X



【高校野球】1回戦 秋田中央 0-1 立命館宇治 立命館宇治が春夏併せて甲子園初勝利 左腕・高木が粘投 秋田中央は無念の敗退 
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2019/08/07(水) 18:14:22.52ID:l3nK8bUz9
▼1回戦 2019/08/07(水) 秋田中央(秋田)−立命館宇治(京都)

秋田中央  0 0 0 0 0 0 0 0 0 |0
立命館宇治 0 0 0 0 0 0 1 0 x |1
 
【投手】
(秋)松平、目黒−野呂田
(立)高木−浅野

【本塁打】
(秋)
(立)

https://vk.sportsbull.jp/koshien/text_sokuhou/2019080764.html

 【第101回全国高校野球選手権大会 1回戦 立命館宇治(京都)1―0秋田中央(秋田) ( 2019年8月7日 甲子園 )】 第101回全国高校野球選手権大会は7日に1回戦の4試合を行い、第4試合では、37年ぶり3回目の45年ぶり5回目の出場となった37年ぶり3回目の出場を果たした立命館宇治(京都)が1―0で45年ぶり5回目の出場となった秋田中央(秋田)を下し、春夏併せて5回目の甲子園で悲願の初勝利を挙げた。秋田中央は7回に無死満塁としながら無得点。1点に泣いて初戦で姿を消した。なお立命館宇治は2回戦(第8日)で、好投手・奥川(3年)を擁する星稜(石川)と対戦する。

 立命館宇治は3回に2死1、3塁のチャンスを迎えたが4番の浅野(2年)は遊ゴロ。4回にも2つの死球や二塁打などで1死2、3塁、2死満塁としたがタイムリーが出なかった。5回も先頭の岡田が一、二塁間を突破して出塁したものの、送りバントの失敗などで逸機。なかなか走者を本塁まで還せなかった。

 ようやく7回、先頭の1番・宮下が右前打を放って出塁し、バントで送って1死2塁。続く3番・上田の一打が秋田中央の二塁・鷹島の失策を誘い、打球が中堅に抜ける間に二走・宮下が決勝点となるホームを踏んだ。

 先発左腕の高木は大きなカーブとチェンジアップを駆使して好投。7回には2つの死球と内野安打で無死満塁の大ピンチを背負ったが、後続2人を内野ゴロ(1人は併殺)仕留め、8回1死3塁、9回2死2塁も粘り強いピッチングでしのいで完封した。

 秋田中央はエースの松平(3年)が7つの四死球を出しながらも7回まで123球を投げて5安打、1失点。しかし8回、先頭の古賀(3年)の頭部にこの日4つ目の死球を与えたところでベンチに退いた。打線は秋田県大会の全5試合で2ケタ安打を記録したが、甲子園では3安打。好機にタイムリーが出ず、無得点のまま甲子園を去った。 


2019年08月07日 17:53野球
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2019/08/07/kiji/20190807s00001002285000c.html
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 20:07:58.92ID:WCb91iL50
>>32
ドラマ性があるよな
100年に一度の大イベントだからな

これもう映画化したほうがいい
なぜ台湾は映画化して日本は映画化しないのか疑問だ
だってツーランスクイズで子豚が生まれたんだぞ
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 20:15:27.47ID:GvPtzPyU0
秋田は去年のボーナスステージで運を使い果たした
向こう50年は決勝には行けないし、甲子園では初戦敗退を繰り返すだろう
50年サイクルのセミみたいな糞田舎だよ
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 20:17:37.80ID:8p7R2g7R0
1998〜2010 ●●●●●●●●●●●●●
甲子園ベスト4プロジェクト始動
2011 ○○● 
2012 ○●
2013 ●
2014 ●
2015 ○○● 
2016 ●
2017 ●
2018 ○○○○○● 悲願達成
2019 ●

プロジェクトやって良かったな
鳥取もベスト4プロジェクトしようぜ
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 20:19:09.81ID:8p7R2g7R0
>>107
秋田県民にそれ言ったらたぶん否定されるぞ
いや次は100年後だろうよって
冗談じゃなくガチで
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 20:25:09.71ID:8p7R2g7R0
3回戦以降を見据えて星稜がエース温存
立命館宇治が奇跡的に2番手から3点ぐらい獲る
迷采配で星稜がチャンス潰しまくってほとんど点取れない

立命館宇治が次勝てるシナリオはこれぐらいしかなさそうだな
1番上と下は星稜の監督ならやってくれそうだが真ん中がかなり難易度高い
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 20:25:53.17ID:WCb91iL50
>>105
あんたは秋田の人間ではないだろう
中央なんかに進学したら、
何かあったのか?と他人から心配されるレベルだぞ
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 20:25:57.38ID:KgEOpKzv0
>>105
スクイズいけたと思うんだがなあ
監督の采配にケチつける気は無いが
あと、ラストバッターになったセカンドのヤツは負のオーラがパなかったから代打だったと思う
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 20:28:34.51ID:WCb91iL50
>>107
>秋田は去年のボーナスステージで運を使い果たした
これよく聞くが、対戦相手調べると
殆どがどこも優勝数回している強豪ばかりだったぞ

吉田は予選から1500球なげてたし、疲労困憊だったろ
むしろハンディ与えられてたのは桐蔭のほうだろ
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 20:31:33.71ID:8p7R2g7R0
秋田や秋田南には劣るけど普通に進学校扱いだろ秋田中央は
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 20:37:23.52ID:8p7R2g7R0
星稜が本気で優勝狙うなら2回戦は奥川温存すべきだと思うけどな
たっぷり余力を残した状態で3回戦の明徳or智辯とやりたいでしょ
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 20:38:31.52ID:6TJk4lsA0
昔懐かしい東北の野球を思い出せたダブルエラー
野球留学がなかった東北の代表はみんなこんな感じだったよ
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 20:39:38.61ID:Q+GtXZ7m0
逆シングルは生意気なプレイだから正面から取れと言われたのかな?秋田だし
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 20:42:32.99ID:0JVyK2wa0
センターは交代直後で緊張もあったろう
セカンドは残念だったな
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 20:51:57.41ID:WCb91iL50
>>118
今も昔も市内の進学校は秋田、南、北だぞ
古い世代ほどそれがはっきりしており中央は認めない人は多い
特に政府の考えはこういう中途半端な高校を削減するか専門高校にしたい考え
いまのままだと将来役にたたないからな

もう少し他人の意見を吸収できるキャパ持った方がいいぞ
中央が進学校と認める人もいるが、違うと思ってる人間も大量にいる事実
所詮はお前の意見など塾で出している偏差値くらいの浅はかで稚拙な論拠だろ
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 20:52:05.35ID:R63+ecd/0
ノーアウト満塁で無得点だったのがすべてだろ
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 20:54:04.07ID:9RG0+nIp0
人口少なそうな秋田の公立のピッチャーのカットボールにツーシーム
綺麗な曲がりで見てて勃起したわ
シュート系ってコントロールに不向きで割に合わないのか習得もセンスがないと難しいのか
滅多に誰も投げないけど久しぶりに
球一個分真逆に変化するカットとツーシーム投げ分ける投手見たわ
もう見れないけど個人的にはありがとうと言いたい
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 21:01:31.24ID:vGrjsSfO0
超ガラガラ&糞試合

高校野球ブームは完全に終わったな
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 21:05:34.06ID:UlIby9f40
京都うんこくさい韓国学校を倒した大正義だけに勢いに乗ってんな宇治w
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 21:12:05.32ID:ic44pFdh0
>>125
北の時代は終わったよ

>>107
秋田は大躍進の翌年にん?な学校が出て負ける、1989以外は

1984 金農→ 1985 能代工 早々敗退
1991 秋田→1992 能代 早々敗退
2015 秋商→ 2016 大曲工 早々敗退

だったし
あとNHKでふるさとレポーターを採用しそれが女子アナな時は大確変する
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 21:14:06.72ID:G/7ATldy0
>>107,109
確か対一回か二回の準優勝校が秋田の学校だったはず
だから次のチャンスは約100年後ではなかろうか
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 21:15:48.20ID:ic44pFdh0
しかし去年ほどにないにしろくじ運が悪いから命は盆までだったかな
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 21:16:18.60ID:rkXX4aif0
旭大高校VS星稜
旭大高校の能登嵩都投手はすばらしい投球をした。
星稜打線もバットにかすらない圧巻のシーンが多かった。
奥川投手と当たったのが不運だった。 2回戦・3回戦も見たい投手だった。
大学進学らしいが投手として成長は大学より 社会人野球で鍛えたほうがよい。
社会人野球の猛者に打ち込まれないようになれば合格。
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 21:16:21.26ID:0JVyK2wa0
平日の第4試合で20000人超えてんだからよく入ってる部類じゃないの
去年の2日目第4試合とか10000人割ってたし
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 21:18:16.65ID:0JVyK2wa0
第1回大会は京都代表が優勝で秋田代表が準優勝
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 21:18:33.81ID:ic44pFdh0
来年他で吉田みたいなバケモンがでなければレベル的に試合経験した1、2年が更に伸びて連続出場して、マシな戦いするだろうな
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 21:42:50.93ID:UJKCMTku0
4死球の秋田にムカついたわw
所詮東北人www
東北人は負け犬気質が顕著で、戦いたくない
今さえたのしけりゃ構わないという農民体質が戦いたくない環境を作ってる
だから東北は野球が弱いwww
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 21:49:02.19ID:KgEOpKzv0
>>125
北は共学化で陳腐化した
昔と違い頭のいい女子が秋田高校や南高校に大量に流れたのが原因
そのツートップが30年前とかなら男子比率が七割とかだったのに、ここ最近は女子の比率が半分とかになってるから、それ以下の学力の女子はかなり低レベルになってしまっている
逆に、ツートップに女子が行くようになり、そこからあぶれた男子の受け皿が北高ではなく中央になった事で逆転現象がおきている
もっと酷いのが中央以外の地域ナンバーワン高かな?
鳳鳴、能代、本荘、横手あたりはガチで頭のいい層が秋田高校に来るようになったのと少子化で軒並み偏差値がダダさがり状態
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 22:02:50.26ID:FbtnVMVh0
高校が少なくてすぐ決勝にいける秋田と激戦の京都じゃ同じ甲子園出場でもレベルがちがうだろ。
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 22:03:29.89ID:hD+noxR10
>>130
能代工業は甲子園に出たことないし、秋田→能代は甲子園1勝で変わらないぞ
1回戦からか2回戦からの違いでしかない
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 22:16:32.03ID:UlIby9f40
>>113
あまりに無知な嫁だな
また100年後に期待だなw
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 22:21:05.62ID:Jo0PCh0L0
>>130
1年生投手中川を擁した秋田警報大が準決勝で敗れた時
アルプスリポーターの女子アナが涙声でリポートしていたのを思い出した
それを聞いた実況担当のアナウンサーは驚いたような呆れたような口調だった
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 22:35:53.19ID:qeMkyMdJO
>>104
東海大相撲の初戦が、滋賀の近江だからな…。
1回戦ではもったいない好カード、ブラバン的にも。

去年の金足農との激闘経験してるメンバーも、レギュラーに何人か残っている。

去年の夏も、智辯和歌山破ってベスト4だった。
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 22:40:34.59ID:GVj49x4X0
立命館宇治の帽子のRがデカすぎる
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 22:42:33.19ID:8Q/PmmDg0
>>50
それは言わない約束でしょw
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 22:46:36.98ID:NwbtI4R20
一塁へのヘッスラはみっともないし怪我の元で危ないからやめろと言ったイチローは正しかった
あの中断で流れ変わったw
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 22:58:46.13ID:QY3tafQv0
なんか最弱チームが戦ってやっと1点取れた感じの試合内容だったわ
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 23:42:53.18ID:45FVYNVA0
秋田県トップ進学校ランキング

A 秋田 横手(伝統的2強)

B 大館鳳鳴、能代、本荘(BランクまでがBIG5。通称YAHON)

C 湯沢、大曲、角館(東大合格率県内上位)、秋田北・秋田中央(秋田市内御三家の一角)

D 旧米内沢、十和田(東大合格率県内中位、スポーツ上位)
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 23:57:14.34ID:+F3KXw78O
卒業して20年は経つが、中央地区の進学校って、秋高以外なら南高と本高くらいだと思ってたわ。後は県南の横手と県北の鳳鳴。
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/08(木) 00:00:54.74ID:KRafW8Od0
くじ運は重要だな
この2校が履正社とやったら15−0くらいになってたんちゃうか
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/08(木) 00:42:21.01ID:1/npNEJM0
低レベルの試合だったけど
秋田の1年の捕手は良かったぞ
あの子がいなければ序盤でワンサイドの可能性すらあった
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/08(木) 00:45:17.30ID:Rqwfdhpw0
>>2
で終わってた。
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/08(木) 00:46:15.06ID:Z+2Q4h4/0
秋田は去年が異常だっただけで初戦敗退の常連校だしな
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/08(木) 01:06:23.37ID:Pi6h+7z90
今年は、京都も秋田も勝ち慣れてないチームの地味な拙攻の試合になったけど、
去年の平安と金足だったら違うレベルのいい試合になってただろうなw
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/08(木) 01:06:50.80ID:jUj/Z5aP0
>>156
秋田の公立からまた楽しみな選手が出てきたな
同学年なら金足農業の山形投手も注目したいけど
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/08(木) 01:45:03.49ID:Psj24p2m0
>>146
昨夏の近江は、準々決勝で金足農に2ランスクイズで逆転サヨナラ負けしてベスト8止まり。
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/08(木) 01:55:37.01ID:eqAMZtTx0
次の試合はアニオタは宇治全力応援やな
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/08(木) 02:00:10.55ID:uNI4C4Cu0
もはや大会の結果は二の次
万が一の怪我も許さないみたいな風潮だからな
もう優勝に価値なんかないよ
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/08(木) 02:02:16.28ID:i8pIz9EJ0
>>154
履正社はやっと甲子園出られたんで敗者をいたわる余裕ないからな
遠慮なくぶったたくw
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/08(木) 02:03:37.35ID:i8pIz9EJ0
>>121
そーだね
あと球速が遅いからストライク投げられずボールばっかで押し出しってのもあったw
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/08(木) 02:41:14.37ID:U/P2OyVF0
>>161
ああ、あの頭が長いピッチャー去年2年生だったな
あの子が今年のエースかな?
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/08(木) 05:03:31.06ID:kw4OrcMZ0
>>40
禁止にしないと坊主にしてしまうらしい、慣れとはいえスポーツには理にかなってるんだろうな
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/08(木) 06:19:49.24ID:zCcB0JZK0
>>158
敗退を積み、ガスをためて放出するんが秋田クオリティかな
サッカーもそうだった
反対に1回は必ず勝つようなバレーとかが一番結果が微妙
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/08(木) 06:29:44.20ID:VnFaV2tm0
>>141
中央は制服がチート過ぎる
アニメみたいで映えるから行きたがるんだよな
南、北はダサいとりわけ男子は学生服だし
秋高は私服だから好きなのが着れるが、なんちゃって制服がDQNっぽく学力と釣り合わないのが笑える
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/08(木) 08:20:57.19ID:mTnQhBrU0
>>73
橘はライバル校の立花高校のモデル
なお顧問の先生が気付いて原作者に聞いたらそうだと回答されたそうな
その先生はユーフォのイベントで自校を冗談で立花高校と言ってる
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/08(木) 08:29:49.37ID:dFEbWEsN0
去年の秋田代表は強かったのに今夏は初戦敗退って他の東北地方に叩かれそう
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/08(木) 09:01:49.41ID:lf4yzTsa0
中学時代から実績ある捕手だから、東北の強豪から誘いもあったろうに
なぜか秋田中央
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/08(木) 09:02:23.91ID:tqi4Nuf7O
東北地方は他県にそんな関心無いだろうけどな
青森で東北楽天を応援してる人を見たことがない
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/08(木) 12:43:33.63ID:273qn0twO
>>158

金足農以前に実績あげたのは相当昔だろうな
秋田経法大たまに騒がれたけど福岡県や山口県より弱い
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/08(木) 13:48:16.36ID:dFh0w5/C0
>>155
そいつ有名な横手高校出身のDQNだから(笑)
横手高校なんて今じゃ北高、中央以下のチンカスなのにね
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/08(木) 14:02:12.76ID:BdU3Kpc+0
秋田市北部は軟式だけでなくリトルシニアも北部のチームが出来たり下地がついてきたから今後は金足、中央で分ける時代が来ると思うわ
点数や進学か否かで二極化されて
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/08(木) 20:41:42.75ID:EZC31GiM0
立命館宇治高校には
二回戦以降の活躍を念願しています・・・www
自信をもって戦ってください・・・www あんたたちは予選で堂々と春のbest8や他の春の代表チーム
破っているんだからwww 応援しています・・・www
それから、OG倉木麻衣からのエールはないんですかいの・・・www
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/08(木) 20:47:14.90ID:EYIElvmt0
これnuopperiのせいだろ
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/09(金) 05:46:10.48ID:kSc4PuC80
>>173
勝手に東北地方って括りされてるだけで青森人は基本的に仙台なんか行ったこともないだろう
距離で言えば青森↔�蜻艪ヘ東京↔�蜻艪謔閧煢唐「。糞遠い中途半端な都会目指すくらいなら東京目指すだろうよ。よって巨人ファンが多いんだろ?
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/09(金) 19:13:03.96ID:VP6z+QIL0
レベルは低いが最弱とまでは言えんのではないか
悲惨なチームがたくさんある
なんかパリーグの最下位かセリーグの首位みたいな感じ
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 09:21:28.79ID:ZZ7elxX90
>>155
あ〜そいつ引きこもりニートの基地外だから触れない方がいいぞw
20年以上前のデータ張り付けてどやってるだけだろ
高校しか誇るものがないFラン卒ニートや
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/10(土) 16:53:34.95ID:4SBOhHFl0
>>30
乗っかるんじゃなくて、地元住民から甲子園で京アニのために演奏してほしいと頼まれたんだよ
吹奏楽部はコンクール前でコンクール曲の練習忙しかったけど、急遽追加練習始めて間に合わせた
高校生たちの真心を便乗商法的に言う奴もいるんだな…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況