X



【大相撲】<相撲は本当に体重が重い方が有利?>番付が上がるほど小さくなる影響度...
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2019/07/10(水) 09:17:58.60ID:9SNftesz9
写真
https://amd.c.yimg.jp/amd/20190710-00839958-number-000-1-view.jpg
白鵬と比べても、かなり小さく見える炎鵬は99キロ。巨漢と戦う方法論を持ち合わせた小兵はいつの時代も人気だ。

国技館で最も歓声が上がるシチュエーションの1つとして、巨漢力士と小兵力士の対戦がある。

 立合いから小兵力士のスピードが上回り巨漢力士がどう立ち向かうかという展開になりがちなので、主導権は小兵力士が握ることになる。小兵力士が勝っても負けても持ち味を発揮し、巨漢力士を翻弄するのは大相撲ならではの光景だ。

 幕内で結果を残す小兵力士の人気が出るのは自然なことで、場内での「敢闘力士アンケート」は彼らが勝利すれば上位にランクインしやすい。対戦前に会場の雰囲気が逆風になる分、巨漢力士は気の毒ではあるのだが……。

 さて最近の大相撲では、以前と比べて軽量の力士が幕内で活躍することが多い。白鵬の内弟子の炎鵬や伊勢ケ濱部屋の新星・照強、今場所は十両だが語学留学中にハリウッド映画のスカウトを受けたこともある石浦など、非常に多彩だ。

 十両にも兄弟力士の若隆景やモンゴル出身の霧馬山、脱サラして角界入りした一山本といった力士が控えている。彼らの活躍が目立つのは、大相撲の魅力を分かりやすく伝えるという意味で非常に良いことではないかと思う。

 そんなわけで、今回は力士と体重、そして体重による優位性というテーマで見ていこう。

平均は164キロで今も増加中。

 2018年初場所時点での幕内力士の平均体重は、164キロである。幕内力士の平均体重がこの50年で30キロ増加しているというデータがあるが、この増加傾向はまだ続いている。

 99キロの炎鵬、116キロの照強よりも少し体重のある力士に目を向けてみても、140キロ以下は琴恵光と松鳳山だけだ。150キロ以下は佐田の海、阿炎、明生、嘉風の4人。つまり幕内で見れば、140キロ台ですら軽量と表現されるのが2019年の大相撲である。

 ちなみに大相撲の軽量がどれだけ異質か分かる比較として、プロ野球のソフトバンクホークスに所属し、巨漢の大砲としてその名を馳せたイ・デホですら130キロだった。言い換えると、130キロ台の琴恵光に野球のユニフォームを着せれば、野球界では規格外の巨漢だということである。

体重増は一部力士ではなく全体の傾向。

 ただ、イメージと異なる結果だったことが1つある。

 平均体重は増えているが、飛び抜けた巨漢力士は幕内に多くないのである。

 幕内の力士のボリュームゾーンは、140〜180キロの間だ。この間に実に33名、78パーセントの力士がひしめいている。151キロから160キロが10名、161キロから170キロが8名、171キロから180キロが11名という内訳だ。

 巨漢力士と言えるのは、200キロを上回る逸ノ城と魁聖、190キロ台の碧山、千代大龍、千代丸の5名ほどだろうか。極端に大きな力士が平均体重を押し上げているのではなく、全体的に体重が増えていることが平均を引き上げていることになる。

7/10(水) 8:01配信 ナンバー
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190710-00839958-number-fight
0002Egg ★
垢版 |
2019/07/10(水) 09:18:07.94ID:9SNftesz9
速さと圧力を両立するのが140〜180キロ?

 これが十両になると状況が変わる。力士の体重がばらけるのだ。120キロ以下が1名、130キロ以下が4名、140キロ以下が3名、150キロ以下が4名、160キロ以下が3名、170キロ以下が2名、180キロ以下が4名、190キロ以下が3名、200キロ以下が2名、といった具合である。

 十両は、体格同様に相撲もかなり多様だ。軽量には軽量の、巨漢には巨漢のスタイルがあって、攻防を観ていて非常に楽しい。それぞれが持ち味を発揮するので、コンディションが良い者が勝つことになるのだ。

 近年の幕内の相撲の特徴は「速さ」と「圧力」である。2018年は、すべての番付の決まり手で、史上初めて押し出しが寄り切りを上回ったということを以前紹介したが、とりわけ幕内ではその傾向が顕著だ。

 速く圧力を伝える相撲を取るには、それなりの体重が必要だ。だが、体重が有りすぎると速さで劣ることになる。前述の傾向を当てはめると、この速さと強さを両立させられる体重というのは140〜180キロということなのだ。つまり、200キロ近い体重で圧力勝負を挑む千代大龍は、2019年の大相撲の中で異端の力士なのである。

幕内では、体重差で勝敗は決まらない。

 もう1つ別の角度で見てみよう。

 体重の重い力士と軽い力士が戦った時、果たしてどちらが有利なのだろうか。恐らく多くの方が、当然重い力士が有利だと考えるだろう。ボクシングや柔道が体重別にしていることを見ても、体重が重いことは基本的に強さだからだ。

 数字で見てみるとこの予想は正しいのだが、ある意味で裏切られる結果であった。

 2011年以降の全ての取組で平均すると、勝者の体重は敗者の体重の104.3%だった。つまり、勝者の方が敗者よりも若干重いということだ。しかも上位になればなるほど、この値はほぼ100%に近くなる。

 序ノ口は110.0%、序二段は106.2%、三段目は103.9%、幕下は102.5%、十両は102.6%、そして幕内に至っては101.3%だ。記録の観点で考えると、上位に上がれば上がるほど実力が拮抗し、体重が重い方が勝ちやすいと言えなくなるのが今の大相撲の特徴なのである。

 横綱大関に目を向けても、白鵬、鶴竜、豪栄道の体重は幕内全体の平均以下だ。そして貴景勝、栃ノ心も平均付近である。勝率が高い力士の中で平均体重を10キロ以上上回っているのは高安と逸ノ城、御嶽海くらいというのが実情だ。このことからも、上位で取るには体重はある程度必要ではあるのだが、スタイルに見合った形で増やし過ぎない程度に保つことが重要であることが分かるだろう。
0003Egg ★
垢版 |
2019/07/10(水) 09:18:34.72ID:9SNftesz9
体重1.5倍を超えると、勝率は大きく上がる。

 なお体重比別の勝率も算出したところ、面白いことが分かった。

 体重が重い力士が軽い力士よりも勝率が高いのは同じなのだが、勝利数を比較したとき、体重が1.1倍〜1.5倍程度までの重い側の勝率は52%程度に留まる。しかし、これが1.5倍〜1.7倍になるとその勝率は55%まで到達するの興味深いところだ。

 というのも先ほどのデータで振り返ると、現在幕内で軽量の部類に入るのは140キロ台からという話をしたが、彼らにとって若干不利になるラインである1.5倍の体重、すなわち210キロを超える力士は逸ノ城しかいないということである。

 これが130キロ台になると数名存在する190キロ台でも若干不利になるので、140キロ以上の数字面でのハンディの無い力士達が覇権を争っているということを意味しているのである。

体重の不利を克服するスタイルの存在。

 軽量力士に体格面での不利が働いていないか調べてみたところ、炎鵬が苦手とするのは志摩ノ海と東龍、照強は阿炎と天風、石浦は朝乃山と阿武咲に千代の国という結果であった。

 十両の軽量力士たちも、巨漢だけを苦手としている力士は誰ひとりとしていなかった。照強が巨漢力士の中でも天風だけを苦手としていることを考えると、上位に番付を伸ばせる力士は体重面での不利を克服できるスタイルを身に着けていると言えるのではないだろうか。

 大相撲において体重は1つの武器だとされてきた。事実、小兵力士が幕内にほぼ在籍していない時代もあった。しかし最近の小兵力士達が道を切り開いたことによって見方は変わりつつある。体重を活かした相撲もあるが、データから体重面での不利は想像以上に無いこともお分かりいただけたのではないかと思う。

 体重は力士の未来を閉ざすものではない。

 この記事が大相撲の常識を壊すものであれば幸いである。
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 09:22:49.01ID:fNfG0lm00
まあ下の方は技術は抜きにして取りあえず身体大きい方がそのまま押し出すって感じだけど上の方は技術もあるだろうからなあ
0006名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 09:22:56.55ID:6jG8mNto0
前提条件の一つというか、肉が付いて無いと番付が上がるのが困難という話な気はするが
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 09:23:31.03ID:s4nH8L3e0
炎鵬とかは新弟子検査173pの時代では落ちてるし
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 09:24:08.08ID:RdAF6xPU0
フィジカル鍛えて強くはなるけど、才能ある奴には勝てないってことか?
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 09:26:29.03ID:+E3qx4Ld0
少なくとも舞の海レベルの小兵力士になると正攻法の勝負では難しい
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 09:28:25.44ID:x5Gnreo30
有利も不利も八百長で成り立っているからね。
まずはそこから改革しないとね。
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 09:31:32.37ID:E2rz/5L60
ヘビー級 → 横綱  

フライ級 → ヒモパン
0014名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 09:33:35.81ID:O0woyCkM0
>平均体重は増えているが、飛び抜けた巨漢力士は幕内に多くないのである

そりゃ、当たり前だろ
いくら大きくても動けなくては意味がないもの
何事も大事なのはバランスだろ?
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 09:36:41.08ID:O0woyCkM0
>番付が上がるほど小さくなる影響度.

そりゃ、番付上位にいるということ自体が体重以外の武器があるということだからな
多くの軽量級は上位にいけず、体重以外の能力を持った一部の強い軽量級が
上位に残ったというだけの話だろ
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 09:45:13.48ID:BwIJWGsM0
ただのデブだよ♪
ただのデブだよ♪
0018名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 10:23:19.70ID:AAE7+XCf0
BSで三段目・幕下の相撲流してる
あれを見ると幕内力士はやっぱりアスリートだなーと思う
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 10:26:13.34ID:lduMca/c0
宇良ってどうしてるの?
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 10:28:19.58ID:BaA0VIqB0
小兵力士は怪我のリスクも高いからな
宇良も出世は早かったけど怪我で三段目まで落ちてる
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 10:42:44.21ID:nWa9sdO40
動けて体重があるヤツが有利な
動けないデブはむしろカモ
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 10:44:07.87ID:ZymCxQM90
GHQの指示通り土俵を拡大したら、もっと小兵力士の活躍は増えただろうね
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 10:45:06.48ID:P8bF9SEHO
>>24
今すぐにやるべき
力士の体が大きくなりすぎた
0026名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 10:47:05.48ID:bZEuXtMt0
逸ノ城は体が重すぎてしょっちゅう膝壊してる
体が重いから膝壊すってなるほどの連動性だな
0027名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 10:47:06.90ID:yQszatY70
>>18
アベマで序ノ口から見るともっと楽しい世界が覗けるぞ
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 10:47:12.58ID:e9hCcEQh0
立ち会いは変化しまくっても何ら問題ないとしたらデブのメリットはなくなるよ
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 10:49:32.49ID:P8bF9SEHO
土俵は半径で12センチメートル広げるべき
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 10:50:21.67ID:f+o/imth0
>>20
宇良は短期間で増量してから怪我連発するようになった。
30kgぐらい増やしたんじゃないかな。

炎鵬を見て安易な増量が間違いだったと苦虫を噛み潰してるんだろうね。
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 10:53:05.22ID:bZEuXtMt0
いつも思うんだけど
毎日ちゃんこ食って水太りするより
ドーピング筋トレやりまくってプロレスラーみたいな体にした方が勝てるんじゃね
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 10:53:09.44ID:UglbwpBe0
デブで頭も悪そう
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 10:54:42.94ID:rO6eWnEJO
横綱千代の富士(故人)は115kg
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 10:56:50.20ID:yQszatY70
>>30
うらはとにかく太らせる木瀬部屋だからねぇ
膝やった後に太ったのはマジで失策
惜しいよ
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 10:57:52.33ID:HK2cLOxp0
彼氏が4リッターの焼酎を毎日飲み干してますが、ヤバイですか?
190センチ180キロで体が大きいから俺は大丈夫だと言ってます。
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 11:02:06.33ID:BwIJWGsM0
>>35
「木瀬部屋は空気でも太る」って書いてあったのにはワラタ
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 11:03:23.02ID:rDWxyVNV0
昭和に比べて平均体重が20キロくらい増えたって聞いた事ある
あんこ型がめちゃくちゃ増えたって
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 11:08:40.10ID:Yf/Tj2XD0
体重を増やすと下半身がウイークポイントになる。
膝を壊すような故障の原因にもなるが、重心移動に対処できなくなって、上手くかわされると自分から転んでしまったりする。
舞の海のような小兵に足をひっかけらて倒されるのも、片足を浮かされもう片足だけで自分の体重を支えるのは至難だから。
下半身の馬力のない巨漢力士が下半身の踏ん張りが効かない状況を作られてしまうと非常に弱い。
下半身を上手く鍛えながら体重を増やした力士は無敵というレベルに強い。
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 11:14:34.95ID:P8bF9SEHO
>>38
70年代中盤で幕内力士の平均体重は120キロでしかない
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 11:15:31.43ID:P8bF9SEHO
今は平均体重160キロ越えてるだろ
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 11:30:00.94ID:vLClFWj20
昨日服部桜(85kg)が山本(175kg)っていうすげえデブに勝ちそうになった
あくまで勝ちそうになっただけで勝ってないんだが
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 11:31:41.10ID:QcL1SSGI0
身長より体重の方が上回ってる力士は違う意味でヤバイ
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 11:42:37.78ID:Nk7L8Z6Z0
幕の内は体重差では勝てないってことはまだまだ健全な格闘技であると言えるんだろうな
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 11:48:47.86ID:QcL1SSGI0
身長225センチ
体重270キロ
山のフドウ
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 11:53:00.69ID:4U8oWp1Q0
まあ俺の知り合いが言ってた通りならパワー×スピード×握力が破壊力を決めるからな
パワーだけじゃダメ
スピードもないとダメなんだよ
あと握力
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 11:54:14.87ID:BaA0VIqB0
>>31
言わないだけでウエイトトレーニングはやってるやつはやってる
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 12:09:56.77ID:viV5er610
>>50
栃ノ心のように鍛え上げても腰高では160キロ以上の者を振り回せない
逸ノ城のように220キロでゾウみたいなケツしてても、身体を起こされたら踏ん張れない
低重心を保って動けること、そして崩しだな
相手を動かすというのは相手のバランスを奪うということ
バランスが崩れたところへ力をかけることが大事
力任せに寄っても、前傾で俵に足掛けられたら我慢される
引きつけて腹で押して起こすとか左右の引きつけを繰り返してバランスを崩す必要がある
そういうのがきちんと出来るのがセンス
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 12:24:04.73ID:5RL64fQo0
娘の家庭教師の京大生と肉体関係を持つだけではなく、
私怨により相撲界を悪い方向へ導く
池坊ババアは品格の欠片も無くキモいな

池坊保子さんですが、何で昔ヌードになったのですか?
http://kwout.com/cutout/b/5q/pu/kni_bor.jpg

新エロスの肖像(笑)
tp://sharetube.jp/assets/img/article/image/image_79191.jpg
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 12:44:02.25
相撲もレスリングみたいに体重上限もうけた方がいいよ
力士の健康と安全のために
体重200キロって、障害者じゃん
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 12:48:36.78ID:6Y3xrwfr0
でも優勝争いレベルになるには日馬富士くらいがギリ最低レベルじゃね
100キロちょいの3役以上は流石に無理だと思う
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 12:51:29.15ID:6Y3xrwfr0
>>30
どっちにしろ宇良のあの戦い方じゃ怪我は免れなかったでしょう
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 13:27:50.92ID:aIA66KiM0
丁度良いのが丁度良い、黄金比じゃないが、相撲でベストなパフォーマンスをするためのラインがあるだろう。
この時代になっても科学的に考察せず、ウェイトを増やす、の一点に絞ってるのが笑えるよ
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 13:45:40.93ID:DVWhERGe0
若貴の体型がバランス取れてて良かったな。
曙や小錦はでかすぎて怪我に苦しんでた。
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 15:17:39.01ID:BaA0VIqB0
武蔵川部屋の力士が体重にモノ言わせた押し相撲で勝ちまくったからな
四つ相撲得意な力士もとりあえず巨体の突き押し止めないと相撲にならなくなった
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 18:27:07.21ID:C+0SYnQD0
>>69
栃ノ心とか下半身の筋肉ハンパないけどな
ケツと太ももの筋肉デカすぎる
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 21:29:11.89ID:Pjq8XAJ00
体重を重くしてるのは持ち上げられるのを防ぐためと思ってたが違うのか?
脂肪落として筋肉をキープしても敏捷性は上がるが簡単に持ち上げられるやん
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/10(水) 23:52:59.41ID:QaBmKgQk0
合気道を使えば横綱になれるよ!
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 00:03:46.49ID:8UIF9iRe0
中央値はどうなってるの?
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/11(木) 17:49:43.00ID:bI2Tge1K0
>>31
レスラー並みの筋肉に脂肪が乗ってあの体だから
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況