X



【サッカー】Jリーグ、昨年度の全クラブ経営情報を開示 営業収益は過去最高の前年比「151億円増」 成長率は113.7%

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぶーちゃんφ ★
垢版 |
2019/07/23(火) 21:53:45.63ID:x2YBxHnB9
 3カテゴリー合計の事業規模は1200億円を突破 成長率は113.7%と好調
 
Jリーグは23日、J1・J2・J3全クラブの2018年度経営情報を開示した。前年比での営業利益が過去最高の増加額となる約151億円を記録
し、2011年度以降は8年連続増加と、リーグ全体が右肩上がりの状況にあることを発表している。

 5月にもJリーグは同様の開示を行っているが、当時は3月決算の柏レイソル、Y.S.C.C.横浜、湘南ベルマーレ、ジュビロ磐田の4クラブは
数字が含まれていなかった。今回は全クラブの数字が出揃ったなかでの、最終的な数字の開示となる。

 今回の開示によると、J1・J2・J3合計の事業規模は1200億円を突破し、成長率は113.7%と好調。さらに前年比での営業収益は過去最高
増加額で約151億円、2011年度以降は8年連続増加を維持しており、継続的に発展を続けていることを印象付けた。営業収益の増加ととも
に営業費用も約141億円の増加となり、拡大均衡で推移している。

 また、5月にも発表されたとおり、ヴィッセル神戸はJリーグ史上最高営業収益となる約96億円を記録。一方で少数のチームの劇的な伸び
に依存しているわけではなく、39クラブが前年より営業収益を伸ばした。なお、増加した営業収益はチーム人件費に最も投下されている。

 クラブごとの営業収益の推移に目を移すと、1位の神戸に続くのは浦和レッズの約76億円、鹿島アントラーズの約73億円。前年比では神
戸やAFCチャンピオンズリーグ王者の鹿島がそれぞれ約44億円、約21億円のプラスと順調さをうかがわせるなか、ルヴァンカップ王者の湘
南と初のJ1昇格を果たしたV・ファーレン長崎も10億円を超える伸びを見せている。

 情報開示における変更点として、昨年度までは関連法人によって運営されるアカデミー等の収益は開示されていなかったが、今回からは
開示。その結果、セレッソ大阪はこれまでアカデミー関連収入が「0」となっていたが、今回は関連法人による営業利益として約22億円を計上
した。より実像に近い数字が開示されるようになったと言えるだろう。

 Jリーグ開幕25周年となった2018年度も、Jリーグが様々な面で成長を続けていることが数字で示された。なお、全クラブの経営情報に関す
る詳細な資料は、Jリーグ公式サイト上でも開示される。

ZONE:
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190723-00205673-soccermzw-socc
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/23(火) 21:56:04.89ID:uL9QliPG0
神戸もっと頑張れよ
肝心のサッカーで結果が出てないぞ
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/23(火) 21:57:07.12ID:4lMV6N0C0
Jリーグすごすぎwww
テレビ宣伝なんてもう意味ないってはっきりわかんだね
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/23(火) 21:57:07.93ID:15X2+boT0
>>1
でもさっかぁは抽選券配る為だけに平日の日昼に5万人集められるの?(笑)
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/23(火) 21:58:19.43ID:wAsqjtsZ0
Jリーグすげー
地上波に頼らなくてもこれ
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/23(火) 21:58:24.24ID:lbmTbO5D0
DAZNさん ありがとうございます!
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/23(火) 21:59:18.91ID:wAsqjtsZ0
この好循環にさらにスポンサーが付く
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/23(火) 21:59:24.57ID:lbmTbO5D0
>>7
Bリーグもそうだよね
テレビの力が無くても問題無くなったね ネットのおかげ
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/23(火) 21:59:40.85ID:FZc0dxYm0
経済規模ではベルギー、オランダ、ポルトガルと同じぐらい。
純利益が少なく選手の年俸に還元できないので、若手はみんな給料のいい欧州へ行く。
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/23(火) 22:00:09.64ID:HZ/pa6rm0
これだけ儲かってるのに民間のサッカースタがゼロだったりクラブ自前のスタがほとんどない不思議
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/23(火) 22:01:07.43ID:iDwKAqb70
単純にDAZNの放映権料では
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/23(火) 22:01:07.77ID:WGqd6N/I0
JFAとJリーグが280億円くらいだから全部合わせるとプロ野球と大して違わんな
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/23(火) 22:01:23.78ID:xvzy9C+80
経営情報を開示をしていないやきうは終わったな
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/23(火) 22:01:43.13ID:gXdcTo0K0
特に驚きはないかなぁ

日本はサッカーの国だからね
しかし伸びしろはまだまだある
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/23(火) 22:02:09.79ID:HZ/pa6rm0
>>18
粉飾ではないと思うが設備投資って概念があるのかないのか
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/23(火) 22:02:12.50ID:cXUeuAAH0
でもJリーグで1番有名なのがカズなんだよなぁ・・・
悲しくなる
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/23(火) 22:02:13.02ID:3hsvcabH0
なぜアマチュアのプロ野球とJリーグを比較するの????
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/23(火) 22:02:45.59ID:vSp2ul+F0
川崎は等々力捨てろよ
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/23(火) 22:03:11.45ID:N9++gIeq0
チーム増えてるからな
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/23(火) 22:03:12.85ID:3hsvcabH0
>>28
だな。

一番有名なんだから、奈良とか宮崎とか行って客寄せパンダになればいいのに、
カズは都会大好きな田舎者なのが、本当に残念だ。
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/23(火) 22:03:20.25ID:ryDGj3S+0
スタジアム使用料まともに払ってないから何の意味もない数字w
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/23(火) 22:03:24.44ID:HZ/pa6rm0
>>26
いつになったらサッカーじゃないちゃんとした日本語になるんだろね?
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/23(火) 22:03:28.07ID:jjAIP7Om0
ブンデスリーガ、わずか7年間で売り上げ倍増!
https://kicker.town/bundesliga/2019/02/108601.html


>ブンデスリーガ1部・2部における、2017/18シーズンの売り上げを発表。

>14年連続での増収となり、44億2000万ユーロを計上したことを発表した。

>ブンデスリーガ18クラブ中、17クラブが1億ユーロ越え。

>自己資本は16億ユーロとなり、これは2013/14シーズンより2倍となる、こちらも過去最大の数字となった。
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/23(火) 22:04:02.90ID:DzYilpXO0
だんだんと神戸が図抜けてきたな。
このままユベントスを目指してほしい。
ユーべも富豪のポケットマネーで世界的スターをそろえてるからな。
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/23(火) 22:04:08.30ID:jT7WMXij0
成長率が毎年10%越えで超優良リーグ化だな
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/23(火) 22:04:18.21ID:xvzy9C+80
>>35
スタジアム使用料ってなに??? また、いつもの妄想かww
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/23(火) 22:04:20.87ID:sLsSwK7W0
>>1
DAZNのおかげ
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/23(火) 22:04:36.99ID:K7Rb/hsK0
>>16
あれだけ歴史のあるNPBだって阪神以外の球団が自前の球場を持つようになったのはここ10年くらいの話
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/23(火) 22:04:51.48ID:DY8SaqiH0
サッカー好きだがさすがに粉物の決算な予感がするぞ・・・大丈夫か?
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/23(火) 22:05:00.42ID:3hsvcabH0
>>35
必死な人きたきた。
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/23(火) 22:05:26.71ID:HZ/pa6rm0
>>40
自己所有じゃないスタジアムを使うには使用料がいるんだがお前の国では違うのか?
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/23(火) 22:05:40.79ID:3hsvcabH0
>>43
愛媛のスキャンダルは粉飾だけじゃないのが、本当にJリーグの汚点。
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/23(火) 22:05:47.49ID:4qIkctVP0
へえ意外に頑張ってるねこの閉鎖的な日本で
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/23(火) 22:06:13.23ID:HZ/pa6rm0
>>42
だが民間の球場はあるぞ
例えば東京ドーム
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/23(火) 22:06:19.07ID:gXdcTo0K0
今年は観客動員も過去最高レベルだからな
更に収益も上がる


と言いたいところだが
秋に不人気ラグビーのせいで巨大スタジアムで使えなくなるのが懸念
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/23(火) 22:06:22.95ID:xvzy9C+80
>>46
具体的にどの定義で物を言っているんだ
条例かw
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/23(火) 22:06:23.49ID:3hsvcabH0
>>46
頑張れ。

その頑張りがいつまで続くかしらんが。
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/23(火) 22:07:10.53ID:ryDGj3S+0
>>40
スタジアム使用料ってなに?

そらー払ってないから知らないだろうなw
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/23(火) 22:07:13.32ID:HZ/pa6rm0
>>52
乞食じゃないなら使用料を払う
当然ではないのか?
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/23(火) 22:07:40.65ID:i1uAZLFR0
久保を流出したのは勿体ないなぁ…
後半戦のアウェー行脚で各地域に利益あっただろうに
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/23(火) 22:08:34.14ID:xvzy9C+80
>>56
スタジアム使用料というのなら、1試合どれくらいの費用がかかるのか
告示するべきでは???? 内容がスタジアム使用料を払えじゃあ意味不明すぎるww
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/23(火) 22:09:14.39ID:xvzy9C+80
Jリーグ最高益に焼き豚が発狂

いつものパターンかw
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/23(火) 22:09:19.11ID:DzYilpXO0
>>39
まあ、不況になると一気に下がるけどなw
特にJ1は大企業の金で運営されてるクラブが多いからな。
その点世界的放映権で運営されてるプレミアは不況にも強いよ。
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/23(火) 22:09:43.93ID:HZ/pa6rm0
>>61
お前の国では使用料はないらしいから費用なんて意味ないだろ?

40 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/07/23(火) 22:04:18.21 ID:xvzy9C+80 [2/4]
>>35
スタジアム使用料ってなに??? また、いつもの妄想かww
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/23(火) 22:09:49.96ID:CigV7EnO0
モンストマジで最低だな
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/23(火) 22:10:56.73ID:3hsvcabH0
>>62
この楽しみもあと数年しか楽しめないと思うと、ちょっと寂しくなるwwwww

宗旨変えはお早めに。
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/23(火) 22:11:39.92ID:xvzy9C+80
>>68
自治体が免除しているんだから何の問題もない
終わりww
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/23(火) 22:11:48.58ID:LMn4Tpkd0
野球みたいに広告費無税、水増し、ゴリ押しなくて努力だけで凄いわ。

BリーグはやっぱJリーグをモデルにするべきだわ。
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/23(火) 22:12:11.03ID:3hsvcabH0
>>68
うむ。その場合の「忖度」は本来のいい意味での「忖度」だな。

自治体に感謝。
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/23(火) 22:12:31.92ID:79eMlael0
焼き豚って悔しいの?
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/23(火) 22:12:38.98ID:ryDGj3S+0
>>70
免除つまり、税金コジキってことだろw
それで黒字ってw
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/23(火) 22:12:49.19ID:8x1lc72N0
焼き豚悔しいのうw
お前ら関係ないからなw
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/23(火) 22:12:49.26ID:/5vlEUfg0
>>66
糸井の基地外だろ?
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/23(火) 22:12:52.89ID:xvzy9C+80
やきうはもう終わりだな

サッカーが繁栄しまくってやきうはすっかり忘れられてしまったww
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/23(火) 22:12:55.92ID:HZ/pa6rm0
>>70
お前が知らないモノを免除???

40 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/07/23(火) 22:04:18.21 ID:xvzy9C+80 [2/4]
>>35
スタジアム使用料ってなに??? また、いつもの妄想かww
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/23(火) 22:13:00.51ID:AWdQ6UST0
よかったな、日ハムみたいにむちゃくちゃゆわれんでw
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/23(火) 22:13:22.72ID:7H0x564x0
営業収益=官民に集る金が増えたってだけだからw
ヘディング脳は営業収益と営業利益の違い分からないから喜んでるけどw
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/23(火) 22:13:28.94ID:8x1lc72N0
>>76
間違いなく糸井だなw
常に監視してるのかあの屑
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/23(火) 22:13:30.06ID:xvzy9C+80
>>74
自治体が認めているのだったら何の問題もないわけだが
どの辺が問題があるんだ
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/23(火) 22:14:36.54ID:7H0x564x0
>>62
最高益ってどこにも書いてないのに会計が分からないヘディング脳ならではww
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/23(火) 22:14:45.58ID:FxwVlovr0
神戸は、J2降格しそうだけどな。
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/23(火) 22:14:58.44ID:ryDGj3S+0
>>83
税金負担してるのは誰?
お前、スタジアム使用料まともに払ってないのわかってるやんww

いいなー、Jリーグはスタジアム使用料払わなくていいから
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/23(火) 22:15:35.22ID:3hsvcabH0
>>84
あの時、愛媛をJリーグから放逐していれば、リーグはもっと健全になって今日のこの数字ももっと良くなってたろうにな。
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/23(火) 22:15:52.82ID:HZ/pa6rm0
>>88
わからないみたいだぞ?
どこの国の人間やら

40 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/07/23(火) 22:04:18.21 ID:xvzy9C+80 [2/4]
>>35
スタジアム使用料ってなに??? また、いつもの妄想かww
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/23(火) 22:16:06.83ID:xvzy9C+80
>>85
Jリーグは23日、J1・J2・J3全クラブの2018年度経営情報を開示した。前年比での営業利益が過去最高の増加額となる約151億円を記録
し、2011年度以降は8年連続増加と、リーグ全体が右肩上がりの状況にあることを発表している。


>>1も読めないのかw
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/23(火) 22:16:36.17ID:eFiPbZ4v0
>>50
後楽園球場の後釜とはいえ東京ドームは「野球も可能」な多目的催事場じゃないの?
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/23(火) 22:17:04.64ID:xvzy9C+80
>>88
自治体が免除しているので何の問題もありませんが
どの辺に問題があるんだ

きちんと指摘しようぜ


焼き豚が税金がとか叫んでも意味ないよw
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/23(火) 22:17:20.58ID:AWdQ6UST0
たった月2回の開催で2万しか入らんマイナースポーツなんだから
背伸びしすぎの粉飾やね、これは。
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/23(火) 22:17:21.76ID:ryDGj3S+0
サカ豚とんでもねーな

スタジアム使用料ってなに?

自治体が認めてるから問題なし!



こいつ親のすねかじりの引きこもりニートそっくりだわw
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/23(火) 22:17:34.61ID:7H0x564x0
>>91
連結子会社の利益なんて幾らでも操作できる罠w
会計に疎いヘディング脳には難しい話かもしれんがw
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/23(火) 22:17:37.09ID:HZ/pa6rm0
>>92
確かにそうかもだな
ただ上場してる民間企業であることも事実だ
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/23(火) 22:17:54.48ID:xvzy9C+80
糸井はすぐに発狂するから駄目だなwww
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/23(火) 22:18:00.31ID:f21H4BBr0
>>50
レイソルのホーム
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/23(火) 22:18:05.64ID:1SD+SsSu0
>>15

その辺と肩を並べたってのは凄いことだと思うが

収益は人件費に最も投下されているとあるから選手年俸も増えてるんだろう

プロ野球の市場規模は1500億くらいって言われてるからあと1〜2年で越えるね
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/23(火) 22:18:08.30ID:fUIF1v2O0
からくり使っても151億くらいしか黒ないのか〜マリーシァだけはワールドクラスみたいだなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況