X



【アニメ】「アルプスの少女ハイジ」展覧会、スイスで初開催 欧州でも名作 なのに故郷はテレビ未放映

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2019/07/09(火) 06:59:36.45ID:7p0rH/259
 日本のテレビアニメ「アルプスの少女ハイジ」の展覧会が十七日、スイス国立博物館(チューリヒ)で始まる。欧州をはじめ世界中で愛される名作だが、原作の舞台となったスイスではなぜか放映されたことがなく、公式に紹介されるのは初めて。 (谷口大河)

 「ハイジ」は、NHK連続テレビ小説「なつぞら」でも描かれるアニメーションの勃興期に、宮崎駿さん(78)ら、後にスタジオジブリで活躍するクリエーターらが制作。日本のアニメでは初めて海外で本格的なロケハンを行い、物語の舞台であるスイスの雄大な自然や欧州の食文化を描いた。

 展覧会は長年「ハイジ」に関心を持ち続けてきたチューリヒ大のハンス・ビャーネ・トムセン教授(62)らが企画した。アニメは、スペイン、ドイツ、イタリアなど欧州各国で放映され、人気を博した。自国のオリジナル作品だと思い込む人も多いという。

 スイスでもキャラクターは知られ、外国人観光客を呼び込むイメージとして人気がある。だが作中で強調される牧歌的な風景や、文明的なドイツとの対比が敬遠されたのか、これまでスイスの放送局が放映したことはない。

 トムセン教授は約三十年前から、多くの外国人が「ハイジ」というフィルターを通じてスイスに触れていることに着目。数年前から研究者や当時の制作陣と展示会の企画に取り組んできた。「スイス人こそが『ハイジ』を知るべきだと思う」と説明する。

 「Heidi(ハイジ) in(イン) Japan(ジャパン)」と題し、セル画、ロケハンの写真、場面の設計図や関連グッズなど約二百点を並べる。アニメ「ハイジ」のコレクターでスタジオジブリ出版部の額田久徳編集長(56)は「日本アニメの魅力が凝縮された傑作。日々の生活を丁寧に描いた仕事は、今でも色あせない」と話す。

 十月十三日までの会期中には、研究者や当時の制作陣らが意見交換する国際会議も予定。三重大の大喜祐太講師(ドイツ語学)らが参加する。

◆日本発45周年「知ってもらえたら」

 「ハイジ」は、制作陣に才能あるクリエーターが集い、日本のテレビアニメの礎を築いた作品といわれる。宮崎駿さんがレイアウト(画面構成)、故高畑勲さんが演出(実質の監督)を手がけた。

 展覧会のポスターは「ハイジ」のキャラクターデザイン・作画監督を務めた小田部羊一さん(82)が描き下ろした。小田部さんは「なつぞら」ヒロインのモデルとされる故奥山玲子さんの夫。「現地を取材してきちんとつくったかいがある。多くの方に、東洋の日本人がつくったことを知ってもらえたら」と期待を寄せる。プロデューサーの中島順三さん(80)は「海外に出た日本アニメとしては初期の作品。放映からほぼ半世紀がたった今も、忘れずに紹介してくれることがうれしい」と話した。

 「ハイジ」は一九七四年の初放映から今年で四十五周年を迎えた。NHKEテレで取り上げられるなど国内でも再注目されている。

<アルプスの少女ハイジ> 原作の著者は、スイスの児童文学作家ヨハンナ・シュピーリ。アルムの山で暮らす活発な少女ハイジを主人公に、祖父のアルムおんじや友人のクララとの交流を描く。テレビアニメは全52話、制作はズイヨー映像。


2019年7月8日 夕刊
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201907/CK2019070802000285.html

http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/list/201907/images/PK2019070802100254_size0.jpg
小田部羊一さんが描き下ろした「Heidi in Japan」のポスター=スイス国立博物館提供
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 07:44:59.71ID:S4PGEnT10
>>25
周囲から差別されてても
本人たちの実生活(自給自足的だから自立した生活)
は豊かで楽しく快適
なんて結構昔は多かったんじゃない
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 07:45:25.74ID:h89H2EkZ0
>>45
そうさのう、アン、わしゃあな一ダースの男の子よりもお前にいてもらう方がいいよ
いいかい、一ダースの男の子よりもだよ。
そうさのう、エイブリー奨学金を取ったのは男の子じゃなかったろ
女の子さ、わしの女の子だよ、わしの自慢の女の子じゃないか
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 07:45:31.49ID:v41CzoX60
>>30
スイスは他国のテレビ見てる人が多いからだと思う
ドイツ語話者はドイツの番組見たり
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 07:46:04.79ID:zB8AsmjG0
おじいさんが勃つ話
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 07:47:19.53ID:ARohmgMv0
おんじってコミュ障の変人だよな
家族も友達もおらず一人で山にこもってる
そんなジジイに幼女一人預けるって親も頭おかしいよな
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 07:47:30.92ID:VZLKCV6m0
>>18
最後協会で死んじゃうマルコって?
執務中に心筋梗塞で亡くなった元アルゼンチンサッカー協会副会長のマルコサバチーニかな?
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 07:48:45.71ID:ldh67chs0
>>1
82歳でこの絵を書き下ろしか
優しい絵柄だなあ
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 07:50:47.64ID:DJAB2UUR0
>>94
知らなかった

エバンゲリオンが散々騒がれたからわざわざ全部見てみたんだけど、僕には何が良いのかさっぱり分からなかった
で、エヴァンゲリオンじゃなくてエバンゲリオンって書けって言いたくなって何度かあちこちの板で悪態ついた
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 07:51:42.30ID:gjEAx5Yv0
クララの父ちゃんの子供だましの手品がすごい記憶に残ってるわ
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 07:52:03.31ID:aCc7gjgR0
ハイジの展覧会の話題を伝えたいのか? それとも、NHKのステマがしたいのか?
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 07:53:34.74ID:rM5xHdrH0
>>122
> ハイジの展覧会の話題を伝えたいのか? それとも、NHKのステマがしたいのか?

ハイジはフジテレビで放送、NHKではない
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 07:54:09.31ID:B5Ibh0kG0
このハイジホテルって本格的だけど公認なの?
ttps://www.heidi-hotel.at/home/en/4-star-childrenshotel
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 07:55:16.62ID:eCCfbAZr0
ハイジは宮崎駿じゃなくて明らかに小田部洋一の仕事だよな
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 07:56:49.87ID:7WeZoa6f0
小学校のときハイジの放送あった次の日はかならずマジックで真っ黒に塗られた給食のパンを無理やり口に突っ込まれて
「さあ、ペーターのおばあちゃんの黒パンだよ、たんとお上がり!」ってイジメられたなあ俺んち貧乏だっからw

まあオレはドMだから大ごっそうだったけど
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 07:57:35.73ID:CZF9h4XY0
朝からなんと懐かしいことか
秋にはいよいよ大台の年齢を迎える男だがw
もろに本放送世代幼稚園の時だわ両親と一緒に見た記憶があるよ
ちなみに俺の兄貴は応接間のテレビで猿の軍団を見てたと思う
あの当時は俺ん家はテレビは2台(広間に大型で応接間は小型)だけだ
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 07:59:09.20ID:gVdfv95M0
世界名作劇場系は、最近結構見たな

1赤毛のアン
2ペリーヌ物語
3牧場の少女カトリ
4トラップ一家物語
5愛少女ポリアンナ物語

これらが特に面白かったランキング
殺伐としてたり、バッドエンドは好きじゃないからこうなったけど
見てて思ったのはどの作品も子供は理解は難しいという事、気になるなら大人になってもう一度見た方がいいよ、名作揃いだから
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 07:59:14.01ID:umcJcpnx0
ハイジは家庭教師のトライCMしか見ないな
今の社長は郷ひろみの元妻 娘は日テレにコネ入社している
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 08:01:36.33ID:nkEon4hf0
>>39
お辞儀の風習自体は大昔からヨーロッパにもあるし
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 08:02:02.64ID:DJAB2UUR0
>>103
また見たくなった
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 08:02:33.30ID:yuJHfsBz0
ヨーゼフって餌もらってる場面がほぼ無いんだよな
だからカタツムリばっか食べてる
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 08:02:49.61ID:9Fx8kYZd0
>>61
ネロの本体がパトラッシュという説
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 08:03:09.50ID:5SCHdqcF0
>>132
なんもなかったろお前の学生時代
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 08:03:33.98ID:2nw3IqRw0
もう家庭教師のトライのCMのイメージしかない
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 08:03:49.00ID:jjDHqV1V0
キズステ一挙放送で全話見た時過呼吸なるぐらい泣いた
子供の時はほとんどOPEDぐらいしか覚えてなかった
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 08:04:43.03ID:/i4pvmmn0
>>14
塾どこ?
トライだよ
・・・ぷぷぷっ
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 08:05:17.68ID:5gWVFasu0
トライのせいでハイジのイメージ最悪になった
子持ち騙して金儲け
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 08:05:25.22ID:TWLkYgi00
もはや家庭教師のトライの手先になってイメージの取り返しがつかない。
日本アニメーションは金ないのだろうな。
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 08:05:39.08ID:SnED04io0
ハイジの声は
リカちゃん人形の声の人だよね

Love L 🎶 りかちゃん🎶
リナちゃん🎶

もしもし、わたしリカよ
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 08:06:05.88ID:Awn+BaHK0
ロッテンマイヤーはええやつやったんやな
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 08:06:15.75ID:umcJcpnx0
>>156
いまあなたのうしろにいるの……
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 08:06:23.07ID:HQR/DD0N0
ヤギのベルの音をわざわざスイスまで録りに行ったらしいな
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 08:06:28.40ID:B00tN0Ul0
>>107
息子を殺したって噂で街に居られなくなっただけだよ
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 08:06:34.32ID:Ju7j+3VU0
>>1
ガンダムの富野監督も関わっとるでー
駿に毎回駄目出しされてヒーヒー言いながらコンテ描いてたらしい
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 08:06:44.87ID:yx1S9wxr0
ロッテンマイヤーさんはいい人
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 08:06:53.97ID:I8E7W/JF0
大人になって見たら
ロッテンマイヤーさんめちゃいいひと
常識人

クララのお父さんもお婆さんも調子いいだけの口だけ無責任野郎
ハイジはキチガイ
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 08:07:45.07ID:55R0gAOf0
>>133
うちはヤマト見てた
私は猿の軍団見たかったけど
父母姉がヤマト派で多数決に負けた
ハイジ派はいなかったw
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 08:07:55.40ID:P2D+T6520
プリンスエドワード島が観光地化した赤毛のアンとは対照的
現地の人らは何で日本人の女がやたら来るんだろと最初不可解に感じたらしいけど
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 08:09:06.24ID:JGJJLWid0
>>163
ヤギの躾してるとこへ、叩いちゃダメ〜ってハイジが止めに来るところで
ダメだこりゃってなったな
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 08:09:10.32ID:gjEAx5Yv0
>>157
子供のときはイジワルヒス女ってイメージだったが
大人になってから見たら普通に常識人だったわ
ハイジがフリーダムすぎる
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 08:09:28.13ID:lao1xhK90
トライのおんじのラップも紹介してほしい
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 08:13:50.50ID:7a5ld4Fo0
>>154
崖の上のポニョで見た気がする
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 08:14:08.92ID:nkEon4hf0
>>161
最期全滅エンドにならなくてよかったぁ
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 08:18:17.68ID:xGOxWZfB0
>>176
ワロタ
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 08:18:23.58ID:91Ypq3Nn0
>>138
わりとずっと後の方の作品ばかりのような
トムソーヤの冒険は面白いぞ歌も良いし
ちなみにこの作品で俺は世界名作は卒業した
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 08:18:31.84ID:7NXd+UPz0
地元で原作の知名度がなかったフランダースの犬は
観光客が爆発的に増えて銅像が建った
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 08:18:43.11ID:J3tA6mFn0
>>1
イタリアでは放送されてたよ。
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 08:19:19.72ID:oVf0cqz20
ハイジのコンテ描いてたと知られている富野が
ヤマトの前番組、ハイジ前期の裏番組である侍ジャイアンツのコンテも
担当していたのはあまり知られていない。パヤオも初期数話の原画を描いていた。
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 08:19:44.26ID:n3NzawNm0
数年後のペーターを主人公にしたエロ漫画を読んだけど
ハイジは頭が弱くて村の男達に毎日ハメられまくってて
気絶するほど気持ちいいので「気絶ごっこ」と呼んでたりしてたな
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 08:21:29.23ID:pKSGQy/f0
「アルプスを越えて」って言う公式の続編も本があったんだよな。
30年くらい前に日本語訳の本も発売されとったし、ショボいけど映画にもなったったね。
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 08:23:02.56ID:787WO2Bc0
19世紀の中頃が舞台だから、そのころのスイスの山村とドイツの都会じゃ今とは比べ物ならないほど発展具合が違うのは当たり前なんだが
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 08:24:26.19ID:pwaq+Bbi0
家庭教師のトライも展示するんだろうな現在のハイジとして
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 08:25:39.70ID:ns67vQgf0
>>32
海外旅行中に見た
一番ビックリしたのがゲゲゲの鬼太郎やってたとき
小学校の校門にも学校名が漢字であっておどろおどろしかった
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 08:25:42.15ID:94S6g4nZ0
何かリスクがあるんだろうか
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 08:26:34.41ID:pKSGQy/f0
ネタバレだけど公式の続編では、ハイジとペーター結婚するよw
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 08:28:58.92ID:hQa36NAC0
>>157
でもタンスのなかでパンにカビ生やしたくらいでおこにならなくてもいいと思うの
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/09(火) 08:29:24.35ID:t/ISvqB40
オンジは元傭兵でPTSD
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況