X



【音楽】デビュー・アルバム『ブリーチ』から30周年! 英メディアが選ぶニルヴァーナの名曲たち
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001湛然 ★
垢版 |
2019/06/24(月) 23:10:20.61ID:AuWtVTtr9
6/23(日) 12:00 rockinon.com
デビュー・アルバム『ブリーチ』から30周年! 英メディアが選ぶニルヴァーナの名曲たち
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190623-00000001-rorock-musi


ニルヴァーナのデビュー・アルバム『ブリーチ』がリリースされてから30年。

そんな節目に「The Guardian」がニルヴァーナのベスト20曲を発表しており、ここではそのトップ8曲を紹介したい。

1位:“Heart-Shaped Box”(1993年)
2位:“All Apologies ”(1993年)
3位:“Smells Like Teen Spirit”(1991年)
4位:“In Bloom”(1991年)
5位:“Sliver”(1990年)
6位:“Aneurysm”(1991年)
7位:“ Where Did You Sleep Last Night?”(1993年に制作され1994年にリリース)
8位:“About A Girl”(1989年)

※各曲の解説は引用元サイトをご覧ください。


Nirvana's 20 greatest songs ? ranked! | Music | The Guardian
https://www.theguardian.com/music/2019/jun/20/nirvanas-20-greatest-songs-ranked
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/25(火) 08:17:35.24ID:dhMIwYHm0
>>3
縛るのか?
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/25(火) 09:45:18.00ID:mPqSkGia0
milk itは?
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/25(火) 10:45:17.68ID:YXAXpHKa0
HAIRSPRAY QUEENとか変で好きだなあ
あとライブのaneurysmはやっぱりいい!チャドチャニングのルックスが好きだ…
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/25(火) 15:40:03.46ID:DO2+B09X0
ニルヴァーナからアメリカンロックは大きく変わったよね
それまでロックはイギリスだった
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/25(火) 15:41:32.10ID:bLwVeI8g0
本国はおろか英国でもニルヴァーナってめちゃくちゃ神格化されてるんだよな
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/25(火) 15:42:16.21ID:ruUX0u+l0
Nirvanaもやっと普通のいいバンドとして聞かれるようになったね
0140名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/25(火) 15:44:28.47ID:9HQIqaxq0
アンプラグドのミートパペッツの曲がよかった
ゲストでギター弾いてるミートパペッツが上手かった
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/25(火) 15:47:53.35ID:GlfqLWVj0
very ape
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/25(火) 17:05:17.85ID:YS+PFkHU0
>>137
んなことねーよ
80年代ロックの最大ムーブメントだったメタルブームも中心はアメリカ
オルタナやパンクも80年代にすでにイギリスを上回るシーンあった
イギリスの80年代はニューロマみたいなポップスだろ
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/25(火) 17:11:44.86ID:z1MP05f40
スメルズはスタジオ音源はイマイチだがインユーテロツアーでのライブ版は最高
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/25(火) 23:55:26.33ID:qzDSj4fp0
ブリードはよ?
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/26(水) 00:00:39.16ID:eEKhwKUU0
>>147
家を植え、木を建てる
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/26(水) 00:05:05.95ID:jvQBfxkZ0
ここまで、テリトルアル ピッシングスなし
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/26(水) 00:15:11.46ID:Ym6xGKdy0
something in the way ummmmm
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/26(水) 05:43:59.03ID:WjW8NIXQ0
Frances Farmer Will Have Her Revenge On Seattle
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/26(水) 19:32:51.16ID:WjW8NIXQ0
俺も昔Nirvanaに影響受けてバンドやってたけどみんな楽器も下手だし顔も変な奴ばっかりで10年やって解散したな
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/26(水) 20:51:28.42ID:eEKhwKUU0
>>155
自己紹介乙
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/26(水) 21:00:49.87ID:uApQGFPu0
Even In His YouthとかSappyとか、裏名曲多いよNirvanaは
カートは歌心のあるパンクロッカーだから
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/26(水) 21:39:52.69ID:eEKhwKUU0
never mindの最後の隠しトラックも名曲。あれは本当は曲名は無いらしい。だから本当は「endless nameless」という曲名すら付かない。
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/26(水) 21:46:58.57ID:DRpmGyUI0
ニルヴァーナが凄いと聞いて、ネバーマインド買って、
Breed以外全部スキップするガキが当時沢山居たってな
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/26(水) 21:52:08.79ID:wNV+e6QT0
デビッドボウイのカバーのが一番かっこいい
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/26(水) 21:57:07.38ID:TDdjaWaF0
>>27
ライブ盤かっこいいよ
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/26(水) 22:45:40.20ID:458dbg230
>>155
もっと早く解散しろよ
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/26(水) 22:53:29.47ID:yLzAO1wL0
このあと音楽シーンはヒップホップに移ったから最後のロック・バンドではないかな
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/26(水) 23:33:14.17ID:NovNhHPU0
ユーミンの真夏の夜の夢のイントロ聴くとニルヴァーナのラウンジアクト思い出した
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/27(木) 07:04:29.99ID:PaYsj+zU0
come as you areが入ってない以外はok
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/27(木) 13:35:12.31ID:WjraNXLa0
aneurysm
love buzz
about a girl
polly
molly's lips
drain you
lithium
sappy
heart shap
radio friendly unit shifter
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/27(木) 14:55:37.76ID:0OBgjW000
別に大してニルヴァーナ好きでもないけど、「ネヴァーマインド」はもう20年以上前か、中古で買って
車のCDで通勤の時にいつもかけ流してたらなんか全曲覚えてしまって、当時の会社の出来事やら
通勤の風景やらの記憶とシンクロして、今も当時の思い出にちょっと浸りたいときによく聴いてる。w。
音楽の持つひとつの効果というかマジックな部分やな。。
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/27(木) 15:03:37.08ID:qYH57Tik0
>>168
音楽とかってそういうものよ
当時の記憶を揺り動かすから怖いけど…
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/27(木) 18:52:22.48ID:jA3Ypggo0
ぶっちゃけ、スメルス〜以外は曲名なんて知らないでしょ。
聴けば「ああこの曲か〜」って感じにはなるだろうけどさ。
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/27(木) 19:06:59.83ID:IsquYHVV0
今聴くと普通にいいバンドなんだよな
神格化したり見下したりするようなバンドじゃない
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/27(木) 19:16:16.77ID:KSXoXqKd0
ニルヴァーナはパンクロックの要素より
ヘヴィメタル、ハードロックの要素の方が多い
カートはヴェノムやセルティックフロストが好きだったと言っていた
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/27(木) 19:24:29.35ID:bEpn/VQW0
>>171
ネバーマインドは非常に素直なアルバム
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/27(木) 19:50:04.27ID:ovzv32zX0
というか歌が普遍的かつ良質なメロディだからな
本人が言ってるように子守唄のようなメロディ
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/27(木) 19:52:00.81ID:ovzv32zX0
曲構成で言えば歌のメロディも編曲も変化が無い繰り返しの構成なのに飽きずに聴けるのは凄いとは思う
0176名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/27(木) 20:42:23.57ID:Pep3axvo0
精神的な物なのか単純に飽きたのか分からんけど
カートが死んでから殆ど聴いてないし聴く気失せてるんだよな
他のバンドはたまに聴いたりしてんのに
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/27(木) 21:22:05.67ID:3oPQJ5Vo0
>>126
オレもこのライブが1位だな
なんか凄い
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/27(木) 22:13:51.41ID:D33pD59b0
>>149 あれはないわ。なんであんな凡百のパンクロックをやっちゃったのかわからない。ネバマイはカートの商業精神が透けて見える。あの曲とかステイアウェイ聴いた後にブリーチ期や他の曲聴くとビビるレベル。オンアプレインとかのポップセンスは素晴らしいんだがな。
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/27(木) 22:14:07.61ID:mSRtjRQx0
15位の曲が好きすぎてそれしか聴かない
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/27(木) 22:20:02.19ID:AZv6uEK70
>>172
ハードロックが好きなだけで、いまのメタルは糞と言われてショックを受けたのがメタリカ
メタル連中がスリムジーンズを脱ぎ、髪を切るくらい多大な影響を与えたのに・・・・
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/28(金) 19:21:35.00ID:yhKaqurx0
ぐぬぬ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況