X



【サッカー】<王者チリ>コロンビアとの激戦制す!ベスト4進出もVARで2ゴールが幻に.../コパ・アメリカ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2019/06/29(土) 10:39:12.08ID:f0t9AyhV9
コパ・アメリカ2019の準々決勝が28日に行われ、コロンビア代表とチリ代表が対戦。チリがPK戦の末に勝利を収めて準決勝進出を決めた。

 グループB首位通過のコロンビアは、ハメス・ロドリゲスやラダメル・ファルカオ、フアン・クアドラードらを先発起用。一方、チリはグループC2位通過を果たした。今大会躍動するアレクシス・サンチェス、アルトゥーロ・ビダルらがチリのスタメンに名を連ねる。なお、コロンビアとチリは今回の一戦を除いて、コパ・アメリカ決勝トーナメントで過去3回対戦し、全てチリが勝利を収めている。

 試合は序盤から互いにハイプレスで激しい試合展開になる。8分、コロンビアがペナルティアーク付近からFKを獲得。しかし、ハメス・ロドリゲスの直接狙ったシュートは壁に弾かれる。
 
 15分、チェルレス・アランギスの左クロスがコロンビアDFに弾かれると、エドゥアルド・バルガスがこぼれ球を押し込む。チリが先制したかに見えたが、VAR判定の結果、左クロス直前のパスがオフサイドとみなされ、チリのゴールは取り消しに。

 31分、フアン・クアドラードとエリック・プルガルの接触により、両チームが一触即発の展開となった。その後スコアは動かず、前半を両者スコアレスで折り返す。

 後半に入っても互いにハイプレスでボールを奪い合い、激しい試合展開は続く。すると70分に試合が動いた。

 ペナルティエリア左でA・サンチェスがシュートを放つと、味方のギジェルモ・マリパンに当たる。A・ビダルがこぼれ球をゴール右に決めて、チリが先制。しかしVARによって、マリパンのハンドが確認され、チリはまたもゴールが取り消しになった。

 90分で決着がつかずPK戦に突入。PK戦では両チームとも4人目まで成功。しかし、コロンビアの5人目ウィリアム・テシージョが失敗する。チリは5人目のA・サンチェスが最後に決める。

 チリが勝利を収めてベスト4進出を決め、コロンビアはベスト8で敗退が決定。チリは準決勝で、ウルグアイとペルーの勝者と対戦する。

【スコア】
コロンビア代表 0−0(PK 4−5) チリ代表

【スターティングメンバー】
コロンビア代表(4−3−3)
オスピナ;テシージョ、D・サンチェス、Y・ミナ、メディーナ;ウリベ(67分 カルドナ)、バリオス、クアドラード;R・マルティネス(81分 ディアス)、ファルカオ(77分 サパタ)、J・ロドリゲス

チリ代表(4−3−3)
G・アリアス;ボーセジュール、マリパン、メデル、イスラ;アランギス、プルガル、A・ビダル;A・サンチェス、バルガス、フエンサリーダ(75分 パベス)

サッカーキング6/29(土) 10:37配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190629-00953004-soccerk-socc
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/29(土) 11:01:40.76ID:fLE3dtQV0
>>62
今回のブラジルはネイマールいないのに凄いわ
アルヘンはボロ負けすると思う
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/29(土) 11:02:05.43ID:gltLa/xm0
サッカーって本当に紙一重で運の要素が強いスポーツだよな
その運が左右するのが人気の理由の一つかもしれないけど
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/29(土) 11:02:51.77ID:TDAEoIN/0
結局、順当にブラジルアルヘンチリウルグアイの四強っぽいな
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/29(土) 11:03:45.45ID:KlVOeaVk0
チリって南米じゃ雑魚のイメージしか無いんだけど
この前たまたまイキがよかっただけでしょ?
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/29(土) 11:04:30.17ID:1PIIMVOi0
解説が鼻息と口ニチャニチャしまくってたんだが
一か月無料だからいいけどサッカーファンは金払ってジジイの鼻息聞いてんのか
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/29(土) 11:04:44.56ID:dIzBiiqN0
>>67
アルゼンチンはパラグアイ並みに専守防衛に徹して
攻撃はメッシ&誰かのカウンターに賭けるくらいしか勝てる気しないけど
中盤から後ろは守れる気がしないくらい貧相だし前線は運動量が全然足りてないっていうね…
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/29(土) 11:04:54.62ID:eV/xOH2f0
VARが興ざめ
審判も誤審を防ぐために笛を吹かないし、改善の余地が大ありだな
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/29(土) 11:05:25.43ID:E0b3vy530
すげーなチリ
有名な選手がいなくてもコロンビアに勝てるのか
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/29(土) 11:05:37.92ID:sMtdUWT90
VARはテニスみたいに3回はチャレンジ制にしよう
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/29(土) 11:05:53.67ID:VmXz4UcP0
チリってもう全員ラガーマンの体格だわな
あんなのが走り回って肉弾戦やってくるんだからすごいわ
メンタルがまた強いしw
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/29(土) 11:06:18.27ID:TDAEoIN/0
>>75
みんな言ってるけどテニヌみたいにチャレンジ制にしないとな
不公平感が拭えない
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/29(土) 11:07:36.20ID:+oQCSEM30
>>71
ここ10年ずっとイキが良いよ
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/29(土) 11:08:23.38ID:h8MTLw1V0
>>72
上田が決めてたらもっと点取られてたかもなw
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/29(土) 11:08:32.01ID:RaXaw+jX0
チリ、怒りの東西分裂や!
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/29(土) 11:09:17.48ID:WZixoJwf0
ワールドカップも制したら南米サッカーの勢力図が一気に変わりそう  いや既に十分すごいんだけど
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/29(土) 11:09:25.96ID:dIzBiiqN0
イスラ、メデル辺りもコパじゃお馴染みだし
ボセジュールやブラボくらいか見なくなったのは
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/29(土) 11:09:46.15ID:TDAEoIN/0
チリの試合巧者ぶりを見ると経験不足の日本の若造が捻られるのも納得
試合全体の流れを掴むのが段違いに上手い
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/29(土) 11:09:59.12ID:ME+67Wwv0
>>79
本来最小限の介入で審判保護が目的っていうコンセプトだからVAR前提の判定はおかしいんだよね
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/29(土) 11:10:40.73ID:vqSjPEGg0
>>40
最後はベスト8で許す国民性と、べスト8じゃ罵倒する国民の違いだろうなあ

コロンビアも昔は優勝候補と期待され過ぎて、予選落ちしたら射殺されたから、あまり加熱報道しないんだろ
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/29(土) 11:12:36.12ID:PEeONDVe0
>>92
戸田は絶えずうるさくてウザいわ
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/29(土) 11:13:44.36ID:hCNpmkLw0
クソつまらん試合だったな
昨日のブラジルとパラグアイの方が燃えたわ
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/29(土) 11:14:04.34ID:81DLWWXr0
チリのPKがエグかったな
ありゃあ日本は勝てない。
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/29(土) 11:14:28.68ID:YVavPs4M0
>>92
戸田がワーストだよ
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/29(土) 11:16:59.38ID:CoaBziXm0
コロンビアがグループリーグあの出来はどこに行っちゃったの
ってくらい調子が悪かったというか何も出来なかったね
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/29(土) 11:17:15.37ID:kZC8uL1V0
完全な欠陥スポーツだろ
益々人気下がる
ブラジルもガラガラだしな
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/29(土) 11:18:00.16ID:TDAEoIN/0
>>98
他が強すぎるから
エクアドルボリビアもホームじゃめちゃくちゃ厄介
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/29(土) 11:19:52.56ID:67Q7OyVS0
チリってかなり治安悪いらしいな
メキシコ並みって聞いた
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/29(土) 11:20:13.58ID:dJrF3LOI0
チリも強くなってきたな
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/29(土) 11:20:25.48ID:fLE3dtQV0
デュエルという言葉をもう一度日本代表に浸透させないとダメだな
チリはその上組織力も高い
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/29(土) 11:20:52.13ID:8h87M7VI0
勝敗こそpkで決まったけど内容は完敗だったなコロンビア
あそまで何もさせてもらえないとは
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/29(土) 11:21:37.22ID:PatZ8FwA0
コパはウルグアイ 女子はオランダが優勝してくれれば
とチョンみたいなこと言ってみる
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/29(土) 11:25:07.94ID:Rjd66Q+a0
通算成績もチリが上やで!この頃ファルカオハメスが出て来てるだけやで!
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/29(土) 11:34:11.42ID:r2q+2G0A0
チリ強すぎで不公平だろ。
次からは東西で別チーム出すべき。
あと一国分割すれば招待国要らないし。
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/29(土) 11:34:55.55ID:NVhGqDSU0
>>98
簡単に言うと外れの監督を引いた
今の監督は世代交代しようとしたから
親善勝てなかったけど
ベテラン中心のコパだとさすが
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/29(土) 11:35:41.01ID:fLE3dtQV0
見た感じチリも強いが、ブラジルが一番強いな
決勝はチリ vs ブラジルが見たい
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/29(土) 11:37:54.92ID:BuidV+Jd0
>>73
やっぱり木村和司だよな
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/29(土) 11:39:43.44ID:ocqTDUi60
VARって改悪だな
忖度し放題の糞ゲーになった
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/29(土) 11:40:43.94ID:f/EhFmC20
>>42
個人的にPK戦でGK蹴るのは有りだと思ってる
FWの選手やSBは足吊っててコントロールできないことあるし
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/29(土) 11:41:50.47ID:ZVhJoY4h0
>>79
ただサッカーのチャレンジって
やってる選手でもわからないことが多いから
なかなか難しいと思うけどな
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/29(土) 11:45:32.09ID:XxwnF9/00
正式には2016年のコパアメリカは記念大会だからチリは連覇ではないみたいだね。
今回優勝すれば連覇らしい
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/29(土) 11:48:14.86ID:fLE3dtQV0
こんな大会にU-23を送り込んだ日本は改めて場違いすぎたな
ノックアウトステージ見ると余計にそう思う
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/29(土) 11:55:17.52ID:gmUVh9Eb0
チリは今の世代が強すぎて世代交代ができてないから今回のコパで勢い無くなりそう
次のワールドカップもいないんじゃね?
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/29(土) 11:56:49.32ID:XVP/v+Gl0
日本戦のチリはマジで強かったからな
選手の後ろからどんどんフォローがくるから
マジで組織的で素晴らしいチームになってるわ
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/29(土) 12:00:20.18ID:qPzFqTF00
チリってそんなに強いのか
コロンビアにしても国中のフィジカルエリートがほぼ全員サッカーを選ぶ国は小国でも強いな
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/29(土) 12:03:03.59ID:c5cJR5gB0
チリ2000万、コロンビア3000万だろ。
サッカーしかしてないような国だからそりゃ強いわなあ。
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/29(土) 12:03:58.55ID:teBlKoYD0
わかっていたことだがやはりビダルの運動量はおかしいw
逆サイドまでカバーしてその後の速攻にも参加している
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/29(土) 12:04:28.07ID:gmUVh9Eb0
今のチリは強いよ
コパ2連覇してるし、だけど確か全員30前後だったはず
世代交代ができてないから2年後ぐらいに今ほど強いかは微妙
今の世代が良すぎて若手に良い選手がいるのかもよくわからんし
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/29(土) 12:05:55.33ID:qPzFqTF00
>>126
しかも歴史と伝統、国民のプレッシャー、重みがあるから強いよね
日本でいったらスポーツ少年がほぼ全員柔道やるようなもの
日本サッカーが南米強国の域に達するのは中々難しいと思う
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/29(土) 12:09:39.22ID:8L1lzmUR0
>>55
ゴールによる
明らかにちゃんとしたゴールだっていくらでもあるし今日の2ゴール目みたいな取り消されるまで分からんのもあるから喜ばなくなることはない
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/29(土) 12:11:51.16ID:zEwGo8Fs0
>>128
コパメンバーで22歳以下はGKだけだったな確か
若いのはトゥーロンで日本にボッコボコにされたし
微妙かもな
フランスワールドカップ以降、南アフリカまでワールドカップ出てこれなかったし
また低迷期になるかもね
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/29(土) 12:13:21.90ID:fLE3dtQV0
VARがなかったら2−0の試合だ。
試合は完全にチリが支配していた。ハメスが全く何もさせてもらえなかった。
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/29(土) 12:16:02.53ID:LwMYKpej0
日本人は生真面目すぎるんだよ
柔道も卓球もバトミントンも水泳も
ありとあらゆる競技で世界レベルじゃないとダメみたいなさ
そら人材の取り合いおよび均質化になるわ
チリとかウルグアイなんてサッカーだけ強ければ
なんとなく尊敬されるけどさ
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/29(土) 12:22:17.89ID:mv0jfGi50
>>93
>>97
戸田アンチwwwwww
お前らが少数派だよ
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/29(土) 12:23:57.32ID:c5cJR5gB0
川勝はまじめすぎるんだよ。
サッカーファンは基本は楽しければいいし。
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/29(土) 12:29:24.62ID:6zez/i110
まあチリ強かったしな
日本も子供扱いされて遊ばれたし
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/29(土) 12:33:10.16ID:fIpZsotX0
線審が何の仕事もしてなくて笑ったわ
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/29(土) 12:37:16.59ID:9ELAz2vZO
VARは審判の判断じゃなくてメジャーのような要請制かラグビーのような外部判断にすべきだ
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/29(土) 12:38:49.53ID:ynqT8sDw0
日本いないと誰も興味ない模様
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/29(土) 12:40:25.27ID:Mz3M/VJ80
これが延長戦までやってたら次のゲームの支障が出るから
延長なしは正しい選択なんだろうね
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/29(土) 12:41:19.98ID:EZOe8SD+0
俺がこの試合を仕切ってやるみたいにハッスルするタイプの主審はVARを使わない
世間の評価を気にして空気読みに徹する主審はVARを多用する

VAR使用権を審判から取り上げるべきだね
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/29(土) 12:49:46.85ID:HQg1n9Xa0
>>15
チャレンジ制度賛成
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/29(土) 12:50:59.91ID:fa8lOiKZ0
>>136
オフサイドは画像判定してるから見逃しは100%ないってイッテンだろ
VAR判定に時間かかるのは匙加減でどっちにでも転ぶ奴を多数決で決めてるからだよ
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/29(土) 12:52:38.70ID:c1u61X8G0
>>15
あとW杯決勝やアジアカップ決勝のようにVAR使いたい時はアピールしたもん勝ちみたいになってる感じがする
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/29(土) 12:54:35.30ID:lObAYAEl0
>>55
旗デレオのことかーっ
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/29(土) 12:55:18.75ID:Hy7Qgpvf0
VARは5キロ超過のスピード違反を取り締まるためにあるんじゃないだろう?
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/29(土) 13:04:48.13ID:/MSsBShw0
>>6 >>77 >>79
チャレンジ制ならVARがいる必要無いでしょw

>>146
典型的なルールを知らない人の意見
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/29(土) 13:07:47.33ID:ciz7x+Tm0
GL三連勝のコロンビアの破るんだからチリが強かったんだな
しかも2回もゴール取り消されて
チリ戦0-4は相当批判されてて連れて行ったメンバーが酷いとか
出場した特定のメンバー叩かれてたけど
割と妥当な結果だったのかもと思えてきた
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/29(土) 13:09:49.95ID:B8kWSchL0
南米選手権てこんなにマリーシア少なかったっけ?
ダイブする選手もほとんどいないし
大げさに顔おさえてのたうち回る選手も殆どいない

スアレスがわけのわからないアピールをしたくらいだろ
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/29(土) 13:31:59.78ID:pekX/RJ20
>>115
それでもGKが蹴るケースがレアなのはやっぱりGKはPKストップに集中したいからだと思う
精神的負担が半端無さすぎるもん
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/29(土) 13:45:59.36ID:/MSsBShw0
>>160
テニスは機械判定だからVARはいないよ。GLTと同じ
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/29(土) 13:46:19.38ID:eV/xOH2f0
>>156
サッカーにおける「マリーシア」には「機転が気く」「知性」という意味があり
本来は「駆引きを行い試合を優位に運ぶ」行為を指し
「ルールの裏をかく」といった反スポーツ的な意味合いはない。
相手の心理状態を読んで奇襲をかけたり、相手の油断や混乱に乗じて意外性のあるプレーを行う

日本語に直訳すると「したたかさ」に近い意味合いを持つ
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/29(土) 13:50:48.40ID:7yUzWtk50
チリって南米のサウジだなw
W杯に縁がなくなって、大陸大会に全力状態w
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/29(土) 14:11:30.19ID:eV/xOH2f0
マリーシアのwikiだと、語源のブラジルでは>>163のように使われてて
10年以上前のテレビの解説者(名前は失念)も、同じように発言してたが
アルゼンチンや日本だと、マリーシアはシミュレーションのような行為も含まれると記載されてるな。

うーむ
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/29(土) 14:12:13.68ID:lTV+gNWU0
日本を大虐殺したチリ
流石だね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況