X



【NBA】八村塁のNBAドラフト1巡目9位指名の裏側

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001鉄チーズ烏 ★
垢版 |
2019/06/23(日) 05:48:39.54ID:jUs+q8w99
 ドラフト開始2時間ほど前、サンズは1巡目6位の指名権をティンバーウルブズに譲った。代わりに、ティンバーウルブズの1巡目11位の指名権とダリオ・シャリッチを獲得している。

 このとき、一つの仮説が成り立った。サンズは、八村塁を指名しようとしているのではないか。

 少し前のことになるが、サンズが八村に興味を持っている、という記事が出ていた。

 ただ、八村を獲得するなら6位で指名する必要はなく、もう少し後でも残っている可能性が高い。11位の指名権を持つティンバーウルブズが指名順位を上げることを狙っているという情報を耳にすると、1巡目指名権の交換を持ちかけ、デビュー以来、コンスタントに二桁得点を挙げているシャリッチを一緒に手に入れた。

 おそらくその時点では、サンズは11位でも八村を指名できると読んだはず。しかし、ウィザーズが1巡目9位で八村を指名すると、誤算が生じた。仕方がなく彼らは、キャメロン・ジョンソン(ノースカロライナ大)を指名したが、1巡目後半の指名が有力視されていただけに、その判断には多くが疑問を持った。

 一方のウィザーズもトレードダウンを考えたと伝えられるが、それこそ11位に下がったサンズが指名してくる可能性があった。そのまま9位での指名に踏み切ったが、そのこと自体、大きな驚きを持って受け止められた。会場の反応は、どちらかといえば、戸惑い。多くはウィザーズが、カム・レディッシュ(デューク大、1巡目10位でホークスが指名)を指名すると予想していた。

 その反応はそのまま、米メディアの捉え方にも反映されている。

【SB NATION】

「もし八村のディフェンスが向上せず、パスもうまくならず、3ポイントシュートを打てるようにならなければ、この指名は笑いものになる」

【ロト・ワールド】

「ウィザーズは、こんな上位で八村を指名したことを後悔するかもしれない」

【スポーツ・イラストレイテッド誌】

「この指名は興味深いが、リスクを伴う」

【FiveThirtyEight.com】

「ディフェンスは平均以下で、NBAで毎晩のように活躍するには、時間を要する」

 どちらかというと批判的な声を拾っただけなので偏りがあるものの、それでも決して少なくない反応だった。

 ただ、そのことよりも八村がウィザーズに指名された瞬間に気になったのは、チームの方向性である。

 すでに報じられているように、ウィザーズにはまだ、GM(ゼネラルマネージャー)がいない。ドラフトには、船頭なしで臨んだのである。

 いや、ウィザーズは、今年のファイナルを制したラプターズのマサイ・ウジリ社長を引き抜こうとしたが、ラプターズから莫大な補償を求められて交渉が頓挫したと伝えられたばかり。ウィザーズ側が、一部メディアを通して年俸1000万ドル(約18億円)とマイノリティーオーナーになる権利を与える、という観測気球を上げたが、どうやらラプターズ側から、相当な反発があったよう。

 最終的には、すでに面接したサンダーのフロントにいたトロイ・ウィーバーか、ホークスとキャバリアーズでGM経験のあるダニー・フェリーがGMに就任するのかもしれないが、ウィザーズはGM 不在でドラフトを終え、さらには6月30日から始まるフリーエージェント選手との交渉解禁日を、GMがいないまま迎えようとしている。

>>2以降に続きます

6/23(日) 5:00配信 THE PAGE
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190623-00010000-wordleafs-spo&;p=1
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/23(日) 09:31:04.02ID:lHG/5Dbf0
>>67
そういう人はヨーロッパのサッカーでも観てるといい。
セリエだとかブンデスだとか。
昔のNPBみたいな予定調和が楽しめるぞ?
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/23(日) 10:01:57.95ID:Qx3tJ2KH0
>>67
米はチーム力を平均化した方がスポーツとして盛り上がると言う考え方
欧はビッグクラブが強い方が盛り上がると言う考え方
日本は欧のリーグを目指しているがチームオーナーとしてもリーグとしても成功しているのは米の方だと思うけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況