X



【アニメ】「40代になって萌えアニメが見れなくなった」という嘆きに「キンキン声がきついのかも」「数年後また好きになる」の声

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001アンドロメダ ★
垢版 |
2019/07/26(金) 17:28:04.77ID:FyEP2mSW9
学生時代は毎日アニメを見ていたのに、社会人になった途端に急にアニメに対する熱意が下がったという人は少なくない。はてな匿名ダイアリーに7月中旬、「萌えアニメを見れなくなってしまった」というエントリーが寄せられた。

投稿者は20代後半から30代前半までは、可愛い女性キャラが登場する”萌えアニメ”を心から楽しんでいたという。ただ、年齢がアラフォーに差し掛かかり、萌えアニメに「何も思わなくなってしまった。驚くほどに何も感じなくなってしまった」と記す。

▼「うちの旦那も『声優ラジオも男声優のしか聞けなくなった』と嘆いていた」

投稿者の嘆きに、「大人になってしまったんだよ。俺もちょっと前から萌えアニメとか楽しめなくなってしまった。あまりにも何も残らなさすぎる」と共感する人がいた。

一方、「40代だけど、ある時期萌えアニメに全く興味が無くなったものの…数年後にはやっぱり萌えアニメ最高って出戻りした」と回り回ってまた萌えアニメを楽しめる日が来るという人もいた。

また、歳を重ねたことに伴い周辺環境が変わったために、考え方や捉え方も変わったのかもしれない。

「うちの旦那も『声優ラジオも男声優のしか聞けなくなった』と嘆いていた。仕事で疲れてる時にキンキン声がきついのかもしれないね」

投稿者も疲れやストレスを抱えているために、アニメを見ることに、時間的にも精神的にも余裕がなくなった可能性も考えられる。

▼嫌いにならないために心境を加味して視聴作品を選別しては?

コメントには、萌えアニメを「何も残らない」といった声が見られたが、投稿者の生活が充実しているからこそ、何も残らないアニメを無駄だと感じてしまい、以前のように楽しめなくなったのではないだろうか。

萌えアニメは自分の嗜好性だけでなく、現在置かれている状況によって楽しめるか否かが左右されるコンテンツなのかもしれない。

投稿者は萌えアニメでなければ見られるという。それなら勉強になるアニメはどうだろう。比較的最近のアニメで言えば、人間の体の構造をコミカルに表現した「はたらく細胞」や、酪農や畑作農業などの知識が豊富な「銀の匙Silver Spoon」のようなものだ。

無理して萌えアニメを見ていると、アニメ自体を嫌いになってしまう可能性もある。自分の心境や状況を加味して見る作品を選別することが、アニメを好きでいるために大切なことではないだろうか。

https://news.careerconnection.jp/?p=75638
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/26(金) 19:51:07.02ID:eFChUjKI0
>>654
ヴィンランドサガはもう始まってるな。
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/26(金) 19:51:13.30ID:BdBOocwd0
キングダムは描きたいものの前史を書いてる状態。
それでこの長さ。
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/26(金) 19:51:18.02ID:sTmU1IQe0
>>686
絵、音楽、チャリ、釣り、体鍛える、アニメドラマ映画、模型手芸、料理、ごマンとありまっせ
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/26(金) 19:51:30.33ID:Zo6jTlTj0
宣伝スレは暑く伸びる
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/26(金) 19:51:51.40ID:hJLPIcqs0
>>848
その人のwiki見たら老人Zに関わってる人なのね
あれ結構面白かった映画だったの思い出した
両方メモっとく ありがとう
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/26(金) 19:51:57.19ID:eZFyv8Bn0
ここで言う(アニオタの言う)萌えアニメってどれぐらいからなんだろうか。
代表的なところでSAOとかハーレムだし萌えアニメに入ってもおかしくない気もするけど、ごちうさとかに比べたら成分薄いしわからん。
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/26(金) 19:52:08.24ID:Ds7CIuJJ0
>>764
定番コピペが通用しなくなってるし、ねらーの層は入れ替わってると思う
30以下結構居るんじゃないか
昔は2chというかネット自体が氷河期に偏ってたけど
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/26(金) 19:52:14.91ID:dL7hMm1k0
歳関係なく、萌えアニメなんぞに興味が湧いたことは1度も無いってのが大半じゃないのか?ああゆうの嬉しそうに見てるのは少数派だと思ってたが?
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/26(金) 19:52:19.92ID:a9xDud6J0
60過ぎたウチの母親。
2年前死んだ兄貴が冗談半分でみせた
「マリア様がみてる」と「魔法少女まどか☆マギカ」にダダハマり。

数年おきに「あれ、続編ないのかねぇ...」と訊いてくるが、知らんがな。

最近は「響け!ユーフォニアム」にハマり、
昨日、京アニの支援金口座に幾らか振り込んだそうな。
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/26(金) 19:52:20.37ID:M4FUxv400
「将棋」や「スポーツ観戦」も趣味だし、萌えアニメを見るのも趣味だが、前者には文句言わないで
後者をバカにする人は、何がそうさせているのか自分でよく考えてみよう
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/26(金) 19:52:32.28ID:aWFAuK9F0
>>888
昔、三国志のアニメ映画で、女・于禁が出てたよ

曹操は金髪
匈奴出身だかの設定だった
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/26(金) 19:53:01.92ID:OvmxSNHv0
>>836
王道嫌いも結構ある気がする
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/26(金) 19:53:21.37ID:GroggpsE0
>>876
うさぎドロップって男が少女育てて最後結婚するヤツでしょ?
大人向けとか笑わせんなキモ
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/26(金) 19:53:26.18ID:A+x2CBEnO
小学生だったけどタッチの南ちゃんのぶりっこ声糞気持ち悪かった
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/26(金) 19:53:38.92ID:TTRMDTXw0
でも、萌えアニメは無理だけど

プリキュアは見れるんだろ?
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/26(金) 19:53:47.28ID:yru8/dta0
えーかげん世界的な賞をとってるアニメとか見ようや
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/26(金) 19:53:57.52ID:0VGRQgA00
ああ、三国志女体化って一騎当千かよw
ションベンもらしまくりとかいうから気になってたけどアレかぁ
古すぎて思い出せなかったw
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/26(金) 19:54:15.46ID:dYiKuJN70
テレビアニメは絵の情報量が足りない これは同意するが
それが誇張という方向に向かうのは、声優に演技力が無いからか?

セリフ術で機微を表現して内面を補えば良いと思うのだがな
そういう演出に成功したものも昭和の時代にはあっただろ
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/26(金) 19:54:25.69ID:fVXg0gdr0
>>907
90年代くらいまでは美少女アニメって呼ばれてて
2000年代前半辺りから萌えアニメって単語をネットでよく見かけた
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/26(金) 19:54:31.58ID:B2V0qTie0
>>915
何だそのキモスギるアニメw
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/26(金) 19:54:46.30ID:LKQnwQQP0
>>860
メッセージ性w
そんなもんクソの役にもたたないな
メッセージなんかクソくらえだよ
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/26(金) 19:55:16.42ID:x4giATMX0
>>912

他人の趣味なんて永遠に理解できないよね むしろ理解されないほうがいい そのほうが居心地がいいってこともある
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/26(金) 19:55:18.71ID:eFChUjKI0
>>915
アニメはそこまで行かんから。
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/26(金) 19:55:21.42ID:REMi7oNP0
>>911
兄貴の分まで親孝行してやってくれ
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/26(金) 19:55:31.66ID:2+TJ/CVq0
ジョジョやキングダムとかの面白さは分かるけど萌えの面白さが全然分からんわ
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/26(金) 19:55:43.80ID:tFZ7Eg0y0
きもっ
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/26(金) 19:55:53.00ID:1NK26b7J0
>>915
なんでそこまで知ってるだよw
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/26(金) 19:56:01.98ID:BdBOocwd0
いわゆる日本のアニメ臭がしまくる作品で最高傑作ってなら
最臭兵器だと思う。あれには衝撃受けた。
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/26(金) 19:56:04.87ID:Q2JR+ZR80
>>872
普通の喋りだと二次元萌え絵に合わないから棒に聞こえる
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/26(金) 19:56:10.25ID:M4FUxv400
男が少女育ててって「源氏物語」だってそういう話がある。あれもキモイって言われたらそうですかとしか言えんが
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/26(金) 19:56:27.97ID:/7otHQ7r0
萌えアニメじゃないけど今のドラえもんとのび太がワーワーやってる声が両方高くてキツイ
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/26(金) 19:56:54.50ID:B2V0qTie0
>>930
てか 最近はそれくらいしか見るもんがないよな
ガンダムで限界
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/26(金) 19:57:14.01ID:UhZhoixX0
>>907
00年代以降で萌え系の絵柄は全部萌え系でもいいけど
キャッキャウフフ系は美少女動物園とか
同じ萌えでもけいおん以降は極端なものとして豚向けと言ったりいろいろ
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/26(金) 19:57:22.15ID:qpf5Ebjo0
>>915
うさドロはラストで賛否両論分かれて否定的に言われてるが
少なくとも大吉が子育てに奮闘するりんの子供時代を描く前半は
子育てについてその後の作品にエポックメイキングな影響を与えてる
りんが子供時代の前半しかアニメ化されてないから
ラストの結婚どうこうは無視して見ておいた方がいい
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/26(金) 19:57:36.94ID:N+n7Qedp0
ら抜き言葉使う40代って終わってますわ
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/26(金) 19:57:39.39ID:9P4Fi6jOO
見ている分にはいいがシャレやギャグじゃなくマジモードで「オレの嫁」って言っている人はダメだろ
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/26(金) 19:57:44.88ID:qXCpLtlh0
>>912
うーん、そこに大人としての本気がないからかなぁ
萌えアニメって大人に本気で向いてるものでも、大人同士が本気で向き合ってるものでもないのでは?
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/26(金) 19:58:13.76ID:yru8/dta0
>>930
光の始皇帝が面白いとかいうなら充分あっち側にイケる素質あるぞ
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/26(金) 19:58:17.21ID:kMVTJ+9SO
>>1
キンキン声+早口+滑舌悪くてセリフ聞き取れない女声優が増えすぎ
ほんとに滑舌のレッスンしてるのかと
声をキンキンさせりゃいいってもんじゃない
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/26(金) 19:58:35.54ID:A+x2CBEnO
ジョジョは女キャラほとんど出て来ないから見易かったけど
一言しか台詞が無いくせに過剰な萌え声のスージーQはぶん殴りたくなったな
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/26(金) 19:58:52.69ID:C13D8Nfr0
なぜ嘆く
むしろやっと足を洗えると喜ぶべき
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/26(金) 19:59:04.29ID:hkYHXC290
同居人が萌えアニメ見てたと思ったらピンクの電話がまだ活動してた
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/26(金) 19:59:11.21ID:0VGRQgA00
うさぎドロップはこども編だけなら名作なんだ
アニメはそこで終わってるから(ったよな?)
原作だと本来カップルになる筈だった男の子がちょーーーーーっと
かなり無理にグレてしまって、それで疎遠になってる間にりんが
主人公の事を異性と考えるようになってしまって
仕方なく大吉が折れてくっつくという終わり方だったが
まぁあの作者、ちょっとその辺の感覚が男とは違うと言うか
性に奔放な感じがするんで、まぁその辺は各人好きに考えればええんや
俺もさすがにあの終わり方はいかがなものかと思ったし
本来ならコウキママとくっつくべきだと思うし
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/26(金) 19:59:16.82ID:x4giATMX0
このスレは伸びる ていうか伸びてる もう次スレ立てとくべき


けいおん!がダメならばくおん!!を見ればいいじゃない
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/26(金) 19:59:19.53ID://WO7ntk0
40代に萌えアニメが見れなくなったとかいうグチをハテナに書いて同調する人間集っているみっともなさ
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/26(金) 19:59:26.93ID:u6GgGjfh0
>>931
未婚の故人を親同士が結婚させる風習があったらしい。
いまでもあるかは知らんが。
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/26(金) 19:59:48.96ID:Q2JR+ZR80
誰かが言ってたがプリキュアは東映時代劇を変身少女モノに変換した娯楽劇
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/26(金) 19:59:55.97ID:fVXg0gdr0
>>919
三国無双なんかでも大喬小喬が明らかに辻加護をモデルしたとしか思えない改変もしてるし
なんだかんだで日本のオタクは可愛いのが好きなんだよ
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/26(金) 20:00:17.33ID:eFChUjKI0
>>955
コウキママはエロ可愛かったな。
声が大原さやかなのがまたたまらん。
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/26(金) 20:00:19.23ID:M4FUxv400
>>947
俺の分析だと、「多くの人がそう思ってるから」ってことだけなんだよね
アニメは大人向きじゃない、将棋だと大人でもいい、っていうのも、「その時代その地域で多くの人に
そう認識されているだけ」ってことじゃないかと
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/26(金) 20:00:31.57ID:2+TJ/CVq0
>>942
積極的に見るわけじゃなく試しで読んでジョジョは頭脳戦、キングダムは戦術や歴史が学べて面白いと思っただけ
萌え系は少女漫画みたいでキツイ
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/26(金) 20:01:03.41ID:H7z00Yy30
>>924
作者は元々女性向けに頭とおまたのゆるい女の子の漫画描いてる人だしな
一巻くらいで終わるつもりだったのが引き伸ばして子育て物っぽくしたら受けちゃったけど、本来は年の差カップルの出会いを描きたかったのでは
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/26(金) 20:01:06.71ID:tH1Efiyy0
今更だがスレタイは萌えアニメ限定なのか
俺はTVアニメ自体ダメになったから
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/26(金) 20:01:09.90ID:0VGRQgA00
>>962
うむ、子育てに疲れた人妻感が大変にエロかったです
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/26(金) 20:01:22.68ID:LKQnwQQP0
>>947
他人の趣味を貶める方が大人としてどうなんと思うがな
誰に迷惑かけてるわけでもなし
迷惑かけてる奴は死んでいいけど
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/26(金) 20:01:51.18ID:CcW/iXoq0
>>964
後出し能力バトルが頭脳戦にみえるなんて
あなたそのうちなんかに騙されますよ?
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/26(金) 20:01:56.39ID:qXCpLtlh0
>>954
大人の本気の癒しは萌えなのか?
そうじゃないと思ってる人多いから大人に馬鹿にされる風潮がまだあるのでは?
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/26(金) 20:02:08.40ID:hkYHXC290
>>964
少女漫画というより少女趣味の成人男性向けではないか
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/26(金) 20:02:15.87ID:eFChUjKI0
>>967
ばくおんはもっと面白く出来たのになと残念(´・ω・`)
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/26(金) 20:02:24.60ID:eZFyv8Bn0
>>943
そっか。ありがとう。
弟がごちうさ好きで見ろ言うけど個人的に無理だったんだ。
アニメに嫌悪感とか一切ないというか割と好きなんだけど、内容とかストーリーを求めるからかもしれん。
そういうの全部萌に振ったのが今の萌えアニメという感じかな。
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/26(金) 20:03:24.06ID:BVUByIWl0
>>978
あの人最近見かけないな
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/26(金) 20:03:27.96ID://WO7ntk0
言うて40代の男になるとそこらのもう名前も知らんアイドル女優俳優が出てる恋だのなんだののドラマもキツいだろ
お前の層が対象から外れてるっつーことや
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/26(金) 20:03:33.73ID:NaBnSngs0
萌えアニメは生理的に無理なんだよなあ
興味のないアニメでも子供や友達に一緒に見ようと言われたら見れるが萌えアニメだけは無理
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/26(金) 20:03:53.06ID:B2V0qTie0
>>972
絶対ならんな
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/26(金) 20:03:53.91ID:2+TJ/CVq0
>>973
作者の立場で見ると少年漫画ってすごい取材して頭使って書いてる感じするけど
少女漫画や萌えって工夫ないじゃん
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/26(金) 20:04:22.22ID:NaBnSngs0
声優の声と喋り方がほんとキモいんだよ
合法ロリを強制的に見せられてる感じ
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/26(金) 20:04:41.37ID:0VGRQgA00
>>977
ごちうさは萌えの純度が高いから、そんな一般よりの人が無理してみるものではない
あれはロリコンアニメと言って全く差し支えのないアニメであろう
あんなに脳みそがほわほわするアニメも珍しいわ
0988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/26(金) 20:04:44.56ID:mjB3JYeX0
面白いか否かよ
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/26(金) 20:05:02.41ID:qXCpLtlh0
>>963
なるほどなー、結局そんなもんかもな
伝来時期自体は同じくらいでも、長らく日本はサッカーより野球だったし
世界が子供文化とするからかもしれんな
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/26(金) 20:05:20.41ID:egSeBHdt0
10年ヒキコモリでアニメとゲーム以外の娯楽を知らないw
なきゃ生きていけないw
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/26(金) 20:05:33.38ID:qrRwgc3a0
>>984
それは作品によるやろ
悪いけど多くの作品は薄っぺらい
0995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/26(金) 20:05:33.56ID:m9ch7LfJ0
第2第3の青葉にならなくて良かったな
0996名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/26(金) 20:05:41.58ID:gqF4equz0
>>55
むしろオッサンにしかうけないものをつくってたせいでな、売れなくてな、
それで若者向けに路線変更したらヒットしたのが君の名はなんよ。
言の葉の庭はな、あんなもんで若者の心とかつめんよ
高校生が靴をつくるなんて、現役高校生には理解できんわwww大人も理解できんわww
イジメを受けてストレスためた女性教師とかもドン引きするわ
0997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/26(金) 20:05:44.30ID:0VGRQgA00
>>991
世間一般には3番はねらーだろ
0998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/26(金) 20:05:44.77ID:yru8/dta0
>>991
ようジャニオタ
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/26(金) 20:06:20.19ID:hOrSvkZ+0
上野さんは面白かったよ。
京アニの青春路線は正直もうキツかった。
中二病は観たけど。
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況