X



【BS103/殺人熊】8/1(木)21時〜日本史上最悪(死者8人)の獣害「三毛別ヒグマ襲撃事件」の謎に迫る!体長2.7m、体重340kgの凶暴な魔獣!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ラッコ ★
垢版 |
2019/07/29(月) 16:45:34.98ID:XjgNKYV+9
2019年8月1日(木)21時00分〜22時00分 NHK-BSプレミアム(ch103)
ダークサイドミステリー「三毛別ヒグマ襲撃事件の謎に迫る」

 女性や子どもの死者8人。ヒグマが小さな山村を襲った史上最悪の獣害は、なぜ起きたのか?
凶暴な魔獣を生み出したのは人間なのか? 惨劇の真相から自然との共生の道を探る。

 雄大な山野の小さな家を魔獣が襲った、謎の事件。大正4年、開拓の夢に生きる人々、特に女性や子どもが殺され続け、死者8人。
日本史上最悪の獣害と言われる「三毛別ヒグマ事件」は、事件から100年以上たっても、今なお謎が多い。
本来、人間を警戒し接触を避けるヒグマが、なぜ連日人々を襲ったのか? なぜヒグマは多数の銃から逃げ延び、不死身ぶりを発揮したのか?
人間とヒグマは共存できるのか? 知られざる戦いの全貌を描く。

NHK
https://www4.nhk.or.jp/darkside/(※予告動画あり)
画像:なぜヒグマは村を襲ったのか?(剥製はイメージ)
https://www.nhk.or.jp/pr-image/ef3123185055f153cc21c9842a582cbf_ll.jpg
画像:伝説のマタギがヒグマに立ち向かう!
https://www.nhk.or.jp/pr-image/a091d77fa9cb91a3bd8023c0a8018c18_ll.jpg
画像:惨劇の地に作られた復元家屋とヒグマ像
https://www.nhk.or.jp/pr-image/db58bccb0f7ef34243445f84862c3571_ll.jpg

<関連情報>
三毛別羆事件 - Wikipedia
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%89%E6%AF%9B%E5%88%A5%E7%BE%86%E4%BA%8B%E4%BB%B6
画像:三毛別羆事件復元現地に再現された巨羆の姿。手前のヘルメットと比較すると、その巨大さが推し量れる。
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/thumb/e/e6/Sankebetsu_BrownBear01.png/800px-Sankebetsu_BrownBear01.png
【概要】体重340kg、体長2.7mのエゾヒグマが数度にわたり民家を襲った。

「マユ。マユはどこだ!」8人の死者を出したヒグマによる惨劇「三毛別事件」の幕明け | 文春オンライン
https://bunshun.jp/articles/-/12394

画像:実物大(体重340kg、体長2.7m)のヒグマ像
https://i.imgur.com/CdgtikF.jpg
https://i.imgur.com/1dKAA2F.jpg

<参考スレ>
【TBS/殺人熊】4/17(水)19時〜「福岡大ワンゲル同好会ヒグマ襲撃事件」の再現ドラマを放送!次々と熊に奪われていく命…(※予告動画あり)
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1555365742/
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/29(月) 17:24:13.33ID:vLTnJK4H0
当時は情弱でもしょうがない
かわいそうだったな
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/29(月) 17:24:19.04ID:c5fSDDMM0
恒例の「クマを素手で倒す方法」図まだー?
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/29(月) 17:24:21.17ID:R4VNVL8W0
地元の博物館に2m級のヒグマの剥製がある。こんなんと対峙したらヤバい事は理解できる
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/29(月) 17:24:30.52ID:KemXDaLP0
熊が木の根元に隠した娘の屍体を取り返したんだっけ
そんなことするから……
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/29(月) 17:24:58.15ID:cpqFbuNc0
熊の何が怖いって生きたまま食うことだよ。普通他の動物は仕留めてから食べるのに。
踊り食いが趣味だったり、補食を目的とせず遊びで噛み噛みしたり。
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/29(月) 17:24:58.32ID:SFKgNukX0
>>189
一番簡単なのは登山なんかしなきゃいいんだよ
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/29(月) 17:25:29.02ID:vLTnJK4H0
>>200
タケノコはかなり金になるらしい
最低限クマスプレー持ってけばよかったのにな
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/29(月) 17:25:55.94ID:cGWqPl/N0
あと遭難で面白かったのは映画にもなったが(というか映画で知った)
チベットかどこかの雪が残る山に飛行機墜落してほとんど絶望視されて
捜索を打ち切られてもだいぶ生き残ったやつ
ほとんど忘れたわ
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/29(月) 17:26:01.42ID:4anvippX0
>>90
みんなこの事件最恐みたいに言うけど俺も人間の方がこわいからピンと来ない
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/29(月) 17:26:26.84ID:BaUt9fWF0
>>163
>>172-173

まじか
木に登れるのと泣き寝入りが通用しないのは知ってたが
火を恐れるというのまで都市伝説なのかよ
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/29(月) 17:26:44.24ID:/Kcq+MnK0
真田広之で映画化されてたよね。
だれも触れていはないけど
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/29(月) 17:26:55.99ID:c5fSDDMM0
>>210
「食べてこそ」だな
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/29(月) 17:26:59.77ID:N1D4VBBu0
福岡大を襲った熊は剥製になってるけど、びっくりするくらい小さい
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/29(月) 17:27:08.31ID:XRK8211w0
>>210
多分アンデスの聖餐あたりだな。
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/29(月) 17:27:09.19ID:JSGzl5uR0
>>208
うちの親父なんかビビリだから一人で山菜取りに行ったときに
遠目にツキノワグマ目撃してから山菜取り自体やめたわwww
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/29(月) 17:27:19.00ID:QHX+NL2M0
女性が襲われて引きずられて隠されたらしいね
羆の習性なんだろうが恐ろしいな
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/29(月) 17:27:34.81ID:SFKgNukX0
>>208
田舎の道の駅でパン食ってたら
見知らぬ爺さんがそのタケノコくれた
焼いて食ったら美味かったわー
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/29(月) 17:27:41.40ID:MIxR+ZVX0
wikiだけでも身の毛がよだつのに!!
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/29(月) 17:27:53.39ID:/MKMJyXy0
>>219
アンデスのやつ?サッカーチームの
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/29(月) 17:28:04.21ID:/Mhro6xw0
吉村昭の羆嵐読んでから現場行くといい 川越しに熊を撃った射止橋も残ってる
何よりこんな奥地まで入植して米を収穫してた開拓者達の苦労と事件の恐ろしさ・悲しみを思うと胸が一杯になる
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/29(月) 17:28:24.03ID:+nYCVToY0
>>210
あれ3回くらい映画化されてるな
原作(のひとつ)を読んだけど、どうしても「食料」を食べることが出来ず餓死しちゃった人もいたらしいね
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/29(月) 17:28:35.59ID:tG2i4jG50
>>224
それが正しい認識
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/29(月) 17:28:47.59ID:XRK8211w0
>>215
火炎放射状で直射してやれば多分勝つる!
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/29(月) 17:29:05.35ID:c5fSDDMM0
Wikiじゃないけど「アナタハン」読んでみ
おもろいよ
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/29(月) 17:29:17.01ID:TLN6qaL60
大正時代にはこんなバケモノがいたのかよ
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/29(月) 17:29:29.78ID:i4BfHXfi0
立花という令和の魔獣がNHKに襲いかかる
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/29(月) 17:29:42.73ID:gxPHp2i+0
え、いや
人間の味をおぼえるんでしょ?

あれ、けっこう食えるやん??

って感じでw
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/29(月) 17:30:18.40ID:0td33d8s0
    |┃三     ∩___∩
    |┃      | ノ      ヽ
    |┃ ≡   /  ●   ● |   きたクマー!
____.|ミ\___|    ( _●_)  ミ
    |┃=___    |∪|   \
    |┃ ≡  /    ヽノ  人 \ ガラッ
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/29(月) 17:30:25.60ID:vLTnJK4H0
八甲田の雪中行軍やこのヒグマ事件
なんでも最初の犠牲者のおかげで今の安全がある
完全な安全じゃないけどね
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/29(月) 17:30:33.87ID:SFKgNukX0
>>239
多分今でも普通に居るんじゃないかな
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/29(月) 17:30:40.20ID:cXMlj+Fb0
あんたら『羆嵐』読んだことないんかい!!
一度手を付けた獲物・・・
すなわち人間の死体は、葬式会場まで取りに来るんだ・・・
本当にあった事件なんだぞ・・・
私のトラウマ書物だ・・・
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/29(月) 17:30:44.60ID:9KUAOvBG0
こんなのに襲われたらベアクロー一発でちぬな
0249名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/29(月) 17:30:54.36ID:BRT3vxOb0
帰宅途中の車の中でたまたまアンビリバボー見たら
これやってて面白すぎて路駐して最後まで見た記憶
0251名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/29(月) 17:31:07.05ID:+nYCVToY0
>>239
今でもいる事はいるんじゃない?
長い間ヒグマの狩猟を続けてきたから、ヒグマの方から人間に近づかなくなっただけで
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/29(月) 17:31:19.91ID:kVVILNj70
BSか見れないや
でもこの話はいっとき特集されまくってお腹いっぱい
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/29(月) 17:31:35.37ID:PlhVPoQb0
ワンゲルは何でバラバラで逃げたんだよ
固まっとけよアホが
しかも熊の大きさは140センチぐらいだったんだろ
0255チャチャ丸 ◆DQan0pMFeE
垢版 |
2019/07/29(月) 17:32:03.46ID:nri6Vd2R0
ヒグマを仕留めた山本兵吉はその後もマタギとして山野を駆け回り、1950年に92歳で亡くなった。
彼の孫によると、生涯で倒したヒグマは300頭を超えるという。

スーパーボランティアかよ
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/29(月) 17:32:31.05ID:/MKMJyXy0
>>238
やっぱみんなそこら辺とか掘るんだねぇ。
時間のコク深さもさることながら、島の名前の響きで余計に語り継がれたんだと思うわ。
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/29(月) 17:32:50.50ID:BaUt9fWF0
知床のクマのドキメンタリティー見たけど
漁師のオッサンが浜の作業場に居たクマに
コラあっち行けって怒鳴ったらうわっヤベーって逃げ出してたけどな
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/29(月) 17:32:51.91ID:FI3mSdag0
足は人間より速いし、泳ぐし、木に登るんだから、
山中で遭遇したら死んだふりするしかないな。
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/29(月) 17:33:18.96ID:c5fSDDMM0
ハリウッドで映画化したらマタギ役はヴィン・ディーゼルあたりだな
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/29(月) 17:33:43.05ID:JSGzl5uR0
>>258
みたみた
若い人がこれ今のタイミングで怒っていいですか?ってベテランに聞いてたな
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/29(月) 17:34:06.78ID:BRT3vxOb0
熊は背中の方まで前足が届かないから後ろからチョークスリーパーで堕ちるらしい
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/29(月) 17:34:28.16ID:lBzn4QHT0
これもウィキペディアで見て知ったが、札幌丘珠事件も人食いヒグマだったな
ウィキペディア見て知ったのは解剖を担当した学生さんたちが最初は肉に喜んだが人食い熊だったから色々と被害者たちの・・
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/29(月) 17:34:29.24ID:yC1CDxkx0
太い木見つけて対峙すれば助かるって聞いたぞ
熊と同じ動きをし円運動を続けたら追い付かれないらしい
本当かどうかは知らんから実際にあっても責任は取れない
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/29(月) 17:34:50.70ID:Qbpf2i/l0
ワンゲル部も三毛別も熊が自分のモノだと思ったモノを奪い返したのが原因
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/29(月) 17:35:02.75ID:/MKMJyXy0
>>253
そりゃパニックになったろうし、怪我してペースが落ちた人も居たんだから。
理屈で理解してだとしても、イメトレ含め相当訓練積んで、なおかつ冷静さを保てないと同じことになる。
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/29(月) 17:35:20.60ID:2vlPKONa0
福岡大ワンゲルのはついこの間民放であった
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/29(月) 17:35:20.64ID:BRT3vxOb0
>>253
九州人だったから熊の知識が全くなかった
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/29(月) 17:36:13.02ID:k1j/6bRS0
>>140
ディスカバリーチャンネルでみたわ
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/29(月) 17:36:20.20ID:lfmPp2Zr0
昔、熊牧場でヒグマを見たときに
やつらに喧嘩を売ってはいけない
と、悟った
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/29(月) 17:36:23.07ID:8XgjGYyC0
三毛大熊猫事件、、、、、こえ〜〜〜よ!
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/29(月) 17:37:11.59ID:BaUt9fWF0
>>265
当時北大に在籍してた新渡戸稲造が
その時に解剖したクマ鍋を食ったらしい
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/29(月) 17:37:33.34ID:zqVZoAZ70
福大ワンホゲのやつは最初遭遇した時点で逃げれば助かったのに旅費と時間が惜しくてしばらくしてまた決行したんだよな
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/29(月) 17:37:44.96ID:/MKMJyXy0
>>260
ドウェイン・ジョンソンとかね。
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/29(月) 17:38:05.59ID:SFKgNukX0
>>277
ねらーは熊と猫が大好きだよな
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/29(月) 17:38:20.70ID:h0iN+Bly0
>>279
あいつら繁殖する気ないぐらいのぐだぐだアニマルだけど熊だからなw
毎年それなりに被害は出ている
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/29(月) 17:38:24.22ID:H9udFESf0
某百名山に登ったとき、登山道近くにすげえデカいツキノワグマがいたんで
やつが遠ざかったときに大急ぎで下山して、車を駐めてた駐車場の係員に
「○×の付近にすごいデカいクマがいました」と訴えたら「ああ、そうですか」の
一言で済まされたことがあったな。
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/29(月) 17:38:42.19ID:I/I80vKd0
昔遠足で行った北海道開拓記念館で「ヒグマの胃の中身」を展示してたけど
人間の髪の毛とかおもいっきり入ってて怖かった
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/29(月) 17:38:52.29ID:lBzn4QHT0
>>281
うん
新渡戸稲造に関して興味もってテキトーに見てたら知ったw
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/29(月) 17:39:06.47ID:vLTnJK4H0
>>275
アンビリバボーは神回だったよな
今回のはそれを超えるのは難しいだろう たぶん
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/29(月) 17:39:08.00ID:7h9KAnw40
こう何回もやるとサマーウォーズ感覚で悲劇を扱うな、って気になるな
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/29(月) 17:39:15.58ID:h12/CjRI0
今日もワンゲルのカムイエクで登山者やられましたとさ
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/29(月) 17:39:41.07ID:+9ISMlBD0
子熊から育てて数年、十数年と仲良しみたいな動画もたくさん見るけど
子熊から愛情たっぷりに育てていたはずなのに、急にガブリとやられて
殺されちゃう飼い主とかいるから
熊ってやっぱこえー動物だと思うわ
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/29(月) 17:39:55.37ID:c5fSDDMM0
>>281
クマ肉を煮るときって必ず男女同数で部屋にいなければならないらしいな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況