の記録は
本当にチームとしての強さを示してると思う。
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:37:08.03ID:Boqalu0F0
レベルの高さで言えば
去年の大阪桐蔭
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:37:49.81ID:FVyFLKzG0
高校野球の転換点を選べとするなら、やはり池田なのかな

池田高Vの先見の明 水野氏語る 水分&補食も積極的に… - 野球 - SANSPO.COM(サンスポ)
https://www.sanspo.com/baseball/news/20180802/hig18080217490025-n1.html

当時の蔦文也監督がその先見の明で取り入れたウエートトレーニングなどを振り返り、
「(ライバルの)徳島商業の選手は連日1000本ノックでゲッソリしているのに、
僕たちはパンパンだった」と笑顔。

また、真夏でも練習中の水分補給はご法度だった時代に、
地元企業の大塚製薬が販売し始めた「ポカリスエット」を補給し、
トレーニングの合間の補食も摂取していたと、現在の野球界の常識の先駆けだったことを明かした。
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:38:28.69ID:ODgHodz+0
一時代を築く    天理 智弁○○ 広島商業 PL 横浜 池田 大阪桐蔭

名門  松山商業 帝京 早稲田実業 日大三 東海大相模 平安高校 報徳 広島広陵 愛工大名電

まあ、トータルでは松山商業か広島商業なような
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:38:51.74ID:+LOAAKSI0
>>225
8オコエ
6立浪
7中田
3清原
5松井
6平田
2森
1松坂
4町田

豪華なんだけど、なにか足らない感じがする
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:39:00.13ID:m5QBuuQD0
早実ってハンケチの?ありえないやろ
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:39:16.18ID:bh4xfECT0
松坂時代の横浜しかねぇな
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:39:39.54ID:7W08sJNO0
俺は箕島高校
ユニフォームや選手や試合がドカベンの明訓と重なる
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:39:43.50ID:Kd2gPudT0
>>86
アホだ。今の打者なら余裕で打てる
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:41:18.98ID:51yJjt9q0
>>62
PLって甲子園そっくりなグラウンド持ってたろ
で全国から選手を集めてたから、半分野球高校みたいな感じだったよな
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:41:57.78ID:7wHFzxV20
投手だけ打線だけなら最強とは言えないだろうしその二つを両立してる高校が一番になるんだろ
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:42:04.26ID:pzXVfA450
黒田が居たときのプロ5人の上宮か藤波大阪桐蔭。時代的に大阪桐蔭のが強いだろう
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:42:22.05ID:ccPt6PzM0
この番組は最近のが強い傾向にあるから、1位は大阪桐蔭で間違いなし
2位PLで3位横浜かなあ
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:42:42.31ID:Fa1ah0580
>>270
でも逆転逆転で優勝するまでは
スタンドの人文字の方が有名だったよね
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:42:52.69ID:M3ys3iMX0
逆転のPLが一番記憶に残ってるわ。
あれだけ追い込まれてひっくり返すのは奇跡と思う。
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:43:50.16ID:fm+f8DLX0
江川作新
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:43:58.13ID:napOJi1o0
>>62
確かにスゴいけどこのKKPLにこの成績は全然物足りない
5期連続優勝してほしかった
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:44:50.03ID:yXs6XdwU0
常総学院
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:45:11.77ID:InIwsJ1J0
1年だけなら猛打で優勝した智辯和歌山
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:45:38.35ID:pzXVfA450
>>242
87の圧勝。てか1試合かトーナメントで変わる。連投なら雑魚取手にも負けることもある
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:45:39.59ID:G5PAy2+k0
>>284
ごめん、間違えてたか。
確か当時の阪神より強いと言われてたから、
確かにその辺だわ。
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:46:00.35ID:/tT63zTL0
ラガーは出るの?
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:46:14.24ID:aONb/E140
歴代最強のネタ校ならモリシ学院
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:46:31.20ID:ayV76KXn0
>>181
秋の大阪桐蔭は大注目
ってか、今の一年が超スーパースター軍団だから来年の選抜出場できれば四季連続濃厚だし、来春優勝すると連続優勝もある
再来年の春夏は確実に18世代より凄いことになる
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:46:44.84ID:upreQl/L0
テレ朝の糞みたいな企画

頭悪いデレクターのやりそうな企画だ
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:46:56.22ID:XkZvdRzM0
駒大苫小牧
香田監督が辞めてなければ、
平成でNo.1のチームになっていた。
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:47:09.81ID:YRJJtGww0
プロレスは新日退団した藤波、中邑を排除した糞ランキングだった
橋本は故人だったから入れたんだろうけど
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:47:35.50ID:QPIwVScs0
四十路の俺は自分の母校の校歌なんぞ覚えちゃいないが

池田の校歌なら今でも歌える
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:47:36.97ID:R8kz7s1p0
大阪桐蔭は最強にならないんかな
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:47:46.77ID:vaSvwSPw0
>>291
春を1回制してるからネタ校というには強すぎる
モリシがネタなのは…仕方ないね
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:48:04.14ID:ri+Y/vaI0
高校時代の江川は全盛期の藤川球児クラスのノビの球をフルイニング投げてくるイメージ
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:48:09.84ID:FVZ/RAoX0
母校が出た時の甲子園は格別
たまにしか出ないけど
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:48:44.55ID:PXcMxh/80
最強議論には二つの軸がある

単純に能力が最強

その世代の中での比較最強


KKPLが今の甲子園に出たって20-0で負けるだろ
それはトレーニング法、技術進化があるから
0311名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:49:33.21ID:ri+Y/vaI0
まあ最強は二階堂定春率いる緑山高校だけどなw
0312名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:49:57.32ID:LFS+fE7w0
>>289
阪神じゃなくて近鉄じゃない?当時の金村がPLの野球施設見て近鉄より上だったと言ってたからなw
0313名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:50:03.55ID:m5QBuuQD0
歴代最弱の優勝校は佐賀北。異論ある?
0314名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:50:07.59ID:a5mXwavq0
競馬総選挙で
シンボリルドルフがベスト10入りしていなかったので
犯罪補正も手伝ってPLは1位を逃しそうだが
記憶記録の点においても、それらをさし置いてのワクワク感等
あのKK世代以上の高校チームにでくわしたことはまだない。
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:50:41.73ID:vaSvwSPw0
>>299
候補に入るよ
2012のチームなんかは最強候補じゃないかな
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:50:55.20ID:ri+Y/vaI0
>>302
2.3年に1回出るけど毎回の様に監督の謎采配で負ける我が母校
0318名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:51:08.88ID:V3pmqO3B0
高校野球好きは絶対にこの番組を見てはいけない
怒りに震えることになる
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:51:32.59ID:IzRX+b4I0
金太郎
0320名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:51:48.64ID:dtEMEpp50
「怪物」「超高校級」な選手が1人いるだけでも奇跡というか反則なのに
それが同時期に2人もいたのが凄い>PL
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:52:31.67ID:ODgHodz+0
やはり、ネチネチとした野球で強いところは最強候補にならないのだな
何処とは言わないけど
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:52:42.11ID:E6AolLvD0
立浪時代のほうがPLは上
KKを持ち出すのは素人だなw
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:52:45.92ID:Boqalu0F0
清原桑田のPL学園がもし去年の大阪桐蔭と対戦したらボロ負けすると思うよ
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:53:04.52ID:DUw75B+p0
>>1
PL一択だろ。
0327名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:53:09.59ID:d/oWNYxr0
PL
先発  桑田 前田 野村 尾花 入来 前川 金石
橋本
  
捕手 木戸
1塁 清原 小早川 加藤
2塁 立浪 今岡
ショート 松井稼頭央 宮本
三塁 片岡 今江
外野 吉村 坪井 福留 新井 


ゲームならめちゃくちゃ強いチームが作れるな
0329名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:54:24.78ID:YRJJtGww0
一位二位は大阪桐蔭かPL学園で決まりで三位は横浜だな
池田高校、松山商業などの公立校の順位が楽しみ
0332名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:56:03.26ID:1dnF8aaV0
98横浜

☆秋季神奈川県大会優勝
☆秋季関東大会優勝
☆明治神宮大会優勝
☆選抜高校野球大会優勝
☆春季神奈川県大会優勝
☆春季関東大会優勝
☆夏季神奈川県大会優勝
☆選手権大会優勝
☆国体優勝

44連勝無敗・9冠全タイトル制覇

☆その松坂はプロ入り1年目で15勝最多勝
☆レッドソックスで18勝最多勝
☆WBC 第一回・第二回大会連覇 二連続MVP
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:56:53.89ID:ODgHodz+0
大阪桐蔭が優勝してもなんか扱いが地味になるのだよな
悔しいほど無双なのに・・・
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:56:56.57ID:4KapeGI20
夏春夏の3連覇がかかった水野の池田に勝った1年の桑田清原のPLインパクトあったな
最後の夏にまた優勝するとこもスターだったな
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:57:02.61ID:QxGlloHj0
PLはKKコンビのチームよりも
立浪、片岡、のチームの方が強いって言われてるよね・・
0339名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:57:19.93ID:plvNB7pw0
>>312
「阪神はPLより弱いんちゃうか」は後の暗黒時代を通じての定番ネタ。近鉄は大阪でも話題に上ることはほとんど無いくらいの存在感だったので、その流れは無いかと。
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:58:45.55ID:LYUebYOo0
>>339
エキシビションとは言え、たけしのチームに負けた阪神は洒落にならんよね
マジで負けそうとなったとき、相当やばい空気だったらしいし
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:59:02.06ID:Jvjm8PD60
ボールを握って「夏は好きなんですよ」と言ったグラサンの監督が居た高校
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:59:08.54ID:yzGMFhZz0
>>312
近鉄だっけ?KK初年度は阪神も大して強くはなかったはずだけどw
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 13:59:31.42ID:SEe+E/ac0
大阪桐蔭なんか江川卓の球カスリもしなよな
花咲とか板東英二に完封負けだな
早実ハンカチとか太田幸司に軽く捻られるな
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:00:57.16ID:fX8gGxgd0
>>298
俺も池田とPLは今でも覚えてるなw
40以上はそういう人多いと思う。
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:01:27.06ID:gcvIIQDA0
年取ると昔の思い出って美化されるよね
だから最近より昔の方がすごく感じるんだよ
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:01:52.43ID:pzXVfA450
こういうのは露骨な関東マンセー
観光地や名所でも新宿御苑や渋谷スクランブルや浅草みたいな糞観光地が上位を占める

見るまでもなく1位は横浜確定
2位KKPL、立浪PLは入らない。
マスゴミランクなどなんの意味もない
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:02:46.31ID:soBShH3L0
どうせまた野球のルールもろくにしらず、八号門軍団にチケットも席も取ってもらって観戦してた売名渡部がごくごく浅い知識を出してきてどや顔するんだろ
見ることはないな

ここでスレ立って順位知れるし、ハチャメチャ順位で見た奴等がみんなブーイングの書き込みするだろうし
0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:03:02.01ID:swm+TNTG0
一番強い地域である大阪の高校から選ぶのが当然
つまりPL
もう少し勝利積み上げてPLの成績抜いたら大阪桐蔭
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:03:08.54ID:LYUebYOo0
>>357
いやぁ
KKのPLは美化もクソも、あんな絶望的な無敵感あるチームも後先無いでしょ
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:03:38.54ID:ODgHodz+0
天理とPLを1回開戦で引いたときの絶望感
やっちまったなって
これは若い人には分からないね
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:04:10.85ID:AcZ6Cs/n0
>>298
PLも余裕で歌える
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:04:19.59ID:5e+Eb4KN0
KK時代のPLは春の選抜は優勝してないというのが引っ掛かる
PLなら87年の立浪・野村・片岡時代の方が
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:04:19.95ID:/C80WtRB0
>>1
腕が真っ黒になるほど沢山の根性焼きを一人の学生の腕につけた野球部員たち。
被害者をかばうどころか「自主退学」を「強要」し事件を闇に葬った極悪校。

東日本大震災で閉鎖中のゲームショップに集団侵入した野球部員。

そんな仙台育英高に一票を!!
0368名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:04:50.01ID:ri+Y/vaI0
>>360
あいつらまだおるん?
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:06:05.23ID:yFjB2iLL0
21世紀で2回以上優勝してるとこって大阪桐蔭と日大三以外にあったっけ?
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:06:25.39ID:BboiPR/70
>>1
頭で早稲田に入った元ロッテの小宮山は凄いよ浪人してるけどほとんどがスポーツ推薦なのに
元阪神監督の岡田も早稲田だけど頭で入ったかと思ってたけど地域セレクト枠?みたいなよくわからんやつで中退してた
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:07:00.07ID:ERzs2Qgo0
こんなくだらない事に3時間も
馬鹿みたい
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:08:12.70ID:yzGMFhZz0
>>362
松井の星稜を、明徳の馬淵が「1人だけプロが混ざってた」と評してたけど
あの頃のPLは全員プロに近いイメージだった。敬遠が無意味だものw
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:08:16.55ID:tmiHyhE90
水野が居た頃の池田かな
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:08:34.33ID:6aZM+5X60
水野時代の池田高校が最強。
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:08:48.80ID:+2ptfaeD0
2005駒大苫小牧と2010興南はかなり強いと思うが、地域性で上位に入らないんだろうなあ
やはり関東と近畿のチームが上位を占める気がする
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:08:55.90ID:EjPqb37F0
畠山、水野の池田
桑田、清原のPL
立浪、片岡のPL
松坂大輔の横浜
近年の大阪桐蔭
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:08:59.80ID:HzRWhpmZ0
>>368
もぅ中央は指定になったからあいつらも並ぶことはない
渡部は関係者からチケット回してもらってんだろう
夏はテレ朝系列に朝日新聞だから余裕だろうし高校野球関係者も高校野球に精通してテレビで高校野球アピールしてくれてるとか言ってチケット回してるだろうよ
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:09:23.58ID:D1Wek7Y10
>>312
阪神だよPLより弱いと言われてたのは
理由は草野球でたけし軍団に負けたから
軟式で二軍コーチが投げた遊びの勝ち負けに何の意味がある?
この負けを持ち出したのもネタにすぎん。
それを本気で信じるバカが多くてビックリする
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:09:27.11ID:G+5zVXpj0
10万人もいるのか?
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:09:33.28ID:cgli0df70
>>238
板東の高校野球はガチ
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:09:43.57ID:tXmyngXj0
>>332
1998年は弱かった横浜ベイスターズが日本一になって横浜フィーバーの年だったな
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:10:10.61ID:je7/E3Cb0
>>20
道民なので駒大と言いたいところだけど最近ならPLだわ
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:10:14.11ID:ODgHodz+0
こんなのは印象だからな
松坂の横浜
KKのPL

あとハンケチはここではネタ枠だけど、格好上位に来るのじゃねえの?
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:11:06.22ID:A5B5jYrf0
今の40代に聞いたらダントツでPLだろ
ダントツで
やっぱ関西が強いね
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:12:24.12ID:XkZvdRzM0
高校というより、何年のチームにした方が面白い。
単に甲子園の結果だけではなく。卒業後の進路、その後の活躍をみる。
2006年の横浜高校は凄い。福田(中日)・高濱(阪神)・佐藤(ロッテ)・下水流(広島)
その他の選手も大学や社会人で活躍している。
超一流はいないけど、同じ高校にこれだけ集まった。野手は間違いなく歴代1位!
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:12:44.67ID:1aXGwpno0
こういうアンケートは最近のモノが圧倒的に有利だからな
大谷世代の花巻東とか佐々木の大船渡とか入ってきたら怒るぞ!
予想するなら
◎2018 大阪桐蔭
○1997 横浜
▲1985 PL
△2006 早稲田実業
注 2000 智弁和歌山
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:13:21.49ID:vcedntcH0
>>376
チームの話だから松坂じゃなかったからは関係なし。今なら連投禁止で横浜など場違いだろね
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:13:24.40ID:Lld20FB60
清原と松坂の高卒1年目プロ成績は頭おかしい
高校生に混ざっちゃいけないレベル
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:13:25.07ID:gaZOsEX50
>>323
中村監督は85PLと87PLが戦ったらどっちが勝つかと聞かれた時に
「複数試合したら87PLが勝ち越す。一発勝負なら85PLが勝つ。」と答えてたな。
でもあの人は別の人に聞かれた時は逆のこと言ってたらしいし、イマイチ信用できない
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:13:53.14ID:9YuT8X+F0
>>370
そういや、近藤はまだプロで頑張ってるけど、吉永はどうしてるんだ
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:14:01.83ID:8bXl+boe0
PLだろ
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:14:07.17ID:kokxYbLPO
智辯和歌山だろ、06の帝京戦、
現場で観ていたがあんなのは漫画家でも思いつかないし、漫画にすれば突っ込まれる、
あれ以上の試合はない、主旨がそれるがそういう意味で智辯和歌山だ。
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:14:27.54ID:cgli0df70
>>386
フリューゲルスが天皇杯優勝、国体の開催地が神奈川
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:14:53.90ID:uKZRIXyM0
>>388
大会として見たらハンカチの年が一番面白かった。
帝京と智弁和歌山の馬鹿試合もあったし、他のチームも濃いキャラ揃いで漫画みたいだった。
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:15:07.38ID:K23WMOQQ0
PL学園には「相手が阪神タイガースでも勝てる」と言われた時代があったらしいね
だからPL学園に決定
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:15:09.13ID:u8/SZCD+0
辻内、平田、中田の大阪桐蔭に2年生で勝ったまーくん
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:15:37.60ID:g8dP94c/0
KK時代のPLと98の横浜以外を挙げてるのは話題広げるためだけ
そこ2択は確定

大阪桐蔭あげてるやつはプロ入り後の根尾とか藤原のカスっぷり知ってるのか
桑田清原は今じゃ通用しないとかいう煽りは受けつけないから
清原は甲子園歴代最高選手 今のイメージで語っちゃいけない
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:15:39.36ID:yzGMFhZz0
>>393
なんかこういう話題の時って智弁和歌山がどうしても地味というか、
話に上がらないね。いつ甲子園に出てきてもそれなりに強いというのは
凄いと思うんだけどね。関東だと常総学院とかそんなイメージ。
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:16:11.55ID:q8K7G8al0
もう、野球は過去しか語ること無いよね
あと10年もやれる?
5年くらいで終わりちゃうの?
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:16:46.76ID:yGLKVRnX0
>>351
3人の高校時代観たことないから判らないけど、江川は別次元だったと聞いてる。
とくに2年秋は凄かったと
当時と今では野球のレベルが違うんだろうけど
江川なら今でも超高校級Pなんだろうなと勝手に思ってる
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:17:07.71ID:Dv+zS2J80
kk PL>>>>立浪PL>>>大阪桐蔭
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:17:31.18ID:iXYToHLK0
>>1
伊集院とか通ぶってひねったところでも出すかと思ったら
PLか
通ぶらなくていいな
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:17:31.88ID:vcedntcH0
>>351
大谷や佐々木でも東北の公立が余裕で当てるのが現代野球。江川と大谷が並んだ映像みてみろ愕然とする。江川など奥川未満だよ
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:17:50.85ID:W56Dstr10
>>1
PLだろ

ええとこどり規制かかったしな
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:18:29.81ID:doeXi8vi0
同学年の同じチームで、

・野手2人がプロ3球団から1位指名
・投手2人がプロ指名

こんなん後にも先にも去年の大阪桐蔭だけだろ
0415名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:18:39.99ID:AWpf11NV0
中京商(現中京大中京)だろ
春夏連覇や歴代優勝回数など総合的に見て
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:18:57.39ID:HTKZjZIq0
>>278
南海の鶴岡監督の息子さんが監督で甲子園では勝てなかったけど
あの年は接戦を制して勝ち上がり、準決勝、決勝は神懸かりのような逆転劇
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:19:24.47ID:Ud5sCjjP0
大阪桐蔭もスゴイんだが、KKのPL学園は別カテゴリーだった。
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:19:41.23ID:OFkloOPu0
池田はKKPLに直接対決で完敗したからなー
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:19:48.61ID:Lld20FB60
まーワイは98横浜やな
野球はやっぱピッチャーよ
高卒新人が3年連続最多勝とかもう出てこないんじゃないかってレベル
松坂の傑出度はまさに怪物
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:20:19.44ID:AP9+Ib1X0
もはやPL学園とか言われてもピンと来ない
調べたら、最後に優勝したの昭和だし
そのメンバー達はうちの親より歳上だし
これは年配の人限定?
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:21:03.53ID:tY9RltIR0
智辯和歌山の最高傑作西川くん
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:21:14.88ID:1oPbMss60
単年じゃなきゃ21世紀は大阪桐蔭一択でおしまい
0426名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:21:48.88ID:SEe+E/ac0
山沖の中村か
小早川吉村時代のpl
鈴木康友時代の天理
高山の秋田商
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:21:50.55ID:SEpBKjGZ0
>>388
その順位で確定だな。3位の早実まで同意するよ、でもハンカチじゃなく王かもな
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:21:56.19ID:nJP9H4M90
徳島ないの?
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:22:07.42ID:ARwPLA0c0
98横浜の決勝で当たった京都成章の監督は
「野手は社会人レベル、ピッチャーはプロでもトップクラスだと思って戦え」
と選手を送り出したって
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:22:08.11ID:cSpj9F9w0
横浜だけはないな
横浜はレベルが低すぎる
そもそも松阪世代は名球会ゼロの最弱世代だしw
野手もプロでは村田以外は主軸のレギュラー格ゼロw
レベルの低い年だから優勝できただけ
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:22:44.74ID:nJP9H4M90
桑田清原時代のPLが最強だろうな
下手したらプロ球団負ける
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:23:00.24ID:ZxiDnehg0
桑田、清原のPL  だろ

高校野球の日本一の四番が

次の年

プロ野球の日本一の四番 だたのはこの時だけだからな www
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:23:10.66ID:a5mXwavq0
オールスター戦でセパのクリーンアップを大阪桐蔭OBたちが独占しているのを見て
「ヤバいなこれ」と正直思った。
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:23:42.10ID:F7t4ErAY0
池田の全盛期は地勉和歌山の強化版みたいなイメージだった。
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:24:09.30ID:SEe+E/ac0
江上
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:24:12.67ID:dd7C3qzf0
PLは清原桑田が
頭にこビリついてるだけ

部員9人くらいで
勝ち上がった四国の高校だろう、PLくらい控えがいたらぶっちぎりですわ
きっと
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:24:20.76ID:AZIbh0va0
まったくもって理解できないな
高校生の部活野球でしかも 年々メンバーは当然変わるわけでね
それでランク付け、強いのはどこ?って いい大人が恥ずかしくないのか
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:24:27.03ID:ziBuDH+60
>>415
最近弱いから勝率はかなり低いんじゃね?
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:25:20.16ID:SEe+E/ac0
平安か浪商だろ当たり前のように
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:25:28.14ID:an2y0YsQ0
桑田清原の時代のPLが県内選手がほとんどならPL、違うなら池田高校
監督の指示が「打ってこい」の一言とか痺れる
0442名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:25:30.19ID:jE+Ypdtp0
KK PLだけどここは除外した方いいな。
暗黒時代の阪神より強いだろ。
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:25:36.99ID:tdpANBUK0
>>392
立浪PL、黒田上宮、高田浪商、今江PLのが断然上
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:25:57.26ID:rxfH4por0
あのPLを追いつめた都城ってのはないのか
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:26:03.55ID:AP9+Ib1X0
個人的には松坂の時の横浜か、藤浪森友の大阪桐蔭

桑田清原のPLは春夏連覇していないね
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:26:39.54ID:nJP9H4M90
>>442
PLに刺激されて85年優勝したのが阪神だからなw
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:27:12.39ID:x9ecV46U0
「歴代最強の高校」は?

松坂やな
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:27:13.37ID:u8/SZCD+0
そういや最近天理って聞かないな
ガキの頃は毎年強かったイメージ
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:27:55.26ID:tErDjilq0
近年なら興南やな
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:28:01.80ID:AWpf11NV0
>>478
春夏歴代優勝回数ベスト7

中京 春4 夏7
大阪桐蔭 春3 夏5
PL 春3 夏4
広島商 夏6
県岐阜商 春3 夏1
松山商 夏4
広陵 夏3
簑島 夏3
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:28:10.64ID:tdpANBUK0
>>405
初年度で判断とはバカにも程がある
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:29:50.64ID:tY9RltIR0
データどうこうはわからんが、じっとり考えたら藤浪三年次の桐蔭な印象。
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:29:56.98ID:dd7C3qzf0
死闘といえば、ハンケチxマー。
NYYを相手に再試合連投で撃沈したハンケチが最強だろう
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:30:03.41ID:5hdEp6/v0
実力は名前が挙がってるとこと拮抗してるだろうけど持ってる強運が飛び抜けてる横浜だろうね
0458名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:30:20.40ID:0x6E0Y430
>>62
メチャクチャ凄いんだけど、もっとやれたのではと思ってしまう

ヤワラちゃんの五輪成績みたいなもの
(銀銀金金銅で物足りないっていう)
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:30:22.60ID:+ekfJuou0
オッさんだからPLのをイメージが強い
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:30:33.76ID:5C1VEER00
廃部になった高校が最強な筈がない
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:31:04.64ID:nJP9H4M90
>>320
ビートルズかよw
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:31:26.41ID:u8/SZCD+0
岩田中村西岡で甲子園出れない大阪ってヤバいと思う
東北なんて野球留学の大阪人だらけだし大阪から選ばれるべきかなと思う
ただ確かに松坂横浜は強かった
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:32:09.04ID:nJP9H4M90
>>19
星稜の松井もそれ
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:32:18.61ID:AWpf11NV0
KKのPLは確かに強かったが
化け物的な強さを感じたのは池田だな
やまびこ打線の池田っておそらく最強
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:32:20.47ID:U0opwg9g0
>>409
一発勝負なら桑田がいるから負けないって清原が言ってたな
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:32:36.75ID:R8b3ZpIi0
一番格好いいユニは広商、いかにもオールドスタイルの名門て感じがいい
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:32:59.63ID:eoWPMWhc0
やきうww
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:33:24.92ID:rk6Cr9c20
甲子園で活躍後プロ入り即通用した投手は活躍順に松坂、藤浪、田中といったとこ
野球の性質からしてそのまんまチームの強さと見てもいい
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:33:38.52ID:ZxiDnehg0
清原 桑田は徳島 池田の 三連覇阻止して 五回連続出場して
四回決勝進出だからレベル違いすぎ

テレビの扱いもプロ並みで その中でこの成績は脅威だよ 
唯 高校生としての脆さがあるのも面白い w
0476名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:33:55.77ID:tdpANBUK0
プロの外人枠も超えたし初年度からの活躍は困難だ。昔はレベルが低かったから活躍できただけ。あんな狭い後楽園で試合して135kの投手が投げ合う投手戦。レベルが低すぎる
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:34:05.48ID:7JV2hTgu0
牛島香川の浪商
桑田清原のPL
松坂の横浜
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:34:09.82ID:dd7C3qzf0
1位、四国の部員少ないとこ
2位、ハンケチ
3位、マーくん

こうなった
0479名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:34:14.19ID:JQxKAO2p0
松坂のいた横浜とか除くと近年なら春夏連覇した興南
圧倒的な強さだった
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:34:50.21ID:nJP9H4M90
昔PL、今大阪桐蔭
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:35:03.87ID:kEw0ZLMb0
まためぐり来る夏の日に心ふるわす人がいる
0483名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:35:50.56ID:Sp0Vvb2D0
で、この順位を決めたから何なんだよ(笑)

焼き豚は相変わらず間抜けだな(笑)
0486名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:36:24.36ID:AWpf11NV0
最強のPLはKKのときじゃなく78年、後にカープに入る西田投手のチームだよ
得体の知れない強さ、魔物的な強さがあった
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:36:24.98ID:uU5VCj1F0
池田入ってないんだね
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:36:46.11ID:nJP9H4M90
>>475
しかも清原桑田は一年からレギュラーで
桑田は一年でエース番号1付けてたからな
あの時の三年は優勝して桑田が駆け寄っても冷たかったぞw
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:37:13.63ID:u8/SZCD+0
KKとは桑田、清原という表記が一般的で清原はこの並びが気に食わないらしい
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:37:42.32ID:jq0gTKdH0
アラフォーだと完全にPLだわな
桑田と清原
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:37:51.14ID:v0qXDrZh0
早実挙げてるのが実にマンコらしいw
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:38:08.85ID:uU5VCj1F0
>>489
エースbフ方が先だろw
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:38:10.62ID:i68eNuik0
池田か箕島だろう。
地方の県立で、特別選手を集めたわけでもないのに、
あれだけ強いんだから。
横浜、大阪桐蔭もPLも全国から選手集めているもの。
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:38:41.83ID:tdpANBUK0
>>441
松山と誰だか忘れたがレギュラーは県外2人かな。奈良寄りだから奈良は毎年多いけどね吉村とか
>>444
実は夏の選手権で再戦してPLの圧勝。調べてみて
0497名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:39:28.95ID:xD/nRces0
中京商、小倉中、海草中あたりには触れなきゃならんわな
これをリアルタイムで見ていた人が一体日本に何人生き残ってるのか知らんけど
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:39:59.17ID:dd7C3qzf0
キャラ的に面白かったのメガネッシュだな、2chというとこで名付けられてたが正式名知らん
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:40:38.07ID:AWpf11NV0
>>491
いや、今でも78年夏の甲子園は歴代ナンバーワンの大会だった
逆転のPL、神がかり的な優勝であのときの準々決勝四試合が最高レベルの顔ぶれ
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:41:23.82ID:cvM7gZMD0
>>1
マジレスすると、昔の虚弱球児が科学的トレーニングをしまくってる
今の160km級の速球を打てるわけねーだろ
怪物って騒がれた江川でさえ速めに見て145km程度だぞw
ツーシームもカットボールもなかった古代野球じゃ毎試合完封だわw
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:41:31.70ID:/JiijxEk0
>>471
桑田は打撃もいいプロに入ってからも7本かホームランを打ってる
松坂も打撃はいい
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:41:35.21ID:+vi7A37i0
いつまでやるの こうしえん
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:42:40.93ID:9EXej5M20
98横浜の夏の勝ち上がり方は漫画かドラマでもないであろう展開だったな
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:43:06.30ID:XCJkXhaD0
国見がエースのときの千川だろ
当時神のように無双してた明和第一に国見だけで勝ったの見たとき野球は投手が良ければ強いスポーツだと再認識したわ
0509名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:43:22.25ID:UoUhqh0P0
ロマンがあるのは池田だわ
四国の山奥の公立校、県民、少人数、カリスマ性のある監督

全国から集めて強いとかそりゃそうでしょくらいの感想しか湧かない
0510名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:43:29.13ID:h/SnwJP70
>>394
でも勝ったやん
そもそも「松坂関係なし」っておまえ書いてることがアホ丸出しやんけ
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:43:41.17ID:uU5VCj1F0
バブル世代は、池田高校と蔦監督、が定番であろうよw
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:43:50.82ID:8GNzbcZ/0
常にラスボス感あるのはPLと大阪桐蔭なんだよな
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:44:10.11ID:AWpf11NV0
>>500
いや、江川の球は別格
大谷の比じゃない。全盛時のストレートの映像を見れば分かる
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:44:10.70ID:DUw75B+p0
PLが一位だったら、
みんな納得だけど、
他の高校が一位だと、
かなり議論になる。
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:44:21.99ID:cocBc0VD0
あの清原をマウンドに引きずり出した東海大山形だろ
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:44:23.80ID:x9ecV46U0
甲子園夏春連覇校(チーム力)4校

昭和57年・58年 池田(徳島)
水野雄仁 畠山準

甲子園春夏連覇校(ひと) 7校
箕島(和歌山) 石井毅
PL学園(大阪) 野村弘樹、橋本清
横浜(神奈川) 松坂大輔
興南(沖縄)  島袋洋奨
大阪桐蔭(大阪) 藤浪晋太郎

偶発的なチーム力では、池田高校やな
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:45:43.28ID:GeUjk00l0
これは満場一致でPLだわな
テレ朝だからどっかで無理やり「さぁ大谷だ」をブッコミそうだがw
0522名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:45:52.20ID:u8/SZCD+0
清原和博 26試合91打数40安打13本塁打29打点 打率.440
     2登板4.1回0被安打3奪三振自責点0 0勝0敗 防御率0.00
桑田真澄 26試合104打数37安打6本塁打29打点 打率.356
     25登板198.2回141被安打147奪三振自責点34 20勝3敗 防御率1.54
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:46:05.49ID:cvM7gZMD0
>>513
いやまったくだが?
江川の身長とマウンドの高さで浮いてるように見えてるだけだろ
今の野球は球速だけじゃなくて回転数もキッチリ測ってるから測ればすぐにわかるよw
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:46:23.34ID:tdpANBUK0
>>495
笑わすなよ、腹いてー。
あと二松学舎とPLの決勝も追加で
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:46:27.85ID:JUsO9EYU0
稲村と木佐は早稲田って、荒木大輔は実力より人気先行だったと思うが
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:46:37.53ID:tY9RltIR0
弱小校をっていう系の名称は白山高校の監督だろうなぁ。
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:47:15.25ID:u8/SZCD+0
>>493
「き」よはら
「く」わた

だろ、とw
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:47:50.88ID:tdpANBUK0
最弱なら選抜の高砂南の眼鏡左腕はバッティングピッチャーだった
藤王にピンポン球のように打たれてたわ
0532名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:48:21.50ID:fIx7Z5tq0
根尾は金属バットで打ってただけの地雷だったな
あんなの1位で取った中日はざまあw
0533名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:48:23.05ID:Ub0K6XJ+0
東京が作る番組なら早稲田で決まってるんだろうw
0535名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:48:46.71ID:Boqalu0F0
>>340
プロのレベルも上がってるからね
今の時代高卒選手がいきなり活躍できるほど甘くない
0536名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:48:57.80ID:tdpANBUK0
松井は3回位でてる
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:48:57.99ID:uU5VCj1F0
>>528
いやそんなのwwwwwwwwwwwwww
某オリンピックで、韓国がKorea表記をCorea表記に変えたようなもんじゃない?wwwwwwwwwwww
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:49:41.63ID:rxfH4por0
歴代で1番面白かったのは
キャッチャーとサードが左利きのチーム
沖縄か鹿児島だった気がする
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:49:49.51ID:Ub0K6XJ+0
世代じゃなくて高校って意味ならPL以外にありえない
0541名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:50:11.08ID:8GNzbcZ/0
箕島って強かったのか
箕島といったらカレーの真須美、賭博の東尾、ゴルフクラブの栃乃和歌をイメージしちゃうけど
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:50:48.86ID:GeUjk00l0
>>522
まさに山田と里中
0544名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:51:14.06ID:x9ecV46U0
「歴代最強の高校」は? 

ファイナルアンサー
池田と松阪
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:51:23.20ID:cvM7gZMD0
カール・ルイス最強って言ってるようなもんだろw
タイム見ろよってw
決勝にも進めねーよw
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:52:38.34ID:FW9KyO6+0
>>530
「夏」通算7試合で打率.222 1本塁打
「春」通算3試合で打率.600 3本塁打
都合10試合で打率.344 4本塁打
0549名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:53:12.09ID:HHjXcjlC0
>>488
そして桑田は4月1日生まれだもんな
甲子園優勝投手最年少記録は破られる可能性がほとんどない
0550名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:53:17.67ID:uU5VCj1F0
>>545
お前、ルイスを馬鹿にするタイプなの?wwwwwwwwwwwwww
0551名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:53:59.12ID:d3e03jkZ0
3大SNSフォロワー合計数

クリケット選手
107百万 ヴィラット・コーリ
*74百万 サチン・テンドルカール
*43百万 MSドーニ
*36百万 ロヒット・シャルマ
*28百万 スレシュ・ライナ

テニス選手
*37百万 ラファエル・ナダル
*34百万 ロジャー・フェデラー
*27百万 セリーナ・ウィリアムズ
*27百万 マリア・シャラポワ
*21百万 ノバク・ジョコビッチ

野球選手
**6百万 アレックス・ロドリゲス
**5百万 デビッド・オルティズ
**4百万 マイク・トラウト
**3百万 ブライス・ハーパー
**2百万 デレク・ジーター
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:54:40.72ID:dd7C3qzf0
youtubeの再生回数
1位のスペイン語曲なんて誰も興味ないよ
世界なんてそんなもん
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:55:06.49ID:povynKUG0
長年、甲子園を見てますが、
やはり、柴田君が率いた神奈川代表・法政二高が最強ですね。
0555名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:55:47.54ID:TK798BpF0
地元の子だけで最高打率4割4分8厘を出した2004駒苫だな。まだ田中は応援してただけだし
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:56:30.40ID:OqZMDrnJ0
PLか横浜だろうけど松坂1人に対して桑田、清原だからやっぱりOLじゃないかな。
制服がたまらん。
0559名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:56:37.80ID:AWpf11NV0
KKのPLは取手二高にやられたのがマイナス。
西田擁する78年組か82年の池田がベストチーム
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:57:01.35ID:E4qWrhke0
マジレスすると
明訓だろ
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:57:57.92ID:4ITKA4CN0
>>513
バカだww
アナログは早く見えるんだよww
変化球がショボい江川など通用しませんww
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:58:14.64ID:BsDGS/rr0
PL
0564名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:59:04.17ID:AWpf11NV0
>>561
オールスターで大谷が9者連続三振狙えるかって話
バットに当たるか当たらないかが投手の一番わかりやすい凄さ
0565名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 14:59:51.21ID:BsDGS/rr0
歴代最強と聞いて、何年も実績残した最強なのか、一瞬でもいい最強なのかで分かれてんのか
横浜とか実質松坂の代が凄かっただけだもんな
0566名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 15:00:01.08ID:cJoKCIeb0
PL一択だろ
チームではなく高校で括るならOBの数で判断するしかない
0569名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 15:00:47.77ID:vDAl0UbM0
18.6% 高校野球(夏)決勝
14.2% ドラフト
13.3% 日本シリーズ優勝決定戦
12.6% MLB開幕シリーズ第2戦 イチロー引退
11.1% 戦力外通告
10.7% お母さんありがとう!
10.7% 侍ジャパン1戦目
10.2% プロ野球開幕戦 巨人対広島
*9.8% プロ野球総選挙レジェンド編
*9.7% 日本シリーズ(日テレ過去最低記録)
*9.7% 好プレー珍プレー
*9.6% 侍ジャパンエキシビション 巨人対MLB
*9.1% オールスター1戦目(裏のボクシング11.9%)
*9.0% オールスター2戦目(八百長サイクルヒット)
*8.6% 侍ジャパン 3戦目(唯一延長時間確保日)
*8.6% MLB開幕シリーズ第1戦
*7.9% OBvs現役好珍バトル(金曜ロードショー枠)
*7.8% MLB開幕シリーズ 巨人対マリナーズ
*7.5% 侍ジャパン 5戦目(6戦目は地上波無し)
*6.2% 侍ジャパンシリーズ 対メキシコ2戦目
*5.9% 巨人×ソフトバンク(交流戦首位攻防戦)
*5.1% 巨人×広島(ゴールデン帯で最も低い視聴率)
0570名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 15:01:15.07ID:CKJ//pGm0
PLやろなぁ
あの数年でプロ野球選手出した数もハンパないもんな
そら強いわ
0571名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 15:01:29.10ID:qQJoNf4w0
どうせ昭和の懐古厨のための番組だろ
ほんと老害
0572名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 15:02:24.86ID:9+1RZHnO0
PLだよな
清原は衝撃的過ぎたよ
桑田にしてもプロのエースと四番が同じチームに居たとか凄過ぎる
0573名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 15:02:51.01ID:E4qWrhke0
オールドファンに聞くと
法政二校だろうな
0574名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 15:03:20.68ID:uU5VCj1F0
ムヒが丘に痒みを止めて、「池田」「池田」模範堂〜♪
0575名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 15:03:27.68ID:qxHZ8vFA0
学校別歴代ベストナインってこと?
0578名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 15:04:32.48ID:R/jcjwPk0
組み合わせ抽選会場で対戦相手に憐れみ同情たっぷりの大歓声が最も大きかったのは水野江上の池田
まさに破壊力抜群の横綱高校だった
その池田に二本塁打完封で一人で打ち砕いた桑田は史上最高の高校球児
0579名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 15:04:33.93ID:zKHfXurc0
明訓高校
0581名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 15:05:18.25ID:z+mLe/Wu0
A対B、C対Dの試合を見てABCDのうちどれが最強かわかるとか化け物かよ。
0582名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 15:05:23.49ID:pXSpN9Xv0
戦前 嶋さんのときの海草中学が最強

1940年代 福島さんのときの小倉中学
1960年代 柴田さんの法政二
1980年代 野村岩崎橋本の3本柱がいたPL
1990年代 松坂袴塚のいた横浜
2000年以降 島袋の興南 藤浪の大阪桐蔭 小笠原の東海相模
0583名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 15:05:49.73ID:BsDGS/rr0
>>578
しかも早生まれで本来は中三
0584名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 15:06:31.97ID:AWpf11NV0
史上最も美しい夏の甲子園のエンディングは77年
バンビ坂本擁する東邦と東洋大姫路の決勝
サヨナラホームランとともに夏が終わった
0585名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 15:07:02.39ID:faXCG+lA0
くっだらない
0586名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 15:08:12.29ID:qwdyZofG0
○○年の○○高校って感じに回答じゃなくて
単に○○高校ってだけ?
0587名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 15:08:14.30ID:v50+RoNe0
当時の傑出度を現代に換算すると、
江川とか170kオーバー浮きあがるような剛速球と140k台の落差の大きい変化球投げるような存在だろw
ヒットが出ただけで騒ぐとか異常すぎるレベルやで
0588名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 15:09:40.38ID:HPhEfU240
>>12
↑メタボ (笑)
0589名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 15:10:34.23ID:a5mXwavq0
高校野球の印象的にはPL学園なんですけど
犯罪補正が加わり
21世紀の近代野球において圧倒的な実績を納めている大阪桐蔭でありましょう。

それ以外はヤラセ
0590名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 15:10:42.13ID:e1lzl9Ar0
>>135
今はもう打てるよ
当時とは打撃練習の環境が違いすぎる
球質的に一発は打たれる感じだね
0591名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 15:10:56.06ID:KygxP41W0
和歌山中(桐蔭) 大正10年夏  20−0 神戸一中 21−1 釜山商 18−2 豊国中 16−4 京都一商 決勝戦まですべて圧勝。
海草中 昭和14年夏 1回戦 5-0嘉義中 2回戦 5-0京都商 準々決勝 3-0米子中 準決勝 ◎8-0島田商 決 勝 ◎05-0下関商 5試合連続完封。準決、決勝はノーヒットノーラン
データで見る限りこの2チームのどちらか。
0592名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 15:11:29.32ID:AbJ3hrmY0
駒大苫小牧初優勝の時か日大三
やっぱチーム打率よ
0593名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 15:11:43.98ID:QHqCSBRl0
燃ゆる希望にいのち生き 高き理想を胸に抱く
若人の夢の羽曳野 青丘清く育みて PL学園 永久に 向上の道進むなり あ〜あ PL PL 永遠の学園 永遠の学園〜

関西在住40歳オーバーなら、母校でもなくても熱唱出来る校歌。

よってPL学園最強。
0594名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 15:11:59.30ID:I6PyBwCH0
相変わらず、この10年間の組み合わせは完全に仕組まれてるよね。
東北に優勝させたいが為に、東北勢は絶対に潰し合わない。
他の地域は強そうな所を潰しあう組み合わせ。

これは印象ではなく事実だから、疑うやつは調べてみたらいい。
一番笑ったのは、準決勝の組み合わせ抽選で東北を別に分けたら、どっちも負けた時だな。
菊地の年だったか。
0595名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 15:14:16.04ID:hhHTm31i0
お前らすごいな
自分は全然わからん
最近の学校の方レベル高い気がするけど
直接対戦させないと全然わからん
0596名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 15:15:39.25ID:v3uLc9U70
人材的な指標ならそのメンバーから何人プロになったかだな
今の野球のほうがレベルが高いなんてのはナンセンス
0597名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 15:15:41.58ID:AWpf11NV0
ホップするストレートは簡単に言うと重力に逆らって上に変化してるわけだ
例えばスライダーやカットボールのように上への変化球ということだ
いかに江川の真っすぐが凄かったか
0598名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 15:16:41.96ID:rIYVb3Kp0
金太郎の池田って
直接対決でPLにボコられたんじゃなかったっけ?
0599名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 15:17:05.61ID:v50+RoNe0
>>595
そら、直接対決させたら、今のチームが勝つやろ
PLであろうが、横浜であろうがな
練習方法や環境、食生活含めた体づくりのノウハウが違い過ぎる
0600名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 15:17:24.71ID:vfSrmqaF0
はいはいPLPL
0601名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 15:17:25.67ID:DdLu4UG70
江川の時の作新は江川は凄いがそれ以外がひ弱すぎてチームとして最強かどうかは疑問
作新を挙げるんだったら八木沢・加藤の両エースで春夏連覇した年の方がチーム力としては上のような気がする
0603名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 15:18:00.50ID:Yyo+3e7+0
>>564
10年くらい前のオールスター戦で江川のあわや9連続三振の話になって
アナウンサーが9人目の打者空気読めなかったんでしょうかねって言ったら
解説してた大石大二郎さんが「それ僕なんですけどね」ってボソっと言ったの
どんな恐ろしいホラー映画より背中が凍りついた
0604名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 15:18:01.69ID:1zUuIdYU0
ここ15年でいうなら間違いなく大阪桐蔭だけど、その前の20年くらいはPLで間違いないわ。
一段レベルが違う
0605名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 15:18:04.68ID:AWpf11NV0
池田の全盛は82年夏。KKに負けた83年は水野の金属疲労や頭部死球の後だった
0606名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 15:18:24.42ID:hhHTm31i0
>>599
だとすると昔のチーム挙げてる奴はなんなの?
0608名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 15:20:33.80ID:v50+RoNe0
>>606
相対的に って事だろ

その当時の他のチームに対しての突出度、傑出度を勝手に想定してやってるわけだw
0609名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 15:21:36.36ID:sGbWPIPa0
年度を限定せずに高校で選ぶんなら
ずっとで続けてる智弁和歌山とか
明徳義塾や星光学園では
0610名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 15:22:11.43ID:bvkwNB5X0
オールタイムなら中京圧勝だろ
0611名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 15:23:11.37ID:o2E8NpYW0
>>599
「時代が作る」って意味だろね
ONよりも今の1軍主力の方が上だろうけど、
当時では抜きんでてたから凄かった
そういう意味での抜きんでた存在というと‥PLと横浜の一騎打ち
両方ともプロのレジェンドを輩出してるのが強い
時代を作った、という意味ではPLが優位かな
0612名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 15:24:30.32ID:TtptjPEt0
老害「PL!」「横浜!」
0613名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 15:25:57.62ID:TAuBJuqE0
甲子園通算成績

桑田真澄
26試合 104打数37安打 打率.356 本塁打6 28打点
25登板 20勝3敗 投球回数197.2 自責点34 防御率1.55 150奪三振

清原和博
26試合 91打数40安打 打率.440 本塁打13 29打点
2登板 0勝0敗 投球回数4.1 自責点0 防御率0.00 3奪三振
0614名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 15:27:44.82ID:AWpf11NV0
甲子園歴代化け物タフネス投手で言えば
板東英二ぶっちぎり優勝、三馬身差で松坂、太田幸司、さらに首差でマー君、ハンカチ
0615名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 15:29:08.81ID:sImy96JO0
沖縄県大会予選
石垣高校
1具志堅
2具志堅
3具志堅
4渡嘉敷
5渡嘉敷
6具志堅
7具志堅
8名護
9具志堅
監督 具志堅
0616名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 15:30:09.55ID:v50+RoNe0
>>611
まあ、そういうことだろうね
個人的には、時代を変えたって意味で池田を挙げたいけどね
まあ、KKPLに抑え込まれたのがマイナスイメージやけどw
水野の前試合の死球の影響は仕方ないとして、桑田にも上手くかわされたしな・・・
0618名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 15:31:17.42ID:vvD8B1Gx0
>>589
でも今年あきませんやん
0619名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 15:32:12.34ID:QHqCSBRl0
上宮も案外強かった。
0620名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 15:32:43.29ID:tkYUqZnU0
高齢者はネットやらないが、高齢者ふくめ日本にいる全員が参加したらPL学園だな

毎年強かった。
運をのぞいた純粋な強さ偏差値みたいなのがあれば、飛び抜けていたな
0621名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 15:33:17.61ID:owXSBHNw0
江川って現役生活たった9年しかないんだな
それで135勝はビビる
最終年も13勝5敗で全然悪くない成績
江川までとは言わないが引退に関しては無駄に現役生活長い今の選手に見習って欲しい
0623名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 15:33:44.79ID:rhMeWy/P0
>>598
ボコられた
桑田にも打たれた
0624名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 15:33:51.15ID:ekxZZsdU0
箕島
星陵との延長18回はしびれたわ
0625名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 15:33:52.95ID:uU5VCj1F0
>>606
今生きていて、自分の青春時代を重ねた高校野球はどう?に応えてるだけさw
0626名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 15:33:57.41ID:r9+OOZo+0
桐蔭だろ?和歌山の
これ常識
0627名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 15:37:06.96ID:M3ys3iMX0
昭和の高校野球は超ガチンコ勝負で初戦で負けたら校歌すら歌えなかったもんな。
0629名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 15:38:06.68ID:a5mXwavq0
番組にしてまで何かを伝えたいらしいから
テレビにちなんだ忖度が入るんじゃないかと予想

プロ野球総選挙の投手部門で大谷が1位だった気がするが
あの時の企画者はもはや息してない
0630名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 15:43:54.56ID:3rbQNLn80
まぁ新潟明訓だわな
0631名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 15:44:51.29ID:yGYs3nhr0
6 浅村
8 藤原
2 森
3 中田
7 平田
9 根尾
5 香月
4 山田
1 藤浪

大阪桐蔭ベスト9(甲子園出場)こんな感じ?
0632名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 15:45:12.25ID:fcK+BxCz0
解雇ネタになると過剰反応して現代なら通用しないと言い出す奴って
野球だけだよな
他のスポーツでこの手のファンタジー意見したら子供扱いでフルボッコなのになんで?
環境と時代が違うものを一緒くたに比較する無教養さに呆れるんだけど
0634名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 15:47:02.92ID:yGLKVRnX0
>>571
まあそう言うな
その老害から生まれて育てられたんだろ。
自分一人で勝手に育ったのか?
0635名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 15:47:11.34ID:FXKp8asI0
歴代最多勝利監督の高嶋監督が率いる智弁和歌山だろ。
0636名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 15:47:20.22ID:o2E8NpYW0
>>616
藤浪の頃の大阪桐蔭も、十分凄い。トップとっておかしくない
でも、やっぱプロのレジェンドが居るとこが加点されるよ
0637名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 15:49:41.02ID:RawFcabu0
>>621
江川はタレントの方が儲かるからさっさと見切りをつけただけだろ、監督やコーチの声がかからないはずないのに今より儲からないからやらないだけ
0638名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 15:52:44.51ID:YHcYGYaz0
昔はラッキーゾーンに飛ぶ金属バットだったから、やはり数年前の大阪桐蔭だろうなぁ。
0639名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 15:54:53.28ID:Ces6fhAZ0
清原桑田の時のPLって後輩に立浪や片岡が居たんだろ?
最強過ぎるだろ
0640名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 15:55:54.78ID:AhE27KfV0
10万人も…
まあそのくらいはいるか
0641名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 15:56:36.02ID:5EOuHhTJ0
ところで沢村栄治って人はいきなりメジャーリーグの伝説級選抜軍相手に大健闘した中学生だったのに
甲子園実績無いのか
0644名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 15:58:29.71ID:M1O+6VXZ0
やっぱ投打にバケモノがいないと最強とは言えないな
となると桑田清原のPL一択になるのか
0645名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 16:00:19.44ID:v50+RoNe0
>>636
藤浪、森の桐蔭も普通に最強候補でしょw
今でこそ、藤浪はああなったけど、高卒すぐに3年連続二けた勝利してるし
絶対的な強さで言うと、このチームで異論はないな
根尾・藤原・柿木のチームよりも上だと思う
0647名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 16:01:49.83ID:nh8rJnIH0
ちなみにこの番組は「○○年の○○高校」って選び方じゃないからな
0648名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 16:02:40.99ID:cCO005/B0
評価するソースが意味不明だからどうでもいいがwww
個人的には沢村がいたころの京都商業やなぁ・・・www
当方は当然戦後生まれやけどデータでする最強チームやでwww
何しろ当時沢村が投げていたボールの初速が160やそうな、凄いにつきる・・・www
0649名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 16:04:28.32ID:M1O+6VXZ0
史上唯一の夏三連覇の中京大中京はどう評価されるんだろ
0650名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 16:04:45.15ID:9V58ScZw0
投票したけど
3校選ぶんだよね
1位2位3位って具合に
で、そこから1位何ポイント2位何ポイントっていう感じで集計して順位をつけていくんだと思う
0651名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 16:04:58.78ID:+94N59hq0
>>3
サッカー界ではそんな下らない(対戦成績以外の順位なんて)企画はしません。
リアル球児達もそんなの面白いと思わないだろ?
0652名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 16:07:06.88ID:RahaHpnM0
横浜高校ってサイン盗みの伝統高だろ
0654名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 16:08:32.86ID:XLZ5wgD10
>>4
えっ?
0655名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 16:08:48.10ID:FIXaNzwC0
30分ありゃ終わるようなことに3時間もかけるのかw
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 16:12:24.04ID:KLfP/XTI0
清原いるからKKはないやろ
0658名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 16:13:31.19ID:1qO8UREM0
>>656
渡部とか高校野球芸人とかいう浅い浅い浅い知識を自慢気に語られてもつまらないしイライラするから見なくてもいいや
どうせ順位は23時くらいにスレたつから判るし
0659名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 16:14:41.48ID:aM+hpL7f0
>>651
歴代最強のワールドカップ覇者ランキングとかよく見るけど
歴代最強選手ランキングにマラドーナ自ら主張してるけど
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 16:15:08.03ID:QV7fevkC0
>>656
牽制のルール知らないのに堂々と間違ったことを野球知らない人に教えた渡部様かww
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 16:15:27.32ID:tY9RltIR0
サッカーで最高の選手はオレが答えるなら常にジダン。
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 16:16:53.02ID:0yc3WQMS0
>>267
あほか
江川の球は清原ごときでは打てない

野球はピッチャー1人すごいのがいれば勝てる

あと、ここ15年くらいのスピードガンは盛ってるわww
0663名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 16:16:53.75ID:rxAnCbgH0
PL以外の高校を挙げるのはPLに失礼
もちろん清原桑田のPLな
史上最も明訓に近づいた高校
0665名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 16:18:58.37ID:d1b/SgUz0
関東人だけど東京でやったら百年は続かない
関西だから聖地目指す感がある
0666名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 16:20:47.40ID:7NujKO0y0
蹴鞠なんて聞いてない
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 16:22:01.17ID:MO/suMVA0
一昨年か去年だかに同じ番組で歴代最強の高校球児ランキング発表してたけど、一位が松井秀喜で非難轟々だったような
連続敬遠はインパクトすごいけどランキング一位になるような好成績は残してないから
0669名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 16:22:44.60ID:gB/F2JIp0
それにしても今、甲子園に出てくる選手って身体も大きいしお尻や太ももなんかパンパンだもんなぁ。
0670名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 16:23:05.38ID:B1bm9g3b0
3連覇した中京商業
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 16:24:38.55ID:rxAnCbgH0
清原桑田はまあ仲悪いだろうし
性格も合わないんだろうが

動画の清原の
自分らと立浪だとどっちが強いってなって
1試合なら僕らが勝つ
桑田がいるから

ってアレなんだかいいよな
ああいう戦ってきた仲間同士の信頼感好き
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 16:25:50.78ID:fYmp/CgD0
前育とハナクソの優勝知ってたら相当な通

国民の0.05%位しか知らない
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 16:26:15.63ID:wsvhzAiX0
2010興南
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 16:27:27.37ID:e4zuoqVp0
PLに一票ほとんどの試合が10点超えだった
0676名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 16:28:18.99ID:7s1VIYRL0
マニアではないが
松坂のいた横浜高校だな
他、あんまり知らないw
0677名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 16:29:11.49ID:44n8LVbD0
ピッチャーフライ打ち上げて走らずそのままベンチに戻った奴いたよな
しかもピッチャーは落球したという
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 16:29:46.78ID:VSYBdCj10
>>137
清原が立浪らの世代となら、一発勝負なら確実に勝てると言ってたな
連戦でやるなら負けが多くなるだろうと
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 16:31:10.92ID:oBeMXTTG0
今年は甲子園が盛り上がらないからテレ朝もこういう番組でテコ入れせんとな
0680名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 16:31:34.83ID:Z+L0I5m+0
苫小牧やろ
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 16:32:16.76ID:g4VI5/FE0
高校に限っては広島商だろう
広商野球って言葉ができてるくらいだからな
唯一無二の野球高校だわ
0682名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 16:34:01.94ID:rxAnCbgH0
>>675
どっちかじゃねえだろ
昭和の大横綱と
家族みんな太ってますハハハ
ぐらいの差があるぞ
0684名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 16:34:55.67ID:nIlhkp4i0
たたえよ池高
輝く池高
0686名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 16:40:11.23ID:ml19fqrY0
藤浪の時の大阪桐蔭だろ
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 16:41:28.00ID:r2OJH00f0
ヤンキー野球の取手二高
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 16:43:56.30ID:/VXwQbRO0
>>2
松商が強かった古き良き時代と外人部隊がプロ仕様で戦う今の甲子園は別ものだよなあ
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 16:47:10.07ID:ZNvbA73J0
歴代っていうなら断然KKコンビのPL学園

横浜は松坂の時も良いが愛甲の時も捨てがたい
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 16:47:51.50ID:u55FsGPe0
これネット投票なんだ
操作がなければPLだろうな
0691名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 16:49:26.17ID:Bs2GRkJF0
実績と知名度考えたらKKPLが一位候補筆頭だな
0692名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 16:49:56.63ID:MrcSa1CP0
明らかにアンケート取ってない結果ありきの番組で草
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 16:50:48.43ID:/VXwQbRO0
1位モフPL、2位立浪時代のPLでも驚かない
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 16:52:38.24ID:wWE84s/e0
桑田が1日遅く生まれてたらKKは無かったんだよな
清原が先輩だったら潰されていたと言ってたし
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 16:53:41.28ID:ARwPLA0c0
なんか星稜とか出てきて醒めそう
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 16:56:42.03ID:2d7PLuvI0
花巻とか選んだら笑えるどころか滑稽だよね
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 16:56:54.92ID:rxAnCbgH0
>>695
なんかのインタビューで
清原の二年上のやつが喋ってて
とにかく清原がすぐ下でなくて良かった
すぐ下なら絶対に潰していたからと

でもなら当時の清原のすぐ上
一年上のやつらはなぜ清原を潰さなかったのかなとは思ったが
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 16:57:15.82ID:Jlk+Z7Xl0
>>86
それじゃまるで江川作新に勝ったチームがないみたいな言い方だな
打てなくても勝つ方法はあるんだよ
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 16:57:29.40ID:rb3LF8m70
高校野球に詳しくない40代オッサンでも小学生の頃から記憶に残った強い高校は

@池田高校 やまびこ打線 水野
PL 桑田清原 春夏5回のうち2回優勝準優A勝2回ベスト4が1回
B横浜 松坂
C早稲田実業 ハンカチ
D大阪桐蔭 春夏連覇

の5校だろ。1980年代移行はこの5校がサイツヨ
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 16:57:50.13ID:MDr8Cf5l0
池田・水野、PL桑田相手に春夏どっちも準優勝で終わった
パンダみたいな目をした投手がいたはず
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 17:00:17.15ID:d1t5+KwL0
>>651
悔しいのうwww悔しいのうwww
テレビに取り上げてもらえなくてサカ豚悔しいのうwwwww
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 17:00:25.23ID:ccPt6PzM0
勝手に全総合だと思ってたけど、年度で別々の順位つけるの???
85PL・87PLとか
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 17:01:53.92ID:YRJJtGww0
>>695
清原は麻薬と出会わなかったろうな
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 17:02:48.75ID:Xx55jVe60
清原が投手やった時は正直笑ったけどね
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 17:03:54.46ID:vtmFOjCz0
>>2 意外だな 香川出身なのに 香川県民からしたら裏切り行為だろう 四国以外の高校あげたほうがよかったんじゃないの
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 17:06:24.07ID:e3PHZhyi0
時代差を抜きならkkのPLだろうな。

まぁ、単純なレベル差ならネオ世代の大阪桐蔭が最強だろうけど、清原、桑田が現代人ならまた違うレベルだったろうしな
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 17:06:28.83ID:oTQOkZt10
個人的には同じPLでもKKの二年後の世代のほうがチームの総合力では強そうなイメージ
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 17:06:29.93ID:2Hsrok5x0
清原桑田の時のPLだなぁ
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 17:06:57.85ID:L0w5P5jJ0
今日三時間放送するのか
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 17:07:06.76ID:NKD9+xkK0
テレビに映していいの清原を
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 17:09:15.62ID:msveRqK70
>>545
カールルイスの100mベストタイムは9.86でこれは今季世界ランキングの2位相当だけど?
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 17:09:55.49ID:pA9Qgv0c0
浪商が無いよ
香川が天国で泣いてるぞ
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 17:09:55.84ID:oTQOkZt10
>>706
池田、池田、模範堂〜♪
あれ本気でワロタ
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 17:11:49.54ID:rxAnCbgH0
PLはだいたい言えるって時点で
他を引き離してるけどなあ

1年夏で優勝でしょ
2年春が岩倉かな
2年夏が取手かな
3年春が伊野渡辺かな

まあ途中の記憶は多少曖昧でもいいのだ

3年夏が優勝 宇部商

こんなん言えんだろ〜他の高校
松坂ったって甲子園でなにやってたか誰も書けんもの
なんか京都の聞いた事もない高校にノーヒットやったらしいぐらいで
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 17:15:22.93ID:0yc3WQMS0
>>699
1973年春の第45回選抜大会は「江川の大会」ともいわれた大会となった。
3月27日、第1日目第1試合。初めて甲子園球場という全国区に姿を現した「怪物江川」を見ようと、
全国の多くの高校野球ファンがテレビに釘付けとなった。また、江川見たさと開幕直後の地元強豪・
北陽戦とあって、甲子園球場は超満員5万5千人に膨れ上がった。マウンドに上がった江川がウォ
ーミングアップで投げた1球目、大観衆は球速に「ウォー」と大きくどよめいている。江川は強打者
揃いの北陽打線を圧倒、1回の北陽の攻撃では選手のバットにボールを一度も触れさせずに3者
連続三振を奪った。続く2回の先頭打者も1球もボールに触れさせることができず三振。1番・冠野
から2番・慶元(のちクラウン→西武→近鉄)、3番・広瀬、4番・藤田と続く北陽が誇る強力上位打線
が一人もバットにボールをかすらせることすらできず、観衆は驚嘆し、甲子園球場は異様な静けさ
に包まれた。次の5番・有田(のち近鉄)がこの試合23球目に初めてバットにボールを当てると(バッ
クネット一塁側へのファウル)、有田に対して超満員の観客から大きな拍手が巻き起こっている(この
拍手は江川を紹介するメディアで必ずと言っていいほど取り上げられる逸話となっている)。初回先頭
打者から4回2死までアウト11者連続奪三振、秋季大会で打率4割2分・3本塁打・21打点の成績を残し
た北陽ナンバーワン強打者、4番・藤田からは4打席4奪三振(すべてスイングアウトでの三振)、最終
イニング9回も2番・慶元からの好打順に対して、3者連続奪三振、結局、この試合を19奪三振完封勝
ちと、鮮烈な甲子園デビューを飾った。試合後のインタビューで北陽・高橋監督は「生徒にはまっすぐ
を狙わせたが、スピードがありすぎてバットに当たろうともしなかった。途中から作戦を変えて、短打
打法に切り替えたが、全くだめだった」と語っている。
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 17:15:36.50ID:pA9Qgv0c0
池田対創価の対戦で創価の応援団は池田倒せよのコールじゃなくて
池高倒せよだったぞwww
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 17:16:39.81ID:/JRMFFWw0
>>717
そこらはもう「古豪」と言う感じ
東京で言えば桜美林とか法政二とかのポジションでしょ
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 17:17:38.09ID:Jlk+Z7Xl0
>>720
一大会の密度ならKKPLより1998夏の横浜
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 17:18:21.39ID:Jlk+Z7Xl0
>>724
で、優勝したの?
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 17:22:18.95ID:/PEoy5cw0
オコエのバット投げだろ
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 17:23:38.72ID:LyOr1wp60
前に爆笑問題のこの手の番組で甲子園凄かった奴で桑田清原10位で松井が1位とかアホみたいに忖度してた糞番組だったから今度も星稜だろ
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 17:25:43.04ID:/VXwQbRO0
>>733
タカさん出したらしゃべり続けて収拾つかない気がする
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 17:26:11.29ID:a0lQ0UiK0
kkPLは当時最強と目されてた池田ぶっ倒した印象も強いしな
あれはまぁ殆ど桑田の手柄なんだろうけど
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 17:26:17.74ID:AC3s1MfC0
まあ、、個人的には

一位   PL学園  ダントツ KKコンビ

二位   横浜高校 怪物 松阪大輔

三位   池田高校 山びこ打線

固いかな。。
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 17:29:35.63ID:AC3s1MfC0
>>738
あの試合は凄かったな。。清原は怪物中の怪物だった
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 17:30:42.34ID:cnmmT7Ay0
玉投げがうまいかどうかが全て
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 17:31:31.74ID:BVLYFGL50
大阪桐蔭かPL
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 17:32:55.62ID:rxAnCbgH0
連続優勝ってのはまあすごいっちゃすごいけど
それだけマークされてないとも言えるけどねえ
江川の例じゃないけど
自分以外の全部から全力でマークされたら
そうそう優勝なんてできるものじゃない

PLがそんな感じだよなあ
立浪と松坂はそれなりに連続優勝できたというか
0747名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 17:34:13.36ID:XNePd8YO0
立浪、 4番打者が怪我で 一年生宮本が代わりに出て、日ハムに入った強打者が いて 野村
橋本 岩崎 3好投手がいるって 負ける気がしないチームだった。
あまり知られていないが 50回大会の興国高校 丸山投手は全然点を取られる気がしなかっ
た 高校史上最高の技巧派投手だとおもう。
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 17:35:01.86ID:AC3s1MfC0
>>742
4三振だったんだ。。他の試合と勘違いしてた、、、ごめん、清原、全く駄目だったんだ。。
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 17:36:09.80ID:1rSitF9w0
優勝回数で決まるんなら大阪桐蔭は松山商業以下の雑魚になってしまうが
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 17:36:10.21ID:AC3s1MfC0
>>741
藤浪晋太郎・・・あんなんなるとは思わなかった、、、プロで大活躍すると思ってた。。
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 17:36:33.66ID:LK0wEq100
若者からしたら焼きうほどダサさの詰まったスポーツないからな
あらゆる面でダサいスポーツ
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 17:36:36.37ID:3pPWOmeo0
リアルタイムで観てないのは意外と票集めないかも
プロ野球総選挙も現役が票集めたからなぁ。
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 17:36:53.04ID:ojGcLSgW0
KKのPLか松阪の横浜かな〜も思う
大阪桐蔭にはスターがいなかったよね
総合力で競り合いに強いけど
目玉のビッグスターが爆発したことがない
その点でちとインパクトがないかなと
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 17:38:11.79ID:LK0wEq100
スマートという言葉からは掛け離れたスポーツだしな
暑苦しいんだよw
0757名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 17:38:36.35ID:rxAnCbgH0
>>742
へえ清原ってその試合でそんなだったのね

意外とダメな片鱗があるよなあ清原も
3年の夏でも最後に清原で決めてたらかなり綺麗なストーリーなのに
確か3番か5番の誰やらだよね決めてたの

平沼にバット投げてニーってのも
なんとなくダメな片鱗だよなあ
だいたい八重歯もダメな片鱗だし
0758名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 17:38:51.82ID:Jlk+Z7Xl0
>>244
どんな基準なのかよくわからんけど仙台育英や鹿実や沖水入れるくらいなら中京とか松山商とか広商とか入れるべきじゃね?
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 17:41:18.02ID:AC3s1MfC0
>>244
取手二高はダメですか。。。優勝してるんですが。。木内監督。。
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 17:42:14.15ID:CXMeJrOp0
>>92
荒木大輔な
それでも横浜が優勝しとる
ハンカチの06年も春は横浜にフルボッコ→夏優勝
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 17:44:03.89ID:GzDh0DZc0
こんな投票は無意味だな。
常連校以外の予選落ちとかは出る幕ないからな。
0764名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 17:44:07.52ID:wr74iDBJ0
どうせマスコミが大好きな清宮の早実が不自然に選ばれるんでしょ
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 17:44:48.51ID:zEZs+7iC0
100%ヨコハメ。カントンの番組だから間違いない。松坂など運だけのカス。丁度野茂フィーバーでアメリカの広い外角が取り入れられ時代の産物。
京都成章の試合みたら糞ボールが全部ストライク。あれでは打ちようがなくノーノーも仕方ない。バカほど絶賛する最低のノーノー試合
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 17:47:48.44ID:0yc3WQMS0
>>760
そういうのをやんちゃ集団っていうから頭に乗るんだろ
半グレ集団取手二高って呼ばな
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 17:48:12.53ID:3MzA/59p0
甲子園優勝投手、近鉄ドラ1(現在パリーグ芸人)の
あの人のことも思い出してやれよ
0769名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 17:48:18.91ID:1rSitF9w0
昔って今ほどトレーニングが確立されていなくてあまり速い球投げる子が多くなかったから、速球のインパクトが本当に凄かったよな
伊野商の渡辺智男や佐賀工の江口とか
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 17:52:39.32ID:bMNDIJGx0
>>769
あんなスピードガンの数字馬鹿正直に信じるとこうなる
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 17:52:48.40ID:AC3s1MfC0
>>770
異論はない  そのふたつ
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 17:54:17.06ID:wvLSa7Ym0
準優勝だから選ばれないと思うがダルビッシュが2年の時の東北は凄まじかった。
投手はエースダルビッシュ、サイドから146キロのメガネッシュ、左の技巧派采尾、144キロ右腕高梨。
野手は元巨人の佐藤、元日ハムの加藤、エネオスの宮田、鷺宮製作所の横田を中心に後に名門大学や社会人野球の名門で活躍した選手ばかりがいた。
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 17:54:21.24ID:yIyLA6SI0
こういうのはインパクトや印象が大事
星稜は確実に入ってくる
0775名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 17:55:17.60ID:tY9RltIR0
星稜といえば奥川はいいねぇ。
0776名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 17:55:33.92ID:Jvjm8PD60
>>742
水野は清原は軽くひねってたね。本気で投げてたのは清原だけで、
あとは軽くいけると思ってたので伏兵たちに打たれたのかもしれない。
清原はプロに入ってからも水野を打てなかったからね。
0777名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 17:56:56.74ID:Jvjm8PD60
しかし、三季連続優勝の難しさよ。
池田と法政二高がもうちょっとだったのに。
0778名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 17:57:15.31ID:LXsrEzwS0
70年代の報徳学園
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 17:57:19.07ID:1rSitF9w0
清原って割とどうでもいい場面でしか打ってないんだけどね
むしろバッター桑田の方が
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 17:57:26.68ID:mApCyZI90
松井とか松坂とか怪物はいたけどKKコンビのPLだろうな
あの二人がいた時代の高校野球って漫画のドカベンかと思えたし
清原と桑田が同窓生で同じ高校にいたという奇跡
それぞれ違う高校だったらそこが最強の高校というイメージにはならなかっただろうけど
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 17:57:35.89ID:syy9GSnp0
早稲田はネタだよな
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 18:00:55.10ID:AC3s1MfC0
これはね。。俺の個人的な判官びいきになるんだけど。。。

三位は池田高校・・。。PLとか桐蔭とか、、全国から優秀な越境選手かき集めて優勝したんじゃない。。

徳島のド田舎の池田町というハンデ。。こっから優勝したっていうのは評価したい。。
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 18:01:57.45ID:fX6zH9Vf0
個人的には横浜を推したいけれど、客観的にはPLだろうなぁ。

昭和55年の夏休み、講習で学校のプールに行っていたんだけど、
決勝戦の日はみんな講習そっちのけでプールサイドでラジオの
中継を聴いていたわ。
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 18:02:43.35ID:Jvjm8PD60
59歳蔦監督の青春
ロマンスグレーの似合う男が少なくなった
0790名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 18:03:45.98ID:1rSitF9w0
とっくに北海道まで優勝旗が行ってるのに未だに悲願の白河超えとか言ってる東北人
0792名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 18:04:22.50ID:Jvjm8PD60
甲子園イケメンランキングもやってください
0793名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 18:04:32.03ID:c1TJmb680
これこないだ結果出てたやん
1位KKPL
2位松坂横浜て
また別の番組か?
0794名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 18:05:30.66ID:PScfZB3u0
いまさら言っても仕方がないが、高校入学以来、イチバン調子がいい状態の
荒木大輔(早実)と池田高校(エース畠山)の試合が見たかった。
0795名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 18:06:48.78ID:LUDuN5/g0
練習試合、公式戦含めすべて無敗だったのは松坂横浜くらいだろう
0797名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 18:07:29.62ID:PamraRDE0
>>1
こういう投票制は人口の多い関東が圧倒的に有利なので意味ないよ
0798名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 18:08:18.85ID:4EQ6BbA00
もう公立のさわやか旋風というのは起こらないんだろうな
80年代が懐かしい
0799名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 18:08:34.37ID:1rSitF9w0
関東人は素直だからPLや大阪桐蔭に入れるわ
そういう事やるのむしろ関西人だろ
0800名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 18:09:39.99ID:TK798BpF0
>>792
04駒苫の主将イケメン佐々木だな。
イケメン佐々木が田中に「一緒にやらないか?」と声をかけなければピッチャー田中も生まれなかった。
0801名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 18:10:09.49ID:1EmH22H20
ヨコハメみたいな糞チームの選ぶなら中京と広島商松山商でいい。県岐阜はしらん東邦と広陵は二番煎じ
0803名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 18:12:45.35ID:bMNDIJGx0
>>795
2年の夏、松坂は自らのワイルドピッチでサヨナラ負け
泣き崩れて立てない松坂に先輩が俺たちの分まで来年がんばれと言い
松坂はその通りにしたw
0804名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 18:13:05.67ID:We0SUWkV0
横浜は松坂の決勝ノーヒットノーランが目立つが選抜の決勝で当時イケイケの清峰に21‐0も
すごかった
0805名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 18:13:07.09ID:1JkHC3Fj0
藤王だったかなぁ、カットしたつもりがライナーでホームラン。みんな知らねえだろうが。
0807名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 18:13:33.10ID:AC3s1MfC0
前スレより

332名無しさん@恐縮です2019/08/10(土) 13:56:03.26ID:1dnF8aaV0

98横浜

☆秋季神奈川県大会優勝
☆秋季関東大会優勝
☆明治神宮大会優勝
☆選抜高校野球大会優勝
☆春季神奈川県大会優勝
☆春季関東大会優勝
☆夏季神奈川県大会優勝
☆選手権大会優勝
☆国体優勝

甲子園 11試合 6完封
44連勝無敗・9冠全タイトル制覇

>>801・・・気持ちはわかるが。。↑ 松坂はバケモノ
0808名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 18:13:38.94ID:bMNDIJGx0
>>805
このスレの大半はお前と同世代だろう
0811名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 18:14:29.89ID:7TS6Woh00
KKPLは3年間強かったからな
3年間で夏は1敗しただけだぜ
0812名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 18:15:02.83ID:7vVvJYrC0
作新江川
0813名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 18:15:15.83ID:tY9RltIR0
松坂の一つ上の先輩の一人がマンガにでてくるような完璧超人で、
嫉妬した神様に魂もっていかれたって話あったな。
涙なしでは語れない。
0814名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 18:15:35.13ID:8z/8vq0f0
PLは強かったけどさすがに35年ぐらい前のレベルは高いとは言えないな
時代が古すぎる
0815名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 18:16:23.26ID:vq5+yDdX0
東北高校の先発ダルビッシュ
中継ぎ斎藤隆
抑え大魔神
これなら結構いいとこ行きそう
0816名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 18:17:23.58ID:D67I5JTY0
PLだろ
桑田と清原
この2人が同学年で居て甲子園にインパクトを与えたのは間違いない
松坂や松井もすごいけど
高校は?と聞かれたらこの時代のPLだろ
0817名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 18:17:25.64ID:/pOBY9/t0
得体の知れない突然変異の超強力チームの76崇徳、夏はチームバラバラになりエースが風邪引いて適当にサッシー長崎海星に負けた辺りも野武士軍団らしい
夏優勝桜美林の10倍以上は強かった
0818名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 18:18:45.94ID:/DdBrG6L0
PL時代なんて周りも水飲むなうさぎ跳びしろ!でやってた時代
全体のレベルが低すぎた
0820名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 18:21:31.29ID:bMNDIJGx0
>>818
KKの時代はすでにスポーツドリンク導入
うさぎ跳びもやってるとこ少ない
0821名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 18:22:20.02ID:YJZA5tz00
俺は「その大会もう一回やり直しても負けずに優勝できるチームか?」って考えたらやっぱり
98年の横浜だろうな。88年のPLも凄かったが2回ほど危ない試合(良く勝ったな)って試合あったし
KKコンビのPLも桑田 清原のインパクトありすぎてチームとしては横浜には敵わない感じする
0822名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 18:22:40.27ID:Jvjm8PD60
>>796
>>800
佐々木は正統派のイケメンだったねえ。
あと一般的にぱっと浮かぶのは、元木大介、荒木大輔あたりかなあ。
0823名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 18:22:41.98ID:K9DDDEQL0
>>62
最初と最後しか優勝しとらんし春夏連覇とか無いからチーム力の平均値は高いけど最大風速は大したこと無いな。最強って言うなら98横浜の方が上じゃね?
0824名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 18:22:53.20ID:TK798BpF0
このスレ見てると何でここまでがっちり人の心を掴んだPL野球なのに何でやめてしまったんだろうと思う。勿体無いなぁ
0825名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 18:24:00.63ID:Ur1Y/Cee0
>>820
アホか
まだまだ練習中に水分補給出来ない時代だ
ここ練習中に水分補給するのが普通になってきたのは20年ぐらい前からの話だぜ
0826名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 18:24:49.01ID:k5eO87ND0
とりあえず全国からの寄せ集めの大阪桐蔭や八戸は論外だな。
あれなら素人が監督やっても甲子園いける可能性があんなw
0827名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 18:24:50.92ID:/DdBrG6L0
>>820
5歳以上年下の黒田でさえ水飲めずに雨水とかトイレの水すすってた言ってたからな
桑田の時代じゃ余り改善してないと思う
0828名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 18:24:52.90ID:bMNDIJGx0
>>825
それはお前が知らないだけw
0829名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 18:24:53.92ID:FH3IP9Kd0
>>824
学校の存続自体が危ないからね
野球どころじゃないんだよ
0830名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 18:24:59.24ID:Ovw6Zn1p0
>>3
その競技ならファーストキック!の仙台育英の1強だろwww
0831名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 18:25:37.19ID:LK0BjPh/0
>>828
立浪も水が飲めなかったと言ってたぞ
あと松坂もな
0833名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 18:26:44.16ID:6K59klT/0
太田幸司の三沢だったらすれたオレでも応援してたと思う
0834名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 18:27:22.44ID:bMNDIJGx0
>>831
お前馬鹿なのかw
練習中に好き勝手に水飲めないの当たり前だろアホ
0837名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 18:28:35.29ID:F6azXIHg0
1975 東海大相模(原 津末 村中 森 and more …)は全国制覇当然だと疑わなかったけどなあ
0838名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 18:28:46.19ID:Mor9kksH0
>>834
アホはお前だろwwwwww
0839名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 18:29:05.46ID:Mor9kksH0
>>834
お前論点が変わってきてるぞ
0840名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 18:29:40.14ID:bMNDIJGx0
>>838
キチガイのニートオッサンが発狂してそれしか言えなくなったかw
0841名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 18:30:18.04ID:gQ8oD59y0
80年代はPL、池田
90年代は横浜、智弁和歌山
00年代は早実、駒苫、日大三
10年代は大阪桐蔭
0842名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 18:31:02.02ID:/DdBrG6L0
昔は根性論残ってたからな
教師が鉄拳制裁したりも普通にありだったし
0843名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 18:31:03.26ID:/pOBY9/t0
山口県人としては滋賀甲西みたいにぼろ負けしなければと祈りながらPLとの決勝見た85宇部商業が最高チーム
藤井、佐藤、福島始め甲子園で異様に打線当たりまくり左腕田上と控えながら穴を埋めた古谷と田舎の商業高校としては最高レベルの準優勝チーム
0844名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 18:31:05.86ID:Jvjm8PD60
甲子園のイケメンと言えば、太田幸司、原辰徳という代名詞的存在を忘れてた。
0845名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 18:31:10.94ID:0mY9AtD40
>>832
野村、橋本、立浪、片岡、宮本
が居たからな
プロで活躍したのが5人も居たのは
凄い
0846名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 18:31:22.16ID:7UGMErhB0
U18で韓国の野球やってる人とか
もう大学生みたいな筋肉してる人ばっか
0847名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 18:31:39.55ID:tY9RltIR0
最弱は茨城の猿島高校
0849名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 18:32:15.25ID:bMNDIJGx0
ってか黒田が言ってたー立浪が言ってたーってw
そんなの真に受けるアホオッサンほんとにいるんだなw
0850名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 18:32:20.29ID:K9DDDEQL0
うさぎ跳びって何があかんの?。
0851名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 18:32:50.76ID:Jvjm8PD60
88年の浦和市立が好きだったなあ。
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 18:33:04.56ID:VJ+jaMAH0
>>1
伊集院のtwitterに
どう見てもガチではないランキングに手を貸すなんてみたいなリプをしたら
スナックブロックされるんだろうな
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 18:34:25.17ID:K9DDDEQL0
>>811
なんで夏しか言わない?選抜優勝出来ていないのはどうなの?
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 18:34:37.10ID:7UGMErhB0
PL全盛当時から今みたいな高校野球国際大会があったけど
やっぱりアメリカとかには勝てなかったな
一度も高校ジャパンが国際大会で優勝したことはない
0857名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 18:35:07.31ID:r7h1OTDi0
中京に決まってるじゃん
甲子園での勝利数ぶっちぎりで全国1位
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 18:36:27.29ID:tY9RltIR0
恐らく論で悪いけど、今年のU18事情で今回の件になったと思うよ佐々木は。
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 18:36:58.79ID:gmHH7yzj0
>>1
圧倒的に印象に残ってんのは池田だな。
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 18:37:09.55ID:0mY9AtD40
>>856
普通に五分五分だったぞ
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 18:38:28.21ID:pA9Qgv0c0
毎回コミケに出回る“500ウォン硬貨”に気をつけて ネット「貨幣もパクりか…」「通貨テロ。基本、通貨偽造が国是だから…」
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1565426584/-100
呉善花「どうして、韓国には日本の常識が通じないのか」「韓国には前科40犯、50犯がざらにいる理由」 ネット「法より情が優先されるのか
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1565426484/-100
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 18:38:42.92ID:KwOx0Seh0
池田は打線ばっかり言われてるけど実は投手か良かったんだよな
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 18:38:55.87ID:kNC6dHeh0
大スターだった荒木を倒した池田高校
その池田高校を一年生コンビのPLが倒す
あの頃の次々とスターが出てくる感じは凄かった
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 18:39:01.77ID:DaTNBEiH0
PLが無双?
外人部隊が主流じゃなかった時代だから無双できただけだろ
今のレベルじゃ通用しないよ
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 18:39:15.74ID:7UGMErhB0
大学ジャパンから日本は急激にレベルが上がり
ユニバーシアードや国際大会で何度も優勝してるのだが
実は高校野球日本代表は国際的にはレベルが高くない
0868名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 18:39:19.86ID:aHAUp2F+0
桑田清原時代のPLかな
松坂世代の横浜が対抗
中野美奈子の松山商は単に奇をてらった通ぶる意見
ハンカチ世代の早稲田実業はまぁ良かったが総合力では上の2つには劣る感じ
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 18:39:54.40ID:VPDZZxVQ0
>>866
今と比べてどうこうって話じゃないんだって
そんなもん今の方がレベル高いのは誰でもかる
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 18:40:07.33ID:Jvjm8PD60
>>864
83年春の水野のストレートとスライダーの切れは抜群だったよ。
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 18:40:08.13ID:+TRsG35u0
>>845
しかも複数人ピッチャーで勝ち上がるという現代でも模範になる形だしな。
ただし、橋本が球界との接触禁止令でてるから、扱われるかは微妙
0872名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 18:40:23.16ID:dw3QcR6m0
早稲田実業って冗談だろ
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 18:40:25.89ID:r0qKC5N90
桑田って時代が時代なら両刀で結構いいところ言ったんじゃないかな
20勝2割8分10本ぐらい(規定打席到達)
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 18:42:14.28ID:tY9RltIR0
高校代表というかU18は日本だと例えば吉田輝星は資格的には
今年の大会出られるんだが、高校生でかためますっていう
日本の事情があるんで(恐らく)出られない、って実態もあるんだよ。
それとアメリカが珍しくガチってのもある。メジャーの品評会の
側面もあるからね。今年は騒がれるぜ。開催地がアレだから。
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 18:42:26.01ID:4sPiNz620
池田は畠山、水野と2年連続でドラフト1位指名された投手がいたからな
優勝しなかった年でも梶田や糸永や片山や桜間等いい投手がいた
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 18:43:02.72ID:aHAUp2F+0
まぁ、俺の地元以外では、木内監督が率いた取手二校や常総学院が割と好きだったわ
桑田清原にも勝ったし
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 18:43:25.69ID:5T3vamPp0
桑田は1968年4月1日生まれ、
つまり1983年の夏の甲子園の時、15才、水野からホームランを打った
水野はそれから3か月後にドラフト1位で巨人に入団
つまり中学生がドラフト1位投手からホームランを打ってしまったようなもの
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 18:43:26.08ID:4mBf8q6X0
めいくん高校だやね
漢字忘れた
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 18:43:26.51ID:a5mXwavq0
u-18の高校野球は
戦争ができない時代になった今

代理戦争ですよ
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 18:43:40.49ID:bMNDIJGx0
>>852
お前は野球もやったことないでテレビで見たことで判断してんだろw
これだからお前はアホなんだよw
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 18:44:55.69ID:MPTUpwCN0
テレビはいつまでも昭和から抜けられないな、当時の華やかが忘れられないだろうな
 
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 18:45:32.17ID:7UGMErhB0
大学日本代表はガチで強い
毎年高校日本代表と大学日本代表で試合するけど
大人と子供とはこういうことだというレベル差がある
根尾とか藤原がバットにカスリもしない党首がゴロゴロいるのが大学日本代表
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 18:45:38.14ID:Jvjm8PD60
>>875
梶田の時は選抜優勝で、糸永、片山の頃までけっこう勝ち上がってたね。
桜間あたりまで池田の力はまだあった感じ。
監督変わってからも勝ち上がった時もあったが、もう別の高校みたいになってた。
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 18:45:47.77ID:V2B5dwYA0
>>728
広陵か広商にピッチャー前全員バントで沈んだ
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 18:46:58.98ID:tY9RltIR0
大学日本代表とU18チームの戦いはマンガみたいで面白いんだぜ。
今年もやるから是非お子様にもお勧めください。
0888名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 18:47:22.45ID:bVvdguSU0
KKのときのPLしかないだろ
分かりきってるランキングつくってどうすんだ?
2位以下を楽しむのか?
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 18:48:57.87ID:5T3vamPp0
ビデオデッキ、VHS、ベータの発売が1976年、1977年ごろだから
それ以前の1973年の作新の試合動画なんかないと思いきや、
最近ヤフオクで、1973年作新−柳川商の試合を出品している人がいるんだよな
どこでもマニアってのはいるもんだね
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 18:49:01.69ID:7UGMErhB0
毎年大阪桐蔭が強いと
阪神とか横浜よりも強いとか言い出す高校野球厨いるよなw
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 18:49:11.00ID:UtneFq+D0
数年前の花咲徳栄
昔より今の方が体もデカいし球種も豊富で間違いなく強い
0893匿名
垢版 |
2019/08/10(土) 18:49:47.10ID:5/7V42Fg0
くだらない番組。
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 18:49:52.22ID:aHAUp2F+0
あぁ、大阪桐蔭も強いな
藤原根尾柿木世代の大阪桐蔭≧藤浪森世代の大阪桐蔭
で、桑田清原世代のPLの対抗馬になるな
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 18:50:27.66ID:wMG8fcOL0
池田は3位ぐらいだろうな
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 18:50:40.16ID:USijiDV/0
昔の智弁和歌山もボカスカ打ってたイメージある
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 18:50:49.94ID:7UGMErhB0
>>892
昔のほうが大型選手が多かった印象
浦和学院とか180センチ級ばっかだっただろ
鈴木健とかの時代のほうが大型選手が多かったぞ
今はみんな小粒だろ
平均的に
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 18:52:09.19ID:Q/y1M/TS0
アマチュアは一般からアンケート取って芸能人がコメント言って高額ギャラは芸能人と制作だけ入って高校には特にないんだろ?

おかしくね???
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 18:52:21.04ID:P1CqKq920
>>451
これどこから持ってきたデータなんだ?

広島商は春1夏6
松山商は春2夏5だぞ

今年のセンバツ優勝の東邦春5を無視だし
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 18:53:22.76ID:aHAUp2F+0
>>892
監督やコーチの知識は増してるが、野球部員の人数が減っているから
今のほうが強いとは限らんよ。昔は運動できるやつは大概野球やってたけど
今は分散化されてるからな
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 18:53:42.55ID:z8n5kaO70
>>27
>桑田・清原がいた時のPL。
>理由は野球賭博のハンデ師が8点差をつけたから。

何だよハンデ師って
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 18:53:51.51ID:WeTMSiMX0
実績でいえばKK時代のPLが断トツの最強だな
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 18:54:00.76ID:wD1or6KM0
必ずしもプロに行って活躍してる選手ばかりじゃないのが面白いよね
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 18:55:41.74ID:7IONy5RS0
強豪校は部員150人とかザラにあるのに、智辯和歌山は各学年10人計30人なのがすごい。
毎年よっぽど厳選して推薦してるんだろう。
高校偏差値も70あるしね。
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 18:55:48.04ID:4/QrT+ZP0
群馬最強:桐生第一 or前橋育英
栃木最強:作新学院
茨城最強:常総学院or取手二
千葉最強:習志野or銚子商
埼玉最強:花咲徳栄
西東京最強:日大三or早稲田実業
東東京最強:帝京
神奈川最強:横浜 東海大相模
山梨最強:東海大甲府

青森最強:光星学院八戸
盛岡最強:花巻東
宮城最強:仙台育英
秋田最強:金足農
山形最強:日大山形
福島最強:郡山

関東と東北だけ歴代最強候補はこんな感じか?
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 18:56:12.04ID:RdCIPZJP0
これはもうPLしかない
歴代最強かどうかより印象の問題
多分アンケート答えるやつの一番ボリューム層にあるのが強い時代のPL
それ以前の強いチームや最近の強いチームは残念ながら少数派になってしまうよ
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 18:56:21.24ID:rRQbgVnL0
甲子園で活躍したけどプロ入りしなかった選手のその後とかも見てみたいね
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 18:58:35.96ID:G6sgLTkU0
熱湯甲子園にゲストで出た松井を一位にした忖度ランキングだろ
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 18:58:38.86ID:ngNfkKG60
昭和はほぼエースで4番の分業制がない時代だからなぁ
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 19:00:08.17ID:7UGMErhB0
80年代とかは毎年超高校級のスラッガーが話題になってたよな
今は5年に1人か10年に1人
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 19:00:08.43ID:bMNDIJGx0
>>898
あぁなるほどこれが5chにへばりついてるアホオッサンの思考か・・・
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 19:01:49.45ID:666KC2nyO
>>904
当たり前高校で壊れる奴もいるし、18才で完成するわけじゃない
プロなって大金もらって人生がおかしくなる奴もいる
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 19:02:52.34ID:7IONy5RS0
>>907
花咲徳栄はここ数年だけじゃん。
歴代でいうなら違うね。浦学だね。
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 19:07:06.15ID:S1qOiO/k0
PLでしょ
KKだけではなくその他の選手も凄かった
最強
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 19:07:30.64ID:uU5VCj1F0
やっぱIFの話は盛り上がるわw
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 19:08:48.41ID:Wv4LXOHx0
去年の桐蔭も結構強いだろ
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 19:09:02.29ID:r73RGLqc0
に、韮山…
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 19:09:39.41ID:S1qOiO/k0
清原ってプロ1年目でHR30本ぐらい打ったバケモノだからな
バリバリのプロが高校野球にいたようなもの
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 19:10:10.55ID:TUokz1AV0
KKがいたPLだね。強かったし人気もあったし負ける気がしなかった。鳥取に負けたけどw
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 19:10:29.07ID:MIniHF5C0
松坂1人の功績だけでも横浜になりそうだが、なにせ公式戦無敗な上にあのドラマ性だからなぁ
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 19:11:26.56ID:kvBLe4jv0
PL、横浜、大阪桐蔭あたりだろよ
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 19:12:46.03ID:bMNDIJGx0
 今やってるけどチーム最強じゃなくて学校最強
だからPLならKKも立浪もマエケンも全部含む
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 19:13:59.62ID:AU3YZQrM0
津久見だな
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 19:16:16.40ID:EfXfHcj10
柳沢慎吾サイレンのモノマネ
 「あああああああああ」
俺でも出来るw
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 19:16:40.40ID:uU5VCj1F0
>>926
だよなぁ、「俺達の甲子園」ってさ固定じゃないんだからな
仮面ライダー最強みたいな流れのブレブレだわw
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 19:18:16.41ID:ohJKa0qK0
わざとバッターにタイム取らせて靴紐結び直したりして、球場のザワツキがおさまらないうちに江川に投げさせて調子崩したり、
元祖ツーランスクイズだのの頃の金属バット前の広商だろ
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 19:18:20.57ID:p5NIr/+10
江川とかKKとか、おまえらいくつやねんw
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 19:20:16.21ID:RprCx5Zw0
早実ってなんだよw
ハンケチ専用酸素カプセルの規約違反高校を推薦するなよw
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 19:20:51.08ID:uU5VCj1F0
>>933
作新の江川とか、小林問題は小学生だった。
KKはジャストミート。
あ、50ですw
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 19:23:06.57ID:V91e8QDI0
立浪なんて打者として特にセールスポイントなかったのに
いつの間にか凄い記録作ってるよなあ
謎だ
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 19:24:53.28ID:k/8/cNBd0
>>85
蔦監督の鬼クンニ
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 19:27:50.42ID:LXsrEzwS0
>>938
そう
ハンデ流しで指ちぎったヤー公が何人いたかw
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 19:27:51.16ID:AU3YZQrM0
牛島香川がいた頃の浪商だな
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 19:30:46.70ID:vrHD+WKy0
やきうWWWWWWWWWWWWWWWW


横綱審議委員会でナベツネと海老沢が直で話し合って「巨人戦1試合1.6億×5で契約(日テレは8千万)」と決定
子会社に予算をつけて後でちゃんとした事に使うために、イチローの生中継1試合100万で出来るのに80試合8億(1試合1000万)にして裏金を作っておいた
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 19:33:01.38ID:4e/2p7ei0
ラテ欄に駒苫が入ってなかったのが納得いかん
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 19:35:45.77ID:yGLKVRnX0
>>806
玉でなく球ですねw
揚げ足とりくる奴くるから先にコメしときます。
何かあるとすぐ老害とか言ってくる奴もいるんで
ご注意を
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 19:36:35.91ID:CSLIzQLW0
PLだろうね
大阪桐蔭とか横浜とか智弁和歌山とかも強いんだけど桑田清原のPLには及ばない
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 19:38:30.31ID:mcXA9xkU0
立浪 片岡時代のPLだろ
野村 橋本 岩崎とプロ級の投手が3人もいたから無理をさせずに常に状態良く投げれた
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 19:41:03.54ID:AU3YZQrM0
吉良岡崎がいた頃の大商に1票!
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 19:44:05.01ID:FthX0IFH0
>>244
九州の者なので、すいません。
9と10は好きだから入れただけです。
最強の高校を決めるんだろうけど、まぁ結局は人気投票になるだろうから。
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 19:45:03.40ID:hrB5BXZV0
大阪じゃない 桐蔭て
いまはどんな感じなん?
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 19:45:26.46ID:7jV4FHiY0
清原桑田をようしたPLじゃないの
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 19:46:39.64ID:NhflYpLw0
どんなバケモノが入学してくるかだけだろ
練習や指導で開花するってこともあるだろうけど
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 19:49:28.15ID:AU3YZQrM0
元祖機動破壊 ツーランスクイズをかましまくった日田林工だな
ヒタバヤシ工業じゃないよヒタリンコウ
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 19:52:07.60ID:zVKpvQdO0
ハンカチ王子最強
だけど落ちぶれたハンカチのせいでランキングは下になる
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 19:53:53.46ID:yGLKVRnX0
>>960
林田の時?その前かな?
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 19:57:55.17ID:zVKpvQdO0
>>963
センスなら桑田だろう
松坂に桑田の身体なら活躍出来てない
桑田に松坂の身体があれば…
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 20:00:57.94ID:4Eng4frh0
天下の中京
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 20:01:36.08ID:BtnGZtCk0
最強をうたってるんだから、優勝0校は除外しろよ
6勝して優勝と、6年間1勝して2回戦敗退のチームは同等なのかよ
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 20:02:07.87ID:lNeSLR6Z0
あ今やってるのか
太田は野球興味ないし田中はただの虚カスだし見る気しない
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 20:03:12.43ID:IAwigVcQ0
久保のレアル以降、
メディアの扱い

サニブラウンに負け
望月に負け
八村に負け
佐々木に負け
渋野に負け


サカ豚青葉が犯罪おかした理由はこれだわw
サカ豚はサッカーが日本のスポーツ界で除け者にされ
社会を恨んでやがるわ
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 20:04:02.38ID:IAwigVcQ0
サッカーの報道時間
ワイドショー0分w
サッカーだけが出禁にされたと判明しましたねw

そろそろまいじつあたりが記事にしろよw
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 20:04:06.16ID:4Eng4frh0
天下の中京
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 20:04:49.27ID:oifUHj9m0
松坂大輔世代の横浜高校野球部戦績

秋季県大会    優勝
秋季関東大会   優勝
明治神宮大会   優勝
選抜大会     優勝
春季県大会    優勝
春季関東大会   優勝
選手権神奈川大会 優勝
全国選手権大会  優勝
国体       優勝

公式戦44勝0敗
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 20:07:29.17ID:IAwigVcQ0
ニュースキャスターは嬉しそうにワイドショーにサッカーはいませんでした、いませんでした

望月なんかがワイドショーでガッツリ報道やるのになw
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 20:09:30.76ID:IAwigVcQ0
サッカーはどう見ても安倍政権で消えたからな

サカ豚の悪質な野球叩きが安倍政権の逆鱗に振れたんだろう

安倍さんとナベツネの会食でサッカー規制の話があったんじゃないかなあw
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 20:09:45.83ID:AWb9ccFj0
横浜が圧倒だろ
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 20:10:36.13ID:ydDW2OQy0
中京だな
堂林いた頃の中京はみんな普通の高校球児より一回りでかい体格してて負ける気しなかった
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 20:11:19.98ID:fTmKxr0o0
>>972
これで花巻を上位に入れるつもりだろ?
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 20:12:35.77ID:fTmKxr0o0
古田が怒りに震える高嶋さんを介護することになるな
0988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 20:13:46.63ID:LbUsGL180
>>977
練習試合も無敗やったな
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 20:15:32.91ID:XYGPHkXB0
早実は王、荒木、斉藤、そしてジャイアント馬場
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 20:17:19.35ID:/Nis9skn0
明徳義塾は?尽誠学園は?
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 20:20:15.28ID:/Nis9skn0
広陵は聞いたことない
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 20:21:10.70ID:yvygSZnu0
これはKKのPLやな。
夏3回で優勝2回、準優勝1回とか出来んわ。
水野の池田はKKに直接ボコられたから一つ落ちるな。
0997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 20:23:56.53ID:uU5VCj1F0
>>971
記録と記憶は違う
名電のイチローのほうがインパクトは違う。

愛知は記憶に残った選手が全く出ていない
0999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 20:25:31.97ID:d9r9mZuc0
歴代最強といえば
島袋の興南とか
藤波のときの桐蔭
2000年の智弁和
とかか。
最強チームなら歴史長いから簡単だろう
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8時間 2分 47秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況