X



吉田拓郎さんのコンサートチケットを転売目的で購入か、47歳男逮捕 ※12,000円→83,000円で落札

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2019/06/25(火) 07:48:42.42ID:sLdxJ9QO9
 歌手の吉田拓郎さんのコンサートチケットを転売目的で不正に購入したとして、47歳の男が逮捕されました。

 詐欺の疑いで逮捕されたのは、大阪市西淀川区の無職・河合和久容疑者(47)です。警察によりますと、河合容疑者は今年5月に千葉県市川市で開催された歌手の吉田拓郎さんのコンサートチケット1枚を、転売目的での購入が禁止されているにもかかわらずチケット販売会社からだまし取った疑いがもたれています。河合容疑者は1万2000円で購入して転売サイトに出品、8万3000円で落札されたということです。

 取り調べに対し、河合容疑者は容疑を認め、「ほかにもチケットを転売した」と供述しているということです。河合容疑者の口座には去年1月から今年4月にかけて複数の転売サイトから約2000万円の入金があり、警察が調べています。

2019/06/24 18:55 MBSニュース
https://www.mbs.jp/news/kansainews/20190624/GE000000000000028341.shtml
https://www.mbs.jp/news/kansainews/20190624/GE000000000000028341.jpg
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/25(火) 09:47:30.80ID:rUG+pPMF0
>>7
ジジババのバイブルなんだろ
それと一番金持ってる世代だし
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/25(火) 09:54:28.01ID:OngJyocq0
この前、ヤフオクで鳥山明のサインを120万で落札して200万で売ってる人いたぞ
鳥山明がサインをしてる写真付きだから本物っぽいけど
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/25(火) 10:00:30.84ID:PEOL3Afr0
五輪前に警戒強化してるな(´・ω・`)
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/25(火) 10:06:03.36ID:O1zm24um0
🎵 唄えぬお前に誰が酔う やがて闇に消える〜
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/25(火) 10:17:11.09ID:CfmXQrMRO
見せしめ感が強いが
拓郎のコンサートにそんな付くのが驚き
めっちゃ弱ってなかったか
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/25(火) 10:20:21.17ID:9N0rExmE0
>>165
神田共立なんか15万くらいの値が普通についてるぞ
拓郎はコアなファンが多いからな
いつも一般発売前にほぼ売り切れる
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/25(火) 10:24:30.25ID:ert2xBrM0
転売禁止の法律出来たばかりで見せしめ逮捕来るのくらい分かるやろうに
アホやな
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/25(火) 10:31:15.29ID:UgJ5byZS0
ここだけの話だが、昔嵐の人気がピークだった頃(2013年かな?)、ファンクラブに入って7000円で東京ドーム4連番当選して1枚25万円で転売したわ。
後日ジャニーズ事務所から電話かかってきて1年間の会員停止処分になったw
元は取れたので後悔はしてないけどね。
そんな主婦沢山いたと思う。
今は嵐のチケットも電子チケットに変わったみたいだから、転売も難しいんでない?
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/25(火) 11:04:00.11ID:al9H7k8s0
売る側より買う側を取り締まった方が効果的
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/25(火) 11:04:00.30ID:bj5sPXMJ0
>>154
いやそうじゃなくて主催者が供給制限して
高値維持させてるから人気チケットが
取りやすくなることはない
ヤクザの利権を増やしただけ
主催者やチケット業者の定価販売と
抽選販売でカス席を売りつけてるのを
ごまかす為の転売屋に責任転嫁したのが
転売防止法
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/25(火) 11:07:18.14ID:a09DWaA70
売った事ではなく、買った事での逮捕なのか
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/25(火) 11:11:32.52ID:LlUmP6x90
本当に必要な人が買いたくても転売屋が買い占めて値段だけが釣りあがって買い手が付かずみんなが損してるという例えなら
土地が一番近いかね

土地の売買も全て抽選制にしようぜ
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/25(火) 11:15:59.26ID:AsaUAOPu0
これは新法による摘発ではなく
旧来からの詐欺罪適用のよう
つまり禁じられている、転売を目的にチケット購入したことじたいが詐欺にあたると判断された
判断の要因には正規料金との差額やら入手からの期間やらいろいろあるらしい
このケースは落札者が最終的にコンサートに行けなかったことも影響してるようだ
どうもサイトの干渉か何かで売買成立も実際にはチケットは送付しれなかったらしい

新法適用でなかったのは容疑者のチケット購入が新法施行前だから
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/25(火) 11:18:12.16ID:AsaUAOPu0
>>175
そう、転売目的で買ったことが詐欺と見なされた
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/25(火) 11:19:29.82ID:aahuOPgD0
いつラストコンサートになって大儲けできるかわからんから
転売屋も必死になるさ
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/25(火) 11:23:21.89ID:3TFnST/k0
客に押し売りまがいのことしてるダフ屋じゃあるまいし
客の自由意志で買ってることにお上が口出すことじゃない
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/25(火) 11:25:28.86ID:AsaUAOPu0
2000万円は入金の合計で
そこから正規チケットの購入費やら何やらいわば経費を引いていくらの儲けがあったかは記事ではわからないない

2000万円につられて俺もやろうとか思わない方がいい
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/25(火) 11:26:13.81ID:jzv/MYvR0
>>1
たっか!!!!
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/25(火) 11:26:38.30ID:DQf77xw50
>>90
チケット発売初日にヤフオクとかに同じIDから大量に出品されてるの見る度に
こいつら全員脱税で捕まれ!なんで国税はスルーしてんだよと思ってた
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/25(火) 11:26:52.73ID:/tMPjiAz0
>>174
コーヒーなんか現地における60kgの豆の値段が
消費者に届いたときには小さじ一杯分の値段と同じになるからなw
間でどれだけ搾取してんねんって話だよ
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/25(火) 11:28:28.23ID:xuJCsXxQ0
転売厨一斉逮捕とかしないかな
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/25(火) 11:40:34.12ID:KuxLkaCs0
>>148
そうはいかないw
原価割れもあるし、売れ残りもある。
何倍にも成るようなチケットは定価で買うときの争奪戦も激しいから、沢山仕入れるのは難しい。

そういうのを見極めるのが商才なんだろうな。
2〜3割増しで確実に売り切れるチケットを沢山仕入れるのが一番なんだろうが…
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/25(火) 11:55:17.81ID:VjaVrCnz0
>>189
その言い訳を警察や裁判所が認めてくれると思うならやってみれば?
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/25(火) 12:26:22.35ID:QS9f1Ljk0
スレタイだけみたら購入者が逮捕されたのかと思ってびっくりしたよ
日本語下手すぎ
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/25(火) 12:28:14.64ID:QS9f1Ljk0
これ法律がおかしいよ
チケット以外はプレミア価格許されるわけでしょ?
パチンコだけ三点方式が許されてるのと同じくらいおかしい
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/25(火) 12:30:12.25ID:G5uB116e0
でも、吉田拓郎の人気を改めて世に示した形だな
8万か
ディナーショーの価格だな
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/25(火) 12:31:10.17ID:ppy/O74b0
>>195
お前やっとるんか?
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/25(火) 12:35:17.31ID:BEaO100u0
こいつのライブチケットやる言われても要らない
ライブが糞MC糞アンコールないからとっとと帰れと言わんばかりにラスト曲終わったらローディーが出てきてステージ撤収始める始末
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/25(火) 12:54:16.89ID:bj5sPXMJ0
>>176
キャパを選ぶのが供給制限
その価格で完売するギリギリの数を出す
それがプロモーターの腕

だから人気公演が手に入らないのは変わらない
転売屋に責任転嫁してるのはカス席を抽選で売りつけてるから
いい席を高く売れば転売屋も手を出さない
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/25(火) 12:56:35.78ID:8frrXvJM0
馬鹿正直にチケットを転売するからいけない。
AKBのCDにチケットを添えてあくまでもCDの販売とすればよい
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/25(火) 13:00:16.45ID:uyAa2Tm90
>>195
チケットだったら何でも対象ではないぞ
あくまでも違法に転売する事を禁止したチケットが対象
転売しないという契約をしたのにそれを反古(最初から守るつもりもなく取得)したとして
詐欺が適用されてる
因みに細かい約款なんて読まねぇよって人の為にチケットその物に明記してある
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/25(火) 13:23:43.12ID:n93itsbY0
>>201
いい席と悪い席で値段を変えるのは無理
ジャスラックが、全部高い値段で売った価格での支払いを求めてくるので
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/25(火) 13:30:02.83ID:bj5sPXMJ0
>>207
総額で計算すればおなじこと
無理なことはない 主催者のやり方一つ

演歌系 舞台 クラシックではみな席によって値段が違う
海外のアーチストのライブも皆そうだから
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/25(火) 13:43:40.83ID:QS9f1Ljk0
>>199
やってないよw
ただチケットだけ特別っていうのが納得できないわ
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/25(火) 13:48:30.65ID:WeqDRdqf0
転売が違法ではなく不正転売が違法
ここ間違わないように
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/25(火) 14:15:14.26ID:bj5sPXMJ0
>>211
主催者団体がいつもやってる抽選詐欺が
ばれるから良席売ってる転売屋に責任転嫁してるだけのもの
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/25(火) 14:28:44.62ID:bsZAr1rDO
これは最初の事案だから真面目な例だけどね。口座照会するのに令状がいるから
そうでない事例がどんどん増えてくるかも
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/25(火) 14:30:55.96ID:2w93zh1S0
転売って儲かるんだなw
年収1000万越えかよ
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/25(火) 14:32:22.33ID:bHxy5r2C0
>>4
転売禁止法ができた直後だから見せしめにバンバン逮捕者だすに決まってんだろ
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/25(火) 14:32:39.79ID:QQwUUfNB0
そもそも転売しているのがヤクザや中国人ってバレたからな
だから慌てて法律作ったわけ
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/25(火) 14:32:53.27ID:mh5R7G7+0
>>39
なにそれ?
公認のパチモンかよw

それはともかく、国としては転売規制を2段構えで行く方針だな
ひとつは、最近施行された不正転売禁止法、
もうひとつが、禁止法に引っかからない営利目的転売を詐欺で捕まえる
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/25(火) 14:41:16.59ID:4nMai52S0
カップスターのCMソングを、オープニングからアンコールまで延々と繰り返してやれ(´・ω・`)
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/25(火) 14:43:16.95ID:bj5sPXMJ0
>>214
令状はいらないよ 個人情報保護法23条第1項の4の例外規定

反復出品でやられただけ
逆に言うとたまに転売しても黙認されるだろう
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/25(火) 14:47:26.68ID:bj5sPXMJ0
第三者提供についての例外事項(個人情報の保護に関する法律 第23条第1〜4項)
第23条 個人情報取扱事業者は、次に掲げる場合を除くほか


四 国の機関若しくは地方公共団体又はその委託を受けた者が法令の定める事務
を遂行 することに対して協力する必要がある場合であって、本人の同意を得ること
により 当該事務の遂行に支障を及ぼすおそれがあるとき。
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/25(火) 14:53:49.31ID:LS8h20LK0
>>178
何で行けなかったんだろう
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/25(火) 14:55:52.76ID:4l1+nxst0
俺のオリンピック女子サッカー決勝チケットd席、
プレミアつけて売ってもいいんだとしたら
一体いくらになるんだろう?
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/25(火) 14:59:48.36ID:uDjz74bq0
>>7>>31>>131
>>33>>40

たくろうは病気して休業してるから、これが最後かもみたいな気持ちになるのわかるな
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/25(火) 15:00:22.43ID:cZy1dh+y0
>>42
結構どころか非正規社員の10年の年収をあっさりクリア
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/25(火) 15:00:36.96ID:uDjz74bq0
>>50
五輪があるからまとめてチケットを扱うところに法律作れた
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/25(火) 15:03:44.95ID:UhIeFGIx0
>>149
おじいちゃんの間違いでしょ
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/25(火) 15:09:59.28ID:5i33VlIT0
>>1


転売ってもうかるんだー

ビックリ

買うやつも問題だと思うけど
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/25(火) 15:11:55.51ID:5i33VlIT0
>>1

もうこれからはだんだん厳しくなるし

転売も難しくなると思う
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/25(火) 15:13:41.40ID:ZSF8E3L30
ダフ屋が捕まったんか、ちょっとカワイソッス
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/25(火) 15:13:51.56ID:+R6xOXj00
こんな儲かるんだな。
やりゃ良かったよ。河原で拾った石売ってるおれがバカみたいじゃん。
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/25(火) 15:19:17.65ID:5i33VlIT0
高額転売が悪いと思わなくなってるのはもう麻痺してる
0236名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/25(火) 15:22:25.79ID:5i33VlIT0
キングアンドプリンセスのコンサートチケットが高額転売されてて
みんな通報しまくってるらしいWwWw
ファンの団結か!!
規制が厳しくなったからもある
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/25(火) 15:25:59.65ID:au+B94fS0
完全抽選にして天井席が最前列と同じ値段になるのもなあって感じだし、チケットの売り方難しいな
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/25(火) 15:27:39.39ID:eZ8JKFTM0
>>225
流石にオリンピックは本人確認居ると思うで
無理でしょ
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/25(火) 15:39:41.14ID:4l1+nxst0
>>238
購入手続きしたけど、発券までの間に本人、同行者の名前を何度でも変更できるみたいだから、
ダフ屋が売る気になればふつうに売れると思う。
0241名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/25(火) 16:21:55.13ID:WefV0sC+0
>>225
なでしこジャパンが決勝までいくかどうかだが、
女子サッカーの外人vs外人なら国立競技場を埋めるのは決勝でも厳しいとおもう
リオ五輪中継でもぼちぼち空席あった
D席なら紙切れ
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/25(火) 16:46:32.93ID:9tOCzFsp0
ヤフオクでチケット売ってる人は全員犯罪者?
ならカテゴリ自体あるのがおかしいな
0244名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/25(火) 17:51:58.13ID:LlUmP6x90
>>224
警察が逮捕した容疑がなんであれ
検察が立件した容疑がなんであれ
裁判でどうなったかが問題だからな

見せしめとして微妙な容疑をでっちあげて逮捕して大きく報道させたらインパクトを残すけど
その裁判が後にどうなったかまでちゃんと追いかけてる人は滅多に居ないからな
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/25(火) 17:53:01.93ID:MBi6NUjv0
チケット転売は関西人がほとんどだから関西人が関東のチケットを買う場合はエリア手数料として2000円くらい別に取ればいい。
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/25(火) 17:56:58.07ID:MBi6NUjv0
売り上げ2000万だと500万から1000万くらいの利益だと思うけど500万だったらタピオカミルクティー売ってる方がいい。
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/25(火) 20:01:22.60ID:LlUmP6x90
>>247
感情論は抜きにして、本来はただの商行為だからな
空席問題などがあるとはいえ、それを法で規制することに無理がある

現実では無理が通っちゃったけどね。
東京五輪さえなければあんな悪法は産まれなかっただろうに…
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/25(火) 20:33:27.20ID:Mj3Dt6FY0
今は転売サイトはすぐ通報されるから、ツイッターで高額取引きしてるらしいね。ジャニーズのコンサートは相変わらず本人確認緩くてやりやすいみたい。
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/25(火) 21:59:10.25ID:uyAa2Tm90
>>244
判決は出てるんだよ。つうか検索すれば出て来る

つうか、えらく転売側の立ち位置だけれど
チケットの類いはもう諦めた方が賢明だよ

因みに自分はネット等での転売全てが駄目なんて思っちゃいないしね。

https://toyokeizai.net/articles/amp/288649?display=b

一方で、迷惑防止条例から一歩踏み込んで詐欺罪を適用した事例もある。2016年には、「サカナクション」のコンサートの電子チケットを転売目的で取得した男に対して、神戸地裁が詐欺罪の成立を認め、懲役2年6カ月・執行猶予4年の判決を言い渡した。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況