X



【野球】元オリオンズ応援団員が語る東京スタジアム(南千住)の夢、川崎球場への追憶
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001砂漠のマスカレード ★垢版2019/06/22(土) 15:27:01.28ID:eUN7PHz39
現在、オリオンズ、マリーンズの歴史をまとめた『1950-2019ロッテ70年史』が発売中だ。
東京スタジアムから、流浪の時代を経て、川崎球場へ。そして今に至る千葉・幕張への移転――。
そのすべてを見てきた「元応援団員の証言」を掲載しているが、同企画をここに公開する。

下町に現れた夢舞台

1962年の東京・南千住。
まだ戦争の焼け跡も残る下町に、忽然と巨大な野球専用スタジアムが現れた。
オリオンズの名物オーナー、大映映画社長の永田雅一が30億円もの巨費と、それ以上の情熱を注いで建設した“夢の球場”東京スタジアム。
6月2日、パ・リーグ全6球団が集結した開場式で、永田オーナーは詰めかけたファンに向かって「みなさん、パ・リーグを愛してやってください」と絶叫した。

東京スタジアムのたたずまいは“光の球場”と称され

現在は日本プロ野球OBクラブに籍を置く横山健一氏は、東京スタジアム開場の翌年、63年の生まれだ。
小学2年のときにオリオンズは“夢の球場”から立ち去っている。それでも、野球に、そしてオリオンズの魅力に取りつかれたのは、東京スタジアムがあったから。その記憶は今も鮮やかに脳裏に焼きついている。

「とにかく格好良かったですね。内観も外観も。東京スタジアムは“光の球場”と呼ばれていましたが、周囲の下町の風情とのギャップもあって、そこから照明の光がもれてくると本当に美しかった。
今で言うバリアフリーのスロープ塔が4本立っていて、なだらかな1階席とせり出した見やすい2階席。
まあ、お客さんが多いわけではなかったので2階席が開放されたのは70年の日本シリーズくらいだったかもしれないですけど。
ゴンドラシートが外野の端まであって、イスはプラスチック製で、キャンドルスティック(ろうそく塔)と呼ばれた照明塔があって、フィールドは天然芝。
50年以上前のスタジアムですから、もちろん電光掲示板があったりするわけではないですが、今の球場と比べても何ら遜色はない。グラウンドはちょっと狭かったですけど。

スタンドも独特の雰囲気でね。友達と後楽園へ巨人戦を見に行ったこともありましたが、背広を着た仕事帰りの大人ばかり。
でも東京球場は違う。下町のおじさんや子どもたちもたくさん見に来ていて、アットホームで身近な球場。今思うとそんな地域性が感じられた“下町の野球場”でしたね。
あのアルトマンが電車で通っていたんですから」

何もかもが最先端で近代的なスタジアムは、選手たちにも優しかった。当時としては珍しい室内ブルペン、ロッカーは一、三塁側に2つずつあり、選手食堂は「銀座の一流店のよう」と称された。
“ミスターロッテ”有藤通世は「4年間しかいなかったけど、“我が家”と呼べるのは東京球場だけ」と振り返り、
横山氏は「うちの理事長(八木沢荘壮六日本プロ野球OBクラブ理事長、完全試合を達成した元ロッテ投手)も『あそこではもっと長くやりたかった』って言うんです」と話す。

開場から8年後の70年には、東京スタジアムで念願のリーグ優勝。グラウンドになだれ込んだファンに胴上げされた永田オーナーは、涙した。

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190622-00000005-baseballo-base
6/22(土) 11:13配信

https://www.city.arakawa.tokyo.jp/kanko/omoidesyasinnkann/anohi-anotoki/jrsyashinkan/backnumber1-25/tokyostadium.images/tokyostudiam.png
https://public.muragon.com/q4icu9sg/ioq9iezc.jpg
https://public.muragon.com/q4icu9sg/93l404xo.jpg
http://p.npb.jp/img/news/detail/20190129_02_03.jpg
http://blog-imgs-102.fc2.com/h/o/t/hoteiya/20170212055339916.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DRfQ6ExVoAAguqJ.jpg
http://p.npb.jp/img/news/detail/20190129_02_01.jpg

https://www.youtube.com/watch?v=b8XRpysbG00
高木守 長嶋 王 江藤 山本一 松原 東京スタジアム
0002砂漠のマスカレード ★垢版2019/06/22(土) 15:28:01.46ID:eUN7PHz39
仙台を中心とした“流浪の球団”

夢の時間は長くは続かなかった。映画産業は斜陽となり、当時の大映映画は多額の負債を抱えていた。
69年にはオリオンズの経営もロッテの協力を仰ぎ、東京スタジアムの経営も困難を極めていた。
71年に球団の経営権が完全にロッテに移ると、東京スタジアムも72年限りでの閉鎖が決定。ロッテオリオンズは仙台を中心とした“流浪の球団”となる。

「常磐線に乗れば東京球場は見える。まだそこにあるのに、試合ができない。74年の日本シリーズは後楽園でしたが、東京球場はあったわけです。
何だかなあという感じでしたね。その後も、本拠地がまた東京球場に戻るという噂が出たり消えたり。そうこうしているうちに77年に取り壊されてしまいました。
今ではどの球団も地域密着を打ち出していますが、ロッテがあのまま東京スタジアムにいたら、きっと東京・下町に根づいたすごく面白い球団になっていたと思いますね。

それでも仙台への遠征は楽しかったです。まだ中学生とかでしたが、応援団とともに大人も子どもも一緒に好きなチームを応援しに行くわけですから。
行くのは大変でしたけどね。まだ新幹線はありませんし、特急で4時間。でも特急なんて乗れないから5時間かかる急行で行ったり、ときにはバスを仕立てたり。
選手も大変だったと思いますよ。仙台に住んでいるわけではないですからね。でも土曜にデーゲームをやって、日曜にダブルヘッダーをやることが多かったのは何だったんでしょう。
逆ならよかったのに。19時過ぎの夜行に乗らないと東京に帰って来られませんでしたから、ダブルヘッダーの2試合目は最後まで見ることができませんでしたね。

チームも金田(金田正一)さんが監督になってガラッと変わりました。プロ野球の監督をやりながらテレビにも出ている国民的スター。
ユニフォームも変わって、ロッテというチームが日本中に知ってもらえるようになり、人気チームになりました。
ロッテだけでなく、パ・リーグに注目が集まるようになった大功労者だと思います。だからこそ、東京スタジアムのままだったら、またさらに違っていたんでしょうね……」
0004名無しさん@恐縮です垢版2019/06/22(土) 15:32:56.12ID:FZ7pdmJx0
ん?その永田オーナーが諸悪の根源じゃなかったかね?
0005名無しさん@恐縮です垢版2019/06/22(土) 15:33:39.77ID:QxCAz2eM0
仙台宮城球場のダブルヘッダーで1つ勝てば後期優勝という状況で
まさかの連敗で
観客からゴミが大量に投げこまれて
金ヤンが土下座して謝ってたのは覚えてるわw
0006名無しさん@恐縮です垢版2019/06/22(土) 15:34:14.44ID:hXxMCGUu0
当時は東北新幹線もないから仙台での試合は一苦労

だからロッテの主催試合でもあまり宮城球場ではやらず
選手も仙台には居住しなかった
0007名無しさん@恐縮です垢版2019/06/22(土) 15:38:25.43ID:mV8Fv20vO
流しそうめん
0009名無しさん@恐縮です垢版2019/06/22(土) 15:39:19.55ID:PWAjaYP00
昔のロッテオリオンズ関係の雑誌や本とかヤフオクで出品すると
東北、宮城の人に時々落札される
0011名無しさん@恐縮です垢版2019/06/22(土) 15:43:23.13ID:6jNLBJ++0
>>2
国鉄が東京スタジアム使ってたとき、カネやんがボコボコホームラン打たれまくった
んで「こんな狭い球場いらんわい」って、放棄したんじゃなかったっけ。
0014名無しさん@恐縮です垢版2019/06/22(土) 15:47:03.18ID:wzUBaru60
高校の隣か、、巣窟だったな。
0016名無しさん@恐縮です垢版2019/06/22(土) 15:53:19.89ID:bqSTRFKaO
千葉マリンの人少ないのしか見たことないなぁ
月曜日に試合やってたりとか
0018名無しさん@恐縮です垢版2019/06/22(土) 16:08:14.05ID:RrIL6iIY0
プロの試合をガラガラのスタンドで、草野球感覚で観戦する
あの牧歌的な雰囲気こそパリーグの醍醐味だった
0020名無しさん@恐縮です垢版2019/06/22(土) 16:11:30.27ID:hXxMCGUu0
>>15
大沢啓二は東京スタジアムでやった最後の監督だけど
この人の意向じゃないんじゃないかな?
0021名無しさん@恐縮です垢版2019/06/22(土) 16:16:07.26ID:hfl8HG3L0
泣いてたまるかってドラマで渥美清が審判役を演ってたのを思い出す
0022名無しさん@恐縮です垢版2019/06/22(土) 16:17:00.40ID:gmM3vecm0
>>19
俺もそれ思い出した。ウグイス嬢に両津が惚れたけど、その人は四番打者と結婚するとか云々カンヌンだった話かな。
0023名無しさん@恐縮です垢版2019/06/22(土) 16:19:11.77ID:+7Ls3xQE0
>>5
もしやお前が噂の芸スポ板の長老か?
0024名無しさん@恐縮です垢版2019/06/22(土) 16:27:41.25ID:P0gjuSr60
子供の頃に、日比谷線の車窓から取り壊される前の姿を見たわ。
日比谷線はドアの窓が高い位置にあったから、運良く座れてかつ空いている時にだけ見られたことを思い出した。
0026名無しさん@恐縮です垢版2019/06/22(土) 16:36:15.89ID:zGCr1wQN0
たしか大沢親分がファイターズの監督してるときに空き家になってる東京スタジアムを本拠地にするのはどうか?と親会社が親分に打診したら「あそこではやりたくない」って答えたって話だったような気がする
0027名無しさん@恐縮です垢版2019/06/22(土) 16:47:53.69ID:EmTiIK0l0
俺の時は軟式野球場になっていたわ
0028名無しさん@恐縮です垢版2019/06/22(土) 16:50:34.87ID:QA6b/6Bp0
こち亀で知りました
0029名無しさん@恐縮です垢版2019/06/22(土) 17:04:22.98ID:IsVHRmWV0
少なくとも川崎球場よりは立派な箱だわな
でもスコアボードだけは手書きだったんだな
当時は漢字を電光文字で表すのが難しかったんかな
0032名無しさん@恐縮です垢版2019/06/22(土) 17:13:43.36ID:F4amuQ5W0
エカの頃はよく外野行ってたなぁ
0033名無しさん@恐縮です垢版2019/06/22(土) 17:13:47.73ID:2exavVBr0
>>20
大沢の後釜でロッテの監督に就任した金やんの意向
0035名無しさん@恐縮です垢版2019/06/22(土) 18:33:16.31ID:vbjgoR/x0
15年で潰しちゃったのか勿体ねえ
0036名無しさん@恐縮です垢版2019/06/22(土) 18:40:17.28ID:hXxMCGUu0
>>25
データで見ると1964年は神宮での主催試合の半分
くらいを東京スタジアムで開催してるね

神宮は学生野球の抵抗で自由に使えず大映は日銭
を稼ぎたいから利害が一致してたんだね
0037名無しさん@恐縮です垢版2019/06/22(土) 18:45:36.90ID:hXxMCGUu0
>>26
大沢啓二が監督になったのが1976年だから解体
される直前だね

せっかく後楽園が使えるのにあんな狭い球場は
使いたくないってことなのかな?
0038名無しさん@恐縮です垢版2019/06/22(土) 19:11:20.29ID:eUN7PHz30
>>32
暗黒時代だか
0039名無しさん@恐縮です垢版2019/06/22(土) 19:13:36.57ID:3DMyq1Sc0
>>1
昔のオーナーは野球が好きだったのよね
今はビジネスオーナーしかいなくなったけど
0040名無しさん@恐縮です垢版2019/06/22(土) 19:28:01.93ID:1/mrtwLQ0
>>22
冬は、スケートリンクになって最後は、スポーツセンターになってる跡地を訪れて締めたな。
0041名無しさん@恐縮です垢版2019/06/22(土) 19:44:32.44ID:uCeoT/NZ0
58歳だから知ってはいるけれど、確か当時は東京球場と呼んでいたかな?
でも世田谷住みで餓鬼だったし、やはり巨人中心の話題しかなかったから場所も知らなかった
小田急沿線だから千代田線と直通するまでは千住なんて当時は馴染みのない土地だったなぁ
0042名無しさん@恐縮です垢版2019/06/22(土) 20:36:34.38ID:qbXDZvPh0
>>41
世田谷には駒沢球場が
0044名無しさん@恐縮です垢版2019/06/22(土) 20:55:16.08ID:kFnxuaOD0
当時の仙台の子供達はロッテの帽子を8割は被ってた
今の仙台は楽天の帽子を被ってるのは3割
0046名無しさん@恐縮です垢版2019/06/22(土) 21:28:20.36ID:1wLaYEky0
>>44
2011年から新入生に9年間無料で楽天帽子配ったから義務教育全員が楽天の帽子被ってるって聞いたぞ
0047名無しさん@恐縮です垢版2019/06/22(土) 21:43:28.30ID:UfRfWOjD0
帰ってきたウルトラマンの最終回でロケで使われてた。このスタジアム見たのはそれだけだったな。
0048名無しさん@恐縮です垢版2019/06/22(土) 22:31:19.52ID:69HPYXHR0
>>42
>>41 が58歳ってことは1960〜61年の生まれだから
物心ついた頃には駒沢球場なんてないだろ
生まれた後すぐ閉鎖されてるし
0049名無しさん@恐縮です垢版2019/06/23(日) 01:00:18.30ID:IQLGKybC0
サンフランシスコのキャンドルスティックパークをモデルにした
0050名無しさん@恐縮です垢版2019/06/23(日) 01:17:29.04ID:hL3W6y340
オリオンズの応援団といえば故松本団長。
普段はオリオンズ観光(現存)という旅行代理店を経営していた。
会社名は球団から許可を取った

毎日オリオンズの時代からマリン球場の時代まで球場に通っていたらしい
0051名無しさん@恐縮です垢版2019/06/23(日) 02:11:57.45ID:XQtq6uLy0
跡地に行ったらこんなとこにプロが使う球場なんかがあったとは信じられない敷地の狭さだけど
0053名無しさん@恐縮です垢版2019/06/23(日) 06:21:29.03ID:ZDBL954w0
今はスポーツセンターになってるけど、なんとなく面影があるよ。
0055名無しさん@恐縮です垢版2019/06/23(日) 08:37:04.23ID:SNnUSJag0
大昔には武蔵野グリーンパーク球場という
東京球場以上に幻の野球場があったみたいだな
0056名無しさん@恐縮です垢版2019/06/23(日) 08:40:02.66ID:HjIuZ1iu0
今の応援団は人のクズになったのかおしえて欲しい
0057名無しさん@恐縮です垢版2019/06/23(日) 09:11:38.65ID:+xBuzwDG0
もう少し広ければ、まだ現存したかもしれないな。
設備は当時の球場の中では破格だったそうだし。
0059名無しさん@恐縮です垢版2019/06/23(日) 10:28:23.93ID:X1Oj3EIq0
>>11
実際は大映の経営不振が元で東京スタジアムの所有権が小佐野賢治の手に移り、小佐野がロッテに高額で買い取りを迫ったけどとても買えなかったのでそのまま閉場になった
金やんがどうこうできる次元の話じゃなかった
0061名無しさん@恐縮です垢版2019/06/23(日) 10:31:12.11ID:X1Oj3EIq0
>>57
敷地が狭いから球場が狭かったわけで、球場が広かったら…というifは成り立たないだろうな
0062名無しさん@恐縮です垢版2019/06/23(日) 10:35:25.85ID:RjHu0qjO0
「ジプシー球団」と言われてたのが懐かしいが今ならアウトか
まあ本拠地あるからもう言われないけど
0064名無しさん@恐縮です垢版2019/06/23(日) 11:15:03.27ID:iOWMOGUq0
当時のNPBてサッカーで例えたらJ1とJ3位の人気差だったのかね
0067名無しさん@恐縮です垢版2019/06/23(日) 11:20:44.13ID:pxh0vi2y0
>>48
東京都から半ば強要される形で追い出されたんだよね
東映の自社物件だったのにw

その代りに都が裏から手を回して神宮球場の使用許可を
取った
そしたらサンケイが横から割り込んできて神宮を盗られた
ので後楽園球場に戻ることとなった

日ハムが近年まで巨人と同じ本拠地だった理由
0068名無しさん@恐縮です垢版2019/06/23(日) 11:22:31.71ID:pxh0vi2y0
>>51
大阪球場はスタンドを急峻にして無理やり狭い敷地に
プロ規格の球場を建てたけど大映はそれすら無理な
ほど狭い敷地しか確保出来なかったわけだね
0070名無しさん@恐縮です垢版2019/06/23(日) 12:09:08.66ID:2CHK4XPw0
東京スタヂアムって開場から取り壊しまで
10年なんだよな
実際ロッテのホームでは5年しかない
0071名無しさん@恐縮です垢版2019/06/23(日) 12:18:47.31ID:tG4EbIKI0
大映の経営不振の影響をモロに受けてたからね
当時のパリーグの球団の本拠地なんて赤字前提じゃなきゃ運営できないし大映にそんな体力なかった
0072名無しさん@恐縮です垢版2019/06/23(日) 12:24:20.28ID:NcIHOQpgO
残念だね
0075名無しさん@恐縮です垢版2019/06/23(日) 13:56:26.56ID:cDiY4e9z0
このスタジアムのスタンドからは白骨死体が出てきたんだよね・・・

昨夜、たけしが言っていた
0077名無しさん@恐縮です垢版2019/06/23(日) 15:23:06.01ID:O6wsEjYz0
シェア・スタジアムみたいに外野席無しにすれば良かったんじゃ?
0081名無しさん@恐縮です垢版2019/06/23(日) 19:31:37.32ID:WxONrvj80
>>55
6万入る巨大スタジアムだったらしいけど
・武蔵野グリーンパーク野球場という名前が長く各社が独自の愛称を付けて名前が定着しなかった
・開場翌年に神宮の接収が解除されたり川崎球場が開場、数年後に駒沢球場も開場して野球場不足が解消
・都心から遠く本拠地制導入も多くの在京球団が集客力のある後楽園でやりたがった
・突貫工事のために芝の生育がままならずこけら落としゲームで砂煙が舞う事態に
0082名無しさん@恐縮です垢版2019/06/23(日) 22:00:48.66ID:ZPhuYLT80
俺は80年代中盤から今現在までロッテファンだが全くスレが伸びないなw
落合の2度目と3度目の三冠王を川崎球場でみてた
0085垢版2019/06/23(日) 23:20:37.75ID:7x6mSy710
南千住じゃ、場所が微妙過ぎるよな。
0086名無しさん@恐縮です垢版2019/06/23(日) 23:26:17.14ID:Mt8jLNpR0
球団替えてでも存続して欲しかった
あの場所に球場があるのは魅力的だよ
0087名無しさん@恐縮です垢版2019/06/23(日) 23:30:10.80ID:H3RalMhk0
どの辺りにあったんだろう?
南千住気に入りの居酒屋があるからたまに行くんだけど
0088名無しさん@恐縮です垢版2019/06/24(月) 00:11:39.43ID:nYze6YMR0
外野スタンドを半分にしてでも広さを確保するべきではあったな。
その分2階席をもう少し張り出して。
0089名無しさん@恐縮です垢版2019/06/24(月) 08:26:47.03ID:5iPSPSAg0
>>87
荒川区のスポーツセンターがあるところ
0090名無しさん@恐縮です垢版2019/06/24(月) 09:20:12.81ID:T2TlBnUu0
>>74
今でも阪神のフロントはうんこじゃないのか?w
0091名無しさん@恐縮です垢版2019/06/24(月) 09:22:09.34ID:T2TlBnUu0
>>82
落合
リー兄弟
有藤

すごいクリンナップだった
0092名無しさん@恐縮です垢版2019/06/24(月) 10:50:36.24ID:oP8jA5fP0
>>18
ゆったりくつろげる感じが良かったんだけど、
球団からしてみたら、たまったもんじゃない訳でw
0093名無しさん@恐縮です垢版2019/06/24(月) 10:58:10.45ID:bl2QiPDKO
東京スタヂアムのあった場所て結構駅から離れてんだな
ちなみに荒川スポーツセンターて北島康介が通ってた場所なんだな
0094名無しさん@恐縮です垢版2019/06/24(月) 11:08:00.55ID:9REDafuw0
こち亀で扱ってたっけか
あれはいい内容だった
0097名無しさん@恐縮です垢版2019/06/25(火) 23:30:57.54ID:QvuiGs1+0
都内住みは首都圏ならどこだって日帰り可能じゃねえか
0100名無しさん@恐縮です垢版2019/06/25(火) 23:45:24.88ID:Khw5T7Yp0
帰ってきたウルトラマンで東京スタジアムに怪獣が現れて初めて東京スタジアム見た
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況