X



【野球】 プロ野球 「現役ドラフト」導入を検討 ・・・現役選手を他球団が指名へ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001影のたけし軍団ρ ★
垢版 |
2019/07/02(火) 00:36:56.86ID:MW3RHx039
NPB=日本野球機構とプロ野球の12球団は、選手会が導入を求めている出場機会に恵まれない選手を対象にした
「現役ドラフト」の導入に向けた検討を進めていくことになりました。

「現役ドラフト」はリストアップされた現役選手をほかの球団が指名することで移籍が可能となる制度です。

出場機会に恵まれない選手が新たな活躍の場を求めることができるとして、プロ野球選手会が実現を求め、NPBと交渉を進めてきました。

NPBではすでに選手のリストアップの方法などについての案を各球団に示していて、
1日は都内で開かれた12球団の代表者による実行委員会で、この案について意見が交わされました。

プロ野球では移籍の活性化を目指し、1970年代と90年代に同様の取り組みが行われましたが、
関係者によりますと、思うような成果はあげられなかったということです。

NPBは「出場機会が少ない選手にチャンスを与えたいという選手会の趣旨は理解している。
過去の反省も踏まえた制度を作っていきたいという意向は持っている」として、「現役ドラフト」の導入に向け、
選手会の意見も聞きながら12球団と検討を進めていくことにしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190702/k10011978331000.html
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 05:10:20.60ID:gifw+7k80
>>201
プロ野球に入団できる高校生を結果的に減らすことになる制度がいいとはとても思えない
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 05:12:43.74ID:6PsFDAg10
一昔前にやっとくべきだったろ
もう遅い
今は2軍廃止を検討すべき
出場選手登録枠を70にする
故障者を減らすにはこれが最低限
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 05:14:41.64ID:fhQJz6rBO
公開トレードみたいなもんやろ
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 05:15:08.13ID:ykd/si4E0
>>202
結果として減らすの意味がわからない 
ドラフトってだいたい一球団六人と決まってるじゃんか
育成ドラフトは別として
この制度が始まったからといって
六人の新人が選ばれないなんてことはないと思うよ
0206名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 05:20:37.25ID:gifw+7k80
>>205
どうせなら他の球団から横取りされないように高校生の指名を
減らして大学生や社会人をたくさん指名するようにするだろう
大学生や社会人なら使える選手かどうかは2、3年で目ぼしが
つくからそれ以外の中途半端な選手を取られても痛くない
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 05:22:13.46ID:Cdq6rQFh0
獲る分切らないといけないから本ドラフト指名を減らす判断は出るだろうね
捕手は時間かかるからこの制度の仕組みいかんでは
他所から掻っ攫うのはいい手になるかもしれない
期間で一律にするのかプロテクト枠設けるのかで変わるけど
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 05:25:48.18ID:6HWTUaf10
>>192
いくらなんでもFAと同じで入団年数や年齢で縛り作るだろ
そうじゃないと、一軍出場の無い根尾とか持っていかれるw
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 05:28:30.49ID:h0CCCcTi0
お試しでやってみたら面白そう?
どちらかというと打者は歓迎なのかな?
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 05:34:27.38ID:mbSUVgza0
メジャーでも六年とかだろ
日本なら高卒で八年大卒社会人で六年とかだろ
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 05:34:31.74ID:N8nhZcjR0
>>206
逆じゃないかな
育成目的で高校生を指名してそろそろ1軍で使えそうって時に
ドラフトの目玉の同ポジションの即戦力選手が取れちゃって、その選手がフタになっても
その下の選手あたりが他所に逃げられる

育成目的の選手を多めに取って育った選手は自分のところに、微妙な選手はマッチングするところにって

育成したら取られるじゃなくて、育成失敗したかなって選手の可能性が広がるって目的でしょ

まあ理想論だけどな
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 05:36:56.25ID:Cdq6rQFh0
ウェーバーはFA短縮とセットになるからそれこそ高校生育成なんかやってられなくなるぞ
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 05:48:20.09ID:pLR/ZOzG0
高校から育成目的のユース作ってウェーバー制にすればいい
高校野球?あんな年寄向けコンテンツ廃止でいいよ
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 05:50:44.76ID:Ri0D+bn90
レンタルビデオでいいやん
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 05:51:27.47ID:Ri0D+bn90
>>216
レンタル移籍の間違い
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 05:54:55.11ID:DFVr6uS10
>>179
今の試合は見ていてかったるいよなぁ
ストライクも取れないPとか
昔のエース級はアメリカ逝っちゃうし野手は向こうじゃ通じないし
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 06:04:40.25ID:dM3xiwTs0
>>207
そこだね
米だとルール5ドラフトで取った選手のために枠を空けとしても、そこではじき出された選手は
マイナー契約などその枠の外側で契約ができる
しかし日本でこれをやって支配下契約枠の外側にはじきだされたら自由契約くらいしかないかな
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 06:06:05.10ID:Z/aldA6f0
移籍自由化でいいだろ
くじ引きショーが唯一野球で数字取れるコンテンツだからって節操なさすぎ
それとも戦力外シリーズを年複数回やるためか?
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 06:10:06.95ID:9YBRdJ1c0
金持ち球団に育てさせて安く引き取るそしてカープはサインを盗む
最高だな
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 06:11:55.69ID:AjkSSYBT0
金持ってるところが強いという当たり前の法則を強引に歪めるのはよくない
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 06:21:34.79ID:BrCj765B0
>>10
ドラフトだからプロになれる人もいるだろうし
一概に悪いとは思えないがな
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 06:23:53.87ID:D7opQZ+e0
ぶっちゃけ金持ってない球団なんてないんだけどね
巨人やソフトバンク並みに金使ってもどこも問題ないよ
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 06:24:25.51ID:U50rJz5v0
それより選手会はFA移籍の人的補償廃止を求めるべき
せめてAランクだけにするとか
あれのせいでFA資格取っても躊躇する球団ばっかりだからな
Bランクでも補償が要るから簡単に移籍できなくなってる
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 06:25:52.48ID:2Rtqidfo0
山口組指名選手、原辰徳、監督、読売巨人軍
なんて事があるってこと?
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 06:28:41.29ID:v6e2+qmt0
人の人生をくじ引きかよ
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 06:31:31.08ID:zj4xKEbL0
>>228
嫌なら拒否すりゃいいだけだよ
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 06:32:43.43ID:4NDkqWr90
育成途中の選手をうまく引き抜いて
自球団で仕上げるのがベスト戦術?
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 06:35:28.00ID:IrARGlrS0
>>182
在阪か在京、そして名古屋のタニマチかでセは移籍、入団理由になってるよな
広島はレアケースだから(震え
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 06:45:51.02ID:4NDkqWr90
ホークス選手の名前がずらっと並んで
複数の選手にオ断リされるチームが出そうだな
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 06:54:43.02ID:0bcfE1Ux0
リストアップよりも、在籍年数5年以内は

対象外&直近3年間の出場イニング(または試合数)が規定以下とかの基準を作って
対象選手決めるほうがいいんじゃねえの。

球団との禍根も残らないし
選手に拒否権があれば指名されてもチームに残れる。
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 06:56:44.73ID:Ty8u3J8u0
こんなことするならもうドラフトやめろよ
金も含めて行きたいところに行かせてやれ
例え試合に出れなくても選手は目的の球団で満足だろ
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:17:54.10ID:uhR3Q2/K0
そもそも落合が育成と支配下の入れ替えが活発にいくように
支配化選手をウェーバーにかけてシーズン中に育成に落とす方針をやろうとした時に
当時の選手会長の宮本が阻止したのがなあ
その対象選手は結局中日と関係悪くなって同年で解雇されて育成契約もなし
その後は地元帰って酔っ払って商店街のシャッターを蹴って破壊して逮捕

選手会は基本的に年俸高いやつに都合のいいことばかりやって
下のほうのやつのチャンス潰すんだよな
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:21:23.11ID:a7AVXgjN0
faのリスト漏れが対象みたいになるんだろお目当ての選手はなかなか出ないよ
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:23:36.27ID:ChfrmNxw0
>>54
プロテクトから外されて、外へ出たほうがいいな
和田恋は日ハム行けば化けそう

外野ならロッテも層薄いけど
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:27:45.11ID:FGVf6RVo0
巨人を出る喜び
巨人に指名された悲しみ
一色に成りそう
0243名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:30:51.18ID:BbZy7iot0
移籍したい選手は適当にプレー
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:32:12.17ID:49fJN6et0
何年もやっててほとんど2軍以下の選手が対象?
ドラフト下手なチームはここでもカス引いてもっと弱くなりそうだなw
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:33:28.32ID:HmxsO2290
球団がリストアップするより選手の希望にすればいいのに
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:34:10.74ID:HZcd8fLK0
>>20
嫌なら断れば良いだけだ馬鹿が
0247名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:34:28.95ID:EkkyPO1rO
>>243
実力とコネが有ればな。
無ければ数年でクビ。他球団も
「こんなチンタラした奴、要らんわ」
プロ人生終了
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:35:50.33ID:rqOoG0Pc0
MLBの場合はメジャー契約しないといけないんじゃなかったっけ
日本で言えば1軍確約で取るようなもん。
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:36:59.52ID:bpS1mylt0
>>20
新人には移籍金は発生しないが?
0253名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:39:34.97ID:eregSgcc0
対象が年棒1億以下にしないと金持ち球団が喜ぶだけだぞ
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:40:26.77ID:PF74QAzX0
日本のFA移籍も移籍金制度でいいけどな。
5億の主力選手取られて
「一軍半レベルの選手1人か、5000万かどちらか選べ」とか、ファンはやりきれんよ。
貧乏球団は主力の高年棒分が浮くもんだからホイホイ出しちゃうけど
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:42:46.24ID:bUFwvdQfO
>>226
確かにFAの人的補償は要らんなこれはFAは選手の権利言う癖に他の選手巻き添えくらわすのは球団側の甘えやもんな
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:45:18.75ID:uhR3Q2/K0
問題点
MLBは各国から補充できるが、NPBは外国人枠がある
育成契約はマイナー契約とは違う
故障者リストがない
いわゆるシーズン中のマイナー契約やマイナー契約の結びなおしを選手会側が拒否してきた
シーズン中に育成選手・支配下選手を気軽に解雇できない。アメリカはドライ
ドラフトを希望しない選手は拒否できるのか、拒否しても強制的な引退にならないのか

三軍の試合を成立させるための人数が不足するが
その場合の対応策はあるのか?
現在独立リーグからはドラフトを通さないと獲れない
外国人枠を撤廃したり拡大したら困るのは選手会
「チャンスをもらえない選手」は外国人も対象になるのか

二軍でじっくり育てていた昔の中田翔や山川みたいなホームランバッターを
今後巨人やソフトバンクに途中で強奪されても文句はないのか
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:45:39.10ID:mSOUTMbT0
>>136
FAでひっぱりだこになるような選手は
九州いきたがらないからな

ソフバンは九州出身ぐらいしかとれてないね
0261名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:46:33.98ID:BnS8i2J00
>>251
絶対カープファンじゃなさそう
0262名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:46:50.32ID:wMFeOfDu0
1990年にはリストに長内孝と長嶋清幸が載った

FA制度のある今ではこのクラスの選手が載ること
はまずあり得ない
0263名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:57:56.36ID:wMFeOfDu0
>>235
そうそう

選手会のやったことって選手間の待遇の格差を
一気に拡大しただけだもん
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 07:58:04.62ID:uhR3Q2/K0
今は"育成”だからやりづらいが
マイナー契約にして年俸いつでも下げられるなら
開幕時に5000万以上もらって活躍しない35以上のベテランなんかマイナー契約ばっかりにするわ

オフにちゃんとメンテやらずに
シーズン中に肘の遊離軟骨除去手術やるようなアホも全部マイナー契約にしたいよな
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:07:16.26ID:6HWTUaf10
>>226
FAの人的補償のおかげで出番が無かった若手が出場機会を得ることあるからな
広島の一岡とか、横浜の平良とか、巨人にいたら埋もれたままだったかも
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:13:55.46ID:mEt0mVsK0
あの子が欲しい あの子じゃわからん
相談しましょ そうしましょ バイバイ
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:14:59.99ID:5/NAI3Zh0
これって中日とかが凄い有利になるじゃん、と思ったけど
他球団から全く指名されなきゃ選手枠が一杯で中日も指名できないのかね

中日だから育成枠落としを使うかもしれんが
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:15:10.92ID:mEt0mVsK0
あの子が欲しい あの子じゃわからん
相談しましょ そうしましょ 売買(契約)
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:21:24.37ID:2dgUNUKc0
他球団から獲るればその分自軍の若手のチャンスが減るわけだから結局変わらない
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:24:42.32ID:LZ3SMlRN0
>>259
あっちのルールでは指名した選手は必ずメジャー契約しなくてはならない、よって今メジャー登録している選手を切り離す必要があるので指名する側される側双方とも丸損するというわけでもない
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:29:07.90ID:FgRhVRxK0
>>198
秋山とか2軍で7勝してるけど1軍上げてもらえないな
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:30:34.45ID:Qu6HMTzm0
その前にFAで獲ったらドラフト権放棄の制度を頼む
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:32:47.02ID:PQche/NE0
リストアップが球団主導じゃ意味ないよな
選手側から出してくれリストに入れてくれって感じじゃないと
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:34:30.65ID:uhR3Q2/K0
どうせまともに会議せずにガワだけ真似して失敗するよ
リクエストも中央リクエストセンター作らないで審判にやらせて検証用カメラも少ない
審判にやらせたら自分たちの都合とか審判同士の力関係でおかしな感じになるってわからない
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:34:59.75ID:U50rJz5v0
まさに巨人の和田恋みたいな選手を救済する制度だな
あと旬は過ぎちゃったけどSB江川とか
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:38:08.68ID:44j5eXhO0
ワイ猫ファン 若い選手を育てれば育てただけ他球団に強奪される
もう何人捕られたか
金で強くなって優勝しても何の意味もないしそんなつまらんプロ野球なんぞ見たくない
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:38:30.68ID:SDqG28LM0
>>278

田澤ルールなんかは裁判で争われたら必ず負けるだろな
まあ、裁判起こせるようなケースは発生しないだろうけど
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:39:55.89ID:AE3tOpON0
>>279
新潟に移転しか無いな
0283名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:42:11.91ID:U50rJz5v0
>>279
君、プロスポーツ観戦向いてないよ
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:43:10.27ID:U50rJz5v0
>>282
強制力
0285名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:43:22.35ID:JSulJOGG0
昔、中途半端な方式で導入して、機能せずにすぐ廃止になったんだっけ。
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:43:56.63ID:aQH7/Ahs0
二軍で使えない選手って、いざ一軍に上げてみると理由がよく分かるからなぁ
玉石混交を上等でやるんならいいけど恨みっこなしでやろうね、お互い
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:44:42.92ID:gWKW++nZ0
>>278
それだとそもそもドラフト辞めないと話がおかしい感じになるよねえ
今回のを採用しても、選手に選択権はほぼない(そこに移籍か残留しかない)わけだし
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:45:19.37ID:UJ9K0AkZ0
三軍まで作って育てているソフトバンクや巨人がバカみたいじゃないですかあ
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:45:36.14ID:LZ3SMlRN0
>>282
おたくにいるこの選手なんだけど、使わないならくれよ

そんなことしたらお前んとこが強くなるからやーだよー

っての辞めましょうって話
0292名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:47:35.99ID:AE3tOpON0
それよりDHだろ
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:48:38.73ID:K9pARqGj0
>>235
おいおい
件の選手はその年のオフにも育成契約のオファーを受けて、断って引退しただろ

本人から泣きながら報告された選手会長の井上も、抜け道運用に驚愕した他球団もガチギレだったんだぞ
落合監督の汚点だわ
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:49:22.33ID:LZ3SMlRN0
>>287
移籍制限についての物言いだからね、ドラフトは追々やりますから今回はこれでってことじゃないの
あるいは移籍ルールの透明性が高まったからドラフトはいいでしょっても言えそうな
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:50:25.35ID:U50rJz5v0
>>282
極端な例だが、上に嫌われた選手がいて、こいつは干してやろうと
思われたら一軍に上げて貰えないしFA資格も取れないから
移籍もできない。二軍でくすぶったまま引退するしかなくなる。
そういう一軍出場数が基準に満たない選手を移籍市場に
出さなきゃいけなくすることで他球団に移籍できるようにするということ
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:52:02.15ID:JSulJOGG0
予想される要件を見ると、高卒5年以上、大卒・社会人4年以上在籍で年俸1500万以下、その年の出場投手5試合以下、野手10試合以下。
堂林ですら対象にならない、ほんまもんの二軍の帝王だけやぞ。
0299名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:53:33.70ID:SDqG28LM0
>>297

実績残した選手だけがFAの権利を得るってのがそもそもおかしいんだよな
万年二軍の選手だろうがみんな最初にドラフトかけられて選択の権利奪われてるんだから
0300名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/02(火) 08:56:56.28ID:2dgUNUKc0
三軍ってチーム足りなくて独立リーグに相手してもらってるんだろ
まずは全球団三軍をもつとこからでない?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況