X



【高校野球】硬式部員数は昨年から9317人減で調査開始以来最大の減少 ピークの5年前から2万6445人減少

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2019/07/03(水) 18:04:38.75ID:hadAsl0d9
 日本高野連は3日、2019年5月末の部員数と加盟校数の集計結果を発表した。部員数は昨年より9317人減の14万3867人で5年連続の減少となった。1982年の調査開始以来、最大の減少となった。15万人を割るのは2001年以来。ピークだった2014年の17万312人から5年で2万6445人も減少した。

 学年別では、1年生(新入)部員が4万8036人、2年生部員が4万7027人、3年生部員が4万8804人で、1985年以来、すべての学年で5万人を下回った。

 日本高野連の竹中事務局長は少子化とスポーツの多様化を原因に挙げ「思いのほか、減り幅が大きい。こういう傾向は続く。いかに野球をやってくれる子供たちを確保できるか」と危機感をあらわにし、野球の振興、普及に力を入れていく方針を示した。指導者には「生徒を大事にして、我慢強く指導してほしい」と、訴えた。

 部員数が減少したのは、山梨県以外の46都道府県。最も減少したのは大阪の663人で、千葉は531人、東京は527人。部員数が最も多いのは東京の9828人で、愛知が7451人、神奈川が6978人。最も少ないのは鳥取の799人。

 昨年まで15年連続でアップ、3年連続で90%を超えていた継続率は89・9%となった。竹中事務局長は「継続率の減少もショックを受けている」と明かした。

 加盟校数は昨年から14校減の3957校だった。最も多かった2005年の4253校から、14年で296校も減少した。

 また、軟式の部員数は6年連続の減少で8214人(前年比541人減)、加盟校数は昨年より12校減少し、416校となった。


7/3(水) 17:59配信 スポーツ報知
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190703-00000155-sph-base
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/04(木) 08:53:51.83ID:vQ1krYEX0
5年前の野球部員が昭和の頃より多かったとか、嘘っぱちもいいところ
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/04(木) 08:55:21.42ID:IawmrDPf0
いそのー、やきうやろうぜ!
0902名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/04(木) 08:55:23.52ID:JFgR748B0
木の枝と松ぼっくりだけでも野球はできる
出来るけどやろうとも思われない
それが野球の現実
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/04(木) 08:56:10.52ID:En8uYVd70
>>899
もし八村がとか大谷がとかの話面白いか?
2人ともこれ以上ないくらい成功してるのに
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/04(木) 09:00:02.56ID:SInC+3iv0
ゴムボールとプラバットで野球ごっこやってる子供とか見かけなくなったよな
テレビで野球やらなくなったから、野球自体知らないんだろうね
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/04(木) 09:00:16.72ID:QXRI3ecc0
>>833
少子化が関係ないというのもまた無理があるだろ、別にそれだけとは言っていないのに 
アンチはどうかしている
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/04(木) 09:04:51.40ID:En8uYVd70
ハンドボールなんてどういう動機でやるのかわからんけど
やってる人はいるからな
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/04(木) 09:05:20.31ID:llB4ZzPo0
ヤッキュデブ最後の希望

オオタニサン笑

英語が話せません笑

チームから浮いてます笑
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/04(木) 09:09:46.77ID:HrsmLqiM0
人口90万人、さらに毎年子供が増えてる東京の世田谷区は

やきう部がある高校の方が少ない
合同チームが2〜3チームくらい出てる
やきう界だけ過疎
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/04(木) 09:12:17.84ID:SPQfmZyg0
どの世代にもフィジカルエリートはいるが、彼らの選択肢が増えただけ
また、俺みたいな運痴は部活強制なんてのも無くなって早々に土俵から降りちゃう
そこに少子化で絶対数が少なくなれば野球だけ増えるなんてことあるわけがない
そのうち引退した卒業生も参加してOKになるかもな
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/04(木) 09:18:29.41ID:xsTM5V670
>>916
つまらないから仕方ない

そもそも他の殆どの国では存在すらしてないんだから
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/04(木) 09:22:57.42ID:ml9EtqUW0
>>908
減少が加速するのが絶望的
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/04(木) 09:30:43.91ID:9RtNuTi30
>>919

他の競技でも全国出場レベルならそのくらいかかるだろ
何でやきうだけと思った?
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/04(木) 09:33:37.95ID:OQckxP170
野球に黙祷
0923名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/04(木) 09:34:09.70ID:gETLh3lb0
観客動員数とサッカーガーを連呼する対策があるからだーじょぶだーじょぶ!野球は安泰だよ
だから焼き豚は今のままでいてください
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/04(木) 09:40:00.37ID:vHZADvCD0
>>918
来年は五輪の影響で横ばい!まだマシ!って絶対やるよそういうやつらだもの
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/04(木) 09:44:42.53ID:6yweHUJ20
>>256
嘘つき焼き豚爺さんw
世のため今すぐ首吊って死んでください
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/04(木) 09:49:02.58ID:uUVQ/Z+J0
>>927
首釣って一人で死んでくれるなら良いけど、焼き豚は新幹線乗って焼身自殺したり周りを巻き込むからなあ
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/04(木) 10:09:03.90ID:/su+8aA30
>>684
じゃあ野球はつまらないから見込み無しじゃん

>>692
その割に五輪に固執するのは何故?
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/04(木) 10:13:00.50ID:UgQu56mO0
>>850
お前ら焼豚は都合悪くなると「野球は金がかかるからなーサッカーは玉があれば出来る!」なんて言うけどサッカー用具揃える方が金かかると証明されてるんだからいい加減認めろよ豚
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/04(木) 10:14:54.55ID:5TeYRMxt0
>野球をやってくれる子供たちを確保できるか
犯人扱いなんだな
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/04(木) 10:16:10.94ID:czlnQec00
>>918
ところがこの減りかたも懐疑的でね。
ここ10年で中体連調べの野球部員がほぼ半減してる。
中学部活が右肩下がりになってるのに高校部活はほぼ横ばいだったのよ。
なんかおかしくね?と思っていた三年前、このままだと中学野球部の人数より高校野球部の人数が多くなるんじゃと思われていたら、その年の高校野球部の人数がいきなり減った。
そして去年も今年も同じように減った。
中学部活があれだけの減りかたをしていた数年間、高校部活は横ばいだったのに今さら何故?と。
まあ、実数に基づいた減りかたじゃあないなと分かるよね。
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/04(木) 10:22:31.42ID:soHxHO6s0
>>888
野球は高体連方式で部員数を調べたら既に10万人下回ってる可能性も高いだろ
都市部だとサッカーバスケテニスの方が野球より部員数多いよ
実際に中学野球部員の減り方見てるともっと減ってないと数合わないと思う
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/04(木) 10:23:33.98ID:5TeYRMxt0
>我慢強く指導して
殴るのを我慢?
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/04(木) 10:26:52.01ID:+uCT70Fj0
>>750
こりゃ酷え
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/04(木) 10:28:58.33ID:plw2KUxD0
>>934
実際にいくらかかるか知らないで語っても意味ないよ

もちろん他のスポーツもだけど実際の負担とはじき出した数字なんてまったくアテにならない
0943名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/04(木) 10:29:48.62ID:/su+8aA30
>>934
焼き豚家庭(貧乏)の生活水準だとカネが掛かる
という意味だよw
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/04(木) 10:30:32.39ID:En8uYVd70
>>941
酷いかね?
あんなの正確に勘定するのは不可能だと思うが
一応カチカチだから実数なんだけど
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/04(木) 10:36:31.37ID:/su+8aA30
>>944
昭和の感覚で令和を生きるお爺ちゃん乙
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/04(木) 10:37:57.17ID:BsxAuVrB0
>>940
どこも数字取ってないから勘案しようがないね
現場からはクラブチームが盛んになってるって声は皆無、
シニアなんかからも減ってるって声しか出てない
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/04(木) 10:39:02.50ID:ml9EtqUW0
減るにしてももっと穏やかに減らないと現場が対応できないだろうな
0951名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/04(木) 10:40:17.28ID:T2WkdxZ/0
>>945
だから野球ができなくなると犯罪に走る奴が多い
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/04(木) 10:41:01.81ID:CuwNjcdy0
>>948
ガチ勢が中学には硬式やるようになったから、と思いきやここも減ってるって知った時は思った以上に深刻だなと思った
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/04(木) 10:41:40.29ID:ml9EtqUW0
>>949
減り方のお話をしているのに何を言っているのだチミは
0954名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/04(木) 10:41:46.39ID:9RtNuTi30
>>940

焼き豚ってバカだから中学軟式を無価値みたいに考えてるな
だから競技人口激減すんだよ
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/04(木) 10:42:54.03ID:soHxHO6s0
野球メディアってアホだから大谷をやたら持ち上げてチビをスルーだからな
森や甲斐みたいなチビを持ち上げた方がまだ子供は野球やろうとするだろう
しかも実際に野球は身体能力そこまでいらんのにね
デブで足遅い選手をもっと持ち上げろよ
0959名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/04(木) 10:47:00.89ID:soHxHO6s0
現実は硬式もどんどん野球人口減ってるしヤバいよな
野球離れの加速が止まらない
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/04(木) 10:48:43.65ID:mblewOGC0
助っ人女子マネ抜かすと10万人いるかどうかだろな

うちの田舎の甲子園出場経験校は部員不足で今年はついに予選エントリーしなかった
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/04(木) 10:49:23.26ID:En8uYVd70
>>959
硬式の減少ペースはどれくらいなんだろう?
人口減少を上回ってるなら確かにやばい
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/04(木) 10:50:53.74ID:T2WkdxZ/0
>>958
じゃあ実数出してくれよ
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/04(木) 10:51:57.62ID:5TeYRMxt0
昭和の日本でやきうが流行ったのって、片田舎の狭いムラ社会で不良がモテてたのと同質だよね
0968名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/04(木) 10:53:45.67ID:T2WkdxZ/0
40も延々と言い訳の書き込みしてる焼き豚が知らんよとか現実逃避してるのはもう言葉を失うわ
0969名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/04(木) 10:54:22.15ID:BsxAuVrB0
ここ数年で野球やる学生の軸足が部活からクラブチームに移ったと言うならともかく、
そういった話もまるで聞こえてこないね
高野連の数字自体元々信用に値しないし、
中体連の数字の推移くらいしか参考にならないよ
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/04(木) 10:55:16.67ID:3hDVME/J0
中学軟式は下がり止まりつつあるし
まああと数年で下がりだまるだろうな
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/04(木) 10:56:20.20ID:Ik3/iQk60
もはや日本でも野球なんてもんは失笑の対象でしかないんだよな〜www
0972名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/04(木) 10:58:00.62ID:plw2KUxD0
減る要因だらけだから仕方ない部分もある

人口減少・趣味娯楽多様化・地上波放送減少・場所の確保が難しい・キャッチボール禁止・親がJ設立世代

まだ理由は出てきそうな感じ
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/04(木) 10:59:29.25ID:ml9EtqUW0
合同チームって絶対何年も続かないよな
あくまで応急措置に過ぎない
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/04(木) 10:59:39.63ID:En8uYVd70
>>969
それでいいけど0人で勘定するのはだめでしょ
それと目標は甲子園だからそれにつながらないものは敬遠されるのは当然
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/04(木) 11:00:19.78ID:6Z4Oa3uJ0
野球少年は親きっかけが多い
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/04(木) 11:04:17.98ID:rbIUhTxi0
減り方が加速ついてるんだがw
オカシイな清宮や吉田に憧れて高校からやきう始める子が増えてるはずなんだがw

実際マジでこんな事マスゴミ言ってたからなw
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/04(木) 11:05:42.89ID:ml9EtqUW0
やっぱ時代遅れな体質とイメージが大きいよ
高野連はこれを改善しようとしないしな
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/04(木) 11:05:50.38ID:Z5jVg0560
>最も減少したのは大阪の663人

関西メディアの阪神洗脳報道も現代の子供達には全く響きませんねw
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/04(木) 11:07:59.28ID:soHxHO6s0
>>975
今は逆に親が野球を敬遠する
野球が世界でマイナーだとわかってるし当番とかやりたくないからな
それとバスケのBリーグできて野球よりバスケ選ぶ子供が増えた
田舎は野球人口減少に対抗しようとサッカー部やバスケ部を作らないところがある
そういう田舎はどんどん子供が親と違う場所に引っ越して衰退してる
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/04(木) 11:09:09.37ID:K3oBv74v0
そのうち止まるだろうってのが甘いんだよねぇ
9が8になったら0になる可能性があるのが団体競技なのだから
実際、そうやって試合に出れなくなったのを機に解散する少年野球チームも多い
0981名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/04(木) 11:10:00.45ID:D2C2LXfL0
もう水増ししすぎてわけわからなくなって全く数把握できてないだろ そのうち高校生の数を部員数が上回りそうだなw
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/04(木) 11:13:53.17ID:vHZADvCD0
>>980
チームがなくなりゃ地域組織も無くなる
ただでさえ頭の固い爺さんたちの組織
手をこまねいてるうちに跡形もなくなる
0984名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/04(木) 11:16:03.63ID:rs/8OZK80
この継続率90%って3年継続率じゃないな。
1年継続率?ならば0.9×0.9×0.9だから3年間の退部者は27/100か。
0985名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/04(木) 11:16:23.75ID:ml9EtqUW0
現に下げ止まるどころか加速してるんだから悲惨なことになるだろうな
純粋に野球が好きで野球の将来を考えている人は可哀想に
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/04(木) 11:17:52.59ID:XBmIXZDc0
高野連発表の数字なんて嘘ばっかりなんだからデータとは呼べない
減ってるってことだけは事実だけど
0987名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/04(木) 11:23:02.94ID:K3oBv74v0
>>984
継続率はある学年の一年生のときの部員数と、その学年が三年生になったときの部員数との比較
0988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/04(木) 11:27:34.61ID:/su+8aA30
>>952
そもそも野球用具が売れて無い
会社の決算は人数の水増しのようなことは出来ないというw
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/04(木) 11:29:47.19ID:ICyeCVYy0
今の若い子はテレビ見ないから、スポーツニュースの野球洗脳が効かなくなってるんだろうな
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/04(木) 11:32:18.63ID:rHa+f9cX0
>>985
競争率低下するからいいんじゃね
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/04(木) 11:32:50.08ID:/su+8aA30
>>972
そもそも野球はつまらない

>>977
そもそも野球はつまらない
0994名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/04(木) 11:51:02.53ID:ml9EtqUW0
>>992
練習もままならないのに競争ねぇ
0995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/04(木) 11:59:50.08ID:HUTnZOWf0
部員数150人以上抱えてる「人材の無駄遣い」してる学校は恥を知れよ。
0997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/04(木) 12:13:02.53ID:y+SI4Gl30
>>980
野球部は優遇されてるのを知らんのか
野球部だけはマネージャー1人でも存続できるんだよ
0998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/04(木) 12:17:50.56ID:immSJsMb0
未だにチーム数に20人掛けた人数で発表とかインチキしてんだろ
0999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/04(木) 12:18:23.79ID:dl6cPPNS0
やきゅう死んだな
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況