X



【芸能】 カンニング竹山、芸能人の所属事務所の自由移籍を提言 「干すとか潰すとか忖度やめましょう」

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001影のたけし軍団ρ ★
垢版 |
2019/07/24(水) 15:15:30.80ID:za09Bq3e9
24日に放送されたフジテレビ系「直撃LIVEグッディ!」(月〜金曜・後1時45分)では、吉本興業の闇営業問題に端を発したお家騒動を特集した。

番組では加藤浩次が幹部の退陣がなければ吉本を辞めると決意したことをスタジオで議論。芸能人が事務所を辞めることについて、
コメンテーターでタレントの生稲晃子は「私も31歳の時に事務所を辞めました。いばらの道を歩くことになりまして、
ゴールデンタイムの仕事も全部なくなりました。後悔しました」と実体験を明かした。

一方でカンニング竹山は「こういう問題が起きたのをきっかけに芸能界全体も自由に才能を買ってくれる人のところに自由に行くという態勢を作らなくてはいけなくて」と提言した。

その上で「我々タレントだけがやりましょうと言ってもしょうがない。プロダクションも言わなきゃいけない。
一番大事なのは今、こうやって働いているテレビ局のお偉いさんもそういうことをやりましょうと、干すとか潰すとかそういう忖度やめましょうとみんなが変わらない限りは、
せっかく我々の先輩たちが立ち上がってくれたのに、ただのお家騒動で終わっちゃう。これをいい方向に使っていかないと」と訴えていた。
https://hochi.news/articles/20190724-OHT1T50142.html
0852名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/24(水) 17:35:56.44ID:8XZ3STij0
あと落ち目になったタイミングで見直しもいいかもね
0853名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/24(水) 17:36:05.35ID:UIR4F8RB0
>>829
事務所を移籍することを穴が開いたと思うことが忖度ではないだろうか
0855名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/24(水) 17:36:31.42ID:wOwp1FCR0
>>846
だから吉本辞めて他事務所で働いてもいいだろって話だよ
それを業界全体で潰そうとする業界がおかしいって話だよ
0859名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/24(水) 17:37:25.34ID:Li46YfAj0
>>841
TV局製作の映画を自局で宣伝するのは、そうでない一般映画に対する不正競争だよね
TVCMに多額をお求めるくせに、自分たちは宣伝し放題ww 完全にアウトなのになww
0860名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/24(水) 17:37:32.57ID:P2nd8XDNO
>>24
大手だろうと弱小だろうと売れるやつは売れる売れないやつは消える圧力があっても這い上がってくる人はいるよ

逆に大手がごりおししてネット民からボロカスのタレントも多いのが現状
0861名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/24(水) 17:37:46.38ID:Y6L2UyLS0
大手有利なのは製造や建設や代理店でも同じじゃないの?
0862名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/24(水) 17:38:05.42ID:x5rmaugV0
>>855
義理人情を無下にする人をはたして一般企業でも信用するかw
実力があるなら大丈夫だろw
0863名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/24(水) 17:38:56.18ID:UIR4F8RB0
>>845
何分の1ではなく何倍ならそれが違法になりそうだが
0864名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/24(水) 17:39:07.83ID:wOwp1FCR0
大手が圧力かけたり忖度されたりするから日本のエンタメ業界のレベルが下がり続けるんだよ
0865名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/24(水) 17:39:09.47ID:QFAWF4nu0
>>830
せやねぇ
移籍金を元事務所に払う
そのタレントが欲しい事務所があれば肩代わりでそれ払ってくれて円満移籍
勿論自分でもいいけど
これって今でも本当はやれるけど肩代わりしてまで欲しいという事務所がなかなか…なのかもね
それほど売れてる人って何年か先まで仕事入ってるからその違約金問題も出てくるかも
まぁ日常になれば大した問題ではなくなるかもしれないけどね
あいつ移籍だって〜へぇーで終わるようになるから
0866名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/24(水) 17:39:29.11ID:VNxR1UYU0
元々悪いのは入江と宮迫だよw
この2人が原因w
原因を犯した入江、宮迫の罪を擁護している他芸人w
これヤバくねえか?w
反社会マンセーを擁護してる感覚に陥ってまうw
いいんかこれでw
吉本問題は↑とは別だよw
0867名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/24(水) 17:39:47.74ID:fOMHYIH50
使われなくなる奴は使わなくても済む程度だってことだ
替えの効かない自信があるなら移籍でも独立でもしたらいい
0869名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/24(水) 17:41:18.86ID:wOwp1FCR0
>>862
今時そんな事言う一般企業ねーよw
氷河期で成功してる奴らなんて転職しまくってステップアップしてんだわ
0870名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/24(水) 17:41:55.47ID:YrENHHhT0
いつも思うんだけど、コイツラってテレビだけが仕事場だと勘違いしてない?
劇場や舞台にまで圧力かけられてんの?
ならSMAP解散後の3バカも全く仕事なくなってるはずだよね?
0873名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/24(水) 17:43:07.56ID:P2nd8XDNO
>>63
バーニンの息子は継がないらしいし一代で終わると社長本人も言ってるらしい
タヒる前にこの先考えて業界全体で変わらなきゃだめだわ
0874名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/24(水) 17:43:27.65ID:0e+ITMpd0
>>861
不具合があったときの代替やフォローが期待できるからね
堅くやろうと思ったら大手選ぶってのは当然といえば当然
0875名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/24(水) 17:43:29.29ID:+s2ZZvvG0
歌手の場合は何年かは前事務所時代の歌は歌えないとかで移籍交渉あるけど圧力は無いわな
0876名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/24(水) 17:43:34.58ID:CA7E4Je30
売れない芸人を必死に売り込んだ挙句、売れたらもっとギャラのいいとこ行かれたら事務所もなかなかキツイな
0877名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/24(水) 17:43:56.25ID:WYk5Pzbs0
>>1
忖度されなくなったら飢え死にするんじゃねーのお前
0878名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/24(水) 17:44:02.58ID:wOwp1FCR0
>>866
宮迫のやったことやましてや入江を庇ってる芸人なんてほぼいないだろ
宮迫たちには引退するほどではないってくらいで擁護なんて誰もしてないわ
吉本のパワハラは別問題として叩けれてる
更に業界の圧力や忖度がおかしいって話も別問題な
0880名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/24(水) 17:45:36.01
なんでこんなバカな発想しかできねぇのかねぇww
結果は判りきってるだろ

「金を持ってる事務所の一人勝ち」

弱小事務所が苦労して発掘したタレント
一生懸命育てて才能が開花したら大手に引き抜かれる

許せるか?
0881名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/24(水) 17:45:46.58ID:wOwp1FCR0
>>871
>>3について話してるからお前ズレてんだよ
業界の旧体制がおかしいって話してんだよ
0882名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/24(水) 17:45:52.03ID:fOMHYIH50
>>865
普通に考えて当該人の売上数年分は発生するだろな
それでも何か問題起こされたらパーだし下手すりゃ賠償まで

そこまでして欲しい奴なんて埋もれた無名くらいだな
0884名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/24(水) 17:46:05.55ID:+s2ZZvvG0
でも今回騒いだ芸人なんか欲しがる事務所は無いんじゃねえのw]
売れてないのばっりだし、人格も面倒臭そうだし
0886名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/24(水) 17:47:30.82ID:SBDHffrn0
じゃあ加藤一派の売れっ子芸人大挙してサンミュージック移籍してもいいんだな
仕事全部取られるぞ
0887名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/24(水) 17:47:48.64ID:YrENHHhT0
芸無しでネームバリューだけのテレビタレント風情が、舞台で本業を披露してる芸人や役者を完全に下に見てるよね
0889名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/24(水) 17:48:27.90ID:CzN4Yc6Q0
>>1
テレビ局とスポンサー企業がプロダクション無視すれば済むこと

でも株の持ち合いやったり女抱かせてもらったりしてるからできないんだろ
0890名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/24(水) 17:48:47.00ID:vJfeOQzI0
>>1
何のために 芸能人にそこまでしなければならないのか
会社にメリットはあるのか
0891名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/24(水) 17:48:50.27ID:H+UEo5580
>>880
わかる わかるよ
でもそれが資本主義ってもんじゃないの?
0892名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/24(水) 17:49:21.64ID:yZoNExTT0
芸能人も組合作って自分たちで身を護るくらいしなきゃいけないんじゃないの
芸人ファーストとか言っても会社は会社が大事に決まってる
0893名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/24(水) 17:49:37.55ID:wOwp1FCR0
>>888
レス見て返せよ
>>3に対する意見に絡んで来たのお前だぞ
前提も見れないならレスしてくんなようぜえ
0895名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/24(水) 17:49:48.34ID:VNxR1UYU0
総合的に吉本の判断がおかしいと思うのであれば極楽山本をクビにしたこともおかしいってことになるべw
しかし吉本や吉本芸人は変な連中やなw
どっちなんやと思うでw
何がしたいのかさっぱり分からんw
吉本はこういう会社なんやと分かってても吉本に入ることもなw
0896名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/24(水) 17:52:01.26ID:f/kBJ1BK0
たくさん芸人抱えてるところは急場のことに対応してくれやすい
グロスで単価が安くなる
諸々利点あるから普通優遇したり配慮したりするだろ
0898名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/24(水) 17:52:34.70ID:7V05mME10
独立されたらもう商売敵やん
そりゃ勝つ為には何でもするやろ
竹山はホントにアホ
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/24(水) 17:53:47.03ID:Li46YfAj0
>>880
今の売れない若手に横暴にマネジメントして、たとえ売れても「干すぞ」と脅迫して利益を独占するよりいいな
「事務所の干すぞ」が禁止されれば、事務所もタレントとの信頼関係構築に真剣になるでしょ
いまの吉本みてみろよ、松本派以外だれも吉本信頼していないじゃねーかwww
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/24(水) 17:54:05.84ID:eL6zWutI0
プロモーションにかけた金回収できないなら、誰も新人育てなくなるよ
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/24(水) 17:54:11.79ID:VNxR1UYU0
だからこういう問題になりがちだから、とんねるずはどこの事務所にも入らないでやってきたんだよなw
ちなみに、さんまとか絡むと潰されるので自ら絡むのをヤメたw
ノリさんはサッカー絡みでさんまと絡んだけどw
確かミランというチームでさんまとサッカーしてたw
しかしノリさんはサッカーうまい方なのでさんまはやっていくうちにノリさんと一緒にサッカーするのヤメたとのことw
それっきり絡まなくなったw
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/24(水) 17:54:17.82ID:M7fRjR310
思考停止のお花畑おじさんはすぐYouTubeって言うよねw
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/24(水) 17:55:37.14ID:WaUszc5f0
そんなきれいごとがまかり通るなら人類は社会主義で成功してたと思うよ
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/24(水) 17:56:16.30ID:wOwp1FCR0
>>903
だから移籍金設けたらいいじゃん
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/24(水) 17:56:43.69ID:P2nd8XDNO
>>634
出ていく理由は様々だろうに何で一律に干すんだ?吉本はギャラ未払いでお前らに味方はいないからと威嚇した上で「芸人以外の歌手も俳優の活動であれ全て圧力をかける」とまで述べてるんだぞ?マネジメント活動にそこまで言える権利はどこ?
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/24(水) 17:57:04.10ID:wOwp1FCR0
>>906
スポーツ界や音楽業界は出来てんじゃん
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/24(水) 17:57:44.48ID:x5rmaugV0
>>902
あのなーw
吉本を選んでるのは芸人なんだよw
辞めるならどーぞのどこが気に入らんかわからんwww
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/24(水) 17:57:45.51ID:fbQ4H2m10
事務所が芸能人を売り出すためにどれだけ投資してるかって話だと思う
それで全員が売れるわけではないのにブレイクした人がフリーになります
移籍しますをペナルティーなしで認めたら事務所が潰れるじゃん
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/24(水) 17:57:45.59ID:sxWUR7Wk0
今でも一応自由っちゃ自由なんじゃないの
ただ兎に角デメリットが大きすぎるという事だよね
上手いバランス取れればいいだろうけど
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/24(水) 17:58:06.65ID:VNxR1UYU0
とんねるずの石橋はすげえよw
自分でマネージメントして民放と契約して番組をもったw
どれだけ営業して頭下げ仕事もらったのか、それを思うと今の若手芸人は甘いよなw
吉本がすべてやってくれたのだからw
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/24(水) 17:58:22.05ID:Yc61YI1a0
商品が人間だから面倒

トヨタが開発した商品を
ある日、別の会社で売ると言い出すと、開発費使ったトヨタは黙ってないよな

人材も同じで
無名の人間を有名にすべく先行投資で金かけてる(商品でいうところの開発費)から
事務所が商品の移籍に敏感になるのは分かる
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/24(水) 17:59:07.62ID:0aUcWHK90
>870
今の芸人が「TVの仕事」を最上級にして、
そこでレギュラーを取ることを目指しているからだよ。

平日の帯レギュラーのMCこそ、キャリアトップと
若い芸人が思い込んでいる以上、いつまでもTVと事務所が作った
構造の中で搾取され続ける。
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/24(水) 17:59:26.90ID:bOqGZxgD0
少しは何か決めとかないと好き勝手に都合悪くなったら辞めるだろ
それじゃあ事務所もやってられないわ
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/24(水) 17:59:31.03ID:wOwp1FCR0
>>917
スポーツ界なんか移籍金制度で出来てんじゃん
それすれば良いだけだろ
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/24(水) 17:59:32.50ID:fbQ4H2m10
>>904
まずチーム名がミランじゃなくミイラ
この基本を間違っているし他の話も全てふわふわ
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/24(水) 17:59:34.36ID:x5rmaugV0
>>914
いやw
元々デメリットの塊な芸人を選んでるんだよw
芸人が安定職ならみんなやるわw
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/24(水) 18:01:38.46ID:P3E48QwB0
宮迫やら竹山みたいなクズがいるから、そんなん無理に決まってるやろ
事務所の力で売れたらハイ個人事務所でぼろ儲け
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/24(水) 18:01:53.25ID:WaUszc5f0
>>910
音楽もスポーツもできてるか?
音楽は芸能界の話するのと大して違わんだろうし

なんとなく公平感感じてるけど、サッカーなんて札束で殴り合うひどい原始的資本主義よ
戦力均衡策いっさいなしで見世物として成立してるのはサッカーのジャイキリの多さゆえよ
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/24(水) 18:02:53.38
多分、みんなが考えるのはスポーツ選手をベースに考えたりすると思うんだ

だけどさ、スポーツ選手は年齢もあるし若い時から実力がある人は分かりやすい
更に"学校"という場で下地を作っているから、能力がある選手がはっきり判る
芸能人はどうだ?
子役の時はバツグンの演技力でも大人になったらゴミになったり
年齢を重ねて開花した人など様々
その陰には事務所のバックアップもあるよな?
そういった恩義も関係無しに金だけで動いていいのか?
移籍したからといって売れ続けるわけでもない
金にならないから契約更新無しだってありえる
確かに芸能界は特殊だけど、そんな殺伐とした業界を望むのだろうか?
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/24(水) 18:05:49.64ID:Li46YfAj0
>>926
「苦しいときに支えてやった」とか「育ててやった」といった愛情があるから
タレントが移籍するときは 復讐 していいって話か?
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/24(水) 18:06:10.48ID:2kaj/MnO0
>>181
新たな利権なんてその都度産まれるんだから、その間その利権を潰せたら御の字なんだよ
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/24(水) 18:06:36.02ID:wOwp1FCR0
>>925
ミュージシャン特にバンドとかはレーベル変えるの多いよ
金の殴り合いでも移籍が出来ると出来ないでは全然風通しが違うと思うよ
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/24(水) 18:08:04.02ID:P2nd8XDNO
>>880
事務所が電通やメディアに忖度するから言われるんだろ?(一番悪いのはもちろん電通やメディアや役人だが)「育ててる」なんて偉そうに語るが気に入ったガキを金積んだり接待させて押してるだけなんじゃないか現状
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/24(水) 18:08:36.31
>>928
そういうことだろ
金で移籍や引き抜きがあると色々なところで揉めるから
昔からご法度とされてきた
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/24(水) 18:09:19.51ID:VNxR1UYU0
宮迫事件以降に吉本があ〜!と言ってきた芸人は吉本辞めるべきw
そこまで吉本デスって会社の下で働くことなんて出来ねえだろw
今更どんな顔して吉本にいるんだべ?って思うよなーw
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/24(水) 18:11:09.06ID:x5rmaugV0
>>934
それに乗っかって売れてちがうだろってかw
初めから歯向かうか偉いさんになってから変えろよwww
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/24(水) 18:12:13.65ID:Li46YfAj0
>>932
おさらい 今加藤が吉本辞めたら「極楽とんぼ」は使えなくなって TVレギュラーすべて失う可能性がある
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/24(水) 18:12:48.77ID:WaUszc5f0
>>931
移籍可能かどうかなら今でもできるやん

ミュージシャンの場合さらに旬が短いし
芸能事務所にもだいたい所属してるからレーベルの話と分けることに対して意味があるとは思えんがね
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/24(水) 18:14:26.44ID:a7xwrN6f0
忖度やめるなら、まず株の持ち合いをやめろよ
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/24(水) 18:15:32.16ID:x5rmaugV0
>>940
だから矢面にたった加藤が可哀想w
会長が話したり持ち帰るなんて加藤への優しさの何者でもないw
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/24(水) 18:16:42.99ID:QTLMaSoL0
竹山に仕事あるのが驚きですわ
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/24(水) 18:18:28.17ID:T2MrO6j80
それをやると業界荒れるから無理じゃね
自由になるってより貧富の差が激しくなるって事だし
タレントが売れたらすぐ報酬良い事務所に移籍されちゃうから育てようとしなくなるし
竹山考えてないだろ
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/24(水) 18:19:02.53ID:2EZbViHd0
>>647
じゃ叩くのも自由だね
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/24(水) 18:19:05.32ID:6sC8PKdd0
10年以上在席で縛り無し移籍、それ未満なら縛り付きで移籍が現実的かそれでも1年未満とかにするべきだが
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況