X



【ネット番組】旅館「布団は畳まないで」、居酒屋「食器を重ねて片付けないで」その親切心が “ありがた迷惑”、サービス業者の本音

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001muffin ★
垢版 |
2019/06/18(火) 20:18:45.05ID:UBza8Gk89
https://abematimes.com/posts/7007119
2019.06.18 17:41

「チェックアウト時は布団は畳まないで」

2日、「旅館の清掃係からのお願い」としてツイッターに投稿されたつぶやきが話題を呼んでいる。投稿主の説明によると、布団に挟まった忘れ物チェックや畳み直しによる二度手間を防ぐための要望だという。

16日にAbemaTVで放送された『Abema的ニュースショー』では、そうした親切心が逆効果になる“ありがた迷惑”を検証。私たちが日ごろ利用する美容院やクリーニング店、居酒屋などを取材し、“ありがた迷惑”あるあるをリサーチした。

まず、他の旅館では今回のつぶやきをどのように受け止めているのか。電話取材に応じたホテル江戸屋の清掃係の女性は「別に嬉しいとは思わない」と答えると「余計なことするなって言いたくなる」と本音を明かした。さらに1カ所に複数組の布団を畳んで重ねる宿泊客がいることについては「1枚ずつ広げてセットするように置かなきゃならないので面倒くさい」と続けた。

良かれと思ってしていることが、じつは「迷惑」だった。そんなことは他にもあった。東京都品川区にある戸越銀座商店街にある美容室の店長は、「カット中に切りやすいように頭を傾ける」「シャンプーの際に頭を上げる」などの例を挙げると、頭を傾ければ左右対称に切りにくくなり、頭を上げると襟元に水が浸入しやすくなると指摘。さらにそうした“ありがた迷惑”によって「店側の気遣いが増える」と本音を漏らした。

同商店街にあるクリーニング店では、「ボタンを丁寧につけずに、全て外して持ってきてほしい」と訴えた。その理由については「結局すべて外して広げるから」というものだが、とくに袖のボタンを留めると、機械に入れた際に外れてしまう可能性があるとのことだった。

リサイクルショップにも“ありがた迷惑”は存在した。買取を希望する食器類を持ち込む際に「キレイなほど買い取り額は上がる」という勘違いから洗って持ち込む人が大半だというが、「水滴がついていると、査定額が下がる」といった意外な事実も。

親切心が逆効果になるケースは、焼き鳥居酒屋にも存在した。会計時に何気なくやってしまう「重ね皿」は、お皿の油汚れを広げてしまうのでNG。さらに同様に理由から、串をグラスに入れてまとめるのも避けてほしいと店主は話した。

サービス業者の主張に対してMCを務める千原ジュニアは、仕事終わりにピンマイクを外す際、コードをぐるぐる巻きにして返却する実体験について触れると「めちゃめちゃ嫌やって」と音声さんの心の声を代弁していた。

https://amd.c.yimg.jp/im_siggehF_ddKTLLRk_10i7x2koA---x900-y504-q90-exp3h-pril/amd/20190618-00010013-abema-000-2-view.jpg
https://amd.c.yimg.jp/im_siggbvfpbIndLu5EKRSTOGXRyw---x900-y507-q90-exp3h-pril/amd/20190618-00010013-abema-001-2-view.jpg
https://amd.c.yimg.jp/im_siggv3U4bttSqPcwTHrViFkuQQ---x900-y508-q90-exp3h-pril/amd/20190618-00010013-abema-002-2-view.jpg
0002名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 20:19:19.17ID:KHeXAWq00
へえー
0003名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 20:21:21.14ID:K4XavDa+0
食器は絶対重ねるな!!
ふざけるな!!
0005名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 20:22:31.90ID:KEc23t6O0
知らないふりして
全部やることにしようぜ
0007名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 20:23:20.47ID:mlemgfUp0
皿は重ねられる前に持ってけ
0008名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 20:23:24.97ID:gDX+6sRE0
デパートの店員がよく膝立ちするがちゃんとしゃがんで欲しい
0009名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 20:23:27.13ID:51idRqTm0
空いた皿さっさとさげろよ!




あぁ?まだ野菜が残ってるやろ!勝手にさげるな!
0010名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 20:23:27.77ID:Po8eEBLj0
長野の旅館で

マグロの刺身や甘エビ、サザエがでると
悲しくなる...
0011名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 20:23:33.79ID:h6fdf9OP0
でもありがた迷惑と思ってる店のやつらも他の店ではその迷惑行為やってんだろ?
0013名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 20:24:53.47ID:s/nrJ7EB0
美容院のシャンプー台って自分である程度上げるだろ??
0014
垢版 |
2019/06/18(火) 20:24:54.48ID:gLh53NVf0
店員が重ねて下げて行ってるのに?
よくわからないな
0015名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 20:24:58.73ID:iLswpaZb0
こんなこと、、総理がすることかよ!
0016名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 20:25:39.31ID:V9JvnAWG0
芸人コメンテーターの「我々は…」と、国民の代表面して発言するの止めて。
0017名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 20:26:03.08ID:wSSO+mZF0
居酒屋のは総意ではないな
0019名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 20:26:33.79ID:WGKXYqlx0
理容室のやつは「真っすぐのままでけっこうですよ」と言えばいいだろ
0020名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 20:26:37.35ID:J8DvJfBm0
別に親切とかでやってるわけじゃなくていつまでも広げてたら邪魔なんだよ
0022名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 20:26:56.23ID:v0GqTvk00
>>8
現代でそこまでする必要ないだろ、気持ち悪い
そもそも一々しゃがんでたら重度の腰痛になるわ
0023名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 20:27:08.28ID:hDxKqeev0
>>1
客側が、面倒だけどやらなきゃダメなのかな?
って思ってた事を「やらなくていい」なら話は分かる
ただ皿を重ねてテーブルの隅に置いたり、布団を畳んで部屋の隅に寄せるのは大半の理由は「邪魔」だからだよ
それを何でお前らの都合で気を遣わなきゃならないんだ
0024名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 20:27:39.65ID:77iWeJqf0
油のついてる皿に皿重ねると洗うとき大変だと思ってたが一度に運びたいと重ねる店員もいるしよくわからん
0025名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 20:27:59.80ID:qAvB3zR00
>>1
布団敷きっぱなしだと
同行者にだらしないと思われるからなぁ
布団は畳まないでと書いておいて貰えると助かるw
0028名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 20:28:50.52ID:YbTZbwTo0
結局皿重ねて持っていくくせに
0029名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 20:29:25.13ID:QMhSzSeP0
>>8
おっぱいが見たいだけだろ!!
0030名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 20:29:33.68ID:9FOyRB+/0
旅館で布団畳むのは邪魔だからです
広い部屋に泊まれるなら畳まないです
0031名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 20:30:11.02ID:lmJbRF9P0
風俗嬢に聞いてくれよ
0032名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 20:30:13.78ID:fJ9+Vnbz0
和室に最近泊まってないから実感無い

重ねるのNGなのは油より器へのダメージだろ、料亭や高級割烹が言うなら分かるけど
焼き鳥屋とか居酒屋なら安い器つかって食洗器で洗えばどーでもいい話
0034名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 20:30:52.90ID:airxHUCn0
サービス業者の本音ってw
客を批判するようなことを言うサービス業者なんておかしいだろ
0035名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 20:31:18.91ID:glQnV3RL0
重ねる前に空き皿見つけて回収してくださいよ
布団畳まれるの嫌なら最初に言ってくださいよ
0037名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 20:31:53.96ID:BLsth/Sa0
>>30
じゃあカネ出して広い部屋に泊まれよ貧乏人w
0038名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 20:31:55.96ID:TQ2Ea2fY0
食器は洗浄機で洗うから関係なくね
0039名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 20:32:01.00ID:28oCYwsS0
>>22
ネタにマジレス

スカートの隙間を覗きたい変態さんなんだよw
0040名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 20:32:27.56ID:glQnV3RL0
布団邪魔ってどんな状態で荷物広げてんだ?
0042名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 20:33:12.09ID:9M1awf100
どっちもスペースとって邪魔だからやるだけだろw
別に店員や旅館のためにやってるわけちゃうんやで?
0043名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 20:33:27.26ID:IFFq+dS00
そうは言っても、居酒屋とか皿下げる時に重ねて持って行くけど…
0044
垢版 |
2019/06/18(火) 20:33:29.28ID:gLh53NVf0
油云々は家の食卓レベルの話だろ
居酒屋でいちいち重ねずにさげてたら
効率悪すぎるだろ
シャンプー、布団は分かるけど
0045名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 20:33:40.19ID:fQRT4vib0
この記事立てた奴は単に店と客の対立煽りをしたいだけなんだろうな
0046名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 20:33:48.11ID:o4Gnjc130
うるせーよ
そういうのも含めておまえらの仕事やぞ(´・ω・`)
0047名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 20:34:07.86ID:Wt2fiLEK0
居酒屋とか次の料理のスペースを客が確保しないと
店員が無理やり置こうとして片付けろみたいな感じでしてくるよね
そのくせ皿は重ねるなか
0048名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 20:34:08.32ID:IGJjRXg80
布団は畳むなっていうが、布団広げたままだと邪魔くさいんだよ!
そういうこともわからないで文句言ってる旅館なんて泊まりたくないw
0049名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 20:34:12.96ID:3YE6euyW0
居酒屋はテーブル上で邪魔になるから重ねるんだよ
それが嫌ならさっさと片付けに来い
0051名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 20:34:20.97ID:MrEhKJVR0
皿は裏側を適当に洗いたいから汚すなってこと?
0052名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 20:34:33.04ID:g1U8hQKJ0
皿なんて食洗機で洗うから個人経営の小さな居酒屋以外関係ない
0053名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 20:34:48.18ID:EGrYzTT90
皿を重ねるのは面積が足りなくなるからだ
さっさと下げないくせに文句言うな
0057名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 20:35:56.79ID:oU01yQL+0
東京の店は狭すぎるから
食い終わった皿かさねないと
どうにもならん
0061名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 20:36:39.11ID:4bZortkw0
以前ある店で皿を重ねる客にキレてる店員を見た事がある
キレてる理由が皿を重ねたら料理を置く部分と皿の下の部分が重なるから料理を置く上の部分が汚くなるだろと言ってた

お前の店の皿の下はそんなに汚いのかと
テーブル拭いてないのかと思ってしまった
0063名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 20:36:57.71ID:IGJjRXg80
じゃ、アレだよね
食った皿を重ねて置くなっていうなら、回転寿司の皿も重ねなくていいよねw(暴論
0065名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 20:37:42.42ID:0QwrczoP0
皿重ねるなだと?? わかったわかった
今度から1枚皿が空くごとに店員呼んで下げさせるわ
0068名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 20:38:27.03ID:AAuT6u4A0
客の好きなようにさせろや
俺は布団をたたみ続ける
チェックアウトするまで邪魔だし
布団に置いた小物を忘れる可能性が減る
0069名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 20:39:39.89ID:V+sObSPf0
旅館の布団敷きっぱなしは邪魔だもんなぁ
全部まとめて三段折りさせてくれ
串もまとめたくなるなぁ
けど居酒屋とか下げるとき器バンバン重ねるよな
もっと細かく知りたいな
0070名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 20:41:10.81ID:J8DvJfBm0
>>62
こうしていただけると助かりますって店ならそうしようと思うけど
あれしないでこれしないでな店には行きたくないな
0071名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 20:42:20.44ID:iWxnfCJf0
皿は邪魔だから重ねてんだよ
さっさと持っていけや
0073名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 20:43:35.92ID:ALEEIFc00
単純に邪魔だからだよなw
皿にしてもそうだし
ありがた迷惑だからやめてくれじゃなく従業員のためにこうしてくれってお願いでしかない
0074名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 20:43:47.42ID:UQwsIMc80
居酒屋の食器は重ねないと邪魔なんで許せ
どうせ下げるとき重ねるしいいだろ
0075名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 20:45:26.91ID:28oCYwsS0
>>63
チェーン店だと食べ終わった皿を入れる投入口が付いている。
0076名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 20:45:39.91ID:OIztHci50
皿を重ねるのは親切じゃなく早く下げろよってアピールだろ
やられて困るならやられないように効率よく働けばいいのに
0077名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 20:46:33.15ID:Pju9bHeo0
個人経営とか小さい店舗ならまだしもほとんどの飲食店は洗浄力の強い業務用食洗機に突っ込むだけだから別に皿重ねても大丈夫だよ
家で飲み食いしてる時に重ねるのは死ねやと思うけど
0079名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 20:47:09.21ID:iZAynnMq0
出前の丼や皿は洗って返して欲しくない
家庭で使用する洗剤の匂いが付着するのが困るらしい
0081名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 20:48:35.07ID:NN/xQwgN0
皿の裏に油がついて迷惑って、油がついてなかったら皿の裏は洗わないの?
油が付いていなくても裏まできちんと洗うものだと思ってた。
菌が付着している場合もあるだろうから、自分はきちんと洗うけど。
0083名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 20:49:19.14ID:LDBsWhIO0
サービス業なんだから本音は伏せとけよ
器物破損とか完全なルール違反とかなら別だが、布団畳もうが皿重ねようがそんな事に注文付けるんなら接客業なんて辞めちゃえよ
0084名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 20:49:40.56ID:Gxae4lDR0
こうやってまた糞マナーが増えていくわけだなw
で行き過ぎると業者側が「重ねて貰っていいんですよー」とか逆のコト言い始める
0085名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 20:49:42.81ID:XRBQXpk+0
パンツ脱がすときに腰浮かすのも迷惑だよな
0086名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 20:49:48.96ID:+/tZ7LPQ0
居酒屋で下げてほしい食器を机通路側にまとめて置く→取りに来ないから重ねる
布団は敷きっぱなしじゃ落ち着かないのは普通の心理でしょ
そっちの都合でごちゃごちゃ言うな
その直す手間も込みでの価格設定だろ?ちゃんと払ってるんだからそれ以上求めるなよ
0088名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 20:52:35.61ID:grFQtcbm0
何でお前の仕事を客が楽にしてやらんといかんのよ
0089名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 20:52:59.83ID:XM+sRupp0
ラーメン屋でもカウンターで食い終わったらそのままで帰っていい店と
カウンターより一段高い場所に置いて帰るのが暗黙のルールになってる店があったり

初見の店入るといつも戸惑う
0090名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 20:54:16.78ID:V/P6FWeT0
お椀のふたを裏返しにしてお椀に入れるのやめてほしい
なかなか取れなくてすごく迷惑

テーブルの通路側に皿をまとめないでほしい
バックのときお盆置くスペースがなくて邪魔
0091名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 20:54:17.29ID:6iFVLGa10
できれば重ねたくないけど、店員が来ないから片付かなくて重ねる事はあるぞ
許してくれ
0092名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 20:54:56.75ID:rjiBTRDL0
布団ひきっぱなしで色々行動するの気持ち悪いんでたたみます
旅館のおばちゃんが手間とか言ってんじゃねえや、それが仕事だろ
0093名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 20:55:05.18ID:/nqvOHsg0
>>1
リサイクルショップの査定額が下がるってのは
安く仕入れられるんだから、迷惑どころか
ありがたいだろ
0094名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 20:55:24.38ID:WW5GgQ/m0
布団は何がいかんの?
0095名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 20:55:37.41ID:RXhCcFsh0
何で客がサービス業者の都合に合わせてやらなきゃならないわけ?
客が神様とかアホなことは思わないけど金もらって仕事してる業者の手助けを金払ってる客がやる必要はない
0096名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 20:55:50.19ID:XRBQXpk+0
文句いってる旅館や飲食店ってとにかく効率上げないと成り立たない低価格低品質ビジネスモデルだろ
0098名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 20:57:50.97ID:O3oNwfvU0
俺な例え二度手間になっても「ああ気を使ってくれたんだなあ」って
ほっこりするだけのことばっかだなあ
0099名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 20:58:41.55ID:y3E0/IkJ0
親切心でやってるのなら、やめて欲しいなって話でしょ
0101名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 20:59:17.58ID:Vh7bwnMK0
どんな状況だろうとそれを片付けるのがお前の仕事だろ
そんなに仕事が嫌なのは気の毒だけど
0102名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 20:59:28.43ID:sBrj5+as0
居酒屋の食器は取りにくるのが遅いから重ねて端に寄せてるだけだよ、本当勘違いしないでね笑
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 20:59:39.19ID:WY+RPNpn0
>さらに1カ所に複数組の布団を畳んで重ねる宿泊客がいることについては「1枚ずつ広げてセットするように置かなきゃならないので

やり過ぎが迷惑ってことか
0106名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 20:59:49.86ID:0I1pflSV0
床屋で頭をクイッと動かす店員はイラッとくる
0110名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 21:03:06.20ID:qF3yzy7x0
皿に関して店員が重ねるところもあるでな
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 21:05:50.44ID:GQxk1v4h0
敷いてあると邪魔だから畳む
あるとテーブルの上が邪魔だから重ねる

それが嫌なら、とっとと片付けろ、このすっとこどっこいが
0116名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 21:06:42.64ID:o2zvDjqv0
店員が皿を重ねて片付ける店は重ねても大丈夫でしょ。
個人店は皿によって違うかもしれないが。
0118名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 21:07:40.42ID:Gxae4lDR0
>>100
Amazonが勝つわけだ
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 21:08:35.06ID:cUNpClrg0
そんなこと言ったら気の利いた接客のつもりが実はスベってる事も多々あるだろww
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 21:08:45.63ID:r3QMvL+i0
きれいにした方が査定上がるって言うから使わない2ドアの冷蔵庫時間かけて掃除したら査定500円アップした!
2度ときれいにしない
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 21:09:27.97ID:zWneyyXM0
店によるだろうな
親切心が本当に迷惑で業務の邪魔になり不快な思いをしているとしたら
それを防止せず放置している店側の責任でしかない
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 21:10:14.75ID:GQxk1v4h0
>>117
どっちにしろ洗いなおすから、どっちでもいいだろ
ただ夏場とか回収が遅いと、こびりつきが腐って臭うから洗う
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 21:11:22.22ID:DlpJufx00
他人のためにやってるというより自分の習慣としてやってるだけだし
0127
垢版 |
2019/06/18(火) 21:11:39.66ID:gLh53NVf0
>>121
あるある椅子引いてくれるのとか
ありがた迷惑
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 21:11:52.00ID:h5xGHkRy0
ケーブル関係は素人が触っちゃいけないやつだな。
巻き方間違うと使い物にならなくなるし。
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 21:12:04.36ID:1waN3Ndh0
過度に散らかさない程度で普通に過ごして欲しいんだよ
節度を守ってはしゃぎ過ぎずにな、サービス業だから
客が喜んで機嫌よく帰ってくれるのが一番の励みになるんだよ
でもまぁ確かに半端に片づけられるのは二度手間になるな
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 21:13:02.56ID:qF3yzy7x0
「チェックメイトの時は相手の顔を見ないで」

そう述べたのは都内在住のチェス愛好家Aさん。負けたときに顔を見られると煽られたと感じてしまうそうだ。
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 21:14:39.89ID:c/xqJXFJ0
皿を重ねないとかは飲食店でバイトして皿洗いした経験があればやらないわな

別にそれやられたからって「迷惑」ってほどじゃないんだけど
0133名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 21:15:15.46ID:HJFfctBz0
ゴミを何でも同じ袋に押し込むのは迷惑だって事くらいわかるだろうにやるヤツいるな
0134名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 21:15:25.34ID:MgWBeww10
よく言われてるけど重ね皿は完全に思い込み
誰が言い出したかしらないが相当ヤバイ店で働いてんだろうね
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 21:15:30.26ID:/ckVEl1d0
ホテル江戸屋の人はもう少し言い方がなんとかならなかったのかよ?
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 21:16:17.19ID:e9qrBnLJ0
ま、旅館の掃除係も居酒屋に行けば食器を重ねるだろうし、
居酒屋の店員も旅館に泊まれば朝に布団を畳むんだろうw
0138名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 21:17:22.63ID:jULFd5ym0
>>20
うむ
0139名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 21:18:25.97ID:m9z+mv+Q0
蒸れチンポの匂いや味を楽しみたいのに
きれいに洗われて石鹸の匂いがしたら
がっかりよ
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 21:20:26.17ID:rhLtLfDL0
>>117
丼は縁に米がくっつくと固くなるし取るの大変だからその前に洗う
寿司桶も洗うし何より外に放置して蝿が沸いたら困る
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 21:20:29.02ID:Ji+dn+0g0
俺頭がでかいから小柄な女の子に頭洗ってもらうときに
めちゃくちゃ申し訳なくて一生懸命頭持ち上げてしまう
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 21:21:39.82ID:Awp3kxN70
>>62
セルフで取るような惣菜を
代表して取り分けちゃうみたいな感じだろうか
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 21:22:02.36ID:wNg2PJYB0
>>24
そう思って重ねなかったら持って行くときに重ねるとこ多いから邪魔だから重ねることにした
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 21:22:09.81ID:cUNpClrg0
ホテル江戸屋は今後利用しない方が良いな
こっちもキレられないし向こうも布団広げなくていいしw
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 21:22:10.86ID:/ckVEl1d0
舌打ちしながら仕事しているような気がしてくるな。
部屋の清掃なんかも適当にやってそうに思えてくる。客商売なんだから面倒だと思っても余計なこと言わない方がいいんじゃないの?
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 21:23:26.17ID:Mzfzfdmo0
学生時代バイトしてたわ
布団たたまれると、マジで余計なことしやがってと思う。
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 21:24:29.34ID:SKiASjNBO
親切心なんかじゃない
用済みで邪魔だからだよ
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 21:25:06.81ID:Bxp7sfG+0
ぜんそく持ち用の部屋を用意すべきだわ
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 21:25:40.55ID:vMuoxQ5g0
>>151
油っこい食事の店だよ
学生の時、中華料理屋のおばちゃんに面と向かって言われた事あるw
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 21:27:58.78ID:qF3yzy7x0
お皿は上で誰かが言ってるように店の規模によるんだろう
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 21:28:54.88ID:/ckVEl1d0
>>152
その理由の方が多いと思う
忘れ物がないかチェックもしやすいし
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 21:29:11.56ID:ax3dMMn30
箸をグラスに入れるなんて見たことも聞いたこともない
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 21:29:56.85ID:gIFVWx5W0
>>142
テコの原理使うからほとんど問題ないんだけど、非力な子のときは上げるとき一瞬だけなら助かるかもな
頭の重みでお湯を貯めたりコントロールするから力入ってるとやりづらくてしょうがない
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 21:30:39.21ID:lYgAhLty0
こういう記事って単にダラをつけあがらせるだけだよな
団体で行って布団ひきっぱなで帰り支度されたらそこを横切る同室の人間は迷惑じゃん
まあ大学以来団体で泊まることも無いけどさ
子どもがそれやってもイラってするし最低限2つ折りぐらいさせるよ
忘れ物防止と、身支度の基本(散らかしたまま広げたままにしない)
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 21:31:34.63ID:5B49HDbH0
ハゲのくせに美容室に来るな
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 21:32:03.58ID:qcNg28UL0
布団?
起きてすぐチェックアウトならまだしも、その部屋で寛いでんだからそりゃ畳むわ。
アホか
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 21:32:18.42ID:XZhw7B8e0
重ねて持ってく店員もいるんだから結局正解はないんだろ
親切心にこだわることだけが不正解
相手がやったり言ったりしてくるんだからなんもしなくていい
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 21:32:55.11ID:+/tZ7LPQ0
学生時代旅館でバイトしてたけど迷惑なんて感じたこと一度もないよ
畳む人の方が多いからそういうもんだとしか思わなかった
カバーしたまま押し入れにまで仕舞われると流石に手間だけどね
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 21:33:51.84ID:FHvGgwxN0
客だからって迷惑行為はもちろんしちゃいかんが、
宿泊客が従業員の都合に合わせる必要はないだろ
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 21:34:53.74ID:UVSBGK5J0
布団も空いた皿も
広げっぱなしはだらしない感じがして落ち着かないんだよなぁ
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 21:35:16.31ID:/7rWNgPH0
店員が全然来ずに
空いた皿が置く所ないから重ねないとってケースもあるだろう
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 21:38:50.32ID:/ckVEl1d0
この程度のことを面倒くさいと公言してしまうようなホテルは清掃もサービスも大したことないんだろうな
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 21:39:48.07ID:Nb19ZXWoO
フロアのバイト 「重ねて運ぶ方が自分達は楽」
洗い場のバイト 「重ねて運ばれると自分達は迷惑」
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 21:40:08.64ID:rr5YT2Xr0
わかるわかる
血は重ねられると迷惑
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 21:41:02.17ID:wwSu3WPn0
あーもう腹立つ
これからも布団は畳むし皿は重ねるし
床屋でグルングルン頭動かすし
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 21:41:20.39ID:s+uOIgBx0
その心遣いがありがたいですね
お客様のお気持ちが私たち従業員のエネルギーです
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 21:41:54.35ID:Awp3kxN70
>>180
食器洗いは日常的にしてるが
普通に重ねるけど
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 21:42:23.19ID:xmADwrfB0
ラーメン屋で椅子引いて座った後、立つときに元の位置に戻すと、次の客が座るときにまた引く必要があるから嫌がられる
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 21:42:44.42ID:UI2Ch4hh0
食器の底は洗いにくいから、重ねるのは迷惑なのはわかるが、店員さんが重ねて下げていくんだけど
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 21:42:49.97ID:m4XkUzM8O
>>165
それ一番の迷惑だろうな
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 21:42:54.06ID:hDxKqeev0
>>180
食器の表面しか洗わない家庭なん?
きったね〜w
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 21:42:58.36ID:5rdbYe4G0
業務用の食器洗い機ありゃ温水で洗うから油の広がりなんて関係ない
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 21:44:39.83ID:c/xqJXFJ0
邪魔だから重ねてるだけって言う奴はそれこそ店員呼んで
「もうこの皿下げて」って言えばいいだけの話なのに、なんでそんな遠慮すんだ
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 21:45:06.93ID:Vl2fYoDy0
旅館で働いてるけど布団畳まれて迷惑なんて思ったことないよ
きちんとしてるお客さんだなぁと思うくらい
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 21:45:30.09ID:lib05olj0
海外でのサッカー場のゴミ拾いも清掃業者の仕事奪うありがた迷惑
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 21:45:51.31ID:VgnHzAenO
食器だけがよくわからん
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 21:47:14.10ID:vjkHi8gV0
皿を重ねるなとか何様なんだろ?
傷ついたら困るような有名陶芸家の作品でも使ったいるのかよ
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 21:47:33.33ID:B2Bjhf7h0
飲食店なら食洗機あるし、食器重ねてようが食器ごとに店員が分けてかけるから
別に重ねててよいいだろ
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 21:49:25.96ID:UVSBGK5J0
プラスチック製の容器に油が付くと二度洗いしなくちゃいけなくて面倒だけど
普通の皿同士なら洗う手間は変わらない気がするんだけど
0204名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 21:50:11.84ID:rQxi92Jk0
>>195
国内でも自分のいた場所だけ綺麗にすれば十分だと思う
それよりさっさと出ていく方がスタッフのためだわ
0205名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 21:51:05.08ID:475emiKT0
まともな家で育った人だと、敷いてある布団の上をズカズカ踏んづけて歩いてはダメと親に躾けられている
だから部屋の真ん中に布団が延べてあると邪魔なんだよ
清掃係とかそういう躾されてなさそうで分からないと思うけど
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 21:52:57.41ID:YcoxJ6OFO
客に出した折りたたみ椅子を帰る時に畳んで渡されるのが好きじゃない
良かれと思っての行為だからその客のことは嫌いじゃないけど
あとせっかく出した椅子に座ってくれないのも嫌
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 21:53:39.44ID:KhQcGaVw0
焼き鳥屋だったら串入れ用意しろやw
串入れ用意してたらグラスにまとめんわw
0211名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 21:53:46.39ID:pgLo491S0
重ねないようにしてるけど店で使った皿なんてどうせ食洗器で洗うんじゃねえの?
0213名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 21:54:45.20ID:bkQR7RWN0
>>193
外食店のチェーンなら重ねて水流せばそこそこきれいになるようにできてる
家庭も皿のサイズを揃えて、あと洗いやすい奴を買うべきなんだなと知った。
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 21:55:36.77ID:j/zsUxvr0
食洗器入れるにしてもシンクに沈めるにしても表のカスだけワイパーみたいにふき取る下処理 
それを裏までやらないといけなくなるって事かな
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 21:55:48.14ID:imdrq8bS0
>>205
職業差別してる人が何言ってんの?
まともな家って何?
差別するような家ということ?
0218名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 21:56:57.15ID:7b77oJgX0
カレーの類とか油物の皿重ねたら
重ねることで省いた時間と同じくらいの時間を失うと思うし
わざわざ特段の汚れのない面を頑固な汚れにつける気持ちがわからない
別に裏側洗うのをサボってるとかじゃないよ
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 21:57:38.98ID:Vh7bwnMK0
清掃係の給料が安いのは客のせいじゃないから
文句言うなら雇い主に言えwww
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 21:57:45.22ID:kstE/hC50
基本余計なことはするなってことだよな
多くの人間がすることをベースに仕事が最適化されてるわけだから気を利かせてレアなことをやっても非効率になるだけと
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 21:57:54.55ID:cMzdhwoe0
勝手に業界の代表顔して意見を言うほうが迷惑だわな。
サービスなんて多種多様なのに、既に訳の分からないマウントの取り合になっておる。
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 21:58:40.00ID:DEj3gdbR0
ホテル旅館に宿泊した時はチェックアウトした後、部屋にこっそり戻って布団に隠れてるわ。
布団剥がした時のあの驚いた顔は病みつきになる。
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 21:58:44.97ID:kZRveh/H0
出前の食器も洗わずに出してほしいって話は聞く。理由は知らん。
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 21:59:19.77ID:EY3uq29E0
あるある
客が店員さんやりやすいかな?と思った事と
店側がやりやすい事は違う
こういう風に教えてもらえると助かる
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 21:59:20.51ID:c/xqJXFJ0
>>211
陶器の皿の底とかに油やタレがついてると食洗機の前に洗剤で軽く洗わないといけない
中華料理とかはこういうの多い

店員は皿を片すのも仕事なんだから重ねて横に置くくらいなら
店員にこれもう下げてって指示すればいいのにとは思うな
0231名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 22:02:19.36ID:cMzdhwoe0
店の名前出して意見すればいいのに。
なんでその業界のルールみたいに言うのかな?
オペレーションなんて全店同じわけないだろ。
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 22:02:41.83ID:UI2Ch4hh0
>>218
カレー皿が重ねられたくないトップかもなw
特に金属製の楕円の皿を重ねられたら殺意沸くと思う
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 22:03:28.06ID:FPTSVZCN0
この手の後先考えず話す人を取材と称してネットに載せる人どうにかならないかな。
テレビの時もあったけど家庭用録画機器が無かったりして広まらなかった。
0234名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 22:04:43.02ID:w/y78wS80
>>7
わかる。
高い店の皿だと高級品も多いし店員も小まめに来るから重ねない。
やっすい店の安皿で納品はされるが、皿が引き取られない場合は重ねないと無理。
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 22:05:15.38ID:Bwj6l/vy0
>>192
いちいち言うのめんどくさいし混んでたら余計言わない
重ねてあるのは「下げろ」って合図なんだよ
サービス業務の奴は常に目配りしとけという話しだ
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 22:07:11.00ID:Hqy33P6E0
>>192
日本人はそれが言い出しにくい
日本で接客業やっているならそれくらい分かれよって話
0242名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 22:12:44.12ID:GFzYVBTR0
店によって違うから店員の片付け方見てそれに倣う
ただ口拭いたのをそのまま放置は流石に嫌だろうから紙に包むかおしぼりの袋の中に入れる
0245名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 22:14:44.04ID:OY/eOsBp0
有り難迷惑とまで言うなら店長にそう言って貼り紙してもらえ
0246名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 22:16:05.55ID:8f9ld/AX0
想像力の問題かな。余計なことはしない。
0248名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 22:21:01.20ID:dsNSgrEx0
どう過ごそうが客の勝手だろ
そこまで指図するとかこっちはお前の家政婦か
0250名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 22:23:17.01ID:kc+iNb4A0
クリーニング屋で働いてるけどボタンは本当
自分も働き始めるまで知らなかったけどボタンは全部外して洗うので外してきてくれると助かります
0252名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 22:28:07.72ID:alACxVge0
>>18
それな
次のオーダー品両手に持ってきてテーブルいっぱいだとどうすんのさ
0254名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 22:28:23.74ID:1ldAbYk2O
布団上げる事で忘れ物ないか確認できる
起きて布団そのままで帰ったら今までの倍以上忘れ物増えると思うな
0255名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 22:29:02.67ID:z5beUAUs0
洗い物したことない人は皿を重ねちゃうよね
子供とか
でも自分で洗うようになると
もうそういうことはしないようになる
0256名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 22:29:32.26ID:gxW4lwsv0
〆た水残ってるつけ麺容器につけ汁容器載せない方がええんか?
底面に水が付くから不潔感あるけど片手で片せるから楽だろうと思ってやってる
0257名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 22:30:52.11ID:OY/eOsBp0
しかしホテル江戸屋の清掃係は勤め先明かしてここまでぶっちゃけるとか大丈夫なんかね?
0258名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 22:31:57.73ID:ip3dHT6f0
あっそ。んじゃ、もう挨拶もしないわ。
どうせ、ありがた迷惑だったんだろうし。
0259名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 22:32:01.25ID:24w4tGYt0
自分にとって邪魔だからやってるだけだから、明確に禁止されない限りはやる。
店員の面倒が多少増えるという理由だけで、禁止できるとも思えんが。
0260名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 22:33:02.35ID:9y7p5paf0
布団あると邪魔だから畳む
皿あると邪魔だから重ねる
別におまえ等の事考えてないぞ
0264名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 22:34:52.85ID:Ttv8vKyW0
常識だと思ってた
0265名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 22:35:23.88ID:KOCYAoW20
やべえな
食べ放題で使った皿は丁寧に重ねておくのタブーだったか
これからは遠慮なく散らかすわ
0266名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 22:36:50.89ID:VI5s32rt0
>>255
洗い物するけど重ねるよ
そんなん気にしない

油汚れがひどい時はまずペーパータオルで拭いてからシンクに
0267名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 22:36:54.42ID:O+mdrDPQ0
ショック重ねるのにはなんか違和感があるんだよな
汚れを広げてるような
あと、使ったナプキンを食器の上にのせる奴と
0268名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 22:39:04.75ID:GRuRh1ZR0
ボタンは全部留めるべきだろ?
じゃないと店のミスでボタンなくされても最初から
ありませんでしたよと言い逃れされるわ
0269名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 22:40:39.56ID:tUsSn05l0
食べ放題でさっさと空いた皿持ってってくれるならいいんだけどな
忙しい時なんかはなかなか持って行ってもらえないから重ねるしかない
0270名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 22:41:06.54ID:GRuRh1ZR0
>>232
カレー皿なんか重ねる機会あるか?
何皿も頼むことなんかないし家族で行っても重ねる
ことなんかありえんぞ
0271名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 22:43:36.84ID:Yv8REilK0
まああれだ。
店や部屋なんてぐちゃぐちゃのドロドロのベタベタにして帰ってイイってことだろ。
みんな勉強になったね^^
0272名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 22:44:18.19ID:mDR5JeuR0
食器かさねないと
テーブルの場所なくなるじゃん
0273名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 22:45:04.52ID:xiXAeeLi0
わざわざ本音ぶちまけてこんなこと言ってると近い将来この人達の仕事もその内AIに仕事取られそう
0274名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 22:45:12.46ID:qYZwF6+A0
金を頂いてる時点で客の自由だし
マナー違反をしてるわけでなし
ま、発信することに意味がある!ってやつか
0275名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 22:45:17.41ID:3M9vn0Fz0
食器は全部洗うから重ねようが重ねまいが関係ないけどなあ
チェーン店と個人でやってる店では事情が違うんだろうか
0276名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 22:45:35.66ID:Sr/gDq8X0
布団を畳むのは邪魔だからや。店員さんへの気づかいじゃないっちゅーねん
布団敷きっぱなしで散らかってると荷造りしにくいだろうが。
0277名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 22:45:41.47ID:6pZlyd2qO
皿を下げる時に重ねてますやんw
0278名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 22:45:53.16ID:zdUnUARZ0
皿は邪魔だから纏めているのを勘違いしてるだけだね。
0279名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 22:47:39.54ID:PZmDNveD0
繁忙期に旅館客室清掃のヘルプに行くことがあるけど
畳まれてると広げ直す手間が掛かるってのは分かる
デュベ(布団カバー)を毎回、換えるとこは特に
でも嫌だと思ったことはないなあ
きちんと畳まれてると
ちゃんとしたお客さんだったんだなとか思う
そういうお客さんは
大概、お部屋を綺麗に使ってくれてて
ペットボトルや空き缶は別に置いておいてくれたりするから
結局、早く終わるし有難いよ
0280名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 22:47:40.43ID:kpszE83Q0
トレペのファイアホールドもやめて欲しいな
うんこついた手でトイレットペーパー折られても…
0281名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 22:48:04.30ID:rr5YT2Xr0
カレーや脂は調理中に使ったペーパーなどで拭く
カレーや脂以外の皿を先に普通の洗剤で洗う
カレーや脂汚れの皿を脂汚れのユージで洗う
0284名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 22:49:58.63ID:1gTdXs3J0
重ねちゃだめなら店員はどうやって片付けるんだ?という疑問
0286名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 22:54:07.35ID:omOFRa3Y0
皿の高台がガサガサのやつは重ねると下の皿に傷が付くからやめてほしいって言うのはわかるけど、そうなら早く下げろと思う。
客が皿重ねたり、布団畳むのは邪魔だから片付けてるのであって、従業員を気遣ってるわけじゃない。
0287名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 22:55:46.13ID:Yv8REilK0
>リサイクルショップで食器を洗って持ち込む人が大半だというが

だったら油やカレーでベタベタのままの食器を売りに来てもいいってこと?
普通は洗うだろ。そんな汚い皿なんて持ち歩きたくないし。
カレーが付いてると買取価格アップなの?
0288名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 22:59:24.41ID:WXjp2m3f0
面白いな

カットで頭の向きを変えて欲しくないネタは、来月床屋に聞いてみよ
0289名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 22:59:45.58ID:0OlrUZZR0
>>24
洗うのは食器洗い機だしなぁ、手洗いしてるような小さいところだと気にするのかもしれんね
0291名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 23:00:46.55ID:Wm3rdyI20
引越し屋だけど、スズランテープで荷物を縛るのはやめてほしい。
あと重たいものはプロに任せてほしい。
0293名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 23:01:42.52ID:7tMHrse40
やってほしくないなら注意書きしとけば良いのにな。
プロのくせに察してちゃんなのがまじウザい。
0295名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 23:02:53.43ID:Yv8REilK0
やっぱりホテルのほうが旅館よりも気楽でいいねえ。
蛭子さんもバス旅で旅館や民宿だけは嫌だ!って散々言ってたし、
よく分かる気がする。
基本的にベッドだからそのままでいいし、掃除するほうも楽だろうし。
0296名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 23:03:02.99ID:ZMCY+SkW0
風俗嬢だけどお風呂に入ってこないでほしい。
臭いティムポが大好きだから、石鹸の匂いがすると
サービス半減しちゃう。
0297名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 23:06:44.23ID:osD6AG8b0
ビジホでゴミは分別して出して置く
ゴミ箱使わずコンビニ袋にまとめる
タオル1枚だけ使用
つかわないものは手を付けない
これも迷惑かな
0298名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 23:08:56.08ID:pa5BtO9a0
よほど広い部屋か1人宿泊なら布団そのままでも邪魔にならないだろうけど
基本的に布団あると荷造りの邪魔だから畳むだけだよね
それを広げて帰ればいいってこと?
客に手間をかけさせるなんて本末転倒な気がする
0301名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 23:17:33.23ID:OUZaYMvK0
何様のつもり?みたいな声が多くてビックリ
番組見てないけど店員の言い方が偉そうだったのかね
0302名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 23:19:41.12ID:/AyYU6os0
>>287
洗ってすぐ水滴もよく拭かずにってのがNGなのに「洗ってキレイな方が査定が上がると思ってやってしまうが…」のミスリードにイラッとするな
0304名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 23:24:06.42ID:8x0aFoCc0
ヘルスで中出ししたときに、悪いと思って精子を拭き取ろうとしたら
潤滑剤代わりにするからほっといてと怒られた
思いやりが徒になることもあるんだよな
0305名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 23:25:26.48ID:/AOY13nB0
>>21
これだよな。そんな言い方しなくてもいいじゃん。悪気がある事1つも無いし
0306名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 23:25:55.03ID:OwHhHBHP0
美容院でシャンプーの最中に必ず聞かれる
「かゆいところございませんか」
「洗い足りないところございませんか」

毎回「はい」って返事するのめんどくさいからもうやめろ
0307名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 23:28:11.91ID:uQQ8Q/XR0
食器は食べ終わったものが邪魔だから重ねてることに文句言われても困る
0308名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 23:28:58.60ID:fkLBx+690
よくしゃぶしゃぶファミレスに行くんでバイトしてる姪に聞いたことある

同じ形の皿は重ねてあると助かる
タレだの汁だの残った皿は鍋かアク壷に空けてくれればすごくラク
ぐっちゃぐちゃのテーブルはやっぱりゲンナリする
でも別に理想どおりでなくても気遣いを感じるとそれだけで嬉しいんだよ、と
0309名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 23:30:40.17ID:uQQ8Q/XR0
>>297
ゴミはゴミ箱に入れないと迷惑になるだろ
ホテルによってはゴミ箱に入ってないものはゴミとして判断せず取っておくと言うマニュアルがあるとこもあるんしゴミ箱に入れてあげろ
0310名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 23:32:27.65ID:qxxIN5zz0
>>297
まともなホテルなら使っていなくても回収して洗濯
ヤバいホテルならそのまま畳み直すかもなあ
一見使ってなくても誰か知らないおっさんが触った可能性もあるタオルなのに
0315名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 23:55:58.84ID:FZtlkO5O0
バンコクの空港ラウンジで、日本人のおっさんグループがビールと
つまみで盛り上がっていた。タニヤの風俗の話などして、下品なオヤジたちだったが、ラウンジをあとにするとき、皿やコップをちゃんと重ねて、返す場所を探しだしたのがワロタ。海外だとセルフにしても誰も片づけないから、回収スタッフが居るんだよな
0316名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 23:58:13.04ID:AG3wkVgJ0
>>301
個人的にはホテル江戸屋の清掃係はかなり感じ悪く思える
0317名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/18(火) 23:58:38.47ID:m9z+mv+Q0
客としてだがビデボで前の客のザーメンティッシュやオナホの入ったゴミ箱はそのままにしてほしい。
臭いを嗅いだり使用済みオナホ使いたいから。
0319名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 00:00:19.94ID:eXTn+3BP0
>>1
コンタクトレンズを買いに行った時、いつも外す時に
目で下を見てくださいって言ってから取るから
その日も気をきかせて取る時に下を見続けてたら
なぜかプッって笑われたわ…変な顔になってたのかな?
0321名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 00:07:50.14ID:90NX40fl0
洗い物する人は皿重ねないって言ってる奴は汚れがこびりつきになるまで放置してんだろ
すぐ洗えば中も外も楽に落ちるわ
0322名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 00:09:10.01ID:SsKeJoT4O
衣料品店で畳んである服を合わせてみたり
広げて全体を確認したりしたあとは
畳まずに上に軽く乗せるのがマナー
お客さんに勝手に畳まれると気付きにくく
結果店員さんが陳列整理が出来ていないと店長から怒られるw
0323名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 00:10:55.74ID:wFw85L4/0
テーブルが空き皿で散らかってたら嫌だし
朝起きてチェックアウトまで布団敷きっぱなしの部屋で身支度するのも嫌だし
自分のためにやってることなんでおかまいなく
0324名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 00:11:41.50ID:Sr8R19oS0
うるさいボケ
0325名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 00:12:55.03ID:o/p8bIcD0
これ店によるのに
全てがそうみたいな伝え方やめてほしいわ
0326名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 00:12:57.27ID:ig1pdX+K0
布団はわかるけど食器は裏側もきちんと洗えよ
0328名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 00:23:32.30ID:S/KDSd9M0
なんでお前らキレてんだよw
間違った認識と行為を正せばいいだけだろ
それぞれに妥協点もあるだろうしさ、迷惑だろうが頑なに自己流を貫くとか愚の骨頂だわ
同じ業界でもすべてがそうって訳でもないだろうし、臨機応変に賢く振る舞えばいいんだよ
0331名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 00:36:42.23ID:eXTn+3BP0
>>321
日々の食器でも油物の上に皿を重ねられると
底がヌルヌルして2度洗いが面倒くさいよ
0334名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 00:47:42.57ID:CAdlOcPT0
人によるんじゃねーの
0335名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 00:47:43.05ID:CAdlOcPT0
人によるんじゃねーの
0336名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 00:49:45.63ID:zuq/S0Ip0
布団は、単に自分の荷造りや朝のルーティーンの邪魔になるから畳むだけであって
別に清掃者への気遣いとかじゃねーわ
あと単純な躾や作法の問題として、よその家で布団借りて寝たら畳んどくのが常識だろそんなもん
面倒臭い気持ちは分かるが客にあえて無作法を期待するのは無理筋
ただ、中には清掃員のために親切のつもりで畳んでる馬鹿もいるだろうから
そういう連中を目覚めさせるには良い材料だと思う
0337名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 00:52:00.99ID:+tHtcBDf0
髪切るときはシャンプーのときに頭上げてるし居酒屋他でも食器重ねてるな
店員が食器重ねて片付けてるし良かれと思ってたけどどうなんだろ
0338名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 00:53:35.24ID:hIVV63bj0
畳まないでって上から呟くんじゃなく、
布団はそのままでお願いしますと張り紙したほうがいいよ
0340名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 00:54:58.59ID:r6Njg1Vi0
>>296
早く寝ろよおっさん
0341名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 00:57:15.06ID:DR3csm1u0
朝起きたら布団畳むのは親切とかじゃなくその人のルーティンだろ
皿は早く下げろよってアピールそして関係なく裏もちゃんと洗えよ
学生の頃中華料理屋でバイトしてたけど関係なく裏も洗うから何も気にならなかったけどな
0342名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 00:57:19.86ID:28XJ2HhZ0
小さい頃の林間学校施設ですげー口うるさく畳み方を指示されてたから癖がぬけんわ
ほんとは見苦しくない程度にほっとけばいいんやな
0343名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 00:58:07.12ID:qqC5oaIr0
食器は重ねない
布団は荷物片付けるときに邪魔になるから敷いてあるまま二つ折りにしてる
0344名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 01:00:00.44ID:lRNckNd00
ホテルをチェックアウトするとき使用済みタオルをどこに置こうかちょっと悩む
0345名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 01:00:03.01ID:weJQ9vkz0
海外の清掃員「ニホンのサポーター、ゴミ拾いしないで。仕事がなくなる」
0346名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 01:00:18.41ID:PPi8lMLI0
高級懐石ならともかく、大衆の料理屋はバスボンに食器全部突っ込んでるんだから構わないだろ
0347名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 01:00:38.96ID:Y9qEz7aP0
そんな事言いだしたらゴミもちゃんと燃えるゴミと燃えないゴミ分別しているか、
ペットボトルのラベルとキャップは剥がしているかとか確認しないといけないから、
ゴミ箱に捨てずに部屋に散らかしておいた方が旅館のためだな。
0348名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 01:01:08.49ID:w47Tvxyc0
食器を重ねるなというならさっさと取りにこい
0349名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 01:01:40.44ID:QSg4Y9OW0
カスハラとか増えたのって店員の質が落ちたのもあるんだろうなって思えるほど
自分の都合の悪い事は少しでもするな感が素敵w
0350名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 01:01:44.15ID:lpoXK7Y30
>>13
美容師に聞いたけど、客が上げない前提で練習してるから
こっちが気を使って上げるとやりづらいんだと
それからはずっと美容師任せにしてる
0351名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 01:02:23.12ID:pu24BwBf0
>>1
>会計時に何気なくやってしまう「重ね皿」は、

会計時じゃなくて、下げてくれないから追加注文時に置くとこなくてやってしまうの間違いだろこれ
0352名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 01:02:32.93ID:kLwaX81w0
焼き鳥屋で皿重ねるないうならさっさと下げろや
カウターで皿そのままとか邪魔なんじゃ
0353名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 01:08:01.44ID:s+Cgvw/C0
>>114
回転寿司で10皿ずつにした方が良いのか全部重ねた方が良いのか迷う

メジャーで一気に15皿とか数えるところと手で数えるのとでは違うよな
0354名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 01:08:04.72ID:1tqO8Di00
>>106わかるわ
無言でやるからさらにムカつく
0355名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 01:08:42.62ID:R/DfAl140
こんなのに異常に反応する奴が多いのは意外

バイトとか家事とか全くやったことがないんだろうか
ちょっとでも経験があればやっている人たちに対して
どれが無駄か見当が付きそうなものなのに
0356名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 01:10:37.06ID:LKd5MYIX0
皿重ねて裏汚れるの嫌がるとかそんなの、
未だに手洗いしてる、手洗いで間に合う程度の、
相当にショボい店だけだろ
0357名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 01:17:14.91ID:mpLpAwsr0
皿は邪魔になるから重ねるだろうし
そもそも回収するときに店員自身も重ねているような・・・
0358名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 01:18:21.39ID:NvgY15OO0
スーパーでバイトしてた頃暇な常連ジジイが女性客に粘着してこの商品はあーだこーだ店員気取りで話しかけまくるっていう事例ならあった
もちろんそのジジイは苦情多数により出禁になった
0359名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 01:18:43.47ID:ijnq34Pw0
>>355
バイトの経験があるならいつまでも空の皿がテーブルに乗ってて邪魔な状況は店員のせいって見当つきそうだけどな
0360名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 01:18:59.33ID:a/v8u9ZQ0
【芸能】佐藤浩市が難病の安倍総理を揶揄し炎上 ネット「ダサい人…」「脚本を変更させ反体制気取ってる頭の悪さに驚いた」 ★4
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1558147501/

売国左翼の佐藤浩市を起用している反日企業を叩き潰そう!
佐藤浩市を起用している反日企業はこの三社です

CM キャノンマーケティングジャパン
CM 三井住友信託銀行
CM コカ・コーラ『特選 綾鷹』

そりゃ売国左翼より愛国者の方が圧倒的多数派なのは当然であって、
ああいう大作映画のプロモーションで国民の圧倒的多数派を敵に回す佐藤浩市という低能左翼が愚かすぎる

ああいう特撮軍事物の大作映画の製作には二桁の億がかかる
空母いぶきは結局、製作費も回収できない大コケ!
1つの企画をダメにしてしまった佐藤浩市の責任は重い。

リスク高すぎて二度と起用されないのではないか?

国民は永遠に佐藤浩市は下劣な売国左翼だという事を忘れないよ
業界の売国左翼がほとぼりが冷めたらまた起用しようとしても無駄だよ

過去の売国左翼言動も次々に発掘されている売国奴の佐藤浩市。
こんなの起用する企業も同罪

佐藤浩市、しんぶん赤旗の日曜版に出ていたことが判明 父親も… ネット「赤組とズブズブなら納得」「リテラや朝日新聞だけじゃなく…


国歌斉唱を拒否し、沖縄の売国左翼に協力した反日クズ女の安室のバックのヤクザバーニングを叩き潰そう!
醜悪な引退商法して無様に芸能界から逃げ出した負け犬安室のバックのヤクザバーニングを業界から完全に干しましょう。
メディアや芸能界が反社会勢力と繋がっているのが許される時代ではありません。バーニング系と癒着しているメディアの人間もどんどん逮捕していかないと
ヤクザバーニングは北朝鮮系です
羽鳥慎一や北村一輝といったヤクザバーニングのタレントを二度と起用させないようにしていきましょう

http://www.officiallyjd.com/archives/430854/
宮根誠司、羽鳥慎一らが所属するバーニング系列事務所の黒い噂…肉弾接待、枕営業、所属タレントらも関与か
http〇s://hay〇abus〇a9.5〇ch.net/test/read〇.cgi/mnewsplus/1559599625/
【俳優】北村一輝はなぜ韓国「反日映画」出演を決めたのか?

0361名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 01:19:10.63ID:a/v8u9ZQ0
5chは既に在日チョンに買収されているのをご存知ですか?

http://irohamatumae.blog.jp/archives/19087374.html
2chの譲渡先、5chの代理人弁護士は通名のしばき隊員

5chの商標出願の代理人=原田學植 (趙學植)
https://i.imgur.com/kw1SVwB.jpg

そして、在日チョンのバックに居るのは売国政党の立憲民主党です
在日チョンが5chを買収して、売国左翼や在日チョンにとって有利な世論誘導しようと企んでいます
5chのあらゆる板でジャップがどうのとかほざく、日本人卑下する奴とか、「アベは売国奴だー アベは統一協会だー」みたいな頓珍漢な政権批判するレスが異様に増えたと思いませんか?
売国政党の立憲民主党の支持母体の一つは在日韓国人組織の民団です
そいつらが5chを買収した在日チョンの背後にいます。↓民団と連動して動いている売国政党の立憲民主

在日チョンの帰化議員がワンサカいる売国政党の立憲民主党

「竹島は日本の領土ですよね?」立民・白真勲(ハク・シンクン)議員を再直撃! 徴用工判決には「コメントできない」連発…


在日韓国人組織の民団は立憲民主党の支持母体の一つ。売国政党の立憲民主に絶対に気を許してはならない

在日本大韓民国民団の中央本部新役員と意見交換 - 立憲民主党


蓮舫、95年に雑誌で「日本人でいるのはそれが都合がいいからです。いずれ台湾籍に戻そうと思っています」 ネット「これが立民副代表」

安倍さんより以前は日本の保守派政治家はみんな親韓派だった
安倍さんが政界の保守派を改革してくれたんだよ
だからチョンは安倍さんを引きずり降ろそうと必死。

5chの運営がチョンに買収されていると、とっくにバレている以上、完全記者制というシステム止めるべき
チョンに買収されている運営が全てのスレ立てをコントロールするとかありえない
.
.
0362名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 01:19:24.04ID:a/v8u9ZQ0
障害者を不当に入場拒否して、謝罪もしないまま芸能界から逃げ出した安室は人間の屑
運営トップのステラ88の取締役である安室が謝罪するのが筋
謝罪一つ出来ない安室という女のクズな本性がより強調された

安室さんコンサート
療育手帳で入場断られ…「取り返しがつかない」憤りの声 毎日新聞


特別扱いで免許とった安室最低

東京都公安委員会指定の池上自動車教習所(大田区大森南5、田中忠治社長)が、タレントの安室奈美恵さん(20)に
営業時間外の技能教習を受けさせるなど便宜を図っていたとして、都公安委は29日、同教習所の行政処分を行った。
公認教習所が道路交通法に基づく処分を受けるのは異例で、同委は「タレントを特別扱いすることは免許制度の信用性を損う違反行為」としている。 (9月29日・毎日新聞夕刊より)


安室の不倫相手、安室の直ぐ近くに引っ越してきていた!↓
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20170929/Cyzo_201709_post_22470.html


安室奈美恵ルール違反! 羽田空港の身体障害者用乗降場から乗車(東京スポーツ)
https://toki.5ch.net/test/read.cgi/musicnews/1304718603/

過去にもこんな最低な行為までしでかしているクズ女安室


ライジング事務所の平哲夫が脱税で逮捕された際に平は業界人を売らなかった
その功績で平の出所後に安室は業界から持ち上げられただけ
要するに極めて下らない、業界の裏事情で安室は持ち上げられただけ。芸無し安室の実力なんて全く関係ない
その平さえ裏切ったのが安室ってクソ女だけどね
0363名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 01:21:40.29ID:wVw5CF340
ギターリペア屋さんが
たまに気を使って弦を外してくる人がいるけど
状態が見れなくなるからやめてほしいって言ってたな
0364名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 01:23:29.96ID:kTD+CQXX0
>>106
わかるわー
角度を変えたいならちょっと一言添えりゃいいだけの話なのにな

店員が無言でクイッ
わし無言でイラッ
0365名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 01:24:20.26ID:UcD7AKdr0
食器を重ねるのは邪魔だからだよ
いやなら空になるの見てすぐ取りに来い
0366名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 01:24:39.85ID:R9v2mfqG0
串をグラスにいれるなって
串入れがあるのにグラスに突っ込むバカがいたりするのかな
0369名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 01:30:48.05ID:+KCac3VXO
>>37
狭い部屋は誰も泊まらず全員広い部屋に泊まるようになる
なんてことになるわけないだろキチガイ
0372パパラス♂
垢版 |
2019/06/19(水) 01:34:06.68ID:ObWqyn0g0
布団は知ってたんで、乱れを直す程度でそのままにしてたけど、皿を重ねちゃ
いけないとは思わなかった。
他所のテーブルを片付けてるところを見てると、大抵の店はガンガンに重ねて
片づけてるから、てっきりそうしておいた方がいいのかと思ってた。
ゆったり一皿一皿食べるような上品な店の事情ならまったく分からんが(*^ー^)ノ~~☆
0373名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 01:34:40.99ID:4NFDX/Gr0
こんな風に間接的に伝えようとするるのは感じ悪いわ
布団はたたまないでとか直接言ってくれれば、別にこっちも合わせるし
そう言われた事に対してむかついたりなんてしないんだから
0374名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 01:35:30.92ID:QweJLjb+0
店員が持ってく時にどうせ重ねるから、やっぱり皿の重ねはアリだよな
0375名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 01:36:11.61ID:h+vRcrGb0
回転寿司でも重ねたらダメなら大変だな
0376名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 01:39:23.45ID:hSuNW+4p0
>>369
何で全員とか言ってるんだよw
文句言ってる貧乏人で池沼のお前が広い部屋に泊まれよって言ってるんだよwwww
病院行けよゴミ虫がwwwwww
0377名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 01:40:46.85ID:4Ag7BE/M0
ホテル江戸屋の和室見てみたけどこれで布団畳まずいろって無茶だろw
ふざけんな
0378名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 01:43:14.56ID:TwN4eP7X0
>>1
布団を畳むなとか、なんで旅館に気をつかわなければならんのだ
そんな事言う旅館は潰れろ!

>>62
店員でもないのに接客しないで?!分からんな
0379名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 01:45:21.24ID:cawWHv6I0
居酒屋のコレさ、ウチは皿の表をスポンジで撫でるだけで終わりですと自己紹介してるようなもんだぞ
0380名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 01:47:17.15ID:HeA0/0df0
布団畳まないと邪魔じゃん
食器重ねないと邪魔じゃん

親切じゃなくてこっちの都合でやってるから文句言ってないで働け
0381名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 01:48:24.31ID:EU9/0+pQ0
ツイ主がはき違えてるだけで、旅館側の総意じゃいだろうな。
客がマナー違反犯してるんでない限り、気持ちよく過ごしてもらうのが前提だし。
この清掃員が従業員か外注業者か知らんけど、今頃上から叱られてるだろ
0383名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 01:55:21.02ID:FoJQTPEj0
>>382
だよな
店員は皿を重ねて片付けるよな
0384名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 01:56:59.68ID:uzcD+0Vm0
>>378
「あら、山田さん!今日は何買うの?コロッケ?二つね?お兄さん!コロッケ二つね!」みたいなことかね?
0385名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 01:57:13.64ID:qgEi1q4c0
ttp://amd.c.yimg.jp/im_siggbvfpbIndLu5EKRSTOGXRyw---x900-y507-q90-exp3h-pril/amd/20190618-00010013-abema-001-2-view.jpg

こいつちょっと安倍要素あるな
0386名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 02:00:35.46ID:TwN4eP7X0
>>384
御用聞き気取りが嫌がられるんだ、それは困るよね
0387名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 02:03:38.40ID:IPjSmZ7U0
「布団はそのままの方が有難いです」くらいで止めときゃ良いのに「余計なことするなって言いたくなる」ってのはホテルの名前出して言う事じゃないわ
「めんどくさい」まで言ってるし
0389名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 02:05:51.95ID:rU9zhTfG0
ありがた迷惑だからやめて下さいって迷惑行為の1つとして部屋に張り紙しとけ
三流ホテルにゃお似合いだろよ
0390名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 02:07:25.08ID:AThaYekm0
そうならそうと言ってくれれば

でも邪魔だからやっちゃうかな、ごめーん。
0391名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 02:07:25.92ID:ur8Wpkse0
今はベッドだけど布団で寝てた小さい頃の名残で起きたらすぐに畳んでしまう気がする
0392名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 02:09:41.17ID:OJRJ0zH20
ホテル江戸屋の客室調べたら狭いよなw
お客を選ぶ旅館と言う事は分かったからいいか、泊まったことは無いけど
https://i.imgur.com/vTw8yUl.jpg
0393名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 02:18:05.72ID:bJy84iI30
店頭のよく見えるところに、禁則事項として掲げておいてほしい
店側は言いたいけど言わせるなと思っているほどなんだから何らかの手段で客に伝えるべきだが
口頭で言うと揉めかねないからお願いとしての掲示が一番良いと思う
0394名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 02:41:31.95ID:ei98zdIu0
えっ昔バイトで飲食店やった時全部ダーっと重ねて
ゴミは食器に入れて片付けるってやり方教わったから
良かれと思ってやってたわ
飲食店バイト一箇所でしかしてないからそれが正しいと思い込んでた
0395名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 03:04:51.93ID:XwlNe16j0
皿重ねるなだけ意味が分からないw
場所取って邪魔なんだよ
文句言う前にとっとと片付けに来いや
まともなサービス提供してから文句言え
少なくとも旅館と一緒に語られるべき事例ではないだろ
0396名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 03:17:54.72ID:yihEHILP0
布団を畳むなってのはちょっと勘違いしてるな
朝、寝たまんまの状態を見て過ごせって事だし
それを他人に見られるのが嫌だって気持ちがある奴も多いだろう
0398名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 03:57:09.65ID:SxrPi97f0
ラーメンを食べ終わった後に器をカウンターの上にあげようもしたら大惨事になったことがある
0400名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 04:08:27.06ID:cKf1Cmej0
>ホテル江戸屋の清掃係の女性は「別に嬉しいとは思わない」と答えると「余計なことするなって言いたくなる」

こんなの、名前出して良いのかね。
別に、言うのは良いけど、言い方というのがあるだろうに。
0402名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 04:16:36.43ID:HeA0/0df0
みんなでホテル江戸屋に
布団畳んですみません
迷惑なようなので二度と泊まりませんて謝罪のメールしようぜ
0403名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 04:21:14.41ID:cKf1Cmej0
>>401
そういう話ではなくて。
食器を重ねるのは、店員を思ってではなくて(そういう人もいるかもしれないけど)
客がテーブルを有効活用するためだ、ということだろう。
だからありがた迷惑に当たらないんだよ。
ありがた迷惑というのは、客は親切心で(店の負担を減らすつもりで)やっているつもりなんだけど、結局、客も店の側も
損しかしていないという話だから、そういうのは教えてくれるとありがたい。
でも、ここで出ている話のうちいくつかは、客の都合のためにやっていることを、店から見ると迷惑だ、という話になっているから、
話がとっちらかる。
0404名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 04:21:40.12ID:Jc6T2X3k0
>>7
それな
0405名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 04:22:52.94ID:Jc6T2X3k0
>>10
必死なんだろw

見逃してやれ
で、次からは川魚を出してくれるとこを探してから行こう
0408名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 05:32:49.79ID:gR+wej5U0
お皿重ねるのって、大抵邪魔だからだよね
大皿来るのに前のが並んだままで狭い机に乗らん
0411名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 06:27:27.88ID:H/n1EC010
「気遣いでそうしてくれるならいりませんよ」

が正しい

布団畳まないでとか重ねないでとか
布団が邪魔で、皿が邪魔だからだろ
だったらさっさと片付けにこいと

だから旅館はキライだとなるだろ
0412名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 06:29:07.47ID:H/n1EC010
>>24
いい器つかってるところは重ねたら駄目だが
居酒屋みたいなところはさっさともっていけという話
0414名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 06:35:36.56ID:AgKoNfN60
食器は重ねないで一つ空く度に店員を呼びつけて下げさせて下さい
布団を勝手に畳まれると迷惑なので邪魔なようなら起きたら直ぐに中居を呼びつけて畳ませて下さい

こう言うことになるよねお店にとってどちらが迷惑かな?
0416名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 06:54:58.80ID:H/n1EC010
だいたい旅館の部屋食とか汚いよな
食べるところと寝るところと同じとか

城崎って小さ目の旅館が多いんだが
蟹づくしで部屋食だった時は蟹の匂いが充満して
いくら窓開けて換気しても匂いがなかなか抜けなかったわ

それ以来部屋食だけはやめた
0417名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 07:01:46.25ID:BSLdKgh20
散らかし放題の中国人客と、二度手間だけど重ねたり畳んでくれる日本人客、前者が好きなら中国でやればいいんじゃない?
二度手間だろうとなんだろうと、整理整頓する日本人のがいいと思うが
0418名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 07:18:40.78ID:gylLWAC30
ホテル江戸屋は確実に三流だということがわかった
0419名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 07:24:31.33ID:ZCiZIxer0
皿重ねるのがNGなのは
人間なら言われるまでもなく分かることでやらんと思うけどね
0420名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 07:24:32.09ID:fyR3Upyu0
サービス業従業員の通常業務の範囲内の話だと思うが、店〜従業員側は、
客の行為によって過重負担を強いられていると考えているのか?
通常業務だと思う俺がおかしいのか?
0422名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 07:33:12.35ID:gylLWAC30
これからホテル江戸屋に泊まる人は気をつけることだな
いちいち行動チェックされて陰で文句言われてるぞ
0423名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 07:40:18.91ID:QpKjJX8G0
> あるあるだなあ
> 飲食店のバイトしたときに、トレーまとめられたり大きさの違う器を重ねられる
> と二度手間三度手間になって迷惑なんだけど
> お客さんは親切でやってくれてるからなあ。

> 洗浄機にかける順番とか洗浄後棚に戻す過程があるから同じ大きさの器は重ねるけど
> 大きさの違う器が重なってるとそれを並べ直さないといけないし。
> トレーに器がまとめられていると片手で持てない重さになってしまって困る。
0424名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 07:42:02.70ID:0KpWHdqZ0
油移りが嫌って、プラスチックの器かせっけん洗剤でも使ってんの?
普通の食器用洗剤でも、そんなに汚れ残らないけど
0427名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 07:51:11.99ID:vrdvtoY70
大抵の大衆旅館はお決まりの料理だからね、どこいっても大して変わらん
部屋食でも美味しい料理を暖かいまま提供してくれる安い旅館もあるけどね
天ぷらは揚げたてをあとから持ってきてくれるとかね
0428名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 07:53:42.62ID:CPp4IMiS0
>>81
裏も当然洗うよ
あの油って手洗いだと頑固だから裏にまで付いてると洗いにくくて凄い迷惑
だから家では重ねて出してほしくない
だけど業務用食洗機のある店なら関係ないと思う
0429名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 07:59:34.08ID:cezx5DrQ0
シャンプーのとき頭あげるてどういう状況?
後ろ洗ってるときのこと?
なら上げないとめちゃくちゃ重たいんじゃないの
0430名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 08:03:06.89ID:LiUW7GVM0
結論

店による
0431名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 08:03:51.34ID:TFBRDHRo0
>電話取材に応じたホテル江戸屋の清掃係の女性は「別に嬉しいとは思わない」と答えると
>「余計なことするなって言いたくなる」と本音を明かした。
>さらに1カ所に複数組の布団を畳んで重ねる宿泊客がいることについては
>「1枚ずつ広げてセットするように置かなきゃならないので面倒くさい」と続けた。

仕事変えたら?
0432名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 08:04:10.67ID:CPp4IMiS0
>>218
裏側洗ってないんか?wみたいに言う人って食器洗いやってないかたまにしかしない人だよね
0436名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 08:08:43.00ID:QuTt7hsG0
美容師だけど、シャンプー時に気を使って後頭部流す時に自分から頭あげたり、常に力いれて浮かそうとされると本当にやりづらい。
でもだからと言って、完全脱力だと後頭部流す時に頭持ち上げる時に
頭が大きかったりロングで水含んで髪が重くなると本当に重たいw
頭持ち上げる時以外は脱力、頭持ち上げる時だけ軽くスッと補助程度に上げてもらうとやりやすく助かる。
何偉そうな事ほざいてやがる、と思われるかも知れないど、大半の人は言わずとも自然にやってくれてる。
妙に力入ってたり、頭持ち上げる時勢いよくあげたり、終始完全脱力、という人の方が断然少数派。
0437名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 08:12:24.41ID:QFuynR9x0
親切心じゃないよ
旅館の布団や居酒屋の皿については邪魔だし散らかってるのが嫌でどかしてるだけじゃん
客が勝手に移動したものを元に戻すのが仕事でしょ、親切心でやってくれてるだろうけど本音は迷惑ですってすんごい決めつけな上にバカにしてて失礼

美容院で頭傾ける奴はただのアホだね、左右対称にならなくてもいいのかよ
でもアホな客も来るわけだからちゃんと説明しなよ
0438名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 08:17:57.99ID:BuFboqZ90
>>432
食器洗ってても重ねる派のレスもあるのにマウンティングするようなことか?
0440名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 08:32:53.39ID:0LdTyevK0
愛知県田原市渥美の旅館玉川
客イジメで
常温保存した刺身
煮沸した味噌汁
等を出してくる

田原市、渥美半島が小学校からの関係性でものすごいイジメ社会を形成している
半島内では横の繋がりで
ホームセンターだろうがコンビニだろうが渥美病院だろうが一度目をつけられると全てでイジメ差別を受ける事になる

田舎で医師が辞めていくとのニュースがあるが、田舎では生活で買い物全てで嫌がらせイジメを受けるとその地域から逃げない事にはガキのイジメからは逃げられない
0441名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 08:33:54.24ID:wZtl4YkO0
布団畳まないと朝チェックアウトの準備する場所が無いじゃん
布団踏みつけて色々やれる程育ちは悪くないぞ
0444名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 09:04:50.87ID:0dyc8UwM0
>>436
だったら黙っとけよ
美容師同士であるあるーって話しときゃいいだろ
鬱陶しい奴だな
0445名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 09:19:57.23ID:65baaDnL0
客に裏では文句言うのが日本のサービス、おもてなしです
取材でも言わないのが本物ですわ
0446名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 09:23:02.96ID:pnS/Jzl60
でも大衆居酒屋って皿重ねて持っていくやん
シャンプーや布団は分かるけど。
0448名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 09:40:41.50ID:oLLjjpTX0
団体旅行した時、夕食後のミーティングで幹事が必ず布団は畳んでください。私たちがマナーのない人たちだと思われてはならない
と大演説したので一生懸命畳んで出た
あとで旅館の人に余計なことしてめんどくせーと思われたのかw
0449名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 09:48:25.78ID:QuTt7hsG0
>>444
業種あるあるネタスレで何言ってんのコイツw
0451名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 09:50:39.76ID:AHXM/7Vm0
居酒屋の方はテーブルを片付けてくれるなら重ねたりなんてしないよ
布団は忘れ物チェックするのに畳んでるけどその後崩したらいいのかな
0452名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 09:52:01.03ID:oLLjjpTX0
食器は食器洗浄機だろ?
手洗いじゃなきゃ特に特に問題ないと思うが
0455名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 10:43:22.93ID:2D2zh1BR0
そりゃ食べ終わった皿は邪魔だから重ねて端によけるわ
居酒屋なんかあっという間に皿だらけになるんだから仕方ないじゃん
それに最近おしゃれに見せたいのか量に対して皿デカ過ぎ
フレンチとかコース物は直ぐに下げてくれるからお任せするけどさ
居酒屋はそうじゃないでしょ
いつまでも空の皿とグラス放置
なのに下げもせず料理を強引に置こうとする暴挙さ
勝手に重ねられても仕方ない状況じゃないの?
旅館の布団も邪魔だから重ねてしまうんじゃないの?
てかそう習慣付いてしまってると思うし体が自然に片付ける方向に行ってしまうんだと思う
やめてほしいなら仲居さんが部屋説明時に布団は畳まず〜と言えばいい
言いにくいなら張り紙でもしとけ
0456名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 12:12:21.84ID:wtB1j/Uk0
旅館で朝の7〜8時くらいに起きて、
10時のチェックアウトのギリギリまでいるとすると2〜3時間くらいか。
その間布団を敷きっぱなしっていうは気分よくないよね。
0457名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 12:23:24.51ID:pHRajFP/0
>>432
そもそも中古のペーパーで拭くんだけど
家族が重ねたカレーの皿洗ったときに思ったのは
ルウのような頑固な汚れは水圧だけで全部落ちないんだよね
その状態でスポンジ使ったら一気に悪くなるからお湯と手で擦るわけだけど
その労力を増やすことになる重ねる意味がわからんね
台所の横で食ってるから一回で運ばず、多少行ったりきたりしても効率が悪いなんて思わんってのもある
0460名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 13:17:04.68ID:SPhfT2TA0
別に大したことじゃないんだから
きちんとルールとして明確化して客側に協力求めれば守るだろ
陰でグチグチ文句言って馬鹿にして何か意味があるのかよ
0462名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 13:26:35.38ID:H/n1EC010
>>460
布団ひきっぱなしが嫌だって客も畳んでるんだから
その客は畳んでわざわざまたひきなおせってことだな

そんなの求める旅館ってよほど安いところでは
0463名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 13:28:01.80ID:H/n1EC010
昔なら朝食時間が決まっていて
その間に部屋にはいって布団を片づけたりしたんだよ

そういう手間はぶいてるのにさらに客に文句いうという
0464名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 13:42:30.87ID:PIta8zdI0
皿重ねるのはほんま迷惑
裏側が汚れるし皿も痛む
家でもやるな絶対だぞ!
0465名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 13:44:06.62ID:PIta8zdI0
>>289
食器洗い機は両面とも同じ水流で洗えるわけではないし
やはり裏側まで汚されると厳しい
0466名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 13:44:10.26ID:gP0sSUm/0
>>461
大人でも畳まない奴が多いんだよ
ゆとり世代はな
社会人でも先輩がきちんと躾けないと
やらない奴必ずいる
結果旅館が迷惑してるのは初めて知ったが
0467名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 13:44:30.49ID:FwUqWoza0
直接言え
0468名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 13:44:57.08ID:PIta8zdI0
>>28
ほとんど汚れないように重ねてる
0469名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 13:45:21.65ID:gP0sSUm/0
>>464
家ではやらん
だが居酒屋では皿下げずに
オカズ持ってこられたら
重ねざるを得ない
0470名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 13:46:27.24ID:H/n1EC010
>>464
居酒屋なら皿が邪魔なんだろ

こまめにもっていってくれるのなら
なんの問題もない

怠慢ってこと
0471名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 13:48:22.47ID:H/n1EC010
>>466
ゆとり世代がーっていって嫌われてそうだな

スペースがないから邪魔と思うなら畳めばいいし
そうじゃないのならほっとけばいい
ただそれだけの話

他人に指示されることでもないし
旅館に迷惑だから畳むなといわれることでもない
0472名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 13:49:06.04ID:0wrlX1Av0
普段家で皿洗いやってれば重ねるなんて最悪行為絶対やらないけどな
やったら残念な女認定だわ
0473名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 13:53:09.50ID:gP0sSUm/0
>>471
社会人の団体はそうはいかないよ
会社名に泥を塗るから
きちんとしないと。
ただゆとりがーとかは言ってなかった
そんな新人に反発食らうような事
大人は言わない
思ってるだけw
0474名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 14:02:59.34ID:EZfgVNvT0
>>472
お里が知れるよね
0475名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 14:06:20.28ID:gP0sSUm/0
>>472
最近は男でも自炊してるから皿を重ねたら洗うの大変なのはわかっている
居酒屋でもできるだけ下げて貰うようにするが
人手不足かあんまり来ないし、言っても持っていかなかったりする
0477名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 14:10:08.70ID:d7suINdH0
>>10
これ毎回釣れるな
0478名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 14:20:01.24ID:tNTrUPcv0
食器重ねてくれも問題ないけどな。
店員も重ねると思う。

別に食洗機突っ込むだけだし、持ち運びやすいほうが有り難い。
0480名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 14:21:32.77ID:PxPPsHpV0
>>472
「居酒屋なんてさっと流して全部食洗機に入れるからへーきへーき」
ガチャガチャ
0481名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 14:22:31.71ID:cKf1Cmej0
>>471
旅行のスタイルにもよると思うな。
例えばコテージ系とかだと、シーツも自分で剥がして所定の場所に持って行く、とかあるだろう。
布団も、わざわざ係の人がたたみ直すわけじゃなくて、そのまま使う。
忘れ物チェックなんてしてくれない。

旅館やホテルは、その辺の対応してくれるけど、そうではない宿のスタイルもあるだろう。
0482名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 14:24:31.12ID:cKf1Cmej0
>>479
あれはどういうルールになっているかさっぱりわからんな。
最近借りたコンビニだったかな、そこは「次の利用者のために閉めてください」と書いてあったけど。

支持書きがあればその通りにするし、書かれていなければ特に意識しないかなあ。
0485名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 14:29:39.55ID:w3Q9XSb30
旅館の清掃係りは布団を畳まれていても
嬉しいと思わなくてもいいが
たったそれぐらいのことで余計な真似すんなは酷いやろ
それくらいやれよ
布団畳んでる客は他のところも綺麗にしてるだろうが
0487名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 14:35:02.63ID:fWDEGzX70
長野の旅館で

マグロの刺身や甘エビ、サザエがでると
悲しくなる...

その旅館のオーナー、サービスの参考にしようと
伊豆の旅館に泊まった時食べた新鮮な刺身に感動して
「一流の旅館は刺身でもてなすものだ!!」と思ったらしい
長野に戻ったら1億かけてデッカい冷凍庫を用意して
いつでも刺身を食べられるようにしたそうだ

悲しくなる...
伊豆は海のそばだから刺身なのに
0488名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 14:35:07.98ID:82bkkx4a0
お前らがさっさと片付けないから場所がねーんだよ!
皿重ねてほしくないなら入店時に注意しとけや
0489名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 14:40:06.37ID:woOYdVRS0
>>串をグラスに入れてまとめるのも避けて

これはどうしてなんだい?
0490名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 14:40:35.04ID:86+alKFD0
人の手が皿の裏を触っている以上、油が付くとか関係ねーだろ
しっかり洗えよ
0491名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 14:45:10.70ID:PikYr/jN0
布団畳んでくれなくてもいいから
風呂の湯は抜いておいて欲しい
欲を言えば換気扇も回ってると超嬉しい
0492名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 14:46:20.08ID:+UIdjtn00
回転寿司はいいよね?
10枚ごと値段別に分けて重ねてる。
店員さんの為もあるけど
数え間違えられた事があったので
自分で確認する意味もある
0493名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 14:46:36.54ID:bQhugu9n0
逆に長野で山菜しか出てこなかったことあるけど微妙だったわ
全部山菜だと苦すぎる
0494名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 14:48:39.30ID:xxDr384E0
布団の理由を推測してみる
・すぐたたまれると湿気がこもり、湿気が抜けるまでに余計な時間がかかる
・布団を開き直すのも意外と重労働 高齢化が進む旅館経営者や従業員には余計な重労働をふやされると厳しい
0496名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 15:04:45.55ID:ijnq34Pw0
>>472
その理屈だとファミレスやチェーン店の居酒屋で働いてる人みんなが残念な人って事になってしまうが
0498名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 15:20:00.28ID:1fBfrKXS0
ラーメン屋で、隣に座っていた常連ずらした奴が、
食器を全部カウンター前の厨房側の一段高い棚に乗っけて、
置いてある布巾でわざわざ拭いてから
ごちそうさまでしたーって出ていって、
店員さんも「ご丁寧にどうもー」って答えてたんだけど、
そのあとフロアの店員さんが厨房側に置かれた食器に手を伸ばして取って、
持参した布巾でテーブル拭き直して
客が使った布巾を新しいのと交換していた。
俺はこれを見て以来、食い終わったらそのまま出ることにしてる。
0499名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 15:35:56.43ID:gP0sSUm/0
>>498
どんぶりカウンター上げてくれってのは
よく注意書きしてるけどな
拭くまでするのはやりすぎだが
0500名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 15:45:16.63ID:tNTrUPcv0
旅館は知らん。

ただ飲食店でバイトしてた経験から言うと、皿重ねるのは普通。
皿下げる時に当たり前のように重ねる。それに対して注意されるなんて聞いた事ないし
逆に重ねないと 何で重ねて効率的に運ばないの? って言われると思う。
洗う方からしても一枚一枚バラバラよりも重ねてある方がまとめてシンクや食洗機に入れやすいから
有り難い。

常識やルールって人や場所によって全く違うんだねって改めて思う。
0501名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 15:47:36.18ID:gD8B1PGG0
皿は下げるとき重ねてくだろ
嘘松混ぜるのやめろよや
0502名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 15:48:53.37ID:uQPtVlwe0
ちんちん洗っとかないでといわれた
0504名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 15:50:34.19ID:gD8B1PGG0
>>432
食洗機使ってないの?
原始人かよ
0505名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 15:52:33.77ID:OB6H1sG+0
でも安いチェーンなんか皿を下げるとき結局忙しいからバイトが重ねて持っていくよねw
0506名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 15:52:59.06ID:/ZMWYI2r0
旅館は知らんけど
ファミレスとか下げられた皿類は洗剤+水が張った大型シンクに一度ドボンして
その後、大型の食洗機でまとめて洗うから、重ねようがどうしょうが無問題かと思うが

超混雑時は調理優先で食洗機を動かす暇もなくなるから大型シンクも満杯になって
注文が落ち着くまで皿なんて厨房前にそのまま重ねて積んで放置状態になるよ
0508名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 15:55:44.98ID:gD8B1PGG0
旅館のシーツは剥がすよね?
0511名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 15:57:56.41ID:wiIE7mEr0
両方とも邪魔だからで終わるな

居酒屋なんか特に
人増やしてさっさとさげろや
0512名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 15:58:01.35ID:gD8B1PGG0
>>509
俺まとめて入り口付近だわ
まぁシーツ剥がすなんかどちらにしろたいした手間じゃないんだろうけどさ
0513名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 15:58:26.38ID:wUGwNp6g0
たとえ畳んでいても
素人が畳んだのはやり直しするやろ

そしてこっち側としては起きてから時間があるから邪魔だから畳む
皿は器の底が汚れるから重ねない
0514名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 15:58:59.37ID:gD8B1PGG0
つーか最近居酒屋行ってないわ
居酒屋ってクソじゃね?
0515名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 16:00:21.70ID:UZAAQ/980
居酒屋だと皿を重ねて店員が下げると思るからよいと思うんだけどな
1枚1枚食べた分だけ下げるとか料亭かよw
0516名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 16:01:16.14ID:fXv3kVMR0
>>3
小さい頃、お袋に「油が付いて面倒くさいから重ねるな」と言われたことがあるが、飲食店の場合もそうだったんだな
0517名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 16:01:40.02ID:E1ehvwzf0
ボタンを付けずに外してこいって何の事かと思ったら
ボタンをはめるなって事か。

知らんがな
0518名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 16:01:55.75ID:uCogmWIt0
>>28
0519名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 16:03:20.25ID:gP0sSUm/0
>>516
その頃は手洗いで油汚れが他にも移るのはそりゃ嫌だろ
今は家庭用の食洗機だってあるし
業務用なんて洗浄力半端無いから。
0520名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 16:03:25.96ID:E1ehvwzf0
居酒屋の皿は、その都度取りに来させれば良いのか
0521名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 16:03:38.61ID:XG2QPF080
服を勝手に脱ぐ女もダメ
0523名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 16:08:26.15ID:u47B+0WB0
皿は店員の為に重ねてあげてるわけじゃなくて平置きしてたら邪魔だから重ねてるので一々文句言わないで下さい
0524名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 16:17:40.99ID:nCBHMjwi0
>>1
>ホテル江戸屋の清掃係の女性は「別に嬉しいとは思わない」と答えると「余計なことするなって言いたくなる」

なんやこいつ
0525名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 16:18:10.69ID:oKnDykN40
外の庭に捨ててやればいいんだな
0526名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 16:30:13.11ID:NOvandEu0
高級料亭 重ねる奴は恥をかく 田舎者乙
居酒屋 重ねてOK 店側は嫌かもしれないが文句言う(=狭いテーブルで窮屈に食ってろ)は傲慢

結局、店による。

布団を畳まないで!(忘れ物チェックや畳みなおしがかえって面倒なので)
は、店の傲慢1000%
一件、お客様の手間を・・という風に見えて、結局言ってる事は押しつけ。
畳んで帰るのは一種の美意識であって、トイレを流すのと一緒。
「水がもったいないので、小は流さずそのままお帰りください」
と書くようなもの。テメーの都合で合理主義を振りかざして客の美意識を否定する。
傲慢なクソ経営。
0527名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 16:37:36.39ID:fQdazauJ0
客がどんな心情で何してようと悪意に基づく迷惑行為じゃないなら粛々と対応しなよ
畳むな余計なことするなじゃなく畳んであったら広げるのが仕事でしょ
0528名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 17:03:16.14ID:S+DslP210
「店員でもないのに接客しないで」
なんだこれw
0529名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 17:08:54.87ID:hY8gI1L60
焼肉屋でバイトしてた友達はお皿とか片付けやすいようにまとめてくれてるお客さんありがたいと言ってたけど
0530名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 17:17:31.04ID:NMbEGPCN0
ほんと店員が重ねてるから重ねてあげてるのに何言ってんだろ?と思ってしまった
皿の裏が汚れるのは確かだが皿の裏も洗うでしょ?
ひょっとして洗ってないの??
裏洗わない皿を料理盛る皿の上に重ねてるの???
ありえんね
0531名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 17:42:37.17ID:OFnLJu6Y0
油まみれの皿とビスケット盛っただけの皿を洗うときに同じ回数こするのかお前らわww
0534名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 17:46:27.99ID:v1yS6UdC0
家庭内の話でマウント取ってる人は大勢で飲みに行かんのか?
0537名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 18:35:20.28ID:5TPSo3Y10
ツイッターで告知じゃなく部屋にお客様へのお願いという小冊子作って置いて欲しい
0539名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 20:52:30.76ID:WWP6ASBR0
>>516
うちの母親は汚れの多少に関わらず重なるだけ重ねて指摘すると洗えばいいじゃん!と開き直る
そのわりに油汚れがきちんとおちてなくて洗い直すはめになるからもっと皿を重ねるのはマナー違反常識知らずってどんどん広めてくれと思ってるよ
0540名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 21:47:52.10ID:FwFAiFHx0
>>346
ね バスボン
0542名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 21:55:05.35ID:eV3HPgou0
理髪店でシャンプーしてもらうとき、
首のうしろを洗うときに自分でも上げてるけど、
あれもやらない方がいいらしいな

洗いにくくなるんだと
0543名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 22:07:32.33ID:wBJbTdn/0
朝起きてくつろぐために畳んでるだけだ。
旅館の従業員が口出しする問題じゃねえだろ、ボケ。
0545名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 22:44:21.14ID:v1yS6UdC0
>>539
居酒屋の話なのになんで家庭内の話してんの?
それとも家族経営で食洗機も無いお店の人なの?
0546名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 22:46:03.81ID:iSaiFsqw0
旅行ってパッケージプラン安すぎるよな
ホテルとか旅館って旅行会社に頼り切って集客力ゼロなんだよな
0547名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 22:46:55.72ID:jTnGXYlG0
他はともかく居酒屋はな
スペース確保するためにやってるだけだからさっさと空いた皿下げてくれりゃ一切やらねーよ
0548名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 22:49:23.22ID:uY/TpNAv0
食べ残し無し
飲み残し無し
これこそ至高
0552名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 22:50:30.49ID:aNF5xzfw0
>>547
それな。
0553名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 22:57:41.14ID:KvS3lQ4M0
俺が行く居酒屋では店員が重ねるところと重ねないところあるから、それに合わせてるわ
個人的には手洗いなら重ねたくないが
0554名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 23:00:41.07ID:JvKTJso50
シャツのボタン留めてクリーニングに出すやつとか居るの
流石にこれは無駄だと分かるだろw
0556名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/19(水) 23:53:40.16ID:ETmPOycE0
シャンプーのは友達の美容院行くまではやってた
友達に指摘されて知った
手で水が首元に入るのを防いでるから、力抜いて頭預けてくれって
0557名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/20(木) 02:25:40.30ID:48rAJmaj0
>>1
食器に関しては親切心とかではなくて邪魔なんだろw
さっさと下げに来いってアピールだろ
0558名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/20(木) 07:20:04.28ID:Mi/vIAS00
布団は邪魔だからだよ
それを余計なことするなとか面倒くさいなんて言われたらたまらんわ
0560名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/20(木) 07:30:58.69ID:tt26jAtF0
じゃあそうしてくださいって張り紙しろ馬鹿たれ
0561名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/20(木) 07:32:35.53ID:vz36jJKT0
>>554
うちのおかんとかそうだな
ちゃんとボタン留めて畳んで出してる

そうしなくてもいいのに、と言うと
これは礼儀の話なの!と言ってきかない
0562名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/20(木) 07:46:55.32ID:HWPSTrXP0
この程度のことで面倒くさがるなんて普段の掃除なんかもいい加減にやってるのかもなホテル江戸屋は
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況