X



【東京新聞】 芸能界、変われる? あしき慣習 「事務所抜けたら干される」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001影のたけし軍団ρ ★
垢版 |
2019/07/20(土) 10:53:49.02ID:P0lCehR09
ジャニーズ事務所が人気グループ「SMAP」の元メンバー稲垣吾郎、草なぎ剛、香取慎吾の3人を出演させないよう
民放テレビ局などに圧力をかけた疑いがあるとして、公正取引委員会(公取委)が注意した問題では、
同事務所とテレビ局は圧力を認めていないが、芸能関係者からは「みんな知っていたことだ」との声が漏れる。

昭和期からの「慣習」が続いているといわれる芸能界だが、公取委の介入を契機に変わることはできるのか。 (原田晋也)

「ジャニーズに限らず、周知なんですよ。大手の事務所を独立したタレントは何年かテレビに出られなくなるのは。
見ている方も気付いていると思う」。この問題を取り上げた十八日の日本テレビ系番組「スッキリ」で、司会の加藤浩次はこうコメントした。

同時間帯のテレビ朝日系「羽鳥慎一モーニングショー」、フジテレビ系「とくダネ!」も報じたが、ふだんは鋭く批評する出演者たちは口を閉ざした。
ジャニーズ事務所に所属するTOKIOの国分太一が司会を務めるTBS系「ビビット」は問題を扱わなかった。

あるテレビ関係者は、元SMAPの三人のメディアを巡る異常な状況を証言した。
「独立して一年くらいは、民放キー局の制作現場で『あの三人の名前は絶対に出すな』と言われていた」と振り返る。

元SMAPの三人が出演した映画などが公開されると、
芸能情報を扱う雑誌の出版社にジャニーズ事務所から「まさか、特集は組まないですよね」と電話がかかってきたという。

この関係者は「こうした実態は関係者はみんな知っていたことだが、今回は視聴者にも伝わったことが大きい」と指摘。

「昭和の時代はどの事務所でも抜けたら干されることは当たり前だったが、令和になってもジャニーズは極端なことをやっている。
経営陣があまりにも長い間変わらず、会社の体質を変えるタイミングを逃したのではないか」とみる。

「芸能人の権利を守る日本エンターテイナーライツ協会」共同代表理事の佐藤大和弁護士は、
今回の公取委の注意を「芸能界が変わる大きなきっかけとなる一歩だ」と評価する。

「芸能界はブラックボックスになっていて、これまで行政が切り込んでこなかった。今回の注意は、監視を強化していく意志の表れなのではないか」と話す。

一方、テレビ局側の問題も指摘する。「事務所側が変わったとしても、テレビ局が過剰な忖度(そんたく)をすると芸能人の自由な活動や競争が阻害される。
今回のテレビ局の動きを見ると歯切れの悪さを感じるが、テレビ業界も変わらなければいけないと思う」と語った。

ジャニーズ事務所に公正取引委員会が注意したと報道されると、インターネット上では元SMAPの三人以外にも芸能人の名前が挙がった。
人気を博しながら、所属事務所との契約問題が起きて独立して以来、テレビからほぼ消えてしまった女優のん(本名・能年玲奈)だ。

のんの個人事務所と提携し、二〇一六年七月からマネジメントを請け負う会社「スピーディ」の福田淳社長(53)=写真=が旧態依然の芸能界の体質を証言した。

福田社長によると、マネジメントを始めてから、テレビ局の若手からはのんに多くの企画や脚本が持ち込まれたが、どれも局の上司や役員に突然つぶされることが続いたという。
かつての事務所からの圧力なのか、局側が忖度したのかは定かではないが、この三年間、民放地上波でのんが出演したドラマはゼロ。「あまりにも異常だ」と福田社長。

日本のテレビが低迷傾向にあるといわれるが、その原因の一つに、こうした不明瞭な商慣行を挙げる。
「どんな産業も、マーケット(市場)を離れた瞬間にダメになる。民意がちっとも反映されない業界はやっぱり廃れますよ」。

その上で「今回のこと(ジャニーズ事務所への注意)で『よし、変わろう』と思ってくれる、勇気あるテレビ局の幹部がきちんとした判断でキャスティングをすることを望みます」と語った。
芸能界について「能年玲奈のような事案を今後作らないような業界であってほしい。才能ある人が健全な競争の中で頭角を現せるような業界であるべきだ」と期待を込めた。
https://www.tokyo-np.co.jp/article/entertainment/news/CK2019072002000192.html
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/20(土) 10:55:55.86ID:zXkr8nDe0
あ式機関銃
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/20(土) 10:57:02.52ID:iMDVp2g00
売れたら即引き抜きばっかりしてたらめちゃくちゃになると思うけどな
SMAPくらい長い間事務所に貢献してたら自由にしてやれとは思うけど
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/20(土) 10:57:21.92ID:tFqJ+82T0
馴れ合いでメディア人材が一掃出来ないと無理じゃないですか
飲み屋で俺のダチだよアイツwwwww
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/20(土) 10:57:30.08ID:znkcXGbz0
芸能界、変われる!!芸能人の登録制度と最低給与保障をすれば良い。
野党でこれをいう奴が出てこないのが、この国の不幸。野党あって、国民の
幸福衰退。
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/20(土) 10:57:43.51ID:76gDXnWH0
のんが↓
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/20(土) 10:58:02.42ID:tWEr786z0
沢田研二さんも干されてるんだが・・・
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/20(土) 10:58:08.45ID:wXF8JI+T0
>>1
こんな記事書くくせになんでジャニーズ事務所テレビ局には取材しないんだよ
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/20(土) 10:59:16.38ID:RqNBb53D0
興行、タニマチが地域からよりワイドなTV界に移っただけだから変わりようがない
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/20(土) 10:59:19.02ID:cT1CkxDZ0
能年玲奈こと

のん

本名を名のって仕事をすると圧力がかかるなんて
契約問題いぜんに
人権問題

ありえない
0012名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/20(土) 10:59:26.75ID:+612V3fl0
サッカーみたいに移籍金ビジネスすりゃいいのに
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/20(土) 11:00:13.35ID:76gDXnWH0
>>3
最初から色々なケースについて細かく契約しとけばいいだけ。
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/20(土) 11:00:24.19ID:0JsEfIFu0
水原希子の恋人のG-DRAGONが参加していた麻薬パーティーにAKBメンバーや山下智久・錦戸亮が参加していた!

BIGBANG麻薬事件が日本芸能界へ大きな余波を!?

BIGBANGリーダーのG−DORAGONが大麻吸引で、起訴猶予処分を受けた事件について、
小誌なりのデータをあげておきます。そして、この事件がイケメン事務所Jの某メンバーたちの
“グループ脱退”を引き起こしたのではないか、という疑惑についても。

僕らがよく“芸能人鑑賞”しに行っていた、芸能人が集まる六本木のパーティーがありました。
これは一部マスコミで知られているある“芸能コーディーネーター”氏が開催しており、六本木、
西麻布界隈でチャラチャラ遊んでいる芸能人達が集っていました。このパーティーでは頻繁に
暴力団関係者や関東連合の方を見かけたこともありますし、芸能人たちが集まるにはちょっと
リスクが高いなあ、というところ。コーディーネーター氏は眼がきく人物で、早いうちから韓国芸能人
コネクションをつくっており、パーティーに彼らを呼んでいた。まだ、ふつうの人じゃ名前も知らないような
K−POPタレントから、今回問題になったBIGBANGのメンバーも“呼ばれ”ていたと言われています。

件のG−DORAGONは「見知らぬ日本人からもらった」と言っていたが、じゃあどこでもらったのかが
問題になってくるわけです。あるK−POPオーガーナイザーも「正直あのイベントで、出入りしていた
人間から貰ったんじゃないのか。スジの悪い人間がくるからあまり近寄るなと、自分の手がけた
K−POPアーティストには伝えている」と言っていました。僕もその可能性が強いと思っています。
パーティーの二次会行ったら、もう一次会でキメまくって、ガンぎまりになっている関係者も何度か見かけましたからね。
結局、このイベントでは日本芸能人、K−POP、ヤクザ、半グレ、ドラッグ…現在渦中のもの全てがあったわけです。

まあ問題は、このイベントにずぶずぶだった芸能人とアイドルの皆さんです。 現在国民的アイドルグループと
言われる女の子たち、ずいぶん上位の子たちも出入りしていたし、イケメン事務所の「A軍団」と呼ばれる人たち、
つまり赤西君や、突然グループ脱退をはたしたメンバー山下智久と錦戸亮の2人も頻繁に見ました。

BIGBANG事件で、このイベントが“ドラッグパーティー”だったことが当局に伝わり、さらにそこにいた
タレントたちの事務所に伝わっていたら、上の人たちはどうするのか。そりゃ、リスク回避行動にでるでしょう。
それがこんな3連休前の真夜中に、人知れず知らせされたイケメン事務所某メンバーたちのグループ脱退劇の
真相だったのではと。知り合いの警察関係者からも「あのイベント行ったことがあるか」と聞かれたことも
あったぐらいなので、出入りしていたアイドルのみなさんはご注意を。
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/20(土) 11:01:00.28ID:aPtgdWXA0
移籍金制度を導入すればいい
タダで抜けられるのはスポーツ業界でだって良い顔されないよ
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/20(土) 11:01:19.98ID:EI2u+o3O0
何がテレビ離れだよ
日本人はテレビと芸能人が大好きだからw
だから彼らは特権階級 

芸スポみればわかるだろ
年中無休でみんな芸能人のニュースおっかけてる
テレビ見ないとか大嘘だもんw
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/20(土) 11:01:27.96ID:8CYxUOYM0
元SMAPはCM出たりしてんだから干されたとか言い過ぎ
今の仕事納得いかないなら選べよ
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/20(土) 11:02:18.62ID:iMDVp2g00
>>14
これからはすごい契約書の料になっていくだろうね
新しく入る子は弁護士付けないと
0021名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/20(土) 11:02:56.40ID:q+Ze7RhW0
芸人が勝手に売れるのを待ってるような
〇本は、芸人を育てることもしないし、逆に
芸人から金を搾取して養成所とかやってるしな。
何もしてないのに、抜けたら干すとか
吉〇はまさにブラック。
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/20(土) 11:03:57.45ID:BOmt+xCf0
岡村なんか30年以上吉本に貢献してきてるのに、吉本辞めたら干されるって言ってたからな
「辞めたら干される」っていうのがあるから事務所側に一方的に有利な契約でも文句言えない
スポーツみたいに育成の数年間は保護して、その後は常識的な金額で移籍自由にすべきだと思う
そうじゃないとジャニーズとか吉本の一部の幹部の思惑が全てみたいな歪んだ世界になる
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/20(土) 11:04:53.43ID:E0IZbNSx0
学歴社会を批判して、自社は有名大卒のみ採用。
格差社会を批判して、製作は下請けに格安で丸投げ。
女性差別を批判して、下請け女性社員にはセクハラし放題。
派遣労働を批判して、派遣を使い捨てる。
隠蔽体質を批判して、自社の不祥事はもみ消す。
談合社会を批判して、記者クラブで馴れ合う。
世襲政治を批判して、自社はコネ入社を許す。
許認可権を批判して、放送免許の自由化は絶対阻止。
天下りを批判して、膨大な関連会社設立して受け皿。
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/20(土) 11:05:39.78ID:xfyF87mI0
安倍叩きに使えそうな不正だけは騒ぎ立てて

自分たちは利権どっぷり忖度しまくりのパヨクども
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/20(土) 11:06:35.28ID:p4Xeb+Ak0
日本の芸能報道は事務所の力関係で決まるのであって
ジャーナリズムはない
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/20(土) 11:07:07.88ID:PcYSV3sN0
>>16
日本の芸能事務所移籍も移籍金はもうあるよ
いわゆる円満移籍と言われる場合も
移籍金置いていくのは普通
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/20(土) 11:07:20.01ID:5dwRhFbt0
事務所は先行投資してるケースもあるからなあ(吉本以外)

事務所に後押しなしで売れるとか絶対無理だろ
売れたとこで気に入らないからやめて個人事務所でボロ儲けはどうかなと思う
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/20(土) 11:08:26.40ID:ydBlGwKS0
売れっ子芸能人に育てるにはプロモーションなどお金が凄くかかるからな
売れた途端に条件いいとこにすぐに移籍する人の続出を避けて、このような圧力した
まあ時代にそぐわないけど


それを言うならプロ野球もダメだよね
FAまで何年かかると思ってんだ
これこそ縛り付けの独禁法だよ
プロスポーツでプロ野球ぐらいだろ、こんな旧体質
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/20(土) 11:08:29.21ID:dqErufpl0
水野美紀もかなり露骨にやられてたしね
芸能村は時代が変わっても昭和だからな
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/20(土) 11:08:45.98ID:pIQCARK90
光GENJIの誰かがTV局の奴に「もうお前とは仕事できないな」とはっきり言われたって言ってたぞ
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/20(土) 11:09:17.64ID:BOmt+xCf0
>>27
タレントの移籍のルールがきちんと確立されて移籍できるようになったら
そうじゃなくなるよ
事務所側も競争になるから
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/20(土) 11:10:08.06ID:NpSVih450
悪しき習慣って・・・

事務所によってはレッスンやボイトレしてオーディションに連れてって接待して小さな役から売り込んで
そして下積みのうちでも腐らずに売り込み売り込みを重ねてようやく世間に出て
そこから更に接待に売り込みを続けて大きな役が貰えてようやく主演級になり人気者になって
いよいよこれから投資した分を回収できるかなって時に勘違いして独立して違う事務所に行きますってなったら不満しかないだろ

EXITが今から太田プロへ
橋本環奈が今からオスカーへ
久保くんがヴィッセル神戸へ
と金の力で移籍してもお前らは許すの?
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/20(土) 11:10:12.57ID:94Tu5g3n0
当たり前だろ
自分が人材を育ててみろ!!
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/20(土) 11:10:25.38ID:LxgW3fWL0
契約期間中に個人事務所立ち上げた能年ちゃんは普通にアウトだと思うけど・・・?
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/20(土) 11:10:43.64ID:XhV2C+dd0
やっぱ国分てクソだな
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/20(土) 11:10:44.70ID:qCvFTNPqO
じゃあさ
東京新聞やめた人が元祖東京新聞とか作ったら東京新聞は応援するの?
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/20(土) 11:10:57.50ID:bbWgW4Im0
売り出しに金のかかった新人ならともかく長年事務所に貢献した中堅以上なら
気持ちよく送り出してやれと思う
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/20(土) 11:11:01.90ID:sx3BfPcm0
韓国みたいに専属契約期間最長7年ってルールが
あっていいんでは
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/20(土) 11:11:45.75ID:HCweYqyN0
野球みたいに契約金や移籍金があればいいのかな
ただどこの社会でもwinwinの関係は当たり前だし
まったくの平等なんて存在しない
それを求めるなら社会主義になるしか
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/20(土) 11:11:56.36ID:n7cL4D6n0
芸能村ってなによ。テレビと雑誌と映画?
テレビと雑誌なんかみねえよ。もうwwwww
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/20(土) 11:12:06.90ID:ldYZ31kFO
事務所あっての商売だから仕方ない
そういうものだと思って事務所選びを慎重にするしかない
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/20(土) 11:12:28.68ID:n7cL4D6n0
つーか、仕事なくて芸能村も崩壊してんじゃん。
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/20(土) 11:12:33.87ID:UJR5LxI/0
アナウンサーがフリーになるのと本件とはどう違うの
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/20(土) 11:12:46.52ID:l53ke4rV0
問題は免許事業の放送法遵守のテレビ局だろ
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/20(土) 11:13:02.67ID:jmB/L3WY0
欧米は芸能事務所なくてエージェント制だけど別に問題なくやれてるしな
それで人材が育たないなんてこともない
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/20(土) 11:14:05.94ID:S2u4UYKt0
基本的に芸能人というのは猿回しの猿だから
芸能事務所に依る所が大きい存在

ドサ回りでやれるような人間の方が
より本人の力量が問われると言える
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/20(土) 11:14:44.06ID:pcMm6nJ10
圧力だとか干されてる訳じゃないのにライブの客が入らなくてスッカスカの有安杏果…
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/20(土) 11:14:59.71ID:yb2xFPsN0
>>1
>二〇一六年七月からマネジメントを請け負う会社「スピーディ」

>会社 : 株式会社スピーディ (Speedy, Inc.)
>設立 : 2017年9月7日

反日東京新聞だからこんなもんだとは思うけど
さすがに便所の落書きの丸写しで済ますなよ
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/20(土) 11:15:01.39ID:qCvFTNPqO
寿司屋で修行してやめたヤツが向かいで寿司屋始めたら応援するか?
普通しないだろ
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/20(土) 11:15:06.29ID:PcYSV3sN0
>>38
契約違反があったとしてもあくまで事務所との間の問題であって
第三者には関係ないし
契約不履行だから契約自動延長なって完全にヤクザの言い分
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/20(土) 11:15:07.56ID:BOmt+xCf0
・育成の数年間は移籍制限して事務所の権利を保護(5年ぐらい?)
・その後は妥当な金額の補償金で移籍自由(タレントが1年間稼ぐ額の5割程度?)
スポーツに倣うとしたらこんなとこだと思う
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/20(土) 11:15:14.17ID:YsoEqfty0
記者クラブに守られてるお前らに偉そうに語られてもな
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/20(土) 11:15:18.27ID:J3Vs0WB20
ジャニーが死んでからマスコミの手のひら返しが物凄いな。
いかにジャニーが絶大な影響力を持っていたのかがよく分かる。
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/20(土) 11:15:37.19ID:UgL39YD50
3スマは気の毒だがのんみたいなのは自業自得
無名が事務所に売って貰って名前知られたらこれからはギャラ全部俺のもんななんて許されるわけない
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/20(土) 11:16:19.16ID:yb2xFPsN0
>>3
そうだよ
昔は暴力団を使った引き抜きが横行したんだ

だから元々はこういう強引なことが行われないための
業界の自主規制ルールだった
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/20(土) 11:16:30.18ID:ldU4/lgB0
テレビ出る必要も無い時代。ネットで放送できる時代なんだもん。
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/20(土) 11:16:35.13ID:StLVVsw80
わしが育てた
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/20(土) 11:18:26.66ID:yb2xFPsN0
能年玲奈が滝沢充子と完全に手が切れたと分かれば
どこかの事務所が確実に拾うよ

能年が干されてるんじゃない
滝沢がパージされてるんだ
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/20(土) 11:19:27.26ID:yb2xFPsN0
わざわざスレタイに東京新聞って入れてあるのに
こんなのでも盲信するのかお前らは・・・
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/20(土) 11:19:31.45ID:VnzKHfMq0
水野美紀なんて本人はアクション女優やりたかったんで独立したらバーに干されたんだろ
柏原崇なんかバーの女に手を出して離婚したから干されたんだっけ?本人が仕事選びすぎなのもあったかもしれんけど もったいなかったな両人
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/20(土) 11:20:13.07ID:AuaDFtDX0
芸能事務所システムが段々合わなくなってきてるのかも
芸能事務所が強くなり過ぎてテレビ局などのマスメディアも逆らえない状態になってる
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/20(土) 11:20:31.06ID:iMDVp2g00
>>22
協定作って移籍金にすれば出て行かれる方も納得するからね
独立したいならスポンサー探してきてお金出してもらうとかクラファンやるとかすればいいし
何も払わず儲けは独り占めって元事務所も気分よくない
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/20(土) 11:21:52.13ID:tFm1IkPV0
 何かと話題の「吉本興業」は、口約束だけで専属契約を結んでいるのだけれど
他の多くの芸能事務所は、細かい細かい条項を盛り込んだ「専属契約書」で
がんじがらめにしとるんよね。
独立すると、事務所側からその細かい条項を盾にして「約束破り」したって事で
「制裁」として「干す」んよね。 どっちも良くないんだよ。
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/20(土) 11:22:29.19ID:S2u4UYKt0
引き抜きとそれに対する報復なんてのは
南部僑一郎のエピソードにもあるぐらいだから
戦前からあるような話
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/20(土) 11:22:35.20ID:PcYSV3sN0
半世紀近く前あの美空ひばりに私のパクリだろと目つけられて干されたり
その後も何回となく干されても生き延びてる小林幸子タフすぎる
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/20(土) 11:23:07.26ID:8WkwedYG0
事務所辞めたり、圧力かけられたり叩かれたり干されたりしても実力で這い上がってきたらいいんじゃないの。芸能が好きなら。
爆笑みたいに事務所作って再スタートきったりDA PUMPみたいに地方ドサ回りでこつこつやったり。

宮迫や蛍原はこつこつコントや漫才してないのが追い打ちかけてる
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/20(土) 11:23:12.81ID:JZtXXVuC0
やっぱりテレビや芸能界は古いな
若者がユーチューバーになりたがるのは正解かもしれない
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/20(土) 11:23:19.17ID:kEPeF0yh0
オファーが無いのではなく、進められてた企画が途中で潰されるのはやはりおかしな事だな
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/20(土) 11:24:14.23ID:dqErufpl0
>>68
対等とは言わなくてもテレビ局も強かったのに
いつの間にか子会社みたいになってる
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/20(土) 11:24:33.76ID:5qWknkW90
どうして日本は芸能事務所が支配するようになっちゃったのかな?アメリカとかだと全然違うよね?
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/20(土) 11:27:14.63ID:S2u4UYKt0
>>78
江戸時代から○○一家みたいなヤクザがいたのだから
興行もその辺の存在を無視出来なかったんだろうな

ずっと持ちつ持たれつみたいな関係で
明治以後も 戦後も来てたんだろう
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/20(土) 11:29:29.78ID:VnzKHfMq0
野久保直樹なんかさっぱり見なくなったな
真木よう子なんかレプロと契約したから干されずにすんだ
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/20(土) 11:31:02.70ID:KDjlCD940
>>1
脱北者に対する北朝鮮の対応に似ていなくもないね
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/20(土) 11:32:50.50ID:5l0uFG2v0
山田邦子は事務所辞める前から干されてる
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/20(土) 11:33:59.84ID:7vtzAjA80
その圧力によってTVを独占して地位を築いたんだから
ぬけたらどうこうアホかと、それが無かったらお前ら存在してないじゃん
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/20(土) 11:34:04.25ID:9VDo/WlQ0
日本民法の父、穂積陳重の『法窓夜話』を現代語に完全改訳。
法律エッセイとして異例のベストセールスを続けた名著を
手軽に読みやすく。短編×100話なので気軽に読めます。

法窓夜話 私家版
続法窓夜話 私家版
https://twitter.com/0Idm3vd9TYmFDaQ/status/1144182365134061568
(直リンNGのためtwitterが開きます)pbf
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/20(土) 11:35:10.85ID:lz75viIS0
干される、って当たり前じゃねえか。
嫌なら自分で自分を宣伝しろよ。
0087名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/20(土) 11:37:26.84ID:VGyj4IUU0
テレビ局と芸能事務所どっちが強くあるべきかは意見の分かれるところだと思うが
視聴者にとってみれば良質な作品が見れればいいからドラマから判断すると最近話題作が作れていないのを見ると
現行のシステムは捨てたほうがいいとなる
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/20(土) 11:37:39.31ID:8WkwedYG0
本来、芸がないのに努力できないなら生き残れるはずはないんだがなぁ
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/20(土) 11:37:40.59ID:qK7ZxbD00
>>36
ジャニーズはメリジュリのお気に入りをごり押しして同事務所の他のタレントに来た仕事を勝手に回すらしいから
ホモジジイを筆頭に気持ち悪い事務所だった
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/20(土) 11:37:56.96ID:I9cPpasY0
鞘師里保の奇跡的な復活はは稀なケースなんだな
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/20(土) 11:39:35.40ID:toKedonH0
この記事、ブラックユーモアなの?

何等かの利益供与関係にないなら、
こんな事が続く訳もないんだが

そこには触れない記事が「芸能界変われる?」
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/20(土) 11:39:56.52ID:Eyf5JqF20
それより、電波を安く供給したり、電通など広告代理店やらNHKの受信料やら
総務省が手動で根本的に見直さないと
無理だろうけど
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/20(土) 11:40:45.37ID:bYQXde1j0
>>12
既存の事務所でなく個人や新規で立ち上げるから干す
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/20(土) 11:41:56.82ID:toKedonH0
そもそもさ、本来圧倒的に有利なテレビ局が、

芸能事務所の言うことを聞く時点で異常なんだよ
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/20(土) 11:42:23.08ID:lnpGs2Lf0
この福田というじじいが引き抜きで大儲けしようとしてへたこいただけ
違約金も移籍金も払ってない
レプロは能年が一年半仕事を受けなかったのを契約違反と主張している契約トラブルがあるので干されてる訳ではない。
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/20(土) 11:44:15.10ID:BDtIDbwH0
>元SMAPの三人が出演した映画などが公開されると、
>芸能情報を扱う雑誌の出版社にジャニーズ事務所から「まさか、特集は組まないですよね」と電話がかかってきたという。

忖度じゃなくて露骨な圧力じゃんw
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/20(土) 11:44:46.20ID:AuaDFtDX0
タレント達を守る事という意味では芸能事務所は最善なのは分かる
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/20(土) 11:46:00.92ID:i3NGjzzZ0
スポーツでも移籍金名目の違約金があるし
モータースポーツの裏方でも移籍後1年間は契約で仕事出来ない

どの分野でも何かしらの制約があるもんだよ
芸能界も穏便な移籍なら移籍金払うか1年間活動出来ないか

砂かけてでりゃそれなりのペナルティーはあるべき
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/20(土) 11:48:08.28ID:Iees+KNU0
悪事務所に居た西内まりあが一番可哀想だった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況