X



【音楽】KREVA、日本のヒップホップシーンは「決定打が出ていないと思います」「もう少しみんな頑張っていこうよ」★2
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001muffin ★
垢版 |
2019/06/19(水) 13:24:49.07ID:TiFU/zZU9
https://www.j-wave.co.jp/blog/news/2019/06/614kreva.html
2019年06月18日

J-WAVEで放送中の番組『〜JK RADIO〜TOKYO UNITED』(ナビゲーター:ジョン・カビラ)。6月14日(金)のオンエアでは、ラッパーでシンガーソングライターのKREVAさんが登場。6月19日(水)にリリースされる最新ベストアルバム『成長の記録 〜全曲バンドで録り直し〜』について話を訊きました。

中略

世界的にヒップホップが主流になり、日本でも存在感が増しています。しかし、KREVAさんは……。

KREVA:決定打が出ていないと思います。俺がそういうふうに言ったら、他の人がどう思うのかと思って『存在感』の歌詞を書いたのもありますけど、まだまだだなと思いますね。ラップしているだけで得している部分もあると思うんです。「特別な存在」みたいな。でも、ラップのほうが主流になっている国もあるわけだし、そこまでなりたいというわけじゃないけど、「もう少しみんな頑張っていこうよ」という気持ちが、ラップをしている人たちにありますね。

カビラ:ストリーミングからサブスクリプションになって、己の署名性があるアルバムという形態がどうなのかという時代に入りつつあります。定額制になれば、画面も見ずに音像のなかに身を置けるので、どこの誰の作品なのか、今なのか昔なのかもわからない。ちゃんと作り手のみなさんと向き合ってリスペクトしながら聴ける環境があるのか、そのあたりはどう感じていますか?

KREVA:ストーリーの欠如を感じることはありますね。

カビラ:みなさんがコンサートに行く理由はそこにあると思うんですよね。人、バンド、ジャンルが好きだから行く。一期一会だし、スペシャルだし。面白いですよね。定額制でBGMみたいなイージーリスニング化されても、コンサートはちゃんと行く。面白いバランスになっていますよね。

KREVA:そうですね。フェスが流行るのもわかる気がします。スペシャルな体験がしたいし、出会いも求めてるからフェスに行くんですかね。

https://j-wave.fm/blog/news/images/board/20180905-kreva-art.jpg

★1が立った日時:2019/06/19(水) 11:32:51.74
【音楽】KREVA、日本のヒップホップシーンは「決定打が出ていないと思います」「もう少しみんな頑張っていこうよ」
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1560911571/
0900名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 16:41:21.83ID:BmsnieFs0
だよねだよねってやつが一番売れたやつ?
0901名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 16:41:50.86ID:vKCHejFy0
>>887
それ
日本のヒップホップに当たるのものは5ちゃんねる
0903名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 16:42:20.96ID:8I4upOee0
>>97
ロックこそルッキズムの権化で最近ようやくブサイクが出てこれるようになったイメージ
0904名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 16:43:21.16ID:8I4upOee0
>>893
でもクレバのスタイルは今じゃ予選突破も怪しいからな
もう三世代ぐらい前の実力
0905名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 16:43:29.44ID:P2KgcYGd0
>>894
ラップという意味ではSKY-HIやSIRUPも居るじゃないか。
0906名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 16:43:35.93ID:I7+MXQlt0
>>891
そんな話はしてない
あからさまにジブラやケイダブに向けたメッセージ性すら読み取れなかったお前のガラパゴス脳のことを馬鹿にしてる
ライムスターなんかよりキングギドラとかのほうがお前にはお似合いかもな
0907名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 16:43:55.87ID:H6QZqBhC0
オツムが死んで行く
0908名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 16:43:57.72ID:5K9dwiE00
韻シストの楽器隊は良かったよ。あれは単体でバンド組んだほうが良いね。
ラッパーの2人はうーんだけど…名前知らんけど。

ライムはキリンジ頼みだね
クレバ?ジブラ?
いわずもがな…
0909名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 16:44:00.56ID:vKCHejFy0
KREVAは必死にポップシーンに寄せようとしてるぜ、ヒップホップ=アウトローみたいなのから脱却してることも曲聞いてればわかる
0910名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 16:44:17.64ID:LjWBMTW70
>>884
ライムスターは元から評論家体質っていうか
結局どの路線にも完全に寄り切れないのが
いかにも早稲田っぽい。早稲田卒のコメンテーターみたいな感じだわ
0911名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 16:44:58.30ID:8I4upOee0
>>893
ああ、バトルじゃなくて業界自体にって話か
でも力貸してもどうにもならなかったと思うぜ
0912名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 16:46:11.00ID:8EFYF6d10
ヒップホップってビタワンのマークが入ったジャージ着てるような人がやってるヤツ?
0913名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 16:46:17.95ID:RbhAhsl+0
セルアウトだなんだ言われてもカリスマになれるやつとどう背伸びしたってなれないやつ

わざわざKj潰して自分の食いぶちなくすバカなやつ
0914名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 16:46:58.75ID:8I4upOee0
>>908
韻シストは今ようやくちょっと評価されつつある感じだな
ラップは普通に下手だと思うが
ロマンクルーとかなんてもっと跳ねそうだったのにどうにもならなかったな
しょーけんもやめた上に変なおっさんになっちゃったし
0915名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 16:47:59.37ID:snEqJ6DO0
>>900
Dragon Ashはアルバム180万枚売る実力あったんだよ

3rdアルバム『Viva La Revolution』を発売。約180万枚の売り上げを記録し、アルバムでは初めてオリコン1位を獲得。
0916名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 16:48:06.09ID:P2KgcYGd0
>>906
あんな何の快楽も憧れも感じられない馬鹿御用達トラックとか勘弁しろよw
糞じゃねーかよw
0917名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 16:48:46.49ID:8I4upOee0
>>910
そういやケンザもそんな感じだしな
0918名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 16:48:58.24ID:jHAfzYDd0
日本人が好むのは ロック、バラード
軽快なポップス、ジャズ、クラシックだよ。
日本人は歌で感動したいと思うタイプだからね。
歌詞と自分を重ねるとかね。
ヒップホップで感動しないでしょ。
0919名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 16:48:59.62ID:vKCHejFy0
エドシーランもラップしてるし、カニエなんかはmcバトルみたいなの出たことすらないんじゃなかったっけ?
単純にソングライターとして優秀なのであって、日本ももっと音楽的になっていかないとな
いつまでもヒップホップの殻に閉じこもっていてはいけないのは確か
どんどん歌謡曲になるべき
0920名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 16:49:04.66ID:LjWBMTW70
KREVAも慶応でラッパーなりの社会的立場みたいなの背負ってる感じで
結局は孤軍奮闘みたいな立場になっとるよな

ラッパーなんて一生ヘラヘラしててもいいはずなのにインテリはやっぱりこうなる
まあこのへんが面白いわけだが
0921名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 16:49:29.06ID:I7+MXQlt0
>>916
お前みたいな頭固い馬鹿にはそれくらいの音楽がちょうどいい
どうせ理解できないんだし
0922名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 16:50:38.39ID:ZDJxoKD10
>>884
マミーDもDって言うのか
チャックDみたいでカッコいいな
0924名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 16:51:51.09ID:NkzkYBIH0
>>892
Perfumeのカシユカとかいう娘に熱狂してたから、
能面ババア顔がお好きなんですね
0925名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 16:51:52.91ID:2sPN9MJz0
>>918
感動以前に流れてても歌詞が聞き取れない
0926名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 16:51:59.19ID:P2KgcYGd0
>>921
理解出来ないのではなくて「理解したくない」のねw
もうウザいから絡んでくるな。

オマエみたいな猿と話しても不毛だ。
0927名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 16:52:07.88ID:pbXJ9aIx0
見た目も声も度胸も大事だから選ばれし者しか手を出せないんだよな
こんだけプレイヤー増えたんなら大したもんでしょ
なにが不満なん
0928名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 16:52:13.85ID:vKCHejFy0
歌謡曲に寄せていかないといけないのに、当の本人達が
「歌謡曲?プッw」
「KREVAは歌謡曲!」
なんて言ってたらね
0929名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 16:52:28.65ID:8I4upOee0
>>918
そうそう、だから愛だの恋だの抽象度を高くしないと売れない
誰だって一度は経験あるもんな
アメリカなんかだと普通にフィクションの小説を読むようにヒップホップを聴いてる
日本のヘッズもそんな感じで聴いてるんだけど、それが一般人には理解されない
だから結局人と違うバックグラウンドがあってそれを書けるラッパーが人気になるわけだし
0930名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 16:52:45.06ID:xeB1Ha7s0
>>922
Dって言うたらディアンジェロやろ
チャックDはチャックD
0932名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 16:53:50.60ID:Hxv9tsfH0
Jラップ馬鹿にするオタク野郎は
全員ゴミ箱行きでOKだろKO!
0933名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 16:54:02.61ID:LjWBMTW70
>>922
初期の頃はマミーDのDはドランクのDだ、とか言って
酔っ払い系のラップやってたのに、いつのまにか真面目系にw
0934名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 16:54:14.21ID:I7+MXQlt0
>>926
いや理解できないで合ってるぞ
そうやって反論できなくなると逃げるくらいならはなから認めろよお前自身の馬鹿さ加減をよ
あとお前はリリックの意味すら読み取れないくらいの低能なんだからヒップホップ聴くこと自体やめちまえ
不毛だからよ
0935名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 16:54:19.35ID:Vg9Vc5gL0
歌謡ヒップホップなんか聴きたくもないから頑張らなくていいよ
0936名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 16:55:23.02ID:8I4upOee0
>>922
筋金入りのライムスファンの友達がいつもDって言ってるから自分も言ってるけどよく分からん
たまに他のラッパーが言ってることはあるな
0937名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 16:55:31.60ID:NLVggNag0
>>929
尾崎豊の歌詞に共感してたやつが多いんだし一般人が理解できないわけではないんじゃね?
HIPHOPになると聞かなくなるだけで
0938名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 16:56:17.64ID:v5SGKrmP0
日本のラッパーもグラスパーみたいなジャズミュージシャンとコラボしたらいいんじゃね
0939名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 16:56:28.56ID:YxVXmFVb0
>>911
でも一時期は地上派ゴールデンのバラエティーだのでもMCバトル取り上げられてたり
ラッパーがゲストに呼ばれたりしてたろ
MCバトルが今流行ってるみたいな風潮がメディアで流されてた
パブロがダウンタウンの番組出てるの見たときは手ごたえ感じたもんだけどな
今はもうめっきりだが
まぁ音源じゃなくMCバトルでこの業界が地位築くのが本当に良い事なのかどうかはわからないけどな
0940名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 16:57:24.17ID:tZzqYC4S0
たとえば映画「君の名は」の主題歌挿入歌をやってくれ
といわれて、それにふさわしい曲をつくれるのか
それにふさわしい曲をつくれる人を紹介できるのか
そういう感じで考えたとき
日本のラップで表現できるものが狭すぎるんじゃないかな
歌メロ中心の添え物ラップなら可能だろうけど
0941名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 16:57:38.78ID:xeB1Ha7s0
>>938
ジャズのシーンも桁違いだからな
2000年以降ブラックミュージックの総括が行われたアメリカとはわけが違いすぎるよ
0942名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 16:57:52.02ID:r2doQ9qp0
日本語とラップの相性が悪いんじゃないのかねなんか聞いてて恥ずかしい
0944名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 16:58:22.65ID:d0LivOiq0
俺が答えを言ってやろう
ヒップホップがオワコンなわけじゃなくてお前ら塵ラッパーがオワコンなんだよ
ふるやけんじ並みの天才なら売れる
0945名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 16:58:40.77ID:RR4mWxnj0
永遠に出ない

出たとしてもそれはヒップホップ的ななにか
0946名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 16:58:45.54ID:8I4upOee0
>>937
あれは結局支配からの卒業とか教室が息苦しいとか多感な時期には誰でも思うからじゃない?
たとえばノリキヨみたいに監禁されて4階から飛び降りて生きてましたって言っても一般人には非日常過ぎる
ヘッズはそれ聞いて、すげー、選ばれてるって思うんだけどさ
窪塚なんかもそうだけどさ
0947名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 16:59:44.85ID:2sPN9MJz0
アニソンやJ-POPに突如はさまれる謎ラップがヘイト稼いでるんじゃね
まぁ本職いくつか聞いてもなんか恥ずかしいけど
0948名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 17:00:43.70ID:VCw3LvAj0
ドラゴン アッシュと言えば
このグレイトフル デイズも忘れてはならない
https://www.dailymotion.com/video/x8hvu
0949名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 17:00:46.78ID:d0LivOiq0
塵ラッパー共が全員死んで消えてしまったほうがスター出てきそう
0950名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 17:00:53.57ID:V+O855sd0
こんな伸びるってお前らKREVA好きすぎだな
0952名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 17:02:16.70ID:i1Ua2jD/0
ワル感を出してる奴が多くてダサいイメージをもたれてるから
その『ダサいイメージ』を払拭しないと大衆化は難しそう
0953名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 17:02:56.85ID:8I4upOee0
>>947
アニソンラップはいつまで経ってもひどいけど、
最近話題になってたモームスの新曲に謎ラップ挟まれるんだけど結構巧いんだよなあ
2小節じゃなくて4小節あってほしかったって思うぐらいには巧い
今はもう女の子でもこんなになったかって驚いた
0956名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 17:05:54.93ID:Q/pFGqIv0
>>952
今アメリカの若い奴らは、またギャングスタラップ聴いてる
歌詞は恥ずかしくなるくらい田舎のヤンキーみたいな内容

アメリカは流行りが一周した感じ
0957名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 17:06:10.25ID:Witab9Pn0
KREVAさんは慶応だから頭いいよ
ゼブラさんは知らんけど
0958名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 17:06:10.29ID:1rT5PKXt0
>>905
それは両方とも本当にヒップホップ好きなやつが聴くもんじゃない
J-WAVEがゴリ推ししてる音楽好きなやつが聴く音楽
サチモスとかと同じ
0960名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 17:06:38.20ID:8I4upOee0
>>955
中絶させてごめんとかしゃぶれってだけの曲をオシャレだと思って聴いてるからすげーよ
0961名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 17:07:24.59ID:LjWBMTW70
ブルーハーブが売れだした頃に
ネットでファン探してコミュしてたら
インテリが結構いて、東大生とオフやったりしたわw

インテリでもまだHIPHOPかっこいいと思えてた時代の最後のほうかな

今そういう感じが無いよな
R指定すごいとかいってもインテリ的な感じじゃないしな

結局ラッパー=DQNのイメージだけは拭えず的なw
0962名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 17:07:40.15ID:T6/UVC4z0
【レス抽出】
キーワード:ノリアキ
検索方法:マルチワード(OR)
抽出レス数:2

「わかってる」やつ俺含めて三人だけか
0963名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 17:08:32.34ID:8I4upOee0
>>962
ノリアキは別格
ゴールデンソングとかめっちゃいい
0964名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 17:08:56.82ID:Q/pFGqIv0
>>960
グッチギャングって曲あるけど
16才のガキがグッチギャングって念仏みたいに言い続けただけだ
ラップなのかも怪しい

でも何故かヒットした
0965名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 17:09:15.44ID:tZzqYC4S0
ロックの人はかっこよくして
女の子がキャーすてき
ってなりそうだけど
ラップはそういうのがなさそう
アメリカで受ける意味がよくわからない
0967名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 17:09:18.21ID:A8YoIe/70
モレナってアメリカからの留学生が日本のヒップホップは何故ダメなのかって動画上げててそれなりに外国人に受けてたわ
やっぱ本国の人にしたら糞ダセエんだろうな
0970名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 17:11:44.88ID:Vg9Vc5gL0
you the rockも思い出してあげてください
0971名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 17:12:08.68ID:8I4upOee0
>>964
あれって16だったんだ
なんか10年以上前に白人のオタクがやってたラップにそっくりなんだけどそっちはもちろん話題にすらならなかった
0973名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 17:13:32.37ID:8xPsBk0m0
DQNみたいな風体のヤツがやってるからじゃないの
なんかヤバそうだなと。
0974名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 17:14:18.91ID:GLTn3YyU0
関東連合のパシリバター犬
ダサ坊ジブラ氏は元気なん?
0975名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 17:14:21.31ID:8I4upOee0
>>969
餓鬼レンも芸者屋とか東雲は日本人しか出来ないラップだと思うんだよなあ
普通に音もいいし遊び心もあるし
0976名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 17:15:21.69ID:+gSyF9wT0
>>559
ユニバース?そんな曲あったっけ?
0977名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 17:15:44.42ID:KwuJxy5R0
>>957
だから何?
0978名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 17:15:51.02ID:2sPN9MJz0
>>955
なんかで手に入れたコンピアルバム聴き心地いいなと思ってたけど
曲タイトルが人身売買とかで内容エグそうなのでプレイリストから外したわ
0979名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 17:16:16.49ID:Q/pFGqIv0
>>971
老け顔だが16
だからMVでは高校でヤンチャしてる
0980名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 17:16:28.22ID:mrdR4J0+0
>>9
三波春夫のスーパーヅガンとか
0983名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 17:17:16.17ID:+gSyF9wT0
>>587
誰のうた?替え歌みたいやけど?
0986名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 17:19:07.59ID:UL6p+uIx0
>>938
OMSBが菊地成孔や大西順子の作品に参加してる、若手ジャズピアニストのアルバム聴いてたらラップ曲は結構ある。
0988名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 17:20:11.53ID:mrdR4J0+0
>>20
それにルー大柴くっつければ出来上がるね

いい加減にホワイト!
一寸先はダーク!
言わぬがフラワー!
0989名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 17:21:35.48ID:snEqJ6DO0
Dragon Ashが売れてた時代は色んなジャンルが高度で音楽が面白かった
0990名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 17:21:43.66ID:bIvNTDyO0
>>952
ロックも最初はワルの音楽みたいな感じで、親に聞いたり演奏したりするのを禁止されてたってミュージシャンがインタビューで答えてるのを聞いたことあるんだけど、ヒップホップと何が違うんやろな
0992名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 17:22:07.20ID:MerHQJZ40
ジーブラさんマダー?
0993名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 17:24:26.89ID:T+T4kOFD0
ちぇけらっちょ ちぇけらっちょ w
0995名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 17:24:59.17ID:cFTSlzWo0
>>905
お前全然分かってねえな
ああいう何のメッセージ性も無いオサレラップは本気でラップやってる奴らには一番嫌われてんだよ
0997名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 17:25:08.31ID:NkzkYBIH0
>>991
最後 しね って読める
0998名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 17:25:11.37ID:bIvNTDyO0
Krevaはラッパーというか音楽家として有能すぎるわ
0999名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 17:25:39.46ID:NkzkYBIH0
>>995
本気の人は売れない
1000名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 17:25:40.59ID:bIvNTDyO0
1000ならジブラと電撃和解
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況