X



【サッカー】女子W杯 VARを巡りカメルーン女子が中国人主審に涙の猛抗議、イングランドは苦言

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001久太郎 ★
垢版 |
2019/06/24(月) 14:14:53.61ID:em3ZWySQ9
 女子ワールドカップでカメルーン女子代表(E組3位)がイングランド女子代表に0-3で完敗した。アフリカ勢はこれで全滅となった。しかし試合中にあったビデオ・アシスタント・レフェリー(VAR)を巡って、波紋を広げている。

 根源はカメルーンの選手が判定に対して不満をあらわにしたことにある。中国人のチン・リャン主審に何度か詰め寄る場面があったが、象徴的なのは前半終了間際にイングランドに2点目が決まったシーン。一旦はオフサイドと判定されたが、VARによってゴールが認められた。

 その一方で後半3分にはカメルーンのFWアジャラ・ヌシュットがゴールネットを揺らしたが、VARによってオフサイドと判定され、ゴールが取り消されたのだ。

 先制点の場面でも主審に対し判定に疑問をぶつけていたカメルーンの選手たちの怒りは爆発。会場の大型スクリーンに映し出された映像を指さして主審に抗議する場面がみられたほか、ノーゴールと判定されたヌシュットは涙を流していた。

 ただ感情をむき出しにし、試合放棄も示唆していたとされるカメルーンの選手たちに対して、イングランド側は苦言を呈している。『BBC』によると、フィル・ネビル監督は「恥ずかしいことだ。私のチームに起こっても、選手たちはああはならないだろう。もしあのような振る舞いをするようであれば、二度とイングランド代表でプレーすることはない」と指摘。DFアレックス・グリーンウッドは「VARはゲームの一部。必ずしもみんなが納得するわけではないかもしれないけど、でもその判定が出るには理由があるのよ」と話している。

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190624-43468596-gekisaka-socc
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/24(月) 14:26:46.46ID:O8zIll9f0
>>5
それガーナだから
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/24(月) 14:27:47.80ID:ATkCaySE0
なにあれ、入ってたじゃん怒
どゆこと?どういうことよ!?

「ちょっと待ってみんな、説明するね。」の円陣を数回みた

映画化されたら、7番が語り手の役割だろうね(´・ω・`)
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/24(月) 14:27:49.38ID:yIsLGr4d0
サッカーのVARってテニスのチャレンジみたいに
回数の制限ってあるんだっけ?
0033名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/24(月) 14:28:22.17ID:Tk0QhBVL0
これ審判がアジア人だから舐められたんだろうな
白人だったらおとなしくしてるだろこいつら
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/24(月) 14:28:24.52ID:7pf5FRK90
サッカーは本当はファウルだけど主審がスルーすることで
試合のバランスとってきたのに、映像ではっきりさせたら
ハンドPKとかひどいことになる
0036名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/24(月) 14:28:58.05ID:h9SN73LR0
ロンドン五輪の決勝をスルーするポチサカチョンが何言っても無駄ね
お前らは心底屑だからね
あれより酷い買収試合はありえないからね
俺は悔しくて自分の舌食べたわ
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/24(月) 14:29:46.10ID:Z/QQdcKR0
亀のオフサイドは本当かかとが出てた様なレベルで
人間の目では絶対に判定は不可能だったろうな

ビデオは残酷なまでに事実だけを映し出す
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/24(月) 14:29:48.44ID:QJRyOaMS0
試合中の応援ラッパがマックフライポテト出来上がりにしか聞こえなかった
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/24(月) 14:29:54.31ID:TJFVrUT40
日本
ホントは
一番
フェアーなんだぞ
そこの気持ち悪い顔のいつも差別と
吠えてる
ピンからキリの
一団さん
0041名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/24(月) 14:30:20.36ID:d12U2nMt0
はじまりからおかしかったもんな
あれはないだろう
0044名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/24(月) 14:32:46.95ID:BbBrFe5e0
VARは合法的というかルールの範囲内で贔屓のチームを勝たせる制度になりつつあるな。

微妙なハンド、ファール、オフサイドは試合中一杯あるけど
勝たせたいチームが受けたファールは確認して、
そうでもないチームは確認しない事で勝敗を操作出来る。
一応ファールらしきものはあるから日韓大会の韓国主審みたいな疑惑には発展しない。

せめてテニスみたいにチャレンジ精度を導入すべき。
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/24(月) 14:33:45.65ID:z3xL+ySx0
VARで結果出てるのに難癖つける奴は退場しかねえじゃん
サッカーのファールなんて殆どが匙加減なんだからVARでも両者が納得するなんて無理だがな
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/24(月) 14:33:56.72ID:ZyDOi95F0
エトーも悲しい顔してたな
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/24(月) 14:35:18.95ID:yIsLGr4d0
>>35
ありがとう

全てのプレーで何でもかんでもVARだと試合も中断しちゃうから
回数制限したりゴールラインの微妙な難しい判定のときだけ
VARとか使用考えたりとかして欲しい
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/24(月) 14:36:05.96ID:0mmZaRAm0
アメリカとスウェーデンの2点目は100%オフサイドだったが
スウェーデンの選手達は文句の1つも言ってなかったな
0050名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/24(月) 14:36:27.32ID:LRpxvvi30
ジャッジは正しかったと思う
カメルーンに力が無さすぎた
イングランドも良かったわけではないけどそれでもこの点差なんだから
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/24(月) 14:37:35.35ID:vZoQBWPg0
>>4
レスター優勝した時の
岡崎がカップ掲げる瞬間に
別画面に切り替えたのは酷かった
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/24(月) 14:38:08.67ID:Q1mnXYbU0
オフサイドなのを見逃せと言われましても
0054名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/24(月) 14:40:43.26ID:+XkvGGA50
>>4
イギリスが紳士の国と言う嘘を広めたマスコミ関係や、出版関係者特に漫画関係は
デマゴーグとして裁かれるべき
0055名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/24(月) 14:41:14.21ID:JEWzCrId0
>>37
これだな。両チームとも異論を唱えてないシチュエーションですらVARで検証するもんだから逆にややこしくなってる。

例えば『実際はオフサイドでノーゴール』というシーンがあっても誰もそれに気付かず抗議もしてないなら得点にしていいだろう。
0056名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/24(月) 14:41:33.27ID:UPEyFEal0
>>31
VARをするかしないかも主審の匙加減だし
映像を見てどうジャッジするかも主審の匙加減
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/24(月) 14:42:25.48ID:JEWzCrId0
解説の永里が『カメルーンってVAR知らないんじゃ…』ってしきりに言ってたのワロタw

馬鹿にしすぎだろさすがに
0058名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/24(月) 14:44:08.31ID:G9KeRKZI0
イングランドの1点目に繋がった、バックパスでの間接フリーキック
あれパスじゃなくクリアボールじゃない?

もう一つ
オフサイドでカメルーンの取り消された得点
あれカメルーンのパスじゃなくイングランドのクリアボールだよね?
0059名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/24(月) 14:45:12.77ID:Zuo2CG7W0
野球とサッカーのは確認は長いよな
テニスくらいでちょうどいい
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/24(月) 14:45:38.42ID:YEYpAzOc0
キーパーへのバックパスはカメルーンのイージーミス
イングランドの2点目は奥に選手が残ってたが、プレーに関与してないのでオンでOK
カメルーンの幻となった得点、これはオンだった、主審はモニタを確認するべきだった
イングランドの3点目はコーナーから完璧なゴール

全体的にカメルーンはVARの認知が足りなかった
それで過剰反応していた
得点が消えたのは残念だが、これ自体はサッカーではよくある
あっちゃダメだが
0062名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/24(月) 14:46:15.34ID:G9KeRKZI0
>>4>>54
ジェントルマンを紳士と翻訳したのが間違い
ジェントルマンの国であって他の民族の国では無いって意味だから
イングランドはジェントルマンの国って
0064名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/24(月) 14:47:35.38ID:lpLxjS2+0
>>58
いやはやアホすぎてやばくね?
ルール全く知らんのによく便所の落書きとはいえ指動かせたね?
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/24(月) 14:47:40.20ID:MUV9h5JI0
コパもそうだけどVARが誤審を助長させてるな
審判セットが中国韓国だから買収かも
0066名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/24(月) 14:48:28.95ID:qlIj52Ts0
まあー微妙だったなビデオ観るとぎりぎりオンだったわ!
0067名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/24(月) 14:49:17.43ID:YEYpAzOc0
VARはベンチからのチャレンジ制にすりゃいいんだよ
申告は監督のみ、1試合3回まで、チャレンジ成功なら回数は減らない
余計なことせずにこれでいいじゃん
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/24(月) 14:49:23.11ID:MUV9h5JI0
>>38
あれVARでオフサイドかどうかの議論にすり替わったけど
ボールを蹴ったのがカメルーン側か、イングランド側か?が議論されるべき案件だと思った
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/24(月) 14:49:33.99ID:RALfxwId0
イングランドって監督だっけ?日本代表馬鹿にしてなかったっけ?
0072名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/24(月) 14:50:38.48ID:TOOueNRO0
VARも運用が安倍自民党経団連のような連中だと腐敗する
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/24(月) 14:51:00.77ID:HAgwrJlj0
動画みたけど二点目のは完全にジャッジが正しかったカメルーンの取り消しも足出てたしまあオフだった
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/24(月) 14:51:00.93ID:sofGvaPi0
もう選手もボールもセンサーつけて位置を管理して
電子的に判定するようにしようぜ
レフリーは接触だけ判定しておけばいい
0078名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/24(月) 14:52:00.81ID:1JzZR8LF0
>>61
> 全体的にカメルーンはVARの認知が足りなかった

これ解説の永里が適当に言ったデマだよ
0080名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/24(月) 14:52:23.36ID:Ar4YuNWB0
今後のトレンドはVAR室買収だな
自分達が損する場面はスルーさせて得する場面はVAR発動
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/24(月) 14:53:15.77ID:OyxcrNdG0
何故かアメポチが発狂してる不思議w
アメリカ様は常に審判に忖度されてますやんw
0082名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/24(月) 14:53:33.39ID:7cSpHPC10
無駄に介入してくるVARはいらない 試合が壊れる
せめてチャレンジ制にすべし
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/24(月) 14:53:48.98ID:YEYpAzOc0
>>78
イングランドのVAR2点目の時点で、カメルーンの女の子たち不満タラタラだったよ
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/24(月) 14:54:25.88ID:mnD1TSjj0
カメルーンはこの前のゲーム、グループリーグ3戦目もVARで泣かされたんじゃなかった?
PK蹴り直しだったの、カメルーンだったよね?
完全に正当だったにしても、これだけVARで不利な判定が連発されたら泣くだろ?w
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/24(月) 14:54:49.61ID:P8zXGhAG0
>>4
「イエロー 差別される日本人」渡辺幸一(著)栄光出版社
本の内容
日本人はなぜ、イエローピープルと蔑視され、イギリス人から差別されてきたのか!
イギリスに永住を決意し、ロンドンの金融街で働く著者が、自らの体験を通して、
差別の背景にある戦争の傷あとを考察し、日本人の国際性を問う意欲作。

目次
第1章 金融街(シティ)に生きる
第2章 日本人差別の実態
第3章 アイデンティティーの喪失と回復
第4章 イギリス人の考える日本の戦後半世紀
第5章 「イギリス」を考える
第6章 なぜ日本人は差別されるのか
第7章 差別されない日本人になるために
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/24(月) 14:55:31.54ID:Hur09l7H0
判定は間違ってないんでしょ?じゃあ主審可哀想だわ
むしろ詰め寄る意味がわからない
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/24(月) 14:56:41.74ID:GiJ3fyWI0
VARのおかげで八百長がなくなると思いきや
さらに悪化しててわろたw
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/24(月) 14:56:53.79ID:zhX5Uex+0
VAR反対してる人の中にはコパのくっそ遅いVARしか見てない人もいそう
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/24(月) 14:57:12.15ID:ZlWUDNo00
人間の感覚って錯覚も込みなんだから
みんなが錯覚で納得してるケースはそのままビデオ判定で覆す必要ないだろ
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/24(月) 14:57:15.99ID:V0hgiZbJ0
サッカーは審判に話し掛けた選手を秒で一発退場にしろよ
そもそも主将以外は会話権持ってないんだろ
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/24(月) 14:57:28.92ID:U3BwG/220
>>80
一応設定上は審判がやっぱVARでチェックするわ、みたいな形だろ
ワールドカップの時とか明らかにイヤホンから指示来てるだろみたいなの多かったけどなw
あとどんだけ間違った結果が映像で確認されようが主審が知ったことかと突っぱねたらジャッジは変わらん
結局主審の買収が主流
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/24(月) 14:57:44.61ID:Scry5vwL0
VARからの助言がないとビデオチェックできないのもクソだし 主審からVARに確認取ってもらう事ができないのもクソ
VARなんて必要なくて両監督からのチャレンジで主審によるOFRだけあれば良い
代償は交代枠1つとかで
0097名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/24(月) 14:59:18.62ID:bkfqhfvC0
先制されたFKはバカだったなカメルーンはほんまもんののバカ揃いなんだろう
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/24(月) 14:59:23.58ID:SDupJAkT0
>>83
イングランドの2点目はオフサイドポジションにイングランド選手が居たんだよ
その選手がプレーに関与してるかどうかの判断で揉めた
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/24(月) 15:00:29.45ID:MyVbL+oF0
>>95
当たり前だろガイジ
レッドか点に繋がるプレーだけだろVARは
1番の問題は5人でモニターにらめっこしてる癖に判定が遅いことなんだよ
0100名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/24(月) 15:00:30.96ID:f6a2WIiH0
今シーズン、ヨーロッパ主要リーグ、CL等でもVAR導入して
大した問題無かったのに、コパや女子WCで何故こうも問題が続くんだ?
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/24(月) 15:01:02.90ID:SDupJAkT0
>>88
いやかなり微妙
少なくてもイングランドの1点目、2点目、カメルーンの取り消し
は審判の匙加減1つでどうにでも出来る
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/24(月) 15:01:34.06ID:YDUlKCct0
昨日の試合はある意味見ていて飽きない面白い試合だった
発狂するカメルーン代表、突き飛ばされる審判、カメルーンへの偏見を持つ解説者
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/24(月) 15:02:09.75ID:AXiWXP730
VARは改善すべき要素は多々あるがなかった時代よりは遥かにマシ
なくすべきとか言ってる奴は自分が老害だと自覚しろ
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/24(月) 15:02:30.59ID:JeJX36MJO
永里のカメルーンの選手はVARを知らないんじゃないかって発言はどうなの?
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/24(月) 15:03:13.17ID:SDupJAkT0
>>102
カメルーン選手が走ってくる目の前で立ち止まる審判
その審判に進路を邪魔され審判を突き飛ばす形になったカメルーン選手
あれワラタ
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/24(月) 15:03:17.30ID:YqLvPPx00
>>23 >>32
この試合は最終的に帳尻合わせしまくってたよw
終盤さらにイングランドにPKが与えられるべきだったしカメルーンにはレッドカードが出るべきだったのに、
映像を見ても主審が空気を読みまくった。
0108名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/24(月) 15:03:19.73ID:9eyzUT/I0
中身が問題だろうどうなんだ
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/24(月) 15:03:59.47ID:GjtWE7smO
>>98
アイツのせいでGKがブラインドになったからね
個人的には関与と思ったけど俺個人の意見など世界には通用しない
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/24(月) 15:04:10.69ID:YqLvPPx00
>>37
馬鹿でも分かるVARルール

・VARはビデオ審判員の名前

・何らかの事象が起きた時、VARは主審の指示を待たずにそれをチェックする

・主審が見て判定した場合→VARが明確な誤審かどうかを助言→明確な誤審なら主審が映像を見て、本当に明確な誤審なら判定修正

・主審が見えず判定できなかった場合→VARが重大な見逃しかどうか助言→重大な見逃しなら主審が映像を見て判定
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/24(月) 15:04:11.01ID:YEYpAzOc0
大体サッカーの主審なんて90分以上走り回って、広いピッチを1人で全部見なきゃならない
線審が二人しかいない、超ハードワーカーだろ
それがさらにVAR室からのリアルタイム通信対応まで増えて、コンビニの店員より忙しくなってんだよ
ミスするなってのが無理な話で、待遇の悪い奴ほど更に仕事が増えまくる現代を象徴するような底辺ポジションなんだよ
好きでやってるみたいだけど、既にやること多すぎ
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/24(月) 15:04:24.95ID:I+tYHmyN0
VAR導入は正しいが主審に権限残しすぎだからこんなに時間がかかる
むしろVARスタッフが主導権握ってガンガン主審に指示飛ばすくらいじゃないと
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/24(月) 15:04:32.65ID:YqLvPPx00
>>94
指示の内容を考える想像力が無い
0115名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/24(月) 15:04:51.55ID:R6vXZ0DG0
FIFAのトップが買収で逮捕される業界なんだから、検証すること自体無意味。金ですべてが決まる。
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/24(月) 15:05:03.90ID:YqLvPPx00
>>95
全くルールを間違えて覚えてるよw
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/24(月) 15:06:02.96ID:740K884y0
>>61
カメルーンの得点はオフだぞ
脚が半歩出てる。日本のU20が取り消されたのと同じきわどさだけど、オフはオフ
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/24(月) 15:07:00.51ID:BKxDQz5nO
申し訳ないが、VARが導入されたのは誤審を無くす為。
感情論で訴えるチームなんか、勝利に相応しくない。
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/24(月) 15:07:07.26ID:YqLvPPx00
>>113
VARスタッフって誰?VARじゃないの>オペレーターのこと?
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/24(月) 15:07:11.83ID:LsE10zz70
中国人審判「イギリスをひいきしてあげたんだからイギリスは香港問題に口を出すな」
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/24(月) 15:07:28.69ID:Vfz8+OHk0
VARは買収した側、サッカー強国が有利だろうな
それに対して抗議した時のプレーの中断
こういうのもあるから導入が遅れた
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/24(月) 15:07:43.28ID:idUzWDT+0
どういう理由で抗議してたのかはわからんが、見苦しかった
いつまでやってんだよと
プレーも荒くなってたし
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/24(月) 15:08:00.11ID:m5sENd6b0
>>118
あれカメルーンの選手がオフサイドポジションに居るか居ないじゃなく
カメルーンの選手がパスをしたか、イングランド側がボールをクリアしたか?
が問題点だぞ?
イングランド選手ががクリアしたボールならオフサイドポジション関係ないから
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/24(月) 15:08:37.88ID:Scry5vwL0
>>117
え?マジで?
煽りとかじゃなくて教えてくれる?
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/24(月) 15:09:03.88ID:PSwKWF430
どっちもVARで確認してんだか問題ねーだろ
映像より感情を優先しろと?
キチガイだな
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/24(月) 15:09:11.25ID:qbf1ALyT0
ジャッジにたいして審判に何人も詰め寄った時点で全員にイエロー食らわせろよ
見苦しいわ
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/24(月) 15:09:23.87ID:P8zXGhAG0
>>89
チャーチルも半分、ユダヤ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況