X



【高校野球】大船渡・佐々木 2回完全19球「制球よくして球数抑えないと」悲願頂点へあと5勝 最速の147キロ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/07/16(火) 15:14:20.94ID:0Zbp0ijs9
◇第101回全国高校野球選手権 岩手大会2回戦 大船渡14―0遠野緑峰(2019年7月16日 花巻球場)

大船渡の163キロ右腕・佐々木朗希投手(3年)が、今夏初戦となる遠野緑峰との2回戦に「4番・投手」で先発出場。
2回を投げ、打者6人を無安打に抑えるパーフェクト投球を披露した。

「夏は負けたら終わりなので、少し緊張した」という初回のマウンド。
直前の攻撃では、自身の2点適時三塁打など3点を奪ったこともあり「楽に投げさせてもらった」と振り返った。
遊ゴロ、投飛、さらに、この日最速の147キロの直球で空振り三振に打ち取り、わずか7球で3者凡退に仕留めると、
2回も二ゴロ、空振り三振、右邪飛。「四球も安打もなく投げられたので、それが一番ですね」と納得の表情をみせた。

制球重視で、この日は投じたのは19球。
「コントロールよく、球数を抑えないと(この先)投げ抜けない」とエースの自覚。
国保陽平監督も「凡打の内容、かつ早いカウントで打ち取れていて、効果的ないい投球だった」と評価した。

打っては、第1打席で先制となる2点適時三塁打を放ったが、第2打席では打ち損じ(記録は三塁失策)「あのようなことはなくしたい」と反省も。
「このメンバーで試合ができるのはこの夏が最後」と佐々木。あと5勝なので、みんなで勝ち抜きたい」と力強く話した。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190716-00000162-spnannex-base
7/16(火) 14:28配信
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/16(火) 20:03:02.02ID:1OfZHpAo0
>>79
洗脳されたくなかったんだよ
普通の教育を受けたかったんだよ
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/16(火) 20:05:33.60ID:zC3gyI6B0
盛岡第一とか甲子園無理なのかなあ、あのバンカラ校歌を甲子園で聴きたい
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/16(火) 20:13:57.73ID:PxchBTEg0
相手チームのスタメン中6人が菊池だった。あと2人が佐々木。
020763
垢版 |
2019/07/16(火) 20:17:07.74ID:wKqUtfjz0
>>>196
では、神奈川第三代表ですか?

特待生は、学費免除?
お小遣いは?
寮費は?
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/16(火) 20:20:06.04ID:KUYm4cLE0
プロでやるつもりなら中日がいいと思う 知らんけど
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/16(火) 20:28:00.25ID:9cdbdvkn0
1586年5月、小野寺義道は旧領回復を目指し、最上領に有屋峠から侵攻した。
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/16(火) 20:40:38.91ID:1IjAudWs0
当時の記事

大船渡・佐々木朗希、3球団のスピードガンが160キロ超を記録
https://hochi.news/articles/20190406-OHT1T50319.html

>国際大会対策研修合宿2日目が6日、奈良県内で行われ、今秋ドラフト1位候補の大船渡・佐々木朗希投手(3年)が
実戦形式の中で日本の高校生史上最速の163キロをマーク。花巻東・大谷翔平投手(米エンゼルス)の160キロを一気に3キロも更新した。
この日のグラウンドは客席はなし。各球団のスピードガンは手持ちのため、陣取った場所によって球速に多少の差はあった。
最も速かった中日は163キロを計測し日本ハム、ソフトバンクは161キロ、ロイヤルズは99マイル(約159キロ)。
それ以外の球団も、ほとんどが150キロ台後半を記録した。
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/16(火) 20:48:14.87ID:OiMQ77AB0
大船渡は控えピッチャーもノーヒットノーランやったことがある実力者なんだろ?
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/16(火) 20:50:28.66ID:GFpUZqNy0
デカくていいピッチャー。変なチーム入って門倉みたいにされないといいな
JPパウエルとかあんな感じだわ
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/16(火) 20:58:23.48ID:cS2655mi0
>>210
岩手に仙台はねーよ
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/16(火) 20:58:48.75ID:O2JcDKga0
>>113
なにこれ?
陽の当たる場所を避けて生きてきた人達かしら?
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/16(火) 21:01:55.11ID:QDysoSyl0
>>200 うちのとこは初戦は全校→勝てば3年→勝てば2年だったけど何せ弱かったから。
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/16(火) 21:02:22.48ID:ThVVdWgE0
>>215
昨秋の大会にて三位決定戦で専大北上と対戦した際には
控え投手の和田&大和田コンビで先発→救援した結果
10−5と5点リードしていたにも関わらずその差を守り切れず
最後は佐々木まで登板して逆転負けした

その専大北上は今夏初戦敗退
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/16(火) 21:10:38.73ID:ThVVdWgE0
>>215
因みに控え投手の和田にコールド参考記録ながらノーノー喰らって負けた高田高校ですが
今夏初戦でノーシード福岡高校に2安打完封負けするという、まぁその程度の打力しか無かったチーム
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/16(火) 21:12:32.28ID:rTvgJkcX0
東北佐々木は榎本加奈子に完全
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/16(火) 22:02:16.93ID:3VaafXPW0
>>207
センバツのモリフのメンバー調べたが地元主体(9人中5人)のチームだったぞ
知識が過去過ぎるだろ
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/16(火) 22:53:37.82ID:TTsiui3B0
>>114
NHKと地方紙が全力で煽るコンテンツに群がる層がどんなもんか、すぐ上のレスに画像が貼られてるのになw
https://i.imgur.com/V3Xvb3c.jpg
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/16(火) 22:58:20.42ID:SYGmc+0A0
常時160出るわけでもねーのに騒ぎすぎ
大谷でさえ3年夏は予選敗退してる
ノーシードの大船渡では甲子園は厳しいだろ
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/16(火) 23:50:53.21ID:E3h1tVCf0
大谷にも思ったが球界の至宝や怪物を酷使して試合に勝つのはそんなにダメなことなのか?
ファンは毎試合佐々木が完投して勝つのを見たいんだろ
稲尾や権藤でもできたことを佐々木にできないわけがないだろ
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/17(水) 00:11:45.95ID:kUWrE7870
沢村栄治肩が良いから徴兵で手榴弾投げやらせればいいだろ。帰ってきませんでしたと同じかな
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/17(水) 00:24:32.55ID:OoAozRoN0
>>233
怪我したら嫌じゃん
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/17(水) 00:27:46.91ID:TaCn0CrC0
軽く投げて147キロ、本気出せば160キロ以上
しかも体はまだ出来上がってないから伸びしろもある
投手としては大谷以上の素材だわメジャーのスカウトも注目してるしな
今日の球速で160キロは水増しだの癌の故障だの言ってるトンチンカンなアホは
野球の新スターが出てくるが嫌なんだろうw
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/17(水) 00:35:53.69ID:KD4dwADA0
>>19
去年秋生で観たが、常に153以上投げてましたよ。
最後まで。
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/17(水) 00:43:10.10ID:C5afPQuV0
>>145
頭大丈夫か?
調べればすくわかるが
岩手県の過去10年の甲子園勝率は高知よりかなり上で上位県だそ
高知がレベル高いってのは過去の話
今は中堅ぐらい
0240名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/17(水) 00:59:39.88ID:OIKjSOPc0
やっぱ酪農県だからタンパク源多いんだろうな

そういうところは出色の傑物たる高身長恵体偉丈夫が輩出される
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/17(水) 01:08:55.87ID:4GX4Drpl0
こんな事言ったら岩手のお年寄りは怒るかもしれないけど
大谷といい遠い先祖に絶対ロシア人いるだろ
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/17(水) 02:22:49.16ID:NW/GfiqG0
>>233
稲尾とか権藤の時代なんて140`出せば豪速球投手扱いでストレートとカーブしか投げなくても余裕で勝てた

大谷とか佐々木みたいな160`投手ならブルペンでの投球練習と変わらん緊張感で135〜140`程度の省エネでも良ければ中2日40勝いけるんじゃね?
僅差で大ピンチのときだけ153〜156`の本気ストレートや135〜140`高速スライダーを数球解禁すれば手も足も出なさそう
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/17(水) 04:39:06.99ID:GW7fm0//0
ボジョレー・ヌーボー キャッチコピー風ドラフト語り

2019年 佐々木ドラフト。最高163km。平均球速150km。しかも変化球も高いレベルで制球し衝撃的。こんな高校生投手、過去にいなかった
2018年 「ミレニアル世代」高校BIG3ドラフト。大阪桐蔭春夏連覇の立役者藤原、二刀流の医者の息子根尾。守備なら大社含めbPの小園
2017年 「清宮ボール」高校BIG3ドラフト。高校通算HR111本、ラグビー監督の息子清宮。甲子園HR記録更新の中村。陸上監督の息子安田
2016年 創価大田中正義ドラフト。大学3年時春秋ともリーグ戦で6勝0敗。秋は防御率0.00。最速156キロ、稀代の剛球を繰り出す本物の逸材
2015年 高校bP右腕、高橋純平。東京六大学新記録の通算131安打の高山外野手に平沢、小笠原、オコエらが続く逸材だらけのドラフト
2014年 甲子園成績を見れば、まさに「怪物」。157キロ高校bP右腕、済美安楽、156キロ本格派右腕、早大有原、通算73HR智弁学園岡本
2013年 前年夏甲子園で大会史上最多10者連続三振、1試合22奪三振記録の桐光学園左腕松井。大学生bP右腕、九州共立大大瀬良
2012年 BIG3+1ドラフト。春夏連覇立役者大阪桐蔭藤浪。大学生bP右腕、亜細亜大東浜。MLB挑戦嘘表明の大谷。+1年浪人した菅野
2011年 BIG3ドラフト。大学生bP左腕、東洋大藤岡。スイングスピードはクリーンナップ級東海大甲府高橋。l大学生bP右腕、東海大菅野
2010年 大学生大豊作。ハンカチ、大石、福井の早大トリオ。中央大澤村。佛教大大野。広島経済大柳田、八戸大秋山、東海大伊志嶺他
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/17(水) 05:01:08.50ID:Gy8OD93g0
ドラフトの目玉だよ与田くん
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/17(水) 05:08:17.92ID:2TjfwkwW0
>>241
ロシア人の血なんて混じってないよ
そもそも北海道開拓自体が明治からだし
ロシアってもシベリア経由で昔来ていた可能性があるのは
あの辺の朝鮮族くらい

無学な奴はロシアっていうと白人ばかり思い浮かべるが
ロシア経由で昔来ていた可能性あるのは朝鮮族くらいしかいない

ロシア革命の時ですら日本に亡命しようとした白系ロシアの連中が
亡命途中に大量に死んでいるほどロシア経由から日本列島に来るのは無理
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/17(水) 06:25:19.41ID:k9Uhu5Xc0
早く怪物君を甲子園で見たい
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/17(水) 06:35:34.24ID:pKE1AuMC0
打線も悪くないから甲子園もいけそう。金足農だって打線そこそこで投手は実質吉田だけだったけど全国の
決勝までいけたんだから。
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/17(水) 06:39:54.79ID:x1vzwFOU0
>>252
実質の使い方おかしくね?全部吉田だったろw
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/17(水) 07:25:33.49ID:Fa1WNyGs0
>>205
甲子園で軍艦マーチ
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/17(水) 07:29:44.22ID:A+BQyG0m0
阪神に指名されないといいね
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/17(水) 07:36:15.19ID:wX3fTLQP0
1回戦でセンター方向から中継してくれてびっくりした
おまけに実況と解説もついてるなんて
JCOMの草野球中継より素晴らしい
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/17(水) 07:38:12.66ID:OoAozRoN0
>>255
これよく言われるけどなぜなんだろうね?
阪神くらい高卒ピッチャーをものにしてるチームは無さそうなのに。
まさか藤浪が大成しなかったからとか言うわけでは無いだろうし。
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/17(水) 07:50:03.24ID:fb4ytdDD0
>>257
阪神に鳴り物入りで入ったらすぐに使え使えとマスコミとファンがわーわー言うから育てる余裕がない。
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/17(水) 07:54:51.10ID:R+6+kpg10
球速が正しいかどうかはわからんけどめっちゃ伸びてる気がする
フォームも綺麗
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/17(水) 08:02:05.86ID:nFMpowne0
阪神と巨人には行ってはいけない
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/17(水) 08:03:47.85ID:TyiRy9JD0
>>55
140キロで抑えられるなら150とか出す必要ないし松坂はバカだからな
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/17(水) 08:05:46.72ID:TVklhytp0
こいつは何王子なの?
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/17(水) 08:07:50.63ID:q33I5Ags0
>>55
松坂はそんな出てない 高校時代、Max151kmでも
130キロ台も多数  
プロでも平均150キロなんかリリーフで投げた1試合ぐらいしか
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/17(水) 08:11:50.83ID:VvtZAXKZ0
120キロぐらいの一年生エースの高校と戦ってたな
ストレートの質はよさそうだったけど、力を出さないと全然わからないな
二番手ピッチャーはかなり劣るから、勝ち進まなくていいかも
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/17(水) 08:24:34.72ID:IMrO0R+i0
案の定ハムは佐々木指名で盛り上がる北加井道(武四郎命名)
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/17(水) 08:26:54.82ID:7m/fkXi50
>>257
そうでもないだろ
高卒投手でしっかり育ったって言えるのは秋山ぐらい
望月才木ハマチ辺りは年齢的に結果もまだ出てなければこれからまだどうなるかわからんしな
本当に育成上手ってんなら今いい年齢で活躍してるはずの2000年代半ばの高卒投手が今30辺りで活躍してないとおかしいし
その頃っつったら鶴が上位指名なぐらいで横山清原は当たればいいな程度で免除されるとしても
その後の一二三歳内と後は今ホークスでは頑張れてる遼馬もさっぱりだろ

そもそもが阪神も基本は大卒投手だらけだぞ
社会人投手も結構多いしな
逆に言えば現状の望月才木程度で育成出来てるわぁwwって喜んでる状態でしかない
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/17(水) 08:36:14.42ID:OoAozRoN0
>>266
あら失礼。
ってなるとどこが高卒ピッチャー一番育ってるの?
0269207
垢版 |
2019/07/17(水) 09:57:28.19ID:0GPSbacs0
>>>228
そうか?

今調べて見たけど、確かに以前よりは地元増えてるけど・・・
ベンチ入り20人中8人地元出身だね
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/17(水) 10:00:57.79ID:9DVTmUsH0
相手投手との落差がデカすぎて笑った
佐々木の変化球のスピード=相手投手の全力のストレート
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/17(水) 10:26:56.35ID:O9JWkwno0
明日も相手のレベルから顔見せ程度2回までか投げないかだな
明日勝てば流石に連投不可避になってくる
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/17(水) 10:32:57.58ID:NW/GfiqG0
>>263
>>55みたいなニワカはMAX155`の投手なら平均球速150前後出ると思ってるんだろうな
下位打線で気の抜いたボール球とか少し変化させたムービング系のボールも平均化されるから平均球速は普通シーズンのMAXより7〜10`マイナスくらい

先発で150を超えるのなんて大谷 藤浪 全盛期のメッセンジャーくらいしかいないはず
今年の千賀はもう140台まで落ちた?
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/17(水) 10:57:32.42ID:wK3NG83v0
岩手のレベル低いなwwwwwww
これなら勝ち抜かないと評価下がるぜ?
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/17(水) 10:58:39.61ID:wK3NG83v0
岩手って甲子園に出ても大阪桐蔭に20対0で負けるからねwwwwwwwwwww
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/17(水) 11:23:15.98ID:pLkGuhkm0
>>279
そこまで強いのか大阪は
今日現在メジャーリーグ何人くらい大活躍してるの?
0282名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/17(水) 11:43:15.85ID:RtAq025X0
花巻東 部員97(女性3人)
盛岡大付属 119人(女性1人)
専大北上90人(2人)

この辺が岩手の強豪校だな
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/17(水) 12:10:14.02ID:0GPSbacs0
>282
その全部が、私立
特待生扱いで、全国から人集め
以前は、専大北上が裏金問題浮上

花巻東は、オール岩手を謳っていたが限界が来ている
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/17(水) 12:28:12.67ID:PSTX3Bo20
>>279
岩手が弱いんじゃなくて大阪が強すぎるんだよ
岩手の決勝より大阪の1回戦のほうが明らかにレベル高いもん
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/17(水) 12:32:36.59ID:HNlWopFQ0
清宮の弟、快打に激走

八王子市民球場で行なわれた西東京大会3回戦、早稲田実-都立小平西の試合は
途中晴れ間の出る薄曇、未雨の条件で行われた

先発出場した清宮幸太郎の弟、1年生の福太郎(右打ち)は公式戦初出場
第1打席は力みが目立ち 小平西林田の熱投の前に凡打に終わったが
その後はライト線への流し打ち、引っ張って左中間、と2二塁打
一本目は先制の2点打で次打者のタイムリーで本塁まで激走、初得点をマーク
二本目は二塁に積極的に突っ込んだ

試合は6−0だが、小平西 林田、野崎の懸命の力投が目立った
早稲田実は先発伊藤のほか、継投した長身左腕の東海林、
9回抑えに出た1年生の田和の好投で完封勝利を飾った
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/17(水) 12:38:23.72ID:pjc0jcAC0
虎の恋人
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/17(水) 12:39:54.38ID:VrBN59Xl0
おめーら馬鹿にしやがって
佐々木舐めんなよ
絶対甲子園連れてってくれんだ
0290名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/17(水) 12:48:25.92ID:mrej47EC0
仮に甲子園行けるとしても岩手のレベルなら毎試合ノーヒットで抑えるくらいしないと全国では厳しいと思うぞ
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/17(水) 12:53:34.96ID:IUkc7uxk0
>>285
なわけねーだろw
大阪はシードないから、1回戦から大阪桐蔭vs履正社みたいなことが偶にあるだけで
岩手代表クラスといい勝負以上の戦いができるのってせいぜいベスト4〜8クラスだろ
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/17(水) 12:53:58.72ID:IcUnZ8W90
強い高校相手には絶対投げないよね
インチキ球速水増し投手と言われても仕方ないと思う
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/17(水) 13:04:47.10ID:IKckN6880
準決勝が見どころだな。佐々木が勝つ?もりふが勝つか?
0294名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/17(水) 13:06:09.65ID:i6M4DuRZ0
>>292
U18の合宿で三振した全国の打者の声

森敬斗(桐蔭学園)「あんな球、見たことがなかった。
直球が来ると分かっていたけど、見たことがない、伸びてくるような軌道」

内海貴斗(横浜)「瞬間移動するというか、手を離れたらミットに入っていた。すごい球でした。
去年の夏に吉田輝星選手と対戦させていただいたんですけど、
それ以上の球だった。及川の150キロぐらいまでは見たことがあるんですけど、
比べものにならないぐらい速かった。佐々木君のスライダーが普通の投手の真っすぐぐらいのタイミング、
地をはう前に捕手のミットに入っていた。普通は球筋をたどれるけど、たどれないぐらい速かった。
ビビる前にミットに入っていた。ど真ん中でも振れていない。同じ高校生なのかと」

紅林弘太郎(駿河総合)「今までやってきた投手とは格が違う。
打席に入ったら『こんなん打てるのかな』と。キレが違った」

黒川史陽(智弁和歌山)「自分の想像より、上の球だった。すごい回転量。
あの真っすぐで変化球を投げられたら、簡単に三振してしまう」

上田希由翔(愛産大三河)「愛知県では見たことがない。ものが違う。チェンジアップは直球だと思った。
スライダーは直球と同じような軌道で来て、急に曲がる」

山瀬慎之助(星稜)「真っすぐで張っても当たらなかった。すごい球だなと思った。うなるような感じですね。
真っすぐは格が違う。見たことがないぐらいの速さだった。回転数が多い。奥川とは違うタイプの投手」
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/17(水) 13:12:54.33ID:PSTX3Bo20
>>291
さすがに大阪なめすぎ
1回も優勝したことない岩手が優勝常連の大阪のベスト8レベルもあるわけない
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/17(水) 13:16:28.45ID:1BRY5l4o0
>>295
菊池が異常に多い
以前遠野高校のスタメンが菊池7人で記事になったことがある
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/17(水) 13:18:22.57ID:bf/vA0y90
2回なら全力で投げろよ
相手にも失礼だろが
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/17(水) 13:18:34.79ID:IcUnZ8W90
>>294
マスゴミに無理やり言わされてるしょうもないコメント信じてるのかw
インチキ投手の裏にいるのがマスゴミなのよ
わかりちたか情弱お爺ちゃん
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/17(水) 13:25:36.41ID:4polegMf0
>>294
去年あれだけ持ち上げてた大阪桐蔭なのに、吉田が出てきた途端、大阪桐蔭のキャッチャーに、吉田の球は今まで見たこともないとか言わせてて、マスゴミどうしようもないなって思ったわ
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/17(水) 13:25:40.54ID:IUkc7uxk0
>>296
いやいや、大阪は大阪桐蔭が大阪の印象高めてるだけで、
それ以外が出てきた時は、甲子園ベスト8も簡単に行かれへんやない?
大阪桐蔭、あとおまけで履正社以外は、優勝校でも岩手代表と大して変わらんでw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況