X



【MLB】大谷、今季初の1試合2発 11 12号 「試合勘、打席の感覚、両方良くなってきている」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/07/01(月) 10:20:51.50ID:GAQxx5hr9
大谷2発 11、12号 6月9発記録更新/詳細

<エンゼルス3−12アスレチックス>◇6月30日(日本時間1日)◇エンゼルスタジアム

エンゼルス大谷翔平投手(24)は「3番DH」で先発出場。第2打席で11号ソロ。第4打席でも12号ソロを放ち今季初の1試合2発。自己最多となる月間9本塁打をマークした。

https://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/img/201906300000366-w500_6.jpg
https://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/img/201906300000366-w500_7.jpg
https://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/img/201906300000366-w500_0.jpg
https://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/img/201906300000366-w500_2.jpg

https://www.nikkansports.com/baseball/mlb/news/201906300000366.html
--------------
大谷 今季初の1試合2発「試合勘、打席の感覚、両方良くなってきている」

◇ア・リーグ エンゼルス3?12アスレチックス(2019年6月30日 アナハイム)

 エンゼルスの大谷翔平投手(24)が6月30日(日本時間7月1日)、本拠地アナハイムでのアスレチックス戦に「3番・DH」で先発出場。4回の第2打席で3試合ぶりの今季11号ソロ、8回の第4打席では12号ソロを放った。1試合2本塁打は今季初めてで、月間本塁打は自己最多の9本塁打となった。チームは3?12で敗れ、3連敗となった。

 【試合後の主な一問一答】

 ??1本目のホームランはカーブを打った。

「うまく拾えたと思います」

 ??上手く打った。

 「完全に反応というか、しっかり引きつけて打てた」。

 ??体は泳がされているように見えた。

 「前で払った打球というのは飛ぶようにできている。そんなに意識してやることではないですけど。反応で打てているというのはすごく良いことだと思います」。

 ??インハイの微妙な判定もあった。

「何回来て、何回ストライクかボールかわからないですけど、何回取られてもたぶん振らないと思う。そこを引きずってしまうとなかなか難しいのかなと。審判がストライクといえばストライク。長い目で見た時に、自分の目を信じて良いんじゃないかと思う」。

 ??6月は好調。

 「試合勘、打席の感覚、両方良くなってきている。もっともっと上げていければ」。

 ??今季初の1試合2本塁打について。

 「個人的には大きいことだが、チームは大差で負けてますし、連敗している。そこは切り替えて、連勝できるように頑張りたい」

 ??去年に比べて良くなっていると感じるか。

 「それは常に感じています」




7月1日(月)10時8分 スポーツニッポン

https://news.biglobe.ne.jp/sports/0701/spn_190701_4452718493.html
0653名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/01(月) 18:31:46.36ID:iB9ALp910
内野コロコロマンが700打数近く打って稼ぐ本塁打数を
100打数近くで打っちゃう大谷
長打は魅力的だな
0657名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/01(月) 18:46:10.98ID:PUe9GVNd0
秋チョンの成績を貼り付ける人は小走り敗走か
0660名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/01(月) 18:52:50.21ID:B8tlv4cD0
松井は183−4のチビ
大谷は190前後でばねもある。
松井は国民栄誉賞をじたいすべ
0661名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/01(月) 18:55:27.06ID:JTqvdpFN0
2本目は外角低めで日本人打者が一様に苦しんでたコースじゃん
あれを引っ張ってホームランっていうのがすごい
0662名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/01(月) 18:58:09.89ID:AfAjtk0S0
昔のロッテvsホークス並みに客いなくてワロタ
0667名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/01(月) 19:02:18.51ID:4gFRJSME0
>>83
松井どうこうじゃなくて、上で誰かレスしてるけど、スタントンやジャッジより飛ばしてるからなあ
0668名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/01(月) 19:03:57.15ID:+4XDL2sQ0
>>1
わかる奴にはわかるだろうけど、全盛期の前田智徳のスイングに似てる

コイツは30本は間違いない
0671名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/01(月) 19:14:35.07ID:Y+he5F910
実績がまだ少ないから今の状態が好調なのか通常通りなのぎよーわからん
0672名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/01(月) 19:35:33.36ID:EMuLY/Qb0
ベビメタ、久保建英、中邑真輔はすごいことしてんのに大谷ばかりだからな
0673名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/01(月) 19:38:21.86ID:kl17zZUH0
相手からしたら厄介な相手だわ
あっさり三振かと思ったら右左真ん中打ち分けるし、ライナーもフライもあるという。
0674名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/01(月) 19:38:32.68ID:WriUjAMX0
3打席目の三振ちょっと前もそうだったがクソ審判なんとかならんのかねえ
0675名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/01(月) 19:40:35.53ID:/1tPsLFS0
>>660
国民栄誉賞なんてなでしこジャパンでも手に入れてるのに何をムキになってるの?
0676  
垢版 |
2019/07/01(月) 19:58:31.54ID:r9Mj2Z1i0
>>605
ホームラン王ってしょぼいやつのほうが多いな
0678名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/01(月) 20:00:09.61ID:F+KXE8ld0
>>5
ほぼノーステップでこれだけ飛ぶのはやっぱりどこかおかしいw
飛ぶボールだとしても重心移動が少ないから差し引きプラスマイナス0
やっぱり大谷のスペック自体がイかれてるw
0679名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/01(月) 20:02:30.37ID:TeJzBmz+0
二刀を負うもの、一等を得ず
0681名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/01(月) 20:08:06.50ID:sf+DI7AC0
一本目のホームラン何だアレ?普通だったらポップ気味の外野フライだろ
0683名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/01(月) 20:16:57.76ID:hVrlIx+U0
マジで今年ホームラン何本よ??本当に1試合2、3本以上出てるだろ

飛びすぎだろ
0685名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/01(月) 20:21:00.38ID:LW04cW5/0
メジャーでも長距離砲と認知されてるのが凄い
長距離砲は不調の時ですら少し間違ったら1発あるから相手投手の重圧凄いしね
0687名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/01(月) 20:21:30.19ID:CPrPxSJx0
松井だって日本で飛ぶボールなら500打数で50本塁打なんだからやっぱりすごいだろ。
お前らちょっと馬鹿にしすぎ。
0688名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/01(月) 20:22:43.54ID:7iFm/PdL0
ちょっと前に代打で使われてたのなんだったの?
あれなきゃ月間MVPぶっちぎりで取ってたかもしれないのに
0693名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/01(月) 20:41:45.50ID:uGXSSzV50
>>691
パワーというよりもあの体格でバッティング技術がイチロー落合クラスらしい
パワーだけなら外人の方があると思われ
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/01(月) 20:43:46.10ID:F+KXE8ld0
>>693
鳥羽すイチローか
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/01(月) 20:44:05.45ID:+moClsxJ0
まあ大谷はセンス、才能がやっぱり凄いんだろうね
場数を踏んでないのにこれだけ瞬時に適応して結果出すって天才じゃないと無理
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/01(月) 20:47:28.33ID:1w72Wu0F0
>>672
久保はまだなんもすごいことしてないだろ、お前チャンピオンズリーグの決勝のチームにいた宇佐美って知ってる?
知らないだろ?試合出て活躍してからだよ
中邑は英語わかりませんだから
0698名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/01(月) 20:52:43.40ID:flhgMWyf0
>>56
王さんが55才の時のOB戦で、甲子園の浜風逆風を突いてライトスタンドに入れたのは流石だったな
古沢の130キロの直球を叩いた
同じ年、東尾から甲子園の内野場外にファールしたのも王さん
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/01(月) 20:53:19.83ID:uGXSSzV50
久保はもう既に十分凄いよ
高校生で今のJの主力とか有り得ん
0700名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/01(月) 20:55:05.49ID:uGXSSzV50
パワーだけなら松井城島の方が上だと思う
城島舐められてるけどキャッチャーであれだけ打てれば相当凄い松井レベルにはある
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/01(月) 20:56:17.57ID:7LH4/CEv0
>>551
原はセカンドフライはほぼない。完全に振り遅れのファーストフライなら多かった。
0702名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/01(月) 20:57:54.54ID:5IKM5e9O0
中学・高校あたりまでは才能奴がエースて4番ってのが普通だけど
メジャーでそれやってんだからどんだけの才能なんだか
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/01(月) 21:00:03.30ID:sUoywiL70
大谷はすごくてカッコいいだけでなく可愛いんだよな
大谷が活躍すると生きる活力が沸いてくる
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/01(月) 21:01:06.30ID:rLgIS90t0
天まで届け
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/01(月) 21:01:33.43ID:zX7r4XAA0
ガラガラのロッテで打ちまくった落合みたいに数字だけにこだわって欲しい
そうすれば人気入団からもお声が掛かる
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/01(月) 21:01:35.21ID:RKC1KTlq0
>>698
清原と王や落合は打ち方からして違う
王落合はボールの下をこすって回転かけて浮力をつけてる
今メジャーで主流のフライボールの打法

清原は力任せ(プロ初期の右方向の打球は上の2人と同じうちかただったんだけど)

イチローなんかもフリーバッティングでスタンドインさせるのは同じ打ち方だから50になってもフリー−バッティングならスタンドインはするだろう
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/01(月) 21:01:37.09ID:ed7vkX7H0
単なる腕力は知らんが球に伝えてるバワーは大谷の方が上だろうな。だからこそ遠くに飛んでるわけだし。まず大谷は普通の日本人選手より手が長い。
それだけデカい遠心力を得られる。これはピッチャーやっても同じ。ダルビッシュが身長のわりに160キロ出ないのはペンギンみたいに手が短いから
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/01(月) 21:02:55.01ID:5pzsXbeA0
>>700
ねーよ、そいつら身長低すぎ、筋力量は大谷の方がはるかに多い、松井とか寸詰まりだから太く見えるだけ
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/01(月) 21:07:23.11ID:580eTOpL0
ノーステップでもHR打てるくらいパワーがあるのは大谷くらいでしょ
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/01(月) 21:10:20.27ID:ztbAFRS80
もうピッチャーなんてやらなくていい
これだけのホームランバッター日本人で出てくるかわからねえ
ピッチングで調子落ちたらもったいなすぎる
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/01(月) 21:10:34.58ID:DrcZbxKU0
サカ豚wwww
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/01(月) 21:10:38.99ID:B79yb/ve0
大谷はアーリントンと相性いいんだな
2018 24打数9安打 4HR
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/01(月) 21:12:42.56ID:iJ8DEWp80
大谷は約束されたスーパースター
王、長島、イチローを越えて日本史上最高のスポーツ界最高のスーパースターになるだろう
大分年下だけど大谷と同世代に生きて本当に良かった!
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/01(月) 21:15:48.76ID:WV/L54260
そうだな大谷、球は速いけどエグい投球で圧巻のピッチングってないもんな。超一流のピッチャーの片鱗はまだ見えてない。バッティングはすでにその片鱗が見えてる
0720名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/01(月) 21:21:38.75ID:rSPVtPPA0
打者専念してるのに規定打席達してないの
なんでなん
0722名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/01(月) 21:27:41.46ID:jT+lJBPO0
正直、大負けしてるチームの個人記録って
あんまし意味ない
昔のロッテとか南海とか
ブッチギリの最下位なのに首位打者とかHR王多かったよね
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/01(月) 21:31:34.27ID:6uFPPjsj0
残り約80試合で、60試合に出たとして、
1試合4打数で240打数。
15打数に1本ホームランを打てば16本。
なので、シーズンで30本前後かな?
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/01(月) 21:32:10.22ID:WHbUZUMd0
客いなさすぎてやばいな
オリックスよりいないじゃん
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/01(月) 21:34:37.30ID:hVrlIx+U0
>>713 今シーズン現時点で今MLBホームラン何本なんだろ
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/01(月) 21:54:21.84ID:QHcBppeR0
今季は打撃一本なんだから3割30本100打点は最低ラインだろ
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/01(月) 22:03:05.99ID:DySd+Jar0
7月10本打ってくれたら30本も現実味が出てくるな
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/01(月) 22:04:08.59ID:L33pZLei0
>>717
野茂イチローをリアルタイムで見てた世代はホントに楽しかった
今の若い世代が同じように楽しめるのは大谷や羽生だと思う
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/01(月) 22:06:41.68ID:YBx8v7pX0
明日も大谷スタメン?
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/01(月) 22:12:35.25ID:YY9OCZX00
前で払った打球がスタンドまで飛ぶのは大谷だけだわ
一人だけ異次元になってる
0739名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/01(月) 22:22:08.12ID:ayIywLCE0
噂の狩野舞子がインスタで匂わせしてる
大谷のスポンサーJALでもうすぐLA行く模様
https://i.imgur.com/sPzjtyJ.jpg
0740名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/01(月) 22:22:16.56ID:LruIdKIH0
>>731
メジャーでそれやった日本人選手まだいないよ
アジア人でもいないかな
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/01(月) 22:34:50.19ID:if01dqxs0
>>680
ダントツトップ
二位がヤンキースのサンチェスだから開幕から出てたらホームラン王狙えてた
0744名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/01(月) 22:37:13.85ID:flhgMWyf0
>>708
ああ、その説明は判りやすい
おかわりとか田渕とかも技術でスタンドに入れてたよね
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/01(月) 22:50:11.75ID:/Yhrw3uQ0
>>565
タイミング外されても体重移動が残ってる状態だとめっちゃ飛ぶ。
足上げる高橋由伸なんかがわかりやすい例で、ストレートのタイミングで足下ろしてるけど体重移動をしないで一瞬待つことで変化球にも対応してた。

まあ大谷の場合は一瞬というかかなり待ってるから、よくあれだけ堪えられるなと思うわ。
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/01(月) 22:52:17.75ID:mOa4G/GI0
大谷のスイングは野球というよりもゴルフだな
パワーというよりも遠心力を強く感じる
0749名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/01(月) 23:08:37.17ID:Wuv1V4jz0
>>こいつ馬鹿。腕って言葉知ってる?通りをとうりとか読んじゃう奴だろ。
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/07/01(月) 23:11:29.35ID:e0AaoYwz0
大谷が恐ろしいのは、メジャーでも最高クラスの脚と肩も持っていること。トラウトですら肩は及第点レベルだからね。外野に専念したら大変な選手になるのになぁ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況