【ボクシング】村田諒太、王座奪還! ブラントにTKO★5
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001豆次郎 ★
垢版 |
2019/07/13(土) 04:35:40.62ID:+4GUpB8K9
村田諒太、再戦ブラントに雪辱!王座奪還 2回TKO
7/12(金) 21:36配信
デイリースポーツ

 「ボクシング・WBA世界ミドル級タイトルマッチ」(12日、エディオンアリーナ大阪)

 昨年10月に王座陥落した同級4位の村田諒太(33)=帝拳=が、同級王者ロブ・ブラント(28)=米国=に勝利した。

 村田は昨年4月に同級王座の1度目の防衛に成功したが、昨年10月、米国ラスベガスでの2度目の防衛戦で、ブラントの技巧の前に強打が空転。0−3(110−118、109−119×2)の大差判定で完敗し、王座から陥落した。進退問題が取りざたされる中、同年12月に現役続行を表明し、今回のリマッチを迎えていた。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190712-00000126-dal-fight

★1がたった時間:2019/07/12(金) 21:35:54.77
※前スレ
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1562944877/
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 14:21:16.67ID:sQNWlMou0
>>890
Gerald McClellan
マクレラン
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 14:21:43.05ID:o+rroaR10
>>889
ブラントがゲルググならゴロフキンはビグザムとかかな
違う意味でほぼ無敗だから例えが難しい
村田はグフかギャンだな
カネロはガンダム
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 14:22:36.74ID:QpPVFeyO0
>>884
屈強な重量級外人に殴り勝つとかそれだけでも凄いよな
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 14:22:52.00ID:IcfohPay0
>>887
これを視て八百長とか、幼稚にもほどがあるな
物事を見る目がない
あるいは成功者への妬みで目が曇っているのだろうな
可哀想に
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 14:22:59.46ID:yVD5VmxN0
止めるのが遅かったな
ダウン後にガード固めてよろよろと前進してたあたりで終わらせて良かった
この状態になったら戦わせてはいけない
まともなパンチ出せない人間サンドバッグだぞ
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 14:25:08.82ID:0ANqMKJy0
>>896
君が大きさしか取り柄がない木偶の坊だと言うことはわかるが
そういうレスしているとそのチビに何もかも負けてるのがバレるから
君に羞恥心が少しでもあるならもうやめておきなさい
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 14:25:18.05ID:HqCNIVid0
よう考えたらミドル下位レベル同士で勝ったり負けたりしてるだけやからな
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 14:25:44.98ID:fHtbuSte0
>>901
おぉー凄く良く分かったー!!w
ありがとさーん!!
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 14:25:47.40ID:lRjJjZ1A0
>>881
いやいや
俺の言うことなんて大したことない
ただの負け犬の戯言だよ

ただ、トニーの言ってた 肩を意識するってのは本人から聞いたから間違いない
それだけは言える

トニーによると、相手の背後に回るのが一番安全だろ?そこに寄せてるだけだよ、って言ってたな
あとは コンビネーションにこだわらず、ワンステップで捉える
一打一打にこだわらない
ワンステップの連打はワンパンチとして捉える
相手のステップの切り替えを捉える そうしないと対応できない

ポジションにはオープンとクローズがある

って言ってたな

今ならその意味が分かるけど、当時はわからなかった

ちなみに、仲良くなってジム外で話す機会がないとアドバイスはもらえない

あっちのジムってすげー縦割り
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 14:30:26.46ID:fLnRB7ic0
軽快だったブラントに、重いボディが数発入って形勢が変わった
守りのエルボーを無視して打たれて、たまらず肘が上がった所に
ジャブからストレート ガードが開いたところにフック、テンプルへのヒット
村田君は上手かったと思う
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 14:31:10.59ID:rrJ4A68k0
>>860
村田のセコンドの外人がモデルみたいで一番イケメンなのにワラタ
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 14:32:43.78ID:T96/G/vc0
圧巻だった
こんなに差があるとは思わんかった
けど勝利者インタビューは放送すべきじゃなかった
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 14:33:39.75ID:sQNWlMou0
>>912 勝利者インタビュー
www
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 14:35:22.84ID:3RAGJUs90
アジア人の中で戦ってるちびっ子ボクシングしか見てないからこういうの見せられてもピンとこないよね(井上尚弥は別規格)
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 14:36:33.03ID:o+rroaR10
>>908
昨日はゲルググはかわしながらビームライフル撃ってりゃいいからギャンではきついわって前評判だったよ
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 14:37:28.88ID:Fvpw+KP/0
村田鯨太だが試合後にずっとグローブ取らなかったのが 内藤戦後の亀田みたいで不自然だったな。
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 14:38:55.13ID:iWE2+Hy30
アンチボクシングに屈した正統派ボクシング

暴力の前ではスポーツは通用しない
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 14:40:08.96ID:fLnRB7ic0
>>909
いやぁ、なんかわかりますわ
ショルダー(肩)の大切さ バスケもFBでも肩の大きさを見るらしいですね
やぱボクシングも肩が大事なんやぁ
村田君はすごく肩幅が広いので、期待してたんですよぉw
上手く使えてなかっただけで、今後の横の動きにもっと伸び幅ありそうですねw
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 14:41:13.42ID:sQNWlMou0
>>914
はあ?
アリとかタイソンとかレノックス・ルイスとか知らんの?
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 14:42:15.28ID:ZtnRQLS00
>>916
村田自身は何度もグローブ取ろうとしてたよ。
インタビューやらなんやらテレビ中継でタイミングがなかった。
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 14:44:22.99ID:mBYiasOx0
ボクシングもキックや総合と一緒で最長5Rにした方が面白い試合量産しそうだね
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 14:48:13.71ID:fLnRB7ic0
試合後のインタブでグローブ外してたでしょ、
もしかして白いサイン入りのバンテージをグローブの一部と思ってるのかな?
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 14:53:44.35ID:r476pxeS0
マヌケアンチは自作自演してファンを装って井上ファンと村田ファンをぶつけてやろうと思ってるな
ホームラン級のアホだからすぐわかる
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 14:56:31.70ID:6I2qTMbB0
>>824
このクラスになるとほんのちょっとしたことで勝敗が変わるんじゃない?
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 14:56:34.36ID:+Tn4vyh30
確かに面白い試合だったけど選手生命と引き換えな感じだね
それが分かってたから、今回までは敢えて守りガチガチの試合してたんだろうな
ディフェンス下手な選手だから身を削るようになっちゃうよね
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 14:58:02.78ID:mAvLhK5V0
ブラントは村田をなめてたのだと思う
「今回は楽な試合」と思っていて練習とか気合が入らなかったのではないか
0931名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 14:58:32.08ID:lRjJjZ1A0
>>918
肩の大きさっていうのではなく、ポジショニングの問題ね

よく相手の正面に立つなって言うでしょ?
あれは 正面に立つと 右からも左からも攻撃されるし、それを予測できないってことなんだよ

そこでオーソドックス同士であれば、相手と向き合ったとき 自分の左肩と相手の左肩をくっつければ、相手のライトハンドを封じやすくなるわけだ(ラビットパンチへの警戒は必要だけどね)

まあそんな肩のポジショニングの理論を トニーは教えてくれたね
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 14:59:40.60ID:NVgcK+be0
素直に褒めたい。村田これは頑張った。
戦略ちゃんと変えて勝つ動きをした。 またぼこぼこに負けると思ってたもん・・・すごいや。
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 15:01:16.57ID:Z5JEamsD0
カネロは劣化メイみたいになってるし
村田とやっても瞬殺じゃなく逃げながらじわじわ当てていく感じだろうなあ
村田もなまじタフだし倒れないだろうけど、顔腫れやすいし試合後酷い顔なってそう
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 15:06:54.55ID:mx6za+M60
大して強くもない相手にもう2敗もしている村田
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 15:08:53.53ID:fLnRB7ic0
>>931
>肩の大きさっていうのではなく、ポジショニングの問題ね
もちろんです。これまでは持て余してたと思うんですよ、
肩が大きければガードをした時に斜めに構えた時の距離が遠い、
ニワカなので、村田君のポテンシャルに期待度が大きすぎるかなぁ、w
少し左足を後ろに、もっとリズムを!と見てたので、、、
肩を出してそこから!な先達の意見が彼に合うかどうかわかりませんが、
そのような見方をあることを教えていただき、また試合を楽しませてもらいますw
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 15:17:30.38ID:mAvLhK5V0
確かにミドル級は迫力があるし面白かった
軽量級は見る気がしない
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 15:19:47.44ID:lRjJjZ1A0
>>937
そうかそうだよね申し訳ない上から目線だった

ま、とにかく あっちは生活面では思った以上に家庭的な部分ある
ある意味、日本以上に 地域やコミュニティって思想がある
村田の価値観と合いそうな気もするけどな

がんばってほしいな
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 15:20:38.77ID:wQoLdAhV0
レフェリー止めるの遅すぎだった・・
ミドルは一発であの世逝きが普通にあるし・・・
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 15:23:02.81ID:l72K2fby0
村田が日本ボクシング史上最強のボクサーってことになるの?
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 15:23:44.64ID:iU2kA1J+0
面白かったし、村田格好いいぞ
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 15:23:44.81ID:F37aMKmR0
>>944
普通にはない
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 15:27:59.07ID:r476pxeS0
>>298
竹原は相性的に相手が小さいボディーを良い角度入れやすいカストロだったから勝てただけだ
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 15:29:38.67ID:mtA61jxo0
止めるのがちょっと早かったように思う。
たしかにチャンプはアゴにもらって、よろめいていたけれど。
2度目のダウンを待っても良かったのではないか。
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 15:30:46.98ID:VAvcadgR0
>>931 >ラビットパンチへの警戒は必要だけどね)
わははは
プロだから、まあ狙って当てても、偶然当たったとしてダメージ与えれば試合は勝てるってことか
一発反則負けってのは、ほぼないからね
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 15:31:00.10ID:f8nzWtlf0
>>298
性格の違いじゃね?
竹原は時代的にもオラオラ感たっぷりだけど
村田はこえーこいつ、うっわ、まあ殴り勝つけどw
みたいな
0955名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 15:31:36.58ID:REqnhVB/0
内山も山中も無理だった事やったんだからしかも2ラウンドTKOで。
映画や漫画なら展開早すぎてボツになる
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 15:33:02.06ID:F37aMKmR0
>>950
レフェリーもダウンを待ってたけど、ダウン奪えないほど村田がペチペチパンチしか打てないくらいスタミナ切れだったからなぁ
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 15:33:47.28ID:fLnRB7ic0
>>943
上から目線なんて感じておりません、無問題

確かにアメリカのコミュニティは馴染めば大丈夫でしょうが、
彼はトップランカーでの生活なので、窮屈なところもあったのでは?と思います。
今、日本に帰ってトレーニングをして覚醒した感じがします、なにより
家族や生地への愛情全開彼らしいってのかなぁ これが最大のモチベかも
私も少しアメリカにおりましたが、モチベが持続しなければ難しいっすね、涙
村田君には、強い意志を持続できる環境でチャンピオンを目指して欲しいっす!
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 15:34:44.92ID:XVS0jkdH0
それにしても清水はダサかった
背向けて降参とかw
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 15:34:45.95ID:nw++gCL+0
>>957
あの音がペチペチに聞こえんなら耳鼻科行った方がいい
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 15:36:50.26ID:ZshcTj0K0
>>856
フライ級のパンチで人殺せんの?(笑)
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 15:37:34.05ID:lRjJjZ1A0
>>958
村田には家庭もあるしね難しいとこかもね
おー アメリカいたんだ、なら詳しいね
あの頃に戻りたいよ

それじゃね
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 15:38:28.14ID:F37aMKmR0
>>959>>961
じゃあ、あれだけ一方的に殴り続けてダウン奪えない理由を説明してみろ
ブラントが異常に打たれ強いとか言うなよ?
1回ダウン奪ってるんだからな
明らかに村田はへばってたよ
レフェリーが止めなかったら次のラウンドまで行ってたね
0966名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 15:40:37.40ID:wQoLdAhV0
>>964
止めてなかったらキム・ドゥック状態になってたよ
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 15:40:37.84ID:sGtfsUvF0
レフェリーストップが早いという意見多いけど
ブラントの試合後のコメントは?
まだやれたって言ってるの?
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 15:42:31.79ID:1XWRbxkN0
>>964
疲れてパンチ出ないのと、ダメージで強いパンチ打てないのは全然違うのよ。
疲れの方は、一瞬休むと強いのが打てる。

それと、ボクサーのパンチは信じられないほど強いから、一発殴って貰え。
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 15:42:31.93ID:F37aMKmR0
>>966
ダウン奪えない理由を説明しろっつってんだよ
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 15:43:13.30ID:VAvcadgR0
レフェリーは止める「ふり」みたいなのをしてただろう
結果としてそうなったのかもしれないが
村田の以前の試合についても、ダウンを取らなかったといういわゆる「前科」のあるレフェリーらしいが
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 15:44:00.79ID:yVD5VmxN0
>>962
試合中や試合後の死亡例の割合としてはライト級とヘビー級とほぼ同じみたいだ
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 15:45:03.92ID:fLnRB7ic0
ID:F37aMKmR0
お前はバカか?ミドルであれ以上やらせたら事故になるわ
倒れるKOが勝利と思ってるなら、ボクシング見るな、意見もするな
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 15:45:24.76ID:lRjJjZ1A0
>>952
そうだよ
ラビットパンチってほんと注意しないとダメ

うまくアピールしないとレフェリーによっちゃ全然みてくれない
かといって我慢するのはアホ
即座にアピる戦略も必須だよ
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 15:45:27.96ID:nw++gCL+0
>>970
ダウンはタイミングだよ
軽いパンチでもタイミング合えば倒れる
重いパンチでもタイミングが合わないと倒れない
物理勉強してこい
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 15:46:17.60ID:F37aMKmR0
>>969
2ラウンドの途中から明らかに強いパンチ打てなくなってたじゃねーか
村田は何度も手を出さず休んでたぞ?
それでも強いパンチは打てなくなってた
完全にスタミナ切れ
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 15:46:18.30ID:r476pxeS0
>>960
清水聡は大きさ距離の差で勝ててただけ、ああいうタイプは相手が大きくなるとメッキは直ぐに剥げる

これは1つの階級に拘って圧力で勝ってるだけのボクサーにも同じことが言える

だから身長とリーチでも階級制限かけろと。。。

本物はアウトボクサーだろうが大きい相手だろうが勝てるボクサー
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 15:47:19.78ID:PCRhOKnz0
2Rなのにダウン取られる前からグニャグニャなって足止まったからな
村田離れてたら前に倒れたんじゃないかつーぐらい
あと何発も打ち抜かれてたからよく見てるよ
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 15:47:24.10ID:fWM0NVIY0
>>978
うててたし、本人も止めろって思ってたからでしょ
顔面がら空きなのに右打たなかったシーンあったし
0982名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 15:47:41.69ID:iX/g+P4v0
>>863
まあそれはそれぞれの試合の背景が違い過ぎるよW
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 15:48:04.22ID:fLnRB7ic0
レフェリーストップの前に、骨が薄いテンプル(こめかみ)に
強烈な2発が入っとる! 止めるのが遅すぎたくらいや
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 15:48:23.46ID:F37aMKmR0
>>976
だから重いパンチで一方的に殴り続けてダウン奪えない理由を説明してみろよ
何が物理だよw
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 15:49:27.20ID:lABSMQRe0
ちょっとした意識の問題でここまでボロ勝ちする村田すごい
テクニックは昔から上下の攻撃はしてた
アマで明確なポイント制の下、頂点に立ったんだからテクが高いには当然
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 15:49:31.78ID:ZshcTj0K0
>>968
俺は体重70キロあって骨格筋率40%あるから井上が死ぬぞw
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 15:49:41.73ID:U01IK8aw0
確かにグラブは外してほしかったな 李下に冠をたださずじゃないが疑われちゃう 井上もぎわくあったよな ただアイツは弟がそれならもっとノックアウトしなきゃおかしいってなるからな
0988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 15:49:55.83ID:XVS0jkdH0
>>975
頭下げた相手にはルールミーティングで打ってもOKが出ることもある
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 15:49:59.97ID:F37aMKmR0
>>981
嘘つくなよw
明らかに打ち疲れで手打ちになってただろ
0991名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 15:50:16.61ID:+m3CkCTX0
>>978
こいつケチつけたいだけの馬鹿だとわかるw
無酸素のラッシュ3分続けろというのかw
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 15:52:00.53ID:lABSMQRe0
プロなんか曖昧なポイント制だからね
ノックダウン奪われたら最低2点減りますのような
村田がヒットさせたら何点の世界だから
デビュー戦でも効果的につかってた、ボデーアッパー
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 15:52:55.39ID:fLnRB7ic0
対戦者がバタッと倒れないとKOじゃないと思ってんだろな
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 15:53:35.64ID:F37aMKmR0
>>974
馬鹿はお前だろ
続ける続けないの話じゃなくてダウン奪えないくらい村田が打ち疲れてたって話してんだよ
文盲かよw
0998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 15:54:24.74ID:F37aMKmR0
>>991
打ち疲れてたって認めたわけねw
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/13(土) 15:54:49.44ID:F37aMKmR0
>>997
情けなっw
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況