X



【高校バスケ】能代工、高さに苦しみ4強ならず…身長2メートル超留学生2人擁する前年王者に完敗 ★2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2019/08/01(木) 18:42:29.58ID:vIqKk9VF9
◆全国高校総体 バスケットボール ▽男子準々決勝 開志国際83―58能代工(31日、鹿児島・サンアリーナせんだい)


 男子準々決勝で、能代工は、前年王者の開志国際(新潟)に58―83の大差で敗れ、ベスト4進出を逃した。身長2メートル超の留学生2人を擁する開志国際に、第1クオーター(Q)から9点のビハインドを背負うと、じりじりと突き放された。前年度は出場した全国大会全てでベスト16止まり。それを上回る8強入りしたことで、最低限の目標はクリア。名門復活へ着実にステップアップしていく。

 真っ赤な開志国際の高さと厳しい守備に、伝統の白いユニホームの能代工が苦しんだ。

 小野秀二コーチは「変化を付けて相手の勢いを止めるつもりだったが、我々らしいボールムーブがなくなった」と振り返る。強気のパスとシュートで19点5アシストとチームを引っ張った伊東翼(3年)は「最初のほうでミスから走られて10点くらいやられた。それがなかったら1ケタ差で終われたと思う」と悔やんだ。

 「去年より1つ上に行こう」がチームのテーマ。この日は敗れたが、30日の3回戦、高知中央との接戦をものにし、確実に成長している。須藤陸主将(3年)は「落ち着いたゲーム運びができたのは自信になった」と手応えを明かした一方で「こういうゲームに勝たないといけない」と断言。制空権を握られる留学生擁するチームとの戦いを乗り越えてこそ、日本一奪還は見えてくる。(西村 國継)

8/1(木) 6:02配信 スポーツ報知
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190731-00000202-sph-spo
https://hochi.news/images/2019/07/31/20190731-OHT1I50189-L.jpg


★1が立った日時:2019/08/01(木) 06:54:06.15

前スレ
【高校バスケ】能代工、高さに苦しみ4強ならず…身長2メートル超留学生2人擁する前年王者に完敗
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1564610046/
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 00:10:59.58ID:xxszKWNK0
>>195
これ言ってる人多いけどまさか正気じゃないよな?
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 00:11:10.70ID:46K4mWZ20
これに比べたら甲子園の他府県留学なんてどうでもいいレベル
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 00:11:46.97ID:WVe5wdxT0
チビばっかりレギュラーにする能代のやり方は井の中の蛙だっただけ。
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 00:14:52.85ID:wnlOgglR0
>>128
逆じゃないかな?

黒人の左ひじがこの後8番に入りそうな感じなんでw
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 00:20:56.16ID:Y4KH8yyQ0
沢北をブロックしてたような外国人が各チームにいるんだろ
厳しい時代になったな
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 00:22:58.14ID:eyEagNUd0
膝壊してやればいい
身長差なんて甘え
カニばさみで故障させろ
バスケは退場なっても補充できるから
壊し屋一人入れればいい
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 00:24:45.71ID:+8B1Jx660
>>201
ほんこれ
Bリーグ開幕戦がフジテレビで放送された時に
実況スレで外人の3 on 3とか馬鹿にされてたけど
そういう風になるぞ
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 00:28:06.32ID:Fn7iiDxW0
デカイと有利の何が問題なんだ?
チビのないものねだりか?
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 00:29:16.75ID:frRh2/xA0
>>201
実際に試合見ないで適当な事言ってる馬鹿でしょ。
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 00:30:00.29ID:+8B1Jx660
>>208
ほんそれ
自分と関係ないところの話なのに
身長制限しろとか
どれだけコンプ抱えたらそうなるんだよ
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 00:31:32.11ID:SeLTWTAr0
>>180
平均180程度で勝つのは無理がある
せめて2mの日本人をスカウトしろと
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 00:31:32.20ID:SeLTWTAr0
>>180
平均180程度で勝つのは無理がある
せめて2mの日本人をスカウトしろと
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 00:33:13.25ID:xxszKWNK0
そもそも身長制限なんかしたら腕長くて顔の小さい黒人が得して腕短くて顔の大きさで身長稼いでるアジア人が不利になる
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 00:33:15.07ID:+8B1Jx660
身長制限しろって外野が騒いでるのは滑稽
去年の甲子園で京セラドームで開催しろって騒いでた奴らみたい
当の高校球児は甲子園で試合したいと言ってるのに
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 00:37:34.73ID:frRh2/xA0
>>214
2006年の国内で開催された世界選手権で日本代表が戦ったアフリカ
王者のアンゴラは、平均身長は日本と一緒だったが、リーチや
身体能力、個人技、チーム戦術全てにおいて日本を上回ってた。
上手くフリーの状況を作って、チーム全体の3Pの確率が5割に達していた。
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 00:44:03.70ID:4Q90Db1L0
>>61
そこが心配だが本人にもメリットがあるから来てるのだろうか
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 00:46:42.02ID:P/DB2Ocb0
たかが高校バスケで留学生二人使って勝とうとか
必死か
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 00:53:28.13ID:EwutTJ8U0
部活という子供の遊びに空気読めない大人が
アフリカから巨人を連れてきて無双させるとか白けるよな
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 00:56:40.17ID:OwUQznEs0
日本来て無双してるけど
アメリカで通用しないから日本なんだろ
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 02:01:04.00ID:b5dHnVig0
身長だと目で見て分かりやすいだけで、バスケに限らず他競技もスポーツでの成功なんて生まれついて差がもの言う世界だよ
余程のマイナー競技でない限り全国大会レベルになれば、努力だけではどうにもならない
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 02:14:49.39ID:owjvru4P0
>>61
駅伝かなんかで連れて来た留学生が失踪して不法滞在とかあったよね?
てか、バスケの黒人留学生ってバスケ初心者多いんでしょ?
そこが日本バスケの底の浅さだよね
高校野球ならその辺から連れてきたパワーだけある外国人なんかは万年初戦敗退の高校ですら通用しないと思うし、
だから実際に高校野球に外国人助っ人なんかいない
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 03:08:31.73ID:+8B1Jx660
>>227
純血日本人の限界では?
テニススレでも錦織が負けると
サービスエースとれる選手が有利すぎる
欠陥スポーツと喚き散らすのがいる

平昌で風が悪く日本ジャンプ陣が
結果を出せなかったら欠陥スポーツと騒いでたけど
小林陵侑がW杯で勝ちまくったらダンマリだった
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 04:56:46.63ID:wDGbMERZ0
ゴールが高いところにあるってバレーボールよりどうにもならねえな。
人気出ないはずだ
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 05:17:29.79ID:tL/Wc7Ac0
>>8
まあ、そのうち、アイノコが出てくるからな
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 05:53:01.66ID:9bNYQlia0
こういう選手っていったい誰が連れてくるんだ
NBAなど行けるわけでもなかろうに
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 06:03:27.45ID:LX71Xbtf0
外人とハーフさげたら急に弱くなってわろた
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 06:07:09.86ID:ReOTrTOi0
>>220 これで悪評が高まるのに生徒が集まるっていうのが笑える
っていうか集まるって事にして色々担当者がお金抜けるんだろうなあ
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 06:10:45.61ID:BKAE/Dvd0
セネガルを抑えられないチームが悪い

アホみたいにスリーばんばん打っとけ
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 06:14:57.43ID:FIMiN2rV0
はい上がろう
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 06:15:08.93ID:mt9mo2/lO
>>1
開校からたった4年でインターハイ優勝
長身の外人を連れて来れば簡単に優勝できてしまう


開志国際高等学校
2014年(平成26年)4月にNSGグループの学校法人大彦学園によって開校([1])([2])。
男子バスケットボール部([21]) 2018年のインターハイで優勝。
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 07:19:41.31ID:bYCGtoNX0
おいおい、5人しか居ないバスケで2人ガイジン使っていいのか?

だったらサッカーも野球も4、5人使えてもよくね?
箱根駅伝も留学生4人まで入れていいことにしない?
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 07:26:45.97ID:LX71Xbtf0
こんなの教育じゃないとか言う人もおるけど
自分がどの立ち位置にいるのか教えるのが教育じゃないのか?
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 07:32:54.97ID:OlbUhBzB0
欠陥スポーツ
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 07:37:05.39ID:OlbUhBzB0
>>229
錦織の体格でトップ5に入れるテニスと一緒にするなよ
バスケとバレーは圧倒的な欠陥スポーツ
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 07:45:07.69ID:SyPaxvI10
>>6
ナウなヤングは斎藤工だよね
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 08:23:08.16ID:h4BMeqlFO
留学生入れるだけで創部5年目でインハイ優勝できる高校バスケ
バスケやったことないのに連れてこられるケースもあるらしいな
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 08:26:10.56ID:frRh2/xA0
>>237
開志国際バスケ部は創立時から中学年代で実績のある名コーチ(日本代表
PGの富樫の親父)が監督に就任してて、最初から有望な人材も集まっていた。
訳の分からん無名校が留学生の力だけで優勝した訳ではない。
というかそんなのはとても無理。
強豪校は年代別の代表に選ばれるような強力な日本人選手+留学生なんだから。
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 08:38:21.99ID:frRh2/xA0
>>244
ゴンザガは強豪といっても新興勢力で、国内のリクルートはさほど強くなく
本当に全米で上位レベルの人材が集う大学じゃないから。
リクルートランキングがそこまで高くない選手や、海外の筋が良さそうなのを
勧誘して上手く育ててる。
当然選手個人のポテンシャルは伝統的な強豪校の比べたら今一つで、卒業生で
NBAで大成したのは、皮肉にもゴンザガがただの無名弱小校だった時代に
いたストックトンのみ。
もっとも八村世代以降は一ランク上に行きそうな気もする。
ドラフト1巡が同時に2名出たのも今回が初めて。
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 08:39:33.02ID:jX3rx2RN0
3年で選手が入れ替わるのに創部5年を問題にする根拠が意味不明である
寧ろ1年の時からしっかり試合に出られるから創部3年くらいのほうが有利なことまであるというのに
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 08:51:20.25ID:cudCNqyq0
バスケは5人でやるが、常に選手の入れ替えが可能、
昔の能代工はベンチも含めた選手全員のレベルが高いと言われていた、
普通のチームはスタメン5人とそれ以外に差があるのが普通。
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 08:53:10.31ID:e681uFMM0
能代工ってバスケに熱心だった教師が
辞めたか、死んじゃって弱くなったんだっけ?
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 08:56:23.47ID:J+Vh0ENN0
>>1
スラムダンクの愛知最強の奴が3人くらいいるんだろ?チートやわ
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 08:58:08.25ID:idxDHCxw0
こんな努力の報われないスポーツはない
どこから連れてきたか分からない怪しい黒人に無双されるとか
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 08:59:05.32ID:aaby1OPa0
今までアフリカの黒人沢山連れてきてるが、そいつら殆どNBAで活躍したとか聞かんが どういうことだ
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 09:01:50.59ID:frRh2/xA0
>>254
一人だけアメリカの大学を経てNBAに行った選手はいるが(1年でクビ)
基本高校で日本に来るようなアフリカ人留学生にとってNBAなんて夢また夢。
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 09:06:10.51ID:aaby1OPa0
>>255
つまり殆どはアメリカじゃ特別な選手のレベルじゃないわけだ
そいつらに無双されるってのが悲しいな
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 09:06:34.25ID:NGRaLXmW0
ネット型スポーツはあまり体格は大きな差じゃないんだよね
バレー、テニス、バドミントン、卓球は日本人も強いし。
だけど「手を使うゴール型スポーツ」は体格がそのまま得点に現れるからなあ・・・・・
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 09:12:59.66ID:ItdMP3vN0
将来日本とアフリカの懸け橋になるんかな
通訳とかできるぐらいは勉強頑張って
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 09:13:50.75ID:frRh2/xA0
>>257
バレーとテニスは体格要るだろw
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 09:14:01.47ID:Oomixjjp0
>>257
バレーは身長が重要だよ
日本が強かったのは他の国がまともにやってなかった昔の話
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 09:22:23.05ID:AB2CnZpM0
開志国際は創立期から年代別代表や代表候補に選ばれるような
人材がゴロゴロいて、ただの新設校じゃない。
とっくの昔に名門校から転げ落ち、人材が集まらなくなってる今の能代では
日本人選手の質で競うのも厳しい。
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 09:27:31.61ID:0kxSisOy0
黒子のバスケでも、身長高い=有利って解説があったしね。
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 09:27:44.27ID:hD0ucBzWO
ラグビーワールドカップみたいに外人ばかりにすれば良いんじゃないか?
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 09:29:57.35ID:5gCmajES0
古豪北陸も黒人入れて復活した感有るよな
元々日本人のレベルも高いけどな
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 09:32:03.31ID:AB2CnZpM0
>>262
バスケ世界最強のアメリカは別に一番デカい訳じゃないがな。
ラグビー最強のニュージーランド代表も同じく。
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 09:47:34.36ID:eUYkXOBO0
負け犬根性丸出しの言い訳記事書かせてるようじゃ2度と浮かび上がることは無いやろね能代
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 09:49:41.84ID:Kva81qLe0
バスケットって
2mでチビじゃなかった?
日本人には民族的に無理だろう
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 09:59:00.69ID:e+2y4JP80
バスケとバレーは階級制にすべき
170p級、180p級、190p級みたいに
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 10:03:11.67ID:frRh2/xA0
>>272
この大会では5位だから別にそこまで悪くない。
イラン相手にも1勝1敗だったし。
河村や富永はアジアレベルでもそれなりにやれてた。
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 10:08:43.52ID:shILHUKFO
>>270
さすがにチビではないよ。
でも200は普通かな。
中には230とかいるからね。
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 10:09:18.97ID:ZEuLomZ20
出場資格に「日本国籍を有する者」を加えて留学生なんて閉め出せよ
金にあかせてやりたい放題やってるスポーツ馬鹿のカス私立以外勝てないだろっての
馬鹿かよ
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 10:11:56.74ID:iGFLZ4zI0
県外や圏外からのスポーツ入学をヤメればエエんや
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 10:16:16.39ID:+UHWVU7Z0
バスケは身長のファクターが大きすぎる
必然的に高身長で運動能力無いとお話しにならない世界になる
一般のスポーツよりシビア
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 10:34:30.49ID:jxbEtHhV0
>>280
アジアにはオーストラリアも含まれるようになったからレベルは上がってる
オーストラリアは五輪でメダル狙えるくらいの強豪だし
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 10:41:52.06ID:U0NV4Lz00
ビッグマン居ればゴール下へパスするだけで点取れるし、外から打って外してもリバウンド取れるから攻めまくれる

相手はゴール下での攻防が出来なくなる

身長があってポジションがCやPFならフィジカルは全く必要ない
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 10:46:27.94ID:mAU0SanJ0
留学生入れないと意地はるのは良いけど
生徒からしたら日頃からデカイ選手と練習出来ないのは
マイナスだと思う
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 10:49:17.82ID:u+C1WOsi0
デカイ奴はガードしか出来ないようにしたら?
それはそれでフィジカル弱くて技術もおっつかなくて使い物にならなくなるから無意味か・・
特性を活かしたポジションがあるからなぁ
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 10:57:57.89ID:frLU52aU0
>>283
サッカーでいえばオフサイドがない状態でゴール正面に待機したメッシにパス送り続ける感じか
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 10:59:58.15ID:VC0AkDaM0
山王のモデル弱いな
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 11:02:26.42ID:3CoIbA0S0
てか留学してくる様な選手ってMBAにはかすらないレベルなんだろ?
そこに日本のエリートが通用しないとか詰んでるやん
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 11:02:39.63ID:4rErqvAw0
>>1
写真w
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 11:04:02.74ID:iP4d2uJv0
バスケって身長ゲーなんだな
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 11:06:15.17ID:qRpDsk9h0
一時期サッカーでも青森山田がブラジル人留学生使って強化しようとしていたけど、結局全国じゃ勝てなくて止めたな
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 11:07:27.77ID:iIl/saUC0
>>288
世界の学生バスケ部でもダントツで練習時間長いのに弱いしな
指導から終わってる
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 11:11:24.20ID:WzmShE3N0
アメスポが一番レベル高いのかなやっぱ
野球とかよりサッカーあたりのがまだ差は少ない
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 11:12:01.82ID:6iQt+r5n0
>>288
NBAは2mあってかつ素早くてジャンプ力あってテクニックがあることが条件だから
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 11:12:17.36ID:aZtPKm/f0
>>295
バスケはチャラく見えるけど、体罰や暴力アリのやきう並の旧態依然のブラック体質よ
ほんの数年前にも代表コーチがいじめで自殺者出してるんだから
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 11:12:18.55ID:frRh2/xA0
>>280
日本はアジアですらプロリーグ後発組だぞ。
あとアジアと言っても、オセアニア勢、中国、中東あたりはデカい。
サイズの点でも日本は不利。
参考までに、>>272のU-18アジア選手権上位国の平均身長とチーム最高身長。

1位:オーストラリア 平均身長197cm 最高身長212cm
2位:ニュージーランド 平均身長195cm 最高身長204cm
3位:中国 平均身長197cm 最高身長207cm
4位:フィリピン 平均身長194cm 最高身長216cm
5位:日本 平均身長186cm 最高身長196cm
6位:イラン 平均身長195cm 最高身長207cm
7位:バーレーン 平均身長183cm 最高身長198cm
8位:韓国 平均身長194cm 最高身長204cm
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/08/02(金) 11:12:52.44ID:OUs5zO2v0
>>293
練習時間が多い=愚策、弱いっていつ気付くんだろうね
普通に毎日オーバーワークになってて身体能力を活かせてない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況