X



【サッカー】<なでしこジャパン>イングランド戦…フランスでは批判が集中!「やる気も見えない」「まるで何もなかった!」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Egg ★
垢版 |
2019/06/23(日) 22:36:08.61ID:KaEtLY989
「やる気が見えない」と批判、失望…。
 
女子ワールドカップは23日から決勝トーナメントが始まったが、グループリーグ最終戦でイングランドに2−0で敗れた「なでしこジャパン」には、開催国フランスのアナリストたちから、強烈なパンチが次々に飛び出す事態となってしまった。
 
19日のグループリーグ第3戦、下馬評では「強豪対決」「見もの」と期待されていた。だからこそ、フランスでの試合中継はゴールデンタイムの21時からで、中継局もこれまでの『Canal+Sport』より一段ランクの高い『Canal+』だった。
だが早い段階から展開は消化試合の様相を呈したため、批判されてしまった。

岩渕真奈、熊谷紗希、清水梨紗、長谷川唯…お茶目でラブリーな「なでしこジャパン」の素顔が見えるFIFA公式ポートレートはこちら!

解説を担当したのは、知日家ではなさそうなジェシカ・ウアラ=ドゥモーさん。冒頭から「彼女たちはテクニックとタクティックがすごくいいそうですが、驚くほどアスリート能力に欠けていますね。
パワーがほとんどなく、スピードさえあまりないです」と失望を滲ませていた。

ハーフタイムのスタジオ討論では、「女子フットボールの歴史的大国である日本は、ステータスを引き受けていないし、そもそもやる気も見えない。
明らかに東京オリンピックに向けて準備していて、それが見え見えだ!」と強烈な批判すら飛び出したのだ。

とはいえ、終盤にいくつかのシュートシーンが出た際は、さすがに賛辞も出た。

78分に交代出場した菅澤優衣香が、胸トラップからシュートに持ち込むと、ドゥモーさんが「さっきのシュートよりはいいですが、ポジショニングがうまくできなかったですね」と語った。
だが、82分に再び菅澤が右足を伸ばしてゴール枠をとらえそうになると、「いい選手です、素晴らしい選手です」とついに高評価が与えられ、男子の実況でも知られるステファン・ギーも
「彼女を先発にして試合をスタートした方がよかったのになあ」と微笑んだ。

だがその喜びもつかの間、ドゥモーさんの憂いは続いた。85分の岩渕真奈のシュートにも「コントロールはよかったのですが、枠内をとらえられませんねえ」と嘆息。
「日本の世代交代はまだ全然できていません」、「スペクタクルが見られると期待していたのに、まるっきり…」と失望感を露わにした。

6/23(日) 17:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190623-00060437-sdigestw-socc

写真
https://lpt.c.yimg.jp/amd/20190623-00060437-sdigestw-000-view.jpg";
0002Egg ★
垢版 |
2019/06/23(日) 22:36:38.04ID:KaEtLY989
唯一のポジティブな評価はGK山下に

ちなみに、この試合は夜の討論番組『L’EQUIPE DU SOIR』でも話題に上った。

バルサ通で知られるエリック・ブラン氏(元ラグビー選手)は、「女子フットを今日初めて見たが、パスをよくつないでいてなかなかよかった。フィニッシュできないところだけが問題だが、
個人的には好きになった」と、名こそ挙げなかったものの、日本を想定してポジティブ面を指摘した。

だがこれを受けた『France Football』誌のナビル・ジェリット記者は、怒りを滲ませて興奮ぎみに「俺はハッキリ言ってやるぞ! 
日本はラスト30メートルでいっさい何もできなかった! まるで何もなかったのだ!」と痛烈なパンチを返すという有様だった。

批判的な空気が流れるなか、ポジティブな要素で日本が取り上げられたのは、キーパー問題だった。
「ヤマシタ(山下杏也加)とイングランド代表GKカレン・バードスレーは女子GKをめぐる議論にピリオドを打ったか」のテーマで討論になったのだ。

というのも、「フィールドでは心地よいプレーが見られるが、GKだけは目が当てられない」が、これまで女子フットボールの定評だったからだ。
だがこの日は、山下の男子選手顔負けのスーパーセーブが何度も映し出され、日本の救いになった。

翌20日付『L’EQUIPE』紙、も「日本のGKアヤカ・ヤマシタがビッグスケールのセーブを連発しなかったら、スコアはもっと重くなっていたかもしれない」と称賛した。
一方、攻撃については「岩渕と菅澤が次々輝いたが、ゴールには至らなかった」と、前夜での討論番組でも取り上げられた”決定力不足”を、改めて突き付けた。

対戦相手のイングランドについては、「8人もメンバーを変えて臨んだにもかかわらず、どちらかというとたやすく日本を打ち破った」、「人食い鬼アメリカに次いで、
かつてなく本格的に優勝候補に浮上した」と勝利を分析。一方、日本については、「(日本の)監督も不安を隠していなかった」と結論づけている。

つまり、日本はワールドカップの大舞台で期待を裏切ってしまった。厳しい視線が注がれている彼女たちが次に迎えるのは、決勝トーナメントのオランダ戦。
果たしてなでしこは、ここから奮起し、形勢逆転できるだろうか。
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/23(日) 22:38:33.28ID:73w+SEsM0
かわいいのに弱いか、ブサイクだけど強いかにしてくれ

ブサイクで弱いって、救いようがない(´・ω・`)
0004名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/23(日) 22:40:20.45ID:XM4rkVDD0
いや

単純なこと
欧州が強くなったんだよ
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/23(日) 22:44:26.59ID:PBrUwRnk0
アッテンボローっていうGKいないの?
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/23(日) 22:45:32.13ID:veOvJQYx0
っていうか、フランスの観客は日本がボール持っただけでブーイングとか、感覚おかしいだろ
王者のイメージだから叩くのか、アジア人だから叩くのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況