X



【野球】 プロ野球 「現役ドラフト」導入を検討 ・・・現役選手を他球団が指名へ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001影のたけし軍団ρ ★
垢版 |
2019/07/02(火) 00:36:56.86ID:MW3RHx039
NPB=日本野球機構とプロ野球の12球団は、選手会が導入を求めている出場機会に恵まれない選手を対象にした
「現役ドラフト」の導入に向けた検討を進めていくことになりました。

「現役ドラフト」はリストアップされた現役選手をほかの球団が指名することで移籍が可能となる制度です。

出場機会に恵まれない選手が新たな活躍の場を求めることができるとして、プロ野球選手会が実現を求め、NPBと交渉を進めてきました。

NPBではすでに選手のリストアップの方法などについての案を各球団に示していて、
1日は都内で開かれた12球団の代表者による実行委員会で、この案について意見が交わされました。

プロ野球では移籍の活性化を目指し、1970年代と90年代に同様の取り組みが行われましたが、
関係者によりますと、思うような成果はあげられなかったということです。

NPBは「出場機会が少ない選手にチャンスを与えたいという選手会の趣旨は理解している。
過去の反省も踏まえた制度を作っていきたいという意向は持っている」として、「現役ドラフト」の導入に向け、
選手会の意見も聞きながら12球団と検討を進めていくことにしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190702/k10011978331000.html
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 11:30:31.02ID:K5u7xZUS0
ドラフト1巡目だけじゃなくて、6巡目までくじにしろ
おもしろいから
0367名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 11:32:49.04ID:10MGhi2c0
逆に5年間1軍なしとか8年で100試合以下とかはFAにしたらどうか
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 11:33:51.52ID:kgMxZtSe0
シーズン中に実施
各球団3人まで
これ以上許すとグチャグチャになりそう
面白くなるだろうが秩序は守りたいからな
それに合わせてレンタル移籍と検討しろ
0370名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 11:33:53.82ID:tusPjsM5O
>>366
二軍試合出場多いが引き上げられない選手こそ対象だろう。
0371名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 11:34:09.16ID:ScCZjQ+v0
こういうのはリスク込みでやらないと意味がない
巨人は宇佐美をトレード出してたけどそのレベルじゃないと活性化などない
0372名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 11:34:19.45ID:cQQJb6R70
巨人にいた大田なんて環境変えて成功した良い例だろうし
そういう選手はもっと出してやれば良いのにな

阪神の藤浪なんかも出して活躍された時のファンの反発が怖いからと
球団は出そうとしないのだろうけど
自分達の所の環境で育てられないなら潔く諦めれば良いのに
欲しがる球団はあるだろ
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 11:35:40.66ID:ScCZjQ+v0
ただ球団によって当然選手層はあるから
全球団同じ条件でやると不公平は思い切り出る
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 11:38:10.99ID:K5u7xZUS0
>>372
藤波は出してあげたほうがよさそうだな
このまま阪神いても生き返るとは思えない
ロッテとか投手ほしいんじゃ
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 11:38:21.41ID:tusPjsM5O
>>363
ブライアントな。
近鉄でホームラン王。
中日二軍では三振王だった。
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 11:41:16.31ID:tbDG/O1O0
FAの期間を短く
セ・にもDH採用
パ・リーグを8球団に(四国と新潟)
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 11:44:41.72ID:OlXpMuyY0
藤浪は11球団が競合すると思う
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 11:47:55.43ID:2oVHnPWI0
野球よくわからんけどこれどうなるんだろう
例えばソフバンが2軍で育成され結果が出てる若手も
1軍は層が厚くて昇格できない
それなら他球団に移籍したいというのはわかるけど
ソフバンはソフバンで大切に育ててる選手なわけで
今後の世代交代にひっかかるよね
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 11:48:18.68ID:0DMKjHl50
誰クラスがリストに載るかだろ
プロテクト漏れもそうだけど、ドラフトって事はリストが公開されるわけで、チームから必要とされない格付けされるのは正直つらい
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 11:51:01.65ID:Z/aldA6f0
独立リーグが機能してれば2部のチームにランクダウンしてプレイを続ける選択肢にもなるのだが
通達のない独立リーグは給料払えない客いない報道総スカンと人材のゴミ箱状態だからなぁ
0382名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 11:51:08.13ID:me046qkG0
>>379

そこは球団側の都合だな
飼い殺しされてる選手は出番求めて他に移籍したいと思ってるかもしれんし
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 11:51:56.39ID:+6q/c+oO0
>>379
そういうこと
もちろん球団の了承込みでの移籍なら全然良いんだが
現役ドラフトのルールと選手本人の了承のみで移籍が成立するとチーム編成もクソもなくなる
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 11:53:20.01ID:cQQJb6R70
今後はメジャーみたいにトレード拒否条項なども
入団時のドラフトや毎年の契約更改時に
モノを言ってくるのかもしれないね

行き当たりばったりの球団運営 チーム戦略を立てている所が
行き詰って来るだけ
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 11:56:55.64ID:MMP7wL0p0
育成金として年俸の10%を元所属球団に支払うようにしたら良いんじゃね?

サッカーは、ここまでではないけど移籍したら元いたクラブに幾らか払うようになってるそうな
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 11:59:18.76ID:2dgUNUKc0
楽天が三軍立ち上げるような記事をどっかで見たな
三軍もってないとこは巨人やソフトバンクを見習って
下を充実させよう、育成をすぐクビにするようじゃダメだ
0388名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 12:00:50.49ID:5GL0kR/90
今の巨人で出番ガーとか言ってる奴はどこ行っても無理だぞ
単純に実力不足
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 12:07:31.33ID:1qfnVIKK0
>>38
それのなにがわるいの????
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 12:09:53.40ID:SgYtMAUp0
>>378
トレードの駒になりそうなのは
リストに載せないでしょ。
もっとランク下の、次オフにクビ候補生のリストでしょう。
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 12:11:10.10ID:ijvnKn+k0
ドラフト拒否する奴が出て来たら面倒臭いだろうなw
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 12:12:23.08ID:+ntU0omf0
>>386
10年前に監督会議で提案された
落合が「レンタル先のサインがバレる」と言って立ち消えになった
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 12:13:48.49ID:RcalfjC60
>>20
契約期間中に移籍金が発生すると思ってるバカ発見
有望株を単年契約で縛って移籍したいとゴネたら、球団の優先交渉権を盾に取る焼豚の弊害
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 12:14:08.70ID:Z8uk84T+O
西武で安部、森、垣内、鈴木健、苫篠、大塚、羽生田がいた頃にやって欲しかったわ
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 12:16:48.59ID:RcalfjC60
>>189
監督は解任されても残りの期間に基づいて違約金が払われてます。
一緒にすんな無知が
0397名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 12:29:21.05ID:rNp/q0bS0
斎藤佑樹が手をあげてます。
0399名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 12:41:05.30ID:9FcVu0PL0
日本はもっとトレード活発になればいいのにな
そうすればこんなのいらないんだけど
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 12:48:02.20ID:ZoSI7pE80
>>387
三軍を充実させるなんて楽天や巨人、ソフトバンクみたいに資金力が豊富じゃないとダメだよ(オリックスを除く)

お金が無い球団は何とかやりくりしていくしかないよ(オリックスを除く)

まあ最近はお金が無いハムも育成枠を開放してるからやる気があるところはコツコツとやっていくんじゃないかな?(オリックスを除く)
0401名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 12:52:50.47ID:9FcVu0PL0
ファンなんて別に企業が好きで応援してるわけじゃないだろうし
本当金のある企業が球団持てばいいのに
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 12:57:02.86ID:ZoSI7pE80
お金があっても上層部にやる気や知識がないと上手く行かないよ
お金があっても弱いパリーグのオリックスが良い例やろ
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 13:16:13.53ID:2w+W2zaJ0
>>322
そもそも金あるチームが強くて何の問題があるのか?

スポーツってそういうもんだろ
0406名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 13:41:00.55ID:Tg7IHBgS0
プロ野球チームのスポンサーとか親会社になってもらうって立場だからなあ
資金力で差が出てしまってつまんなーいってなって成り手が居なくなてもこまるな
0407名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 14:24:44.90ID:Z/aldA6f0
別に金持ちチームが強い状態になっても現状と変わらないじゃないか
それに仮に全敗しても降格があるわけでもなし、全勝してもその結果以外の付加価値全くないし
0409名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 14:41:12.57ID:PND8wVKd0
トレードも金で移籍するのあるけどそれじゃいかんのか
底辺の、上からのじゃないFAみたいなもんか
0410名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 14:46:06.42ID:hpSOxrBi0
無償はあり得んので、移籍金や補償で揉めそうだな

ドラフト時に所属契約金数千万、億払ってる選手もいるし  
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 14:47:43.86ID:XDLQ2Hpp0
はないちもんめかよ
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 14:48:32.19ID:ijvnKn+k0
保有球団に金が行くなら金銭トレードと変わらない気もするが。
0413名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 14:49:05.91ID:x4lUqXFw0
ドラフトは直近3年くらいで一番成績が悪い球団からドラフト指名とかでいいんじゃないの
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 14:51:10.90ID:ZGi6yCBr0
>>412
だよな
全球団一斉にトレードするようなもんだ
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 14:52:15.32ID:lFSy0s2a0
ほかの球団行くのに裏切りとか強奪とかわけわからんこと言うやつ多すぎるから
こういう移籍で増やしたほうがいい
レンタル移籍なんかもいいと思うけどな
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 14:58:41.06ID:GCd25kq30
プロ野球も相当追い詰められてるな
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 15:11:08.56ID:Ty8u3J8u0
これ完全崩壊への序曲になると思うよ
どのチームも2番手3番手を持ってるからチームの総合力が上がるのに
こんなことしたらお互い潰しあいじゃん
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 15:17:02.85ID:QhnoCiS80
って言うかレンタル移籍はあかんのか?
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 15:17:37.73ID:QhnoCiS80
レンタル移籍ありになったらサイン筒抜けになるのか
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 15:19:26.16ID:FZx9LSZz0
>>379
ソフトバンクも他所の選手獲ればいいだけ
ファームでソフトバンクが毎年優勝してるわけじゃないし
同じように環境変えればやれる選手は他のチームにもいるかもしれんし
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 15:25:57.14ID:QhnoCiS80
そう言えば金村がネタで言ってたな
日本の野球はサイン盗みばっかで
近鉄時代金村がサードの守備の時に対戦相手の西武の三塁コーチ多分石毛?が
キャッチャーのサイン盗んで野茂がフォークを投げる時はコーチが大声で『ファーーー!』
って叫ぶから金村も一緒になって『ファーーー!!』って叫びまくってたってさwww
その金村もFAで中日行ったけどすぐに西武にトレード出されてさ
西武時代その三塁コーチがお前はミーティング不用やとかいじめられたとかwww
多分石毛だと思ったけど誰か知らんwww辻か??
サイン盗むのが得意な人がランナーコーチやってんだってな
0425名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 15:28:24.95ID:HNzcCD5y0
二軍で成績出してるのに
一軍に上げて使われない、他の球団行けばレギュラーだよなって誰が居るの?
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 15:32:07.84ID:QhnoCiS80
ランナーコーチがピッチャー、キャッチャーのサイン盗んでバッターに教えるとかさ
そもそもあれ必要なの?
ランナーコーチさwww
1塁側は毎回ピッチャーのクイックの秒数を計測してランナーに教えたりとか
3塁側はホームに帰るとかストップの判断してるけど
あまり必要性を感じないな
サイン盗みとかそんな事例があるならさ
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 15:35:18.62ID:QhnoCiS80
>>425
確かイチローも2軍で首位打者だったけど1軍監督が振り子打法嫌いで
土居だったかな?そんな打ち方プロじゃ通用しないって1軍上げなかったんだよな
翌年仰木監督に変わって結果出てたら関係無いってイチローを起用して
シーズン最多安打打ってた
そう言う選手はこのドラフトあったら助かるだろうな
監督が気に入らないってだけで上にあがれないんだもんな(2軍で首位打者なのにだぞ)
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 15:38:25.28ID:y/vlfk5x0
現役ドラフトはファンにとって嬉しいことなのかは微妙だぞ
激しく選手が入れ替わり流動するチームに愛着が持てるかってこと
0433名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 15:41:20.91ID:EZauHtzF0
日本の規模じゃむずいだろ
一軍主力、一軍控え、それらのバックアップの二軍上位、育成中のプロスペクト若手
ここらを除くと結局黙ってても戦力外になるようなのしかいない
0434名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 15:43:35.33ID:nXJN400P0
でも球団がリストから外せば指名できないんじゃないの?
強行できちゃうの?
0435名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 15:44:22.69ID:HApoQM7F0
これでハンカチ王子取れば全国1000万人信者増やせるチャンスやで
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 15:47:09.66ID:TZEnRGZG0
>>39
2軍間でなら有りかな
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 15:48:25.54ID:c+9aRoIPO
>>379
そういう球団の都合の為に一軍の出番もないのに
ずっと飼い殺しさせられる選手は辛いだろ
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 15:50:46.53ID:QiRss3NA0
>>10
本人がくじ引くようにすればいい
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 15:52:44.26ID:HNzcCD5y0
レスくれた人ありがと
才能が埋もれたまんまってもったいないよね
なんとか日の目を見て欲しいよね
0443名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 15:54:28.44ID:rUYLmgc40
>>427
五十嵐は上げたが散々だったから戦力外だぞ
今年はヤクルトで頑張ってて嬉しい
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 15:56:09.84ID:Gei6Vmgb0
昔はサッカーのように頻繁に移籍するスポーツを嫌悪してたのに
時代は変わるもんだね
0447名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 16:01:16.81ID:h0CCCcTi0
>>425
具体的に言うと中日の石川駿かな 
ファームで好成績維持し続けてるのに上で5打数無安打2三振てだけで見切られた
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 16:12:11.10ID:gWKW++nZ0
>>424
金村が近鉄にいた頃って石毛は現役でサードだろw
そのコーチは伊原のことだと思う
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 16:23:04.97ID:Gy8BCi0J0
対象条件はかなり軽くして
獲得条件は怪我以外で2軍に落とせないくらい重くするべき
0450名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 16:29:02.34ID:SeDasHtX0
2軍の帝王だった中井ってDeNA行ったけど活躍したと聞かないな
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 16:32:27.21ID:gWKW++nZ0
>>450
ここまで35試合くらいに出て、.270くらいは打ってるはず
レギュラーではないが、貴重な控えって感じのポジにはいる
0452(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
垢版 |
2019/07/02(火) 16:33:22.91ID:SS2EoAi20
>>133
http://www.jhbf.or.jp/sensyuken/spectators/
2003年時点の夏の高校野球選手権の参加校数が4,163校だったのに、2018年には3,781校にまで減少してるんだよね
0453名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 16:41:43.92ID:Nm3Yrea10
もう厳しい条件付けずに
規定打席未達で入団5年以上、本人の同意ありとかでいいんじゃないか?
契約金も5年もたてば選手を縛るものじゃないだろ
球団が囲ってるくせに使われない選手が不憫だ
レギュラーと若手以外総入れ替えでいいじゃないか
監督が誰かで使われる使われないか変わるからな
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 16:46:06.67ID:FCD0gRrR0
>>80
ちょっと前までやってた自由獲得枠だよ
逆指名一人につき、ドラフト1巡休みってヤツだ(だったっけ?)

アマでしっかり実績を残せば自由に就職先を選ぶことが出来る
球団側も1人使うとドラ3から参加になるし、2人ならドラ4からになり、乱発はできない
高校生は対象外ってのも良かった
まだ自分で就職先を選べないなら大学、社会人を経由すればいい

なんであれ廃止したかね。不正の温床になるなら、不正発覚すれば翌年ドラフト参加禁止とか罰則強化すればいいだけなのに
0459名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 18:09:51.24ID:RTf/a1FC0
>>458
横浜をたった5年で放出されてるんだな
一応通算13勝はしてるんだから7〜8年くらいは我慢して面倒見てたんかと思った
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 18:12:13.06ID:ZaLsN+f80
ドラフト廃止でいいな
選手が行きたい球団に行けないとか奴隷制度この上ない
いつまで旧態依然とした制度を導入してんだよ
0461名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 18:28:04.01ID:DfsqymNe0
使わない選手はさっさと自由契約にしているのに
何いってんだこれ
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 18:44:14.48ID:DfsqymNe0
他球団に取られるくらいなら投手は全力で使い潰す方針に変わるだろうな
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 18:58:51.54ID:wMFeOfDu0
コミッショナー公認で三角トレードとかやった方が
まだ良いわ

1. 捕手が欲しい投手は出せる
2. 投手が欲しい打者は出せる
3. 打者が欲しい捕手は出せる

この3球団で話し合えばいい
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 19:04:27.81ID:wMFeOfDu0
>>308
現状の制度だから「長い目」で見てもらえてる

選手会のやりたい放題になったら結局格差がさらに
拡大して下位の選手の待遇が更に悪化するだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況