X



【音楽】<安室奈美恵> J-POPの女王になれた秘密――「売れたモノこそ実は先鋭的である」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2019/06/30(日) 00:10:41.90ID:rSMhGVHI9
2017年9月20日に引退を発表した安室奈美恵(41、編集部注:18年9月に引退)さん。安室さんというと欧米のダンスミュージックの流行を積極的に取り入れた本格派シンガーのイメージが強いと思いますが、
ここではデビューからSUPER MONKEY'S時代、そして小室哲哉さんがプロデュースを手掛けていたTK時代を経て、現在に至る安室さんの方向性を決定づけたターニングポイントを当時の洋楽のヒット曲を交えながら検証してみたいと思います。

写真
https://image.itmedia.co.jp/business/articles/1906/26/rh_amurot01.jpg

ギャルのカリスマからJ-POPの女王へ
 
ギャルのカリスマからJ-POPの女王へ。安室さんの音楽的な転機となったポイントはいくつか挙げられると思いますが、私見ではTK体制になってから3枚目のシングル、
1996年3月リリースの「Don't wanna cry」が最初の大きな分岐点になると考えています。当時安室さんは19歳でした。

「Don't wanna cry」でサウンド面での方向転換があったことは、この1つ前のシングル、95年12月リリースの「Chase the Chance」と聴き比べてみれば明白でしょう。
SUPER MONKEY'S時代の流れを汲(く)んだユーロビート調の「Chase the Chance」を踏まえて、改めて「Don't wanna cry」を聴いてみてください。

「Don't wanna cry」が「Chase the Chance」から大きく変わった点としては、まず明確に曲のテンポが落ちています。そしてリズムがファンキーになっている。
つまりブラックミュージック度がぐっと増していることがよく分かると思います。

これは音楽的な部分とは別の話ですが、ずっと安室さんと活動を共にしていたMAXが彼女のバックダンサーから離れたのもこの「Don't wanna cry」からになります。
ここからはMAXに代わって黒人のダンサーとコーラスがフィーチャーされるケースが増えますが、これは従来のユーロビートのイメージを払拭しようという意図があったのでしょう。

こうした安室さんのブラックミュージック志向、曲のテンポを落とすなどのサウンド面での変化は、実は彼女の作品に限ったことではありませんでした。
これは90年代半ば以降、世界的な傾向として起きていた現象だったんです。

例えば、マドンナが94年にリリースしたアルバム『Bedtime Stories』。ここでマドンナは安室さんと同様、それまでのダンスミュージック路線からブラックミュージック寄りのサウンドにシフトしています。
ポップミュージックの潮目は、90年代中盤あたりから明らかに変わってきていました。

2019年06月26日 07時10分 公開
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/1906/26/news017.html
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/30(日) 01:37:17.50ID:pONO/p2S0
Jpop自体ダサッ
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/30(日) 01:41:37.76ID:hEon1+KA0
>>74
えっいきものがかりとSuperflyってagehaspringsなの?
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/30(日) 01:41:40.28ID:7+8ZqGpa0
>>78
今井了介とかジブラとかバーバルとかと仲良くなってヒップホップやブラックミュージック系の人脈を築けたおかげで2000年代後半以降に第二のピークを迎えることができた
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/30(日) 01:43:26.11ID:7+8ZqGpa0
>>74
知能低そうw

最近ならともかく、十年前ならアゲハスプリングス自体が売り出し中だろ
YUKIとか中島美嘉とかで当てたおかげで、2010年代以降にSuperflyやいきものがかりをプロデュースする権利を得られた
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/30(日) 01:44:46.73ID:uFfr0h0D0
>>59
戦略的に生活感を表に出さなかった彼女だけど、そこだけは妙に人間臭いよなw
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/30(日) 01:44:56.65ID:AOrFvGAY0
>>15
はっきり言えば
でもそれって全てのJPOPに言えることだからね
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/30(日) 01:45:54.53ID:1Rjvpsg30
>>4
顔ちっこいからや!!
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/30(日) 01:46:55.94ID:7+8ZqGpa0
90年代は他の世界の国々と同様にアメリカのトレンドに付いて行ってたけど、今は全くついていけてない完全なガラパゴスというか時代遅れ
だって若い女の子に一番売れてるのが生ギター弾き語りのあいみょんだぞ
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/30(日) 01:47:27.85ID:mkXSjt2x0
日本の音楽でオリジナルのものって演歌と民謡くらい?
あとは洋楽のパクリ、JPOPの歴史みたいな番組やってたけど昔はビートルズやストーンズのパクリで溢れかえってたみたい
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/30(日) 01:50:19.36ID:GUbo0W/60
>>111
大昔の白人SSWみたいな
結局日本の音楽ってかなり遅れた洋楽の後追い音楽だよね
韓国はシームレスに洋楽を追ってて日本は10年くらい遅れて洋楽追ってる
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/30(日) 01:51:22.09ID:XEPYFDzU0
>>113
HEROとBaby Don't Cry
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/30(日) 01:51:33.67ID:dAuhf2w60
>>94
実際憧れてたんだよな。
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/30(日) 01:52:08.68ID:xCTkmUXV0
猫組長@nekokumicho 11:33 - 2019年6月28日
吉本興業の闇営業を報じるワイドショー、ほとんどのテレビ局が 
「芸人は反社会勢力と知らずに出席した」という論調で擁護一色。
暴力団の会合に出席する芸人に対して、仲介者は必ず相手(暴力団)に失礼が無いよう素性を伝える。
ドタキャンされたら困るから。
twit ter.com/nekokumicho/status/1144433575476912129

猫組長@nekokumicho 11:36 - 2019年6月28日
それでも筋悪の擁護論を繰り返すマスコミ、これでは信用を失って凋落していくのも仕方ない。
twi tter.com/nekokumicho/status/1144434408146890752

猫組長@nekokumicho 11:41 - 2019年6月28日
暴力団の会合に芸能人をキャスティングする時、必ず出席者の素性を伝える。
理解して参加させないと直前に帰られたり、後で警察の介入する危険があるから。だからギャラが高い。
twit ter.com/nekokumicho/status/1144435502574997505

猫組長@nekokumicho 11:48 - 2019年6月28日 
年末は暴力団の忘年会など掛け持ちする芸能人は多い。
彼(彼女)らは相互扶助の精神?からか、空いている芸人仲間を「呼んでもいいですか?」と連れて来る。
twit ter.com/nekokumicho/status/1144437301197459456
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/30(日) 01:55:33.32ID:Xg3c40/y0
R&Bの安室が好きだった、Style〜BEST FICTIONまで
小室時代もR&Bあったけどヴォーカルが雑だった
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/30(日) 01:59:11.52ID:7+8ZqGpa0
>>113
シングルバカw

握手券でも買ってろ

>>114
90年代はいろんな環境が整備されてほぼアメリカに追いついてたろ
宇多田とかMISIAのサウンドなんかは完全に同時代のアメリカのサウンド

そのせいで逆に、「だったら洋楽聞かなくてもいいや」となってガラパゴス化が進行してしまったけど
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/30(日) 01:59:43.15ID:AmsGNj1m0
>>116
ローリンヒルは来日したときに自身の大ファンだという安室に次なるアルバムの構想やら色々語ったんだそうな
メジャーな日本の女歌手でヒップホップソウル以降のR&B路線を提示したのは安室が最初かな
それ以前は和田アキ男や弘田三枝子がいた
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/30(日) 02:02:32.01ID:7+8ZqGpa0
20年前、アメリカから5年遅れくらいのニュージャックスイングの曲でヒットを出してたのがダパンプ
現在、20年前どころか下手したら30年前のユーロビートをそのままコピーして若者をだましてるのが今の邦楽界

しかも歌ってるのが同じダパンプというw
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/30(日) 02:03:48.88ID:crswR+qj0
歌謡曲だって洋楽のパクリだしなぁ、洋楽のパクリなんて言ってたら音楽作れないよ
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/30(日) 02:03:55.75ID:AmsGNj1m0
>>119
今また一部で人気のある80年代の日本のシティポップも当時の洋楽のAORそのまんまだからね
戦後の日本の大衆音楽は洋楽の音だったんだよね
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/30(日) 02:04:40.75ID:xiLv9Qft0
作詞も作曲もしてないのでなんとも

人気ダンサー歌手っしょ
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/30(日) 02:09:01.52ID:7+8ZqGpa0
2000年代後半くらいまではアメリカとのズレはそんなに感じなかったんだよな
やっぱり秋元や嵐の台頭してきたあたりからおかしくなってきた
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/30(日) 02:10:58.47ID:dS+oeWsq0
安室は地方アイドルから、子供番組、バラエティ、ドラマ、歌手といろんなことやった結果のブレイクだからなあ。
もともと先鋭的というか実験的な位置にいた。

沖縄アクターズスクールはなんとか売れるタレントを出そうとしてたわけで、時代がズレてれば早坂好恵や杉本彩のポジションだった。
安室がいなかったら、浜崎あゆみも女優をつづけてた可能性あるし。
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/30(日) 02:12:54.48ID:XiKY26up0
SWVとかデスチャとかいたねえ勿論メアリー・J.ブライジも
その前だとデフジャムがヒップホップソウルの先駆けかな
アリスンウイリアムズのCD買った記憶がw
日本のヒップホップソウルと言えば
THE EARTHの「タイムアフタータイム」じゃなかろうか
UAもそうかな
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/30(日) 02:14:21.83ID:Dj0EXe4X0
パクリでも何でも良いけどこの人べつに歌上手くないし声域も狭いし声質もよくない
ロック歌手ならそれでも許されるからロック歌手になるべきだったかもしれぬ
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/30(日) 02:15:05.37ID:2Kcd7gfx0
日本語って音楽に向いてないよ
母音ばかりで全然メロディに乗らない
英語の歌を日本語で歌ってみたら日本語のカクカクしたダサさがわかる
日本に古来からある音楽なんかメロディが無いお経みたいなのばかり
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/30(日) 02:18:46.12ID:tLLvk7Br0
ミスター U.S.A
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/30(日) 02:23:10.32ID:ZRnC62bY0
なんだかんだで安室はJanetを目指してたんだよね
安室にVelvet Ropeみたいな実験的なアルバム作ってほしかったなー
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/30(日) 02:27:50.86ID:Omce3lIi0
>>3
TBSラジオ云々の部分はどっからコピペしたんだ?
前後の文章とつながってないぞ
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/30(日) 02:39:14.68ID:sVtcABYa0
セガサターンのやつは大失敗だったな
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/30(日) 02:55:22.60ID:LYwMSoEj0
>>130
向いてないのはチョングルだろw
洋楽コピーのチョンPOPで溢れてるのが現実だw
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/30(日) 02:56:18.41ID:9qRc+ZSB0
>>12
音楽ファン?
アイドルファンが選ぶの間違いでしょ
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/30(日) 02:57:14.56ID:ioUUxm920
>>137
日本も韓国も洋楽コピーだよ
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/30(日) 02:57:59.84ID:LYwMSoEj0
>>139
ガラパゴスと言ってるのはお前らチョンだぞw
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/30(日) 03:00:59.76ID:ioUUxm920
>>140
誰のこと言ってんの?頭大丈夫?
日本はだいぶ遅れて洋楽のトレンド取り入れるって点はガラパゴスかも
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/30(日) 03:01:11.97ID:iDhRd0FS0
ヒップホップの影響は大きいな
韓国がそれまで日本の音楽とアメリカの音楽に影響を受けていたけど
ヒップホップが出てきてから日本から離れてアメリカの影響に入ったというし
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/30(日) 03:02:03.14ID:LYwMSoEj0
>>141
それを言ってるのもチョンなw
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/30(日) 03:03:48.78ID:ioUUxm920
>>143
そのキャラわざとでしょ?
まあいいや、お薬出しときますね
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/30(日) 03:05:27.63ID:LYwMSoEj0
>>144
グルーヴ(笑)
リズム(笑)
何ら具体的に語れないのがお前らチョンの特徴だなw
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/30(日) 03:09:27.65ID:ioUUxm920
>>142
結局アメリカもR&Bがニュージャック期を経てヒップホップを取り入れて停滞してしまった
その後エレクトロポップと呼ばれたポップからEDMの流れはあったけど結局ヒップホップに戻ったからね
しかも困ったことにラッパーが歌うようになったから実力派のR&B歌手達は見る影も無くなって
まあ今どきのリスナーがしっかりした歌ではなくラップと歌を少し程度に求めてる時代に入ったということなのかもしれないけど
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/30(日) 03:11:30.04ID:gWJGDGAl0
>>1
R&Bなんか聴いているから女は感性が鈍くなるんだよ。

いいか、黒人音楽ってのは労働歌なんだ。

ジャズも含め、白人に反逆させないように
思考を蕩けさす雰囲気がコードとかに備わっている。

単純作業BGMや喫茶店でボーッとする時、ジャズが良いのはその為。

不幸を背負いたいんだ、それなのにRジョンソンとかフレディキング・パディガイは聴く事が出来ない。

7th・9thコードが少な過ぎる。

結局、小室サウンドは孤独さ、集団の中での自我の確立を表現する事が上手かった。

キャン・ユー・セレブレイトでさえ、キチンと幸せに対して距離感を取って、表現をする事で、
幸せだけではない苦難に立ち向かう時も人生あるって事も同時に表現をしていた。
それは「Chase the Chance」系でも、「強さ」を表現していた。
現代のパンクみたいに「弱さを隠す為に噛み付く強さ」じゃない、キチンと結果を出す強さなんだ。

R&Bや黒人音楽は、労働歌であるように、どこか負けの音楽なんだよ。
粋がっているけれど、諦めばかりを観ている主観的な感じ。
いつも1人称なんだよな。
だから視野も狭く、多くの人が共感出来ない。

リズムもマッタリしているから、独りよがりにしかならないので多くの人が楽しめない。

この記者も視野が狭過ぎる、もっと音楽の歴史を勉強した方が良いのでは?
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/30(日) 03:13:29.89ID:gWJGDGAl0
>>147
あと、最近はonコードや代理コードも少なく、無理な感じで息苦しい。
アタマ悪いんだなーって感じ。

ジャズの学校とかでも通って作曲を勉強してからデビューしろよって。
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/30(日) 03:15:04.08ID:+kgKh+DS0
パクリ朝鮮人が音楽に向いてないのは確かだな
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/30(日) 03:16:06.20ID:d1XaDBGV0
来世は白人か黒人に生まれ変われると良いねwバカジャップたちw
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/30(日) 03:17:10.22ID:+kgKh+DS0
図星でエラ真っ赤なパクリ猿www
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/30(日) 03:19:57.61ID:ioUUxm920
安室お抱えのシンガーソングライターmichicoはどこ行ったんだ
安室のヴォーカルに色がついたのは完全にmichicoのおかげ、Somethin' bout kissとかmichicoがヴォーカルプロデュースしてたら絶対もっと良くなってた
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/30(日) 03:24:25.10ID:Qviz2b1V0
別格すぎて雲の上の人すぎて扱いづらそうなイメージ
いや本人は気さくなのかも知れないけど
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/30(日) 03:25:14.12ID:Kw2nVu/a0
海外ではhiphopが盛隆みたいだけど、日本語ラップシーンって10年以上停滞してるよな
R&Bに関しても、青山テルマとかの着うた系ソングを最後に絶滅状態じゃないのか
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/30(日) 03:28:59.07ID:iLJ3ulI/0
>>91
いきものがかりはともかくとしてSuperflyにそんなイメージ全くない
メディアにあまり出ないだけでライブとかですごいってこと?
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/30(日) 03:30:33.13ID:X/IgVRn20
>>154
盛隆?隆盛のこと?
アメリカでは80年代後半からずっとラップは人気
フランスとかでもアメリカのラップミュージックはすごい人気、多くのフランス人は英語分からないのに
今は特に「歌」に取って代わる勢いがラップにはあるんだろうねぇ
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/30(日) 04:33:04.50ID:mq/oDPuu0
>>60
人気ガタ落ちした頃あったよね
宇多田とか椎名林檎が出てきた頃
もうそのまま落ち目かと思ったら復活したからすげーわ
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/30(日) 04:36:02.29ID:rO0IISIp0
いきものがかりとかsuperflyとか全然先鋭的じゃないから
女王になれないんだろうな
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/30(日) 04:49:52.98ID:uk136rfi0
JPOPの女王安室奈美恵
国内でトップになったりしてしまうと勢いで欧米進出とかやってしまいがちだけどこの人は身の丈をわきまえていて賢い
ピンクレディー、松田聖子、ドリカム、宇多田その他の散々な結果を見れば明らか
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/30(日) 04:55:34.30ID:H9UvanR00
ファッションリーダーやギャルのカリスマではあったけど、J-POPの女王だった覚えはない
明らかにマスコミは捏造してると思う
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/30(日) 05:04:13.21ID:+c4y2ScW0
90年代の女性ボーカルのR&Bは洗練の極み
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/30(日) 05:06:11.16ID:YTR0Eidz0
先鋭的とはこいう使い方しない。

最近のライターは日本語があやしいのが多いな
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/30(日) 05:13:37.57ID:v+jjFapI0
TLCのcrazy sexy loolは確かに名盤
ロンバケのBGMとかも完全に意識してた
あとMVで言うと恋愛レボリューションがノースクラブズのオマージュだよね w
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/30(日) 05:17:02.42ID:DPnAq+d10
>>1

実力
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/30(日) 05:19:31.02ID:8Q8+PiCr0
>>マドンナが94年にリリースしたアルバム『Bedtime Stories』。ここでマドンナは>>安室さんと同様、それまでのダンスミュージック路線からブラックミュージック寄>>りのサウンドにシフトしています

いやいやそのアルバム出した後はさらにダンスミュージック路線に走ったでしょw
マドンナってコテコテのブラックミュージックよりハウスやガラージ系の方が相性いいじゃん
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/30(日) 05:24:56.26ID:CvACjUx80
>>54
ヤンキーやら遊び人風の男にも絶大な人気だぞ
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/30(日) 05:45:37.59ID:vwyQoQlj0
自分が当時思ったのは
歌下手だったのにアイドルから大スターに脱皮した山口百恵と瓜二つだなーと

a walk in the parkでビビった
あのPVはハウスのcrystal Waters風?
黒人ダンサー起用出来るだけでも大革命起こしたよ
今そんなアイドル居るの
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/30(日) 05:54:23.58ID:OOzjFV490
ユーロビート→小室→アメリカ風
上手く渡り歩いて利用した感じだな
もちろんそれだけの実力あったけど
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/30(日) 06:17:09.91ID:g70QVNtR0
>>162
まさか浜崎は女王だったとか言わないよね
聞くに堪えないゴミ曲でなんで売れたのか理解不能
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/30(日) 06:32:48.50ID:cub2RygS0
アイドルがブラックミュージックのエッセンスを
取り入れたと言うのなら中山美穂のほうが先駆者だろう
歌が物凄く下手だったから注目されなかったけど
バックで流れてる曲は80年代のR&B
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/30(日) 06:38:02.98ID:rHFcJ8Bm0
言うほど歌が上手いと思わんし
何であんな天文学的に売れまくってきたのか解からん
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/30(日) 06:40:36.34ID:rHFcJ8Bm0
売れる才能が天才的ってことか
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/30(日) 06:41:25.76ID:pqR3yH0q0
浜崎のほうが印象に残る曲多いよなぁ
安室は結婚のやつしか知らねw
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/30(日) 06:47:42.25ID:XovLH4yh0
ソウルであんな環境悪い設定の中音も聞こえずよう歌いきったのは凄かった
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/30(日) 06:51:08.17ID:MaPAet9v0
小室に世話になった時期もあったけど、
小室にべったりじゃなかったのが良かったんじゃない?
何時までも小室頼りだったら一緒に沈んでた可能性が高かったし。

その辺の危機管理能力はさすがだと思う。
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/30(日) 06:59:01.80ID:ua58qHTy0
アメリカの歌手の猿真似て印象しかない
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/30(日) 07:04:55.57ID:hEon1+KA0
>>6
アルバム売れてるからいいんじゃね?
アイドルほどシングル型だからな。アルバム売れてこそ本物
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/30(日) 07:09:41.88ID:XovLH4yh0
思い出した
確かソウル公演、金も持ち逃げされたんだよな
それから韓国ではライブやってないはず
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/30(日) 07:16:47.64ID:BOOtFmpy0
アムロこそQueenだわ
引き際も完璧だった
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/30(日) 07:17:15.77ID:hEon1+KA0
>>125
記事にあるTLCとかマドンナとか海外の売れっ子アーティストも楽曲は複数の作家だからそういうスタイルも洋楽意識してるんだろ
本人が作詞作曲なんて日本特有だしな
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/30(日) 07:18:48.73ID:hEon1+KA0
>>132
実際複数買ってたやつそんないなかったと思う
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/30(日) 07:21:13.11ID:hEon1+KA0
>>146
んでヒップホップもR&BもEDM化が進んで現在に至るという堂々巡りねw
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/30(日) 07:22:23.82ID:hEon1+KA0
>>152
michico、T-kura 夫妻は三代目とかやってる
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/30(日) 07:31:18.84ID:0ntbedpi0
>>176
浜崎なんて偽物、安物感しかないわ
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/30(日) 07:32:19.42ID:hEon1+KA0
>>162
でもアルバム300万枚売ったの安室が最初じゃなかったか?それまで300万以上っていう大台はシングルアルバム含めても長らくぴんからトリオとおよげたいやき君の記録だったイメージ。

当時の邦楽シーンはどうがんばっても200万台が限界だったんだよな
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/30(日) 07:38:20.40ID:J0oV0vIQ0
安室を見て1番衝撃を受けたのは韓国人なんだよな
だから最初にアクターズスクールの
システムをパクって
今のK−POPが出来た
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/30(日) 07:46:13.90ID:I77AaP+40
安室の不倫相手、安室の直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html

安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1304718603/

過去にもこんな最低な行為までしでかしているクズ女安室

ライジング事務所の平哲夫が脱税で逮捕された際に平は業界人を売らなかった
その功績で平の出所後に安室は業界から持ち上げられただけ。特に悪質な違法行為していた日テレ関係者の安室への忖度が酷い
要するに極めて下らない、業界の裏事情で安室は持ち上げられただけ。芸無し安室の実力なんて全く関係ない
その平さえ裏切ったのが安室ってクソ女だけどね

障害者を不当に入場拒否して、謝罪もしないまま芸能界から逃げ出した安室は人間の屑
運営トップのステラ88の取締役である安室が謝罪するのが筋
謝罪一つ出来ない安室という女のクズな本性がより強調された

安室さんコンサート
療育手帳で入場断られ…「取り返しがつかない」憤りの声 毎日新聞

特別扱いで免許とった安室最低

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)

0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/30(日) 07:46:29.05ID:afjlJKr50
>>7
良い曲をたくさん提供してもらえたからな。
後半は知らん
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/30(日) 07:47:39.93ID:I77AaP+40
だいたい負け犬安室ババアは大した歌手でもないのに
引退で煽ろうって根性が卑しい
忘れ去られたくなくてまだ負け犬安室ババアは煽り入れてるし
往生際が悪すぎ

浜崎がモーツァルトなら安室はサリエリみたいなもん
重要なのは時代に残るかどうか
安室は引退してたった二ヶ月で忘れ去られているというのが現実
1年以上も煽り続けてまだエミーナとかしつこく煽っているのに、この速攻での忘れられ方は異常

いかにバーニングの安室ゴリ押しが民意と離れていたのかよくわかる

安室はなにもかも浜崎に惨敗して、無様に芸能界から逃げ出す負け犬にすぎない
負け犬安室なんて引退してたった二ヶ月でもう人々の記憶から消えかけているんだから、数年後は誰も話題なんてしてないよ

浜崎37曲1位 総売上5000万枚
安室11曲1位 総売上3000万枚


安室猿は作詞作曲実績 1位獲得数 総売上枚数の全てで浜崎に惨敗して、その上、無様に土下座引退という現実
更には安室は障害者差別の件、完全無視してるけど、ネット上では安室は永遠に障害者差別の最低女と言われ続けるからね

安室は作詞も作曲もしてない雑魚アイドルだったから、オリアル売上急落で引退に追い込まれるしかなかっただけ
雑魚アイドルの安室には浜崎の膨大な作詞作曲実績という確固たる実績が無かったから保たなかっただけ


安室は毎年浜崎のライブ見に行ってた
安室という汚らしい負け犬は作詞作曲で実績ある浜崎に憧れていたんだろうな
安室が引退後にプロデューサーになりたいとかほざいてるのも浜崎に対する対抗意識からだろう


浜崎は平成で最もカラオケで歌われた歌手

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181121-00000082-sph-ent
平成で最も歌われたカラオケ曲は「ハナミズキ」 歌手別は浜崎あゆみ
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/30(日) 07:48:00.67ID:afjlJKr50
>>189
ノドを壊したのかどうかまではしらんが
片耳聞こえなくなったとか。別の歌手かもしれんが。
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/30(日) 07:48:31.64ID:I77AaP+40
>>191
うん、だから安室ヲタって株で失敗しちゃったようなものなのよ

あとちょっと待てば頂点を究めた浜崎という本物が出てきたのに
その前に安室という偽物をつかまされて、それを後生大事にするしかなくなってしまった

安室と安室ヲタが糞を撒き散らし
泣き喚き
発狂し
のたうち回って悔しがっても
浜崎=頂点を究めたもの
安室=浜崎になれなかった出来損ない
という位置関係は変わらない


浜崎は作詞作曲で実績あるから死ぬまで安泰だけど
安室は作詞も作曲もやってない低能アイドルにすぎないから引退してしまえばそこでお仕舞いだからね


浜崎37曲1位 総売上5000万枚
安室11曲1位 総売上3000万枚


安室猿は作詞作曲実績 1位獲得数 総売上枚数の全てで浜崎に惨敗して、その上、無様に土下座引退という現実
更には安室は障害者差別の件、完全無視してるけど、ネット上では安室は永遠に障害者差別の最低女と言われ続けるからね

負け犬安室がいかに搾取されているか良く分かる記事

安室奈美恵に「偽装引退」が囁かれる理由
https://newspass.jp/a/b8oyl
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/30(日) 07:49:26.76ID:JtHotnuy0
確かにchace the chanceまではMaxで
正直、子供っぽい印象は強かった
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/30(日) 07:49:53.79ID:zvKkQ6KQ0
>>191
比べると安室猿の表現力の無さがよく分かる
表情とかちょっとした動作で曲を表現しなくちゃいけないのに、猿はそれができてないのよ
猿って整形丸出しの表情が駄目なのよ
表情が硬直的で表情のメリハリがつけられてない。

http://www.youtube.com/watch?v=3wqDEKywPxs
浜崎HEAVEN

https://www.youtube.com/watch?v=5LPXnBLBZpo
猿キャンユー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています