X



【高校野球】夏の甲子園出場高、「外人部隊率」を調査、1位「石見智翠館」2位「八戸学院光星高校」「藤蔭」「神村学園」5位「鶴岡東」★2

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2019/08/06(火) 19:16:47.42ID:+wu6pTEU9
 3730校が参加した第101回全国高校野球選手権大会。8月6日に開幕するが、自分の地元からどんな高校が出場するか、誰しも気になるはずである。もっとも、将来プロ野球を目指しているので名門校に行きたい、何としても甲子園に出場したいので、東京や大阪などを避けて参加校の少ない地域の強豪高に進みたい…といった理由から地元を離れて“越境入学”する生徒がいる。いわゆる「外人部隊」である。そのため、過去にはベンチ入りした選手が全員地元の子ではなくなってしまったなんていうケースもあった。当然、オラが街の代表なんて言えないんじゃないの、との声も聞こえてくる。それはさておき、毎回、甲子園大会が開催されると、このテーマは必ずと言っていいほど話題に上る。そこで、昨年に続き、独自に外人部隊率を調査。ベスト5を紹介する。

 週刊朝日増刊(8月15日)『甲子園2019 代表49校完全戦力データ』を参考に、ベンチ入りする20人の選手の出身中学校を調査した。(※編集部注:甲子園大会でメンバーが替わることもある)

●第5位:山形代表 鶴岡東高校:80%(外人部隊16名)

 1968年創立の私立高校。夏の甲子園は3年ぶり、6回出場の山形の鶴岡東は、大阪勢が集まった“外人部隊”だ。大阪出身は7人を占めた。地元山形は4人。あとは長野、埼玉、栃木、兵庫、滋賀、千葉である。山形大会では、5試合で63安打5本塁打50得点。チーム打率は3割8分9厘。5番丸山蓮選手が3戦連続本塁打を放った。チーム最多の8打点を挙げた竹花裕人選手、7打点を挙げた宝田健太選手と、打線に切れ目がない。

●同率第2位:青森代表 八戸学院光星高校:90%(外人部隊18名)

 1956年創立の私立高校(13年に光星学院から校名を変更)。夏の甲子園2年連続、10回出場。ベンチ入りした20人の選手の中で、青森出身はわずか2人だった。内訳は、最多の大阪の5人、奈良が4人、東京3人、あとは京都、静岡、長野、宮城、徳島、沖縄からそれぞれ1名という混成部隊。

 地元紙の記者が解説する。

「97年に夏の甲子園に初出場した八戸学院光星は、外人部隊チームとして地元では有名でした。当時の金沢成奉監督は大阪出身で関西に人脈があったので、大阪のボーイズ・リーグで活躍した中学生を野球留学させたのです。だから野球部だけ、関西弁で喋っていた」
 それ以降も野球留学を続け、夏の甲子園ではベスト8以上が6回、11年の夏の大会から12年の春の選抜と夏、と甲子園では史上初の3大会連続準優勝になった強豪チームだ。
「主将で遊撃手の武岡龍世選手(徳島出身)は、同高校出身で巨人の坂本勇人2世と呼ばれてプロから注目されています。ファーストの近藤遼一選手(奈良出身)は青森大会では6本塁打、20打点と打ちまくっています」(同)

●同率第2位:大分代表 藤蔭高校:80%(外人部隊18名)

 1950年に日田高等経理学校として開校した私立高校(85年より藤蔭に)。2年連続3回出場。ほとんど福岡出身者で固めた“外人部隊”だ。ベンチ入り20人の選手のうち、地元大分は2人で、福岡勢は17人、佐賀1人である。打線は4番で2本塁打で打率5割超の塚本修平選手を軸に、上位から下位まで切れ目がない。長打15本を含む65安打。チーム打率は3割5分1厘。28年ぶりの夏の甲子園出場となった昨年は、開幕試合で星陵(石川)と対戦して敗退。甲子園初勝利はお預けとなった。今年は1勝を目指す。

●同率第2位:鹿児島代表 神村学園高校:80%(外人部隊18名)

 1956年に串木野経理専門学校として開校した私立高校(90年に神村学園に)。2年ぶり5回出場。春の選抜も合わせると計9回出場の甲子園常連校。鹿児島大会では、初戦(2回戦)の薩南工戦こそ11安打を放ちながら残塁10と攻撃に粗さが目立ったが、3回戦の隼人工戦、4回戦の川内戦をいずれもコールドで勝利を収めた。チーム打率は6試合で3割2分2厘。OBに巨人の野上亮磨がいる。

>>2以降に続きます

8/6(火) 6:00配信 デイリー新潮
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190806-00575806-shincho-base

★1が立った日時:2019/08/06(火) 06:13:30.36

前スレ
【高校野球】夏の甲子園出場高、「外人部隊率」を調査、1位「石見智翠館」2位「八戸学院光星高校」「藤蔭」「神村学園」5位「鶴岡東」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1565039610/
0854名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 00:18:46.30ID:KrXRVb4q0
ネットでこんなカラクリが知れ渡ったせいで、昔ほど楽しめない
昔はこんな酷くはなかったから、絶対的な地域差があった
今日みたいに青森が愛知に勝つようなことはなかった
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 00:18:58.95ID:KKxNM0eU0
数年前ならまだしも今さら真剣に調査するようなことでもない
0856名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 00:20:49.33ID:I+L7Kga10
>845 谷繁は馬鹿すぎて広商?だっけを推薦に違いのに落ちたからなぁ
0858名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 00:21:02.90ID:cVCUz7HQ0
習志野や静岡は公立でもスポーツ推薦あるけど高岡商なんて普通の公立だろう
その学校にすら負ける外人部隊って・・
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 00:21:41.63ID:jrq6Wv4h0
静岡みたいな純血はいいよな
野球推薦で1学年10人ずつ集めて30人プラス球拾い10人の40人

当然、野球部はバカばかり 球拾いの一般枠10人だって、
勉強する時間はないから、成績は学年底辺レベル
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 00:25:36.52ID:jrq6Wv4h0
愛知代表・誉は、名前の由来が、なでしこの澤穂希、顔踏まれから来ただけの学校
2006年に、電気工事屋のおっさんが監督に就任したときは部員7人
スクール・ウォーズ野球編だったわけだが、さすがに傭兵部隊には勝てなかったか
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 00:25:42.91ID:lt3fNKqY0
そもそも外人部隊って発想が低能で草
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 00:27:18.37ID:CiURrk3S0
>>859
甲子園優勝経験もある地方の県立高校出身だけど
そういう高校は2年の夏にある程度見切りつけて退部するんじゃね
その後は受験に専念
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 00:27:27.34ID:469XCxZ80
>>57
確か甲子園優勝してやっと全国区になったから今がチャンスと小針監督が全国から選手集めるって言ってたと思うが上手くいかなかったのかな?
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 00:28:24.59ID:k4CWio1N0
令和最初のHRが青森県民でグランドスラム 誇らしい
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 00:28:51.82ID:jxSYz1hs0
毎年思うことだが、こんな5chで野球未経験者も交えてワイワイガヤガヤお祭り騒ぎになるなんて。甲子園はスポーツ越えて日本人の文化だよね、まだまだ安泰だなと思うよ。高校野球ファンにとっては嬉しい限りです
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 00:29:49.12ID:EoTsc9+k0
去年の金足農業がやはり凄いということになってしまうのな
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 00:31:10.70ID:jxSYz1hs0
>>866
それは同感です。なんせ硬式ボール握ったのが高校入学してからって子が多かったですし。
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 00:31:25.72ID:Ht7yZ0io0
野球王国千葉代表は全員千葉だぞ
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 00:32:52.29ID:CiURrk3S0
>>866
あれは吉田が凄かったんじゃね?
県立高校が注目集めるのは数年置きにあるし
0871名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 00:34:00.04ID:hGLexlH10
>>858
軟式もおるけどシニア出身ばっかりやぞ
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 00:35:37.78ID:CiURrk3S0
>>858
県立高校でもスポーツ推薦に近い事は昔からあったけど高岡商はやってないのかな?
まぁ商業高校だから受験のハードルは低そうだけど
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 00:38:10.64ID:ZkZ/Csc60
>>817
甲子園で活躍して大学や社会人のチームに入れればいいけどな。
野球入学させている学校は各都道府県に複数あるだろうし、そういうところの野球部は
大抵大所帯だから仮に甲子園に出られたとしても試合に出られるかはわからない。

野球留学したけど試合には出られず、かといって転校することもできず3年間すごし
大学や社会人チームにも進めずというのが最もつらいパターン。
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 00:38:11.66ID:vx6ON8j50
在日率を調べろよ
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 00:41:12.52ID:CiURrk3S0
>>874
安心しろ
3年間勤めあげたらFランには入れてもらえる
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 00:41:14.07ID:WQG8d/cL0
星稜ってどうなの?
星稜中学出身っても、外人かどうかわかんないし。
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 00:42:16.49ID:EfIvBogE0
>>866
公立優勝校のがはるかにすごいよ
0879名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 00:43:00.95ID:CHjsXuGP0
>>751
それでも維新の私学無償化政策で
以前よりは有能な選手が大阪に残るようになってるらしいよ
そういえば、何となく大阪桐蔭の大正義化と時期が被ってる気もするけど
確か元横浜の小倉部長もそれに言及してた気がする
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 00:44:50.09ID:jxar4cJy0
>>866
弱小公立高校で、野球未経験者も集めて決勝だもんな
ツイッターもすごい盛り上がってたな
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 00:46:13.31ID:q3tAJsk50
東京の子は野球やらんのか
やっぱサッカーか
0883名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 00:47:32.28ID:xD6PVZBZ0
甲子園とは無縁だったけど、俺の母校は横浜の私学で。
野球部同期、9人中7人が都民だったな(笑)
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 00:47:35.70ID:CiURrk3S0
>>880
>野球未経験者も集めて決勝だもんな
金足農業って定期的に甲子園出てた学校だけど
それがマジならスゲーな
0885名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 00:48:37.13ID:JoQ/4P6P0
>>880
金足が弱小で未経験ってネタにもほどがあるやろwww
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 00:52:14.71ID:ZkZ/Csc60
>>866
金足農業に関しては、吉田やサードを守っていた選手と一緒に野球をしたいと
思った県内のエリートクラスが集まったと聞いたけど違うの?
県外から大量に集めている学校ほどではないにしても、それなりのメンバーが集まっていて
甲子園にたどり着いたのが3年夏で遅すぎるくらいだったとか。

>>876
選手としての実績がほとんどなくても、大学に野球推薦で入れるの?
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 00:54:43.48ID:6newXZWS0
>>884
いや全員中学野球経験者ですよwツイッターで面白くしようとしたやつがデマ拡散してまだ信じてる人がいたことにびっくり
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 00:55:12.98ID:MvhfGcYg0
どの私立も大阪人ばっかだと思ったが逆に大阪は大阪で他所から取ってきてんだな
純大阪でいけるやろ
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 00:56:14.74ID:3wAnp+v50
ウチの職場の同僚も大阪から石見智翠館高校に行ってたらしい

でも高校で肩壊して野球は断念して、ラグビー部のバックスに転向して花園行ったそうだ
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 00:57:24.87ID:MWhHNt2K0
2019出場県民ランキング
大阪73
東京56
兵庫55
福岡35
北海道33
千葉30
沖縄27
広島23
長野23
栃木22
佐賀22
奈良21
秋田20
静岡20
富山19
京都19
愛媛19
宮崎19
香川18
鳥取18
岩手18
群馬18
神奈川18
愛知18
長崎18
新潟17
山口17
石川16
熊本16
滋賀15
徳島15
福島13
和歌山13
宮城12
埼玉11
三重11
山梨9
福井9
岐阜9
茨城8
岡山8
高知6
山形5
大分4
青森2
鹿児島2
島根1

仙台育英に関しては中学に他県から入ってる子もいるけどそのまま宮城としてカウント
0894名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 00:58:34.60ID:MWhHNt2K0
仙台育英2019甲子園ベンチ入りメンバー

01大栄B 福島・仙台育英秀光中
02木村@ 宮城・仙台育英秀光中
03宮本A 宮城・仙台育英秀光中
04中里B 東京・麻生ボーイズ
05千葉B 宮城・仙台育英秀光中
06入江A 大阪・堺中央ボーイズ
07岩間B 宮城・仙台育英秀光中
08水岡B 宮城・仙台育英秀光中
09小濃B 福島・浅川町立浅川中
10鈴木B 宮城・仙台市立折立中
11笹倉@ 岩手・仙台育英秀光中
12猪股B 福島・会津リトルシニア
13穂積B 宮城・仙台育英秀光中
14門脇B 宮城・仙台泉ボーイズ
15小野寺A 山形・酒田市立第二中
16渡邉@ 福島・いわきボーイズ
17佐藤B 宮城・仙台西部シニア
18伊藤@ 秋田・仙台育英秀光中
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 00:58:47.95ID:UlIby9f40
>>776
分業制やからw
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 00:59:03.36ID:CiURrk3S0
>>887
>大学に野球推薦で入れるの?
仮に故障しても望めば系列や提携校に入れるのがほとんどじゃね
野球部は無理かもだけど
そういう将来に対する最低限の保証はされてるって・・・聞いた事ある
0897名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 00:59:14.00ID:Sjcis4Me0
>>417
最近の公立上げ、私立下げの風潮が影響してる。
それだけ世論が留学を冷めた目で見て金足農業に沸いたようにな。
関西の局でさえ金足、金足で桐蔭は地元なのに完全にヒール扱いだったから。
あんんなのされたら私立や生徒もダーティーなイメージが付きたくないから公立に行くよ。
今年、広島商業や高松商業や熊本工業が復活してきたのは私立を嫌った人が増えて来てるのかも。
勝っても地元民から第二〇〇代表とか言われたら俺ならへこむからな。
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 00:59:25.56ID:iLVklSI70
>>839
0899名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 01:00:39.64ID:WqsQX9ze0
これは完全に人種差別やヘイトを煽る文章だね・・・ってブサヨがブチ切れて
新潮訴えられたらいいのにね・・・とw
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 01:01:29.09ID:Sjcis4Me0
>>438
米子東は高校生クイズに於いて全国大会出場16回して優勝1回、準優勝2回の文武両道高校だから出来る。
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 01:03:57.12ID:6/C32lNm0
とりあえず予選前に学力テストやって、高校生として最低限の学力がないやつは出場させるなよ
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 01:05:06.18ID:6/C32lNm0
>>901
クイズと野球って、両方遊びじゃん
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 01:06:02.47ID:zHXaw69c0
>>893 よく調べたな
地元民が出ていないのにその県の代表とかちょっと違和感あるね
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 01:06:54.90ID:jxar4cJy0
>>903
みたいに知性が溢れてる人だけ観戦できるようにすることも大事だわ
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 01:08:21.88ID:duNi8lSw0
>>902
と、子供部屋おじさんが言ってます
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 01:08:27.51ID:UlIby9f40
>>893
鹿児島って野球強かったのにな
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 01:09:50.94ID:Sjcis4Me0
>>519
でも、実際に全メンバー県外にすると地元民の協力が薄いと数名数合わせで地元民を入れてる学校も多いよ。
地元民の応援ってのは声援だけでないからな。
一番肝心な地元の寄付と言う応援が一番大事なんだよ。。
その寄付を受ける上でかなり違うらしいぞ。
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 01:10:22.49ID:6/C32lNm0
>>907
野球なんて見ないよ
バカにすんな
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 01:10:43.59ID:QH7hkSsS0
秀岳館とは何だったのか
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 01:11:17.09ID:Vfld4Anj0
昔の甲子園中継をつべで見たらメンバーのほとんどが地元の子とか普通に言ってるけど
今は出身中学とかいっさい言及しなくなったな。
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 01:11:37.99ID:MWhHNt2K0
>>909
鹿児島は8年くらい二回戦以降いけてなかったはず。初戦敗退初戦突破次で負けるを繰り返してる
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 01:11:48.29ID:D/lw1Q6i0
聖光学院も8割以上県外じゃねえの?
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 01:13:00.63ID:qkFSQsde0
地元を応援したいので都道府県で分けて予選をしている意味なくない?
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 01:13:13.57ID:zHXaw69c0
>>909 鹿児島熊本は割と強いイメージの割に2,3回戦で姿消すよね
佐賀は弱いイメージだけど、稀に突破力があるチームが出てくるね
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 01:14:46.48ID:MWMt8Hxe0
>>482
サッカーは優秀な奴はユースに行くからな。
静岡なんて高校だけでも強豪が5から6高校ぐらいあって分散されていたのが更に分散されて
今じゃ一回戦負けの常連だぞ。
ユースが無くて選手が一つ高校に集中するのが強い。
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 01:15:09.15ID:myAVoGk50
島根と言えば益田東も県外率やばかったと思うが、やはり人口少ないとこは徹底して(関西の球児に)狙われてるんだね
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 01:15:52.50ID:kFddyDlX0
人間がいない地域に人間が、それも若い人間が来てくれた!ありがとう!
くらいにしか思ってなさそう
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 01:17:08.44ID:UlIby9f40
>>640
今のガキは知らんだろうが今中は大阪桐蔭最高のエースPだった
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 01:17:15.78ID:1I8rLRij0
島根は3年くらい島根人でてなかったはず。今年ようやく1人甲子園に出場したw
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 01:18:36.59ID:MWhHNt2K0
甲子園ベスト4以上から遠ざかっている都道府県トップ10

@福島 1971夏
A鳥取 1981春
B富山 1986春
C長野 1994夏
D石川 1995夏
E滋賀 2001夏
F徳島 2003春
G島根 2003夏
G茨城 2003夏
I山口 2005夏
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 01:18:53.03ID:RPCvoO/p0
寮とかあったら色んなとこから来やすいかもね
まあどちらにせよ親元離れて何も知らん地域に来て生活するのは立派だと思うわ
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 01:18:56.34ID:CiURrk3S0
>>918
以前は表示してたね
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 01:19:08.07ID:UlIby9f40
>>912
さすがに熊本県民ゼロは酷過ぎるw
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 01:20:03.25ID:MWhHNt2K0
2018まで夏の甲子園勝率40位から

40 長崎.366 037勝 064敗
41 鳥取.342 038勝 078敗
42 岩手.339 039勝 076敗
43 新潟.326 028勝 058敗
44 富山.322 028勝 059敗
45 北海道.321 072勝 152敗
46 島根.319 029勝 062敗
47 山形 .284 023勝 058敗
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 01:21:00.39ID:CiURrk3S0
>>924
富山は新湊かな?懐かしい
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 01:22:29.79ID:CiURrk3S0
>>930
記憶違いかな?
子供の頃見てた記憶では表示してた気がしたんだけど
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 01:23:20.87ID:zIaQhtbk0
大阪の出場枠を8校ぐらいに増やせよ
だったら外人部隊もなくなるから
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 01:25:23.19ID:02LtYPCC0
県外の高校に行く人を批判してる奴が県外の大学に行ってたらわらいものだな
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 01:25:40.70ID:rvgUEmt70
甲子園を目指して自ら来る台湾人
バスケや陸上で連れて来られる外国人とは全然違う
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 01:26:40.87ID:gMeNf6Ya0
>>932
外人部隊って表現がアホっぽいけど
なくす必要なんかないやろ
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 01:26:56.59ID:0GkL85Et0
>>290
県外から日本文理に来て甲子園出た子が新潟を気に入ってくれたようで就職して定住してくれたのを知った時は嬉しかった
だから他にもそういう人は居るんだろう
わざわざ他県から来てくれて、高校三年間だけでも楽しい思い出作って行ってくれればそれで結構だけど
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 01:28:34.70ID:rvgUEmt70
まーでも、都会の狭い校庭で練習やるぐらいなら
田舎の私立が自前で持ってる専用球場でやる方がいいな
実態は学校宣伝、宗教宣伝の道具にされている訳だけど。
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 01:30:17.21ID:rvgUEmt70
>>937

実際にキムさんだからね
古い記事を探せば見つかる
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 01:30:17.23ID:guE38agK0
大阪ではPLか近大付、上宮っていつの時代だよw
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 01:32:03.75ID:LbDfyicS0
>>940
近大付は今でもそこそこ強いと思う
大阪桐蔭に続いて、履正社、近大付、金光大阪って感じだな
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 01:32:56.05ID:9sQ5Yf/a0
オアシス学園www
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 01:34:13.13ID:guE38agK0
>>942
この記者おかしいでしょ

>>2
> 大阪のスポーツ紙記者がこう解説する。

>「大阪では、ボーイズ・リーグが盛んで、トップクラスの選手はPL学園か近大付属、上宮に野球留学し、その他の選手は野球の強豪校に行ってもレギュラーになれないので、地方の高校に行って甲子園を目指すのです。だから、野球留学は全国的に広まっているのです」
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 01:35:34.13ID:guE38agK0
だいたい大阪の選手がPLとか近大付属やら大阪の学校に野球留学するってなんだよ
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 01:37:09.34ID:rvgUEmt70
4月に入学して、3年の7月に選手権地方大会が始まる
たった2年3ヵ月しかないからな
育てる時間なんてないよ
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 01:37:42.29ID:qNypDMiW0
>>863
小針監督が現役の頃は寮制度があったんだけど、その後甲子園行ってる間に学校残ってた雑魚がレイプ事件起こして寮が無くなってんだよね…結局寮か下宿先ないと無理だから船田一とかが許可出さなかったんかも
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 01:39:25.76ID:LPHib8dc0
>>1
外人、ってサッカーやバスケ・駅伝と違い在日含む純粋な外国人は高校野球には居ないだろがw
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 01:43:24.96ID:LPHib8dc0
>>932
試合数が激増して、一ヶ月たっても終わらなくなるぞw
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 01:45:18.75ID:MCW9XMSg0
>>15>>41
元々はフランスの外人部隊
1933年のフランス映画「外人部隊」で有名になった
それをそのまんま使ってるからね
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 01:46:17.21ID:C8ZrV5Gs0
野球どころじゃなく地域まるごと外人部隊で成り立ってる東京マスゴミが偉そうに何言ってるの。
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/07(水) 01:53:31.12ID:UlIby9f40
>>936
大阪の子は新潟の学校に行くと必ず野球文化をめぐって喧嘩するらしいぞ

新潟の子「大阪の子は卑怯」
大阪の子「新潟の子は馬鹿正直」

大阪の子が全国で重宝されるのはスキルだけでなくブラジル人ばりのマリーシアのおかげw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況