X



【芸能】〈没後10年〉マイケル・ジャクソンの「少年性的虐待疑惑」とはなんだったのか

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/07/14(日) 09:58:43.52ID:H8FtV8Ln9
世紀のスター、マイケルジャクソンがこの世を去って10年が経った。

世界中から愛されたがゆえに、興味本位のゴシップの的にもなった彼をもっとも苦しめたスキャンダルは、
93年に勃発した「少年への性的虐待疑惑」だろう。2人の少年の親からそれぞれ訴えられ、
1度目は莫大な和解金を払って示談に、2度目は刑事裁判の末、無罪となった。

彼の没後10年になる今年、サンダンス映画祭で公開され、アメリカのケーブルテレビ局HBOでも放映された「Leaving Neverland」。このドキュメンタリー映画は、
マイケル亡き後に、彼から性被害を受けていたと証言した2人の男性とその家族を追った作品だ。本作はアメリカでも物議を醸し、マイケルの遺産管理団体は作品の放映に抗議して裁判を起こしている

『新しい「マイケル・ジャクソン」の教科書』(新潮文庫)や『プリンス論』(新潮新書)など、アメリカのポップスターに関する著作を数多く手がけるミュージシャンの西寺郷太氏は、「Leaving Neverland」についてこう語る。

「被害を受けたという側の証言のみ取り上げていて、マイケルの関係者や専門家、第三者への取材が一切なされていません。それをしてしまうと、
訴えた男性2人と、その家族の発言に多数含まれる矛盾を指摘されるので、作品化できないと判断したからでしょう。
告発者の1人は、少年時代にマイケルと知り合い、後に人気振付師となったウェイド・ロブソン。彼は2005年の刑事裁判のとき、マイケル側から依頼され、第一の証言者として『虐待はなかった』と証言しています。
マイケルの自宅、ネバーランドには、病気の子や身寄りのない子も含め、数千人の子どもたちが招待されています。その中で、わざわざ自分が虐待した少年を裁判の証言者に呼ぶなんて、ありえない話です。
痴漢や性犯罪は、断じて許されることはない卑劣な行為ですが、意図的に攻撃を仕掛けられた冤罪を晴らすのはとても難しいんです」

生前マイケルと番組で共演するなどしたテレビ司会者のオプラ・ウィンフリーは、番組内で「虐待を受けた」というロブソンらを支持する発言をしているものの、
#MeToo運動が盛んなアメリカでも反応は比較的冷静だ。レイプ事件を起こしたR・ケリーのように曲がボイコットされるといった動きはほとんどないという。

衝撃の急逝から10年。天才・マイケルを知りたいすべての人に――。 『新しい「マイケル・ジャクソン」の教科書』西寺郷太[著]新潮社

虐待疑惑に関するあらゆる資料に目を通してきた西寺氏は、「結論から言うとマイケルはシロ」と断言する。
90年代の少年虐待疑惑の背景には、スーパースターへの興味が過熱した結果マスコミが生み出した偏見やバッシング、それらに影響された警察やFBIの勇み足があった。
当時から、動物や子どもへの偏愛、遊園地のような「ネバーランド」の特殊性が、マスコミに奇行として取りざたされ、「マイケルは怪しい」という空気が蔓延していた。
そんな中で裁判が起き、警察やFBIは組織の威信をかけ、家宅捜索、盗聴、ハッキング、スパイ等あらゆる手段を使って疑惑を実証しようとしてきた。
だが16年にわたる調査の結果、驚くべきことに、なにひとつとして虐待の証拠は出てこなかったという。
FBIの捜査資料はのちにジャーナリストの執拗な要請でしぶしぶ公開され、閲覧可能となったこともあり、マイケルの潔白は世の中に印象付けられたはずだった。

西寺氏は続ける。

「『Leaving Neverland』が全米で放送された3月、再び隠蔽されていたFBIの捜査資料が、ウィキリークスによって一時期暴かれました。
『国家が税金を使い冤罪被害者をリンチしていた』と、マイケルが亡くなった後、批判が殺到したためです。
このファイルを読みさえすれば、誰もがマイケルはゆすりたかりを受けた被害者、という結論にたどり着くはずなのです」



https://news.livedoor.com/article/detail/16771329/
2019年7月14日 7時31分 デイリー新潮

https://www.youtube.com/watch?v=s0u8iA6bJTo
Michael Jackson singing Ben

https://www.youtube.com/watch?v=oRdxUFDoQe0
Michael Jackson - Beat It (Official Video)
0002砂漠のマスカレード ★
垢版 |
2019/07/14(日) 09:59:12.17ID:H8FtV8Ln9
ではなぜ、今になっても「マイケルから虐待を受けた」と訴え出る人物が出てくるのか。西寺氏はこう分析する。

「まずひとつ目の理由は、お金でしょう。90年代の訴訟でマイケルと弁護士は、刑事裁判に持ち込まれて何年も法廷で争うことで、
少年を傷つけてしまうことを恐れ、保険で莫大な示談金を払ってしまい、悪しき前例を作ってしまった。
もうひとつはマイケルへの逆恨み。一度彼に気に入られると、生活面でも仕事面でも夢のような恩恵が受けられる。
しかしひとたび金銭的要求が過剰になると、マイケルは人間不信で敏感な部分もありますから、その人たちをいきなり遠ざけシャットアウトしてしまう。
若くして大成功したものの、2010年代に入り経済的に困窮し始めたウェイド・ロブソンは、ラスベガスで行われるシルク・ド・ソレイユのマイケル・ミュージカルの振付師に立候補しますが、仕事を断られてしまいます。
そこで、芸能事務所を経営する母親ジョイと共謀し、突然マイケルに性的虐待を受けたと裁判を起こしました。しかしロブソンはその裁判に負け、裁判費用も支払えていません」

とはいえ、西寺氏はこうも付け加える。

「ロブソンとジェームズ・セーフチャック、今回性的虐待を訴える2人の男性の証言や、語る体験自体は嘘だとも言い切れない。
マイケルではない、別の相手に虐待されたことをすり替えている可能性はあります。監督のダン・リード自身、少年時代に性的虐待を受けたそうで、
映画の矛盾点を突かれて、『マイケル・ジャクソンのことは、よく知らない。これはロブソンとセーフチャックの話だ』とも言っています。
しかし、もはや亡くなったマイケルには反論できません。そもそも故人の名誉毀損なども、これほどのメガスターになると複雑で難しいようです」

敬愛されるがゆえに、ときに憎しみや中傷の対象にもなってしまうのが、スターなのかもしれない。
昨年、映画「ボヘミアン・ラプソディ」の大ヒットで、亡くなったフレディ・マーキュリーに当時を知らない若い世代の注目が集まったように、
20世紀最大のポップ・アイコン、マイケル・ジャクソンもまた、疑惑を払拭して、新しいファンを獲得することができるのだろうか。

デイリー新潮編集部
2019年7月11日 掲載
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/14(日) 10:00:05.79ID:tISx2i5k0
金さえあればなんでもいていいって話じゃないの?

ロリコンしかり、ショタしかり、数十億という資産あって自分の性癖満たせないとか意味わからんだろ
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/14(日) 10:00:26.98ID:BBssPZwn0
アメリカ人は頭がおかしいということが分かった
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/14(日) 10:04:07.36ID:x9muLnk00
マイケルは圧倒的な才能と功績があるから、ちょっとした軽犯罪くらいならいいよ
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/14(日) 10:05:36.42ID:pyMwCyFa0
ジャニーさんに便乗か?お?
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/14(日) 10:06:28.94ID:/bfJHX5N0
売れると親戚が増える
金がもらえない自称親戚は逆恨みしてデマを流す
デマ流しをやめて欲しかったら金よこせ、と

持ち上げてから叩き落とすマスゴミに似ているな
宣伝費を渋ると泣きが入るまで叩き続ける
金を払ったら不祥事をしても守りきる
破産しない限りはだが
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/14(日) 10:08:11.61ID:feQecF3t0
どっちでもいいんじゃないか
もう死んじゃったし。死人にくちなしでいくら疑惑を訴えても無意味だろ
そんなのどっちでもいいぐらいにマイコーは素晴らしいエンターテイナー
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/14(日) 10:09:04.62ID:oI8vArBP0
これは完全なでっち上げ
これ以外でも年間1000件近く金目当てのでっち上げ訴訟起こされてるからなマイケルは
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/14(日) 10:09:17.95ID:qL2W3TKl0
幼稚な大スターから金をセシメル悪党親
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/14(日) 10:11:45.75ID:IhMmw3/J0
日本も謝罪する必要のない慰安婦謝罪してしまって
それ以来絶賛集られ中
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況