【野球】「パ・リーグ強すぎ、ハンデ欲しい」 ココリコ遠藤が交流戦に本音

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001れいおφ ★
垢版 |
2019/06/16(日) 04:40:18.41ID:idncKYcS9
令和に入り、プロ野球も一層盛り上がってきました。そして、いよいよ日本生命セ・パ交流戦が始まりました。

わが阪神タイガースは13日現在、9試合を消化し4勝4敗1分けで12球団中6位ですが、
正直言って今年もパ・リーグにボコボコにされるのかと…。

交流戦の時だけパ・リーグは2軍のメンバーだけで戦うとか、
セ・リーグに3点くれた状態で始まるとか、
ピッチャーは1、3、5、7、9の奇数回は逆の手で投げるとか、
バッターは2、4、6、8の偶数回は逆の打席で打たないといけないとか…(笑)
それくらいハンデが欲しいほどのパ・リーグの強さ。

これでも今は18試合で、その昔は36試合ありましたからね。
それでも個人的には交流戦、嫌いじゃないです。普段あまり見ないパ・リーグの選手をしっかり実戦で見られるので楽しみです。

大阪桐蔭時代に藤浪とバッテリーを組んでいた森のバッティングや(しかし藤浪は何をしてるんだ…涙)、
山川のホームラン、千賀のピッチング、松井の奪三振ショー…どれも真剣勝負で見られる。これは楽しみです。

この交流戦こそ、優勝しなくとも5割、いや少しでも貯金をしてくれれば、後半のペナントレースを優位に戦える。

今のクライマックスシリーズ(CS)制になってから、ペナントレースは完全に先行逃げ切り。
交流戦で良い戦いをして、オールスターを過ぎて、ある程度リードしてたら、
CS主催権をめぐって2位と3位が、Aクラス争いなら3位と4位が、
ローテを組み替えて直接対決重視でいきますから、1位のチームはスイスイと逃げ切り優勝!

なんで、この交流戦、パ・リーグのチームにはタイガース戦以外で頑張ってもらって、タイガースが交流戦上位なんてなると、
矢野タイガースが後半スイスイと逃げ切り優勝! みたいなことが理想的だなぁ…。

それと、交流戦ができてからは、オールスターは地方開催1試合でいいかなぁ…と。
メジャーのオールスターみたいに1試合にして、本当に名誉なスペシャルなイベントにしてもらいたいなと。
だって、嫌ほど交流戦でパ・リーグの強さは見せつけられるやん…

https://news.livedoor.com/topics/detail/16624186/
0689名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/16(日) 17:38:46.55ID:lY0s+kbH0
思ってても言うなよ
0690名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/16(日) 17:39:50.62ID:bc+ZDSxn0
広島はもう日本シリーズ出るなよ
リーグ優勝してもかまわんがシリーズは譲れ
0694名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/16(日) 18:10:05.18ID:A/u1FiAS0
DHが良いのは投手が投球に専念できる事だ
0695名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/16(日) 18:11:20.52ID:BWOHD40X0
セ・リーグって全員が暗示にかかってんじゃないの?実力通りにやり合えばあんなに広島が連覇も独走もしないだろう。ヤクルトの連敗もそうだし。精神的に自立出来てないんだよ。
0696名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/16(日) 18:29:06.26ID:pVcDKHyK0
>>653 今全国中継される試合なんてほとんどないのに、いつの時代の話してるの?
0697名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/16(日) 18:29:57.08ID:SHK2sg6s0
パリーグは外野2名にするべき
0699名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/16(日) 18:36:00.90ID:o36r5YhJ0
>>693
セパ共に2チーム増やして計16チームぐらい欲しいけど
実際、集客力がある都市や地方がもう残ってない
新潟とか四国や南九州じゃ無理だ

楽天の仙台、ハムの札幌でフロンティアは終わった
0701名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/16(日) 18:40:37.69ID:58KgGbOG0
ダンカン車を回せ
0703名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/16(日) 18:49:09.59ID:mg51zzTn0
いいから中日は根尾をちゃんと育ててくれ
阪神は藤浪をパ・リーグに放流してやれ
0704名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/16(日) 18:50:45.33ID:/FV1VbPu0
DH制採用すれば強くなるよ
セリーグはいつまで弱小リーグやる続ける気なのか
0705名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/16(日) 19:14:01.27ID:3Eiv969y0
ならんよ
何年か前にDH無しでやった時もパリーグのが強かったし
パリーグには絶対王者ソフトバンクがいることが大きい
0706名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/16(日) 19:22:14.99ID:f1tgEbjP0
交流戦時だけDHなしやっても意味ない
シーズンで採用しまた選手が育つまでにラグあるから5年ぐらいしたら今より選手が育ち易くなるだろ
0707名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/16(日) 19:38:38.73ID:Kk2lIvFA0
それなら昔からずっと日本シリーズもパリーグが無双してなきゃおかしい
DHってのは昔からあるんだから
0708名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/16(日) 19:44:06.99ID:2HJibM5Q0
実際無双してたんだよなあ 西武黄金時代
0709名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/16(日) 19:47:49.80ID:Kk2lIvFA0
92年までな
そっから93年から2002年まで西武が出た日本シリーズは全て負けてる
0710名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/16(日) 20:04:37.32ID:g49tYx3c0
交流戦始まったの2005年
そっからずっと無双してんじゃん
それ以前はないのだから無双のしようがなかっただけ
0711名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/16(日) 20:08:50.91ID:Kk2lIvFA0
昔は日本シリーズしかないんだからそれで比較するしかないだろ
2000年代の交流戦は無双ってほどでもないパが1勝から3勝多いだけ
2010年代は文句なしのパリーグのが強い日本シリーズもな
0712名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/16(日) 20:12:12.44ID:WCbKYVtZ0
これで巨人が交流戦で勝ち越して広島との差を詰める事に成功したとしても、リーグ戦再開後広島は息を吹き返して結局広島が日シリに出る事になったら交流戦36試合にしろと言いそう
0713名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/16(日) 20:13:37.18ID:g49tYx3c0
でも2000年代も日本シリーズだけなら5分
ところが全球団参加で試合数も多くなる交流戦だとパリーグだった
それ以前もリーグ全体の実力はパリーグが強かったと考えるのが普通に
交流戦始まった途端パリーグ強くなったとかのがあり得ない
0714名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/16(日) 20:37:25.25ID:uk4+R7CJ0
パリーグが強くなったんじゃなくセリーグが弱くなったんだよ
ヤクルトとか真中宮本稲葉ペタジーニ古田岩村ラミレス土橋見てた頃とは信じられんくらい弱体化してる
0715名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/16(日) 20:42:34.39ID:xwuK7gJs0
セリーグはマスゴミ頼みだからなぁ
マスゴミの力が弱体化すれば自然とセリーグも弱くなる
0716名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/16(日) 20:43:01.30ID:eY8kX6E30
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
0717名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/16(日) 20:45:56.75ID:c6W/gz7H0
確かにダルビッシュ斎藤大谷清宮とか話題がパリーグにいくようになってから強いな
0718名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/16(日) 20:46:09.45ID:HlZC+9THO
芸能人がこんなこと言って大丈夫なのか?
セリーグのプロ野球選手全員を侮辱する言葉だぞw
0719名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/16(日) 21:00:38.90ID:UNZtiWko0
>>717
日本ハムは当たり多いな
楽天はしょぼいぞ

オコエーX 安楽ーX 松井ー△ 藤平ーX
0723名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/16(日) 21:44:00.85ID:SzV6WmEw0
>>713
毎年のようにパのスターがセに移籍してた時代だろ
それで五分ってどうなん
0724名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/16(日) 21:47:00.49ID:aDm9F9ou0
>>9
広島はここまでパ・リーグに弱いって!
日本シリーズでも勝てんし
ヒドいな
0725名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/16(日) 21:58:44.99ID:ux1HAlER0
大リーグが両リーグDH導入したら日本も後追いするんじゃね?まあ投手の打席はいらんやろ
0726名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/16(日) 22:10:43.82ID:ODSGmgze0
DH制度が有利というのはメジャーで証明されてるから
今さら驚かんよw
0727名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/16(日) 22:14:05.76ID:5eYvQcez0
>>698
6勝4敗で12球団中4位だぞ
0728名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/16(日) 22:15:09.29ID:ODSGmgze0
オリックスが弱いのは本社の方針だからどうでもいい。
0729名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/16(日) 22:19:11.29ID:UTAMciBg0
>>724
広島は僅差の試合とか
本来勝てるだろって試合落とし過ぎだな
関係者曰く、打者が初物の相手に弱いとかぼやいてたが。
0730名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/16(日) 23:29:54.77ID:+1h86lP60
クオカード500円券と すかいらーく500円券がただで貰えるぞ 
http://i.imgur.com/FhEDqHx.jpg


無料で1000円分の商品券ゲット!!!!!


@スマホでたいむばんくをインスト
Aしょうたいこーど→7a6vnyと入れる
Bこーどを入れると残高に600円入るのですかいらーく優待券を買う
C250円キャッシュバックされるのでそれでローソンクオカード500円分買う

時間は5分もかかりません
0731名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/16(日) 23:37:48.43ID:pHWTfKSX0
でもさ、WBCなど日本代表に選ばれる選手って
セ・リーグの選手が多いよね
一流どころはセが多いんだろうな
0732名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/17(月) 00:07:51.81ID:NsywbxZu0
セカンドリーグは今年勝たなきゃ10年連続負越し
0733名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/17(月) 00:08:49.83ID:NEntblMy0
>>9
広島ざまあねえな
0734名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/17(月) 01:27:43.57ID:CcB+Pf1/0
なんでこんなにセリーグって弱いの?
0735名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/17(月) 01:30:00.99ID:w8UOaWDs0
セは野球賭場だからなぁw
0736名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/17(月) 01:31:41.55ID:MSii8B7n0
パリーグもここ5年ぐらい本気だしてないよな
テキトーに手加減してる。それでも負けるセカンドリーグw
0737名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/17(月) 01:34:00.97ID:tFls/5rh0
>>700
DHあるなしは言われるがそこまで影響はない
実際は守備力の差
パリーグに比べてセリーグは守備が悪い
普段から強振しまくってパリーグの打球を捌いてるパリーグ守備と
そうじゃなかったセリーグの守備のレベルに差ができてる
0738名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/17(月) 01:35:26.88ID:nF3jayxu0
そもそもDH専用の戦力を有しているパリーグのがスタートラインから有利なわけだからな。
対してセリーグはレギュラー獲れない、多少打撃に期待できる選手しか用意できないからな
0741名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/17(月) 03:25:31.64ID:7ivmrcyN0
>>1
無理やな
打撃のうまい投手を作っておけば、DHなし試合ではセ・リーグが有利になるが
打てないならパリーグと差がない
むしろDHをちゃんと用意してるパ・リーグのほうが有利

まとめるとセ・リーグが有利に立つには
・投手に打撃練習をさせて打撃を上げる
・DH用の打者を獲得する(交流戦以外のレギュラーシーズン殆ど活用されない可能性もある)
0742名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/17(月) 04:50:22.60ID:B3NcNCfi0
名前や過去の実績にこだわるセ・リーグと
いま現在の力を重視するパ・リーグ
0743名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/17(月) 05:01:48.11ID:jcAv+Ylw0
【野球】交流戦 M8-7D[6/16] 鈴木7回&9回反撃弾!9回さらに中村奨・藤岡適時打に鈴木逆転サヨナラ打!ロッテ劇勝 中日継投大炎上
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1560675151/

昨日も終盤に逆転あったな
セ・リーグが逆転負けするの多すぎでしょ

セ・リーグとパ・リーグで違う野球をやってるから当たり前

中日  0 2 0  1 1 1  0 2 0  . 7
ロッテ. 0 0 0  0 0 0  1 1 6x  8
0745名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/17(月) 06:47:05.71ID:oSNUUGJR0
>>744
その人は西武が負けてるって言ってるのに
どういう意味だ?
0746名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/17(月) 07:07:02.93ID:oq9tnwg80
>>731
第一回はパリーグだらけだったが活躍した選手が人気出たりしたり注目度が高かったから読売中心にでしゃばってきたイメージ
0748名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/17(月) 08:27:15.93ID:f8J6yfSK0
00年代初頭までパリーグはレベルが低いって言っていた解説者たくさんいたよな
あれなんだったんだろな
0750名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/17(月) 09:22:15.12ID:PgSlZA360
最初の内はたまたまですよ、と擁護してたが、毎年毎年ひたすら負け続けてセリーグ太鼓持ち解説者は意気消沈w
0751名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/17(月) 09:38:06.98ID:GgHGwbPZ0
今年のセ・リーグは例年に比べりゃ健闘してる方じゃないか?なんせ広島が交流戦最下位だからな。
セ全体でも分は悪いが、まだ勝ち越しの可能性もあるだろ

つまり遠藤がそう思うのは阪神が苦戦してるだけw
0752名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/17(月) 10:10:52.47ID:0ty9Q3BC0
うん、今のところ別にパが優勢というわけではないな
0753名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/17(月) 10:54:56.80ID:FP+HGjvF0
交流戦でパリーグが広島叩いてセリーグは混戦状態になってるしねぇ
0754名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/17(月) 11:02:02.45ID:JfiYNVWy0
>>625
90年代半ば〜2000年代前半にセの方が強かったのはFA流出と裏金逆指名の産物だろ
まぁパでもダイエーは例外的に金かけまくって選手獲得して
20年連続Bクラスから強豪球団に生まれ変わったが
0755名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/17(月) 11:03:40.33ID:6hq8d8W80
巨人が8勝4敗
巨人がDH使えるパリーグで優勝争いできるだろうから別に何とも思わない
パのチームはセリーグが弱いというなら
総合勝敗なんかより、パのトップチームがセ相手の勝敗数でもっと突き抜けないとね
パのチームを相手にしている巨人と勝敗が同じくらいでは…
0756名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/17(月) 11:03:44.28ID:SEs9fDL/0
ソフトバンクは柳田もサファテもいないし7月はグラシアル抜けるし故障者続出でボロボロなのに健闘してるのは三軍まであってみんな必死に競争してるおかげ
0759名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/17(月) 11:25:02.22ID:JfiYNVWy0
>>748
逆指名導入当初のパは、セ並に有力アマチュア選手へ裏金積むか(ダイエー)
「人気なくて逆指名確保できない」などと言われないよう、球団(含親会社)のメンツを守るために
微妙な大学生・社会人でも逆指名してた。これとパからセへのFA流出が重なって、戦力がセに偏った
大抵の解説者はセ贔屓だったので、セに都合の悪いことは言わずただパはレベルが低いと吹聴した

21世紀に入るぐらいからパの球団はドラフト戦略を転換し、裏金積んでとりあえず逆指名確保するより
有力な高校生を指名して育成する方向にシフトした
また、有力選手のMLBへのFA移籍が増えたり、逆指名の枠が1に減る→裏金問題で逆指名消滅があったりして
選手獲得システムに起因する有力選手の偏りが是正され、逆指名導入以前の人気のセ、実力のパに戻った
0761名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/17(月) 11:51:29.61ID:bNueFqUm0
オリンピックの翌年イチローがメジャーで記録打ち立てたのと同時に巨人戦の視聴率が激減した為、セリーグ上げとパリーグネガキャンがさらに酷くなった。

ある解説者「イチローはセリーグに移籍したら通用しない、パリーグとメジャーによる大味で力任せのピッチングと違ってセリーグは緻密だから簡単には打てない」

などとほざいてた
0762名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/17(月) 11:53:25.22ID:bNueFqUm0
2ちゃんでも

パリーグってレベル低すぎじゃね

的なスレが沢山あった、でも全部論破した
0763名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/17(月) 12:04:37.24ID:EnX3VUcg0
>>761
大田が打てるところに投げてあげるパ
大田のバットに当たらないように変化球でかわすセ
0765名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/17(月) 12:10:52.13ID:nnVJ0LQW0
>>756
基本的にパに負け越すのは想定どおりだし、むしろ健闘してるほうだからショックはない
それより、あんな知ってる名前がほとんど出てないソフバンが明らかにセより強いってのが一番のショックだよ
0766名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/17(月) 12:17:33.94ID:JfiYNVWy0
>>763
ちなみにこれ。パリーグ他球団相手より率系の成績良いぞ

大田
     試合 打席 打率 HR 打点 長打 出塁
2017年 18  77  .315  2   *5  .493 .351 
2018年 18  81  .333  2   13  .515 .457
2019年 12  56  .327  2   *9  .577 .339
0767名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/17(月) 12:36:26.56ID:6N+fiRDJ0
バスケはくそ。見るに値せず。
0768名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/17(月) 12:40:36.57ID:3EZZYgfx0
>>748
元巨人の二死がイチローにメジャー行く前にまずセリーグで活躍してみろってほざいてたな
大味なパの野球と違って緻密なセの野球についていけるのか疑問だって
0770名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/17(月) 12:55:08.03ID:ojM93ty10
やっぱDHの有無は大きいんだろうな
0771名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/17(月) 12:56:08.79ID:EPtLS+ktO
交流戦で敵地に乗り込むとピッチャーがバッターボックスに立たないといけないというハンデが既にパ・リーグにはあるんだが
0772名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/17(月) 13:05:06.82ID:gbI+zB0N0
>>768
メジャーで活躍出来る実力あるのに、わざわざ弱小リーグに行く意味がわかんね
仁志なんかメジャーじゃあ補欠レベルの癖に勘違い甚だしい
0773名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/17(月) 13:16:24.69ID:3EZZYgfx0
>>772
二死の勘違いは甚だしいが、あの頃確かに大味のパ、緻密なセみたいな風潮はあったよね
0774名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/17(月) 13:33:26.56ID:KySW25j30
仁志こそパリーグでやったら悲惨だろ
からくりドームの恩恵なくなったら.250 8本ぐらいの成績なるぞ
0779名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/17(月) 18:52:31.58ID:PlZ8UtAJ0
>>757
広島除外したら多分、セパの勝敗5分じゃね?
0781名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/17(月) 19:05:23.69ID:TQNd40qv0
今年はハンデあげなきゃならん程の差には見えんがな
巨人は特にだけど、他の球団もそれなりに頑張ってるじゃん
0782名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/17(月) 19:15:14.57ID:qfKuYJef0
仁志が言ってる頃の時代は実際セリーグのが強いと思うよ
坪井が阪神で成績振るわなくなったのがパリーグにいったら成績急上昇して
逆に日ハムから阪神来た片岡がさっぱりだったりな
恐らく投手力の違いだろ
0783名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/17(月) 19:35:47.82ID:MwBa4kaa0
>>777
経緯が違う。
ナベツネが巨人におんぶにダッコの他のセ5球団に三くだり半突きつけて
それなら巨人がパに移籍するぞと言ったことが交流戦始まった理由。
それに驚いた寄生虫5球団は「私が悪うございました」とナベツネに土下座。
0787名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/17(月) 19:47:07.09ID:/fmqgvv00
それは片岡が通用しなかった話とは関係ない
星野も金本が来た時、片岡みたいになりませんかね?と問われていたけど同一リーグの選手だから大丈夫でしょうと答えてたの覚えてるわ
0788名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/17(月) 19:53:06.06ID:JfiYNVWy0
>>782
片岡は日ハム最終年(2001年)で既に劣化の兆候があったぞ
飛ぶボールに変わって打者は軒並み成績上げてるのに
片岡はシーズン中打率2割2分3分の低空飛行がずっと続いて、終盤に帳尻で数字上げてあの成績

アリアスは成績微妙に上がってるので一概には言えない
まぁ、99年オフに工藤や星野伸之がそろってセに移籍したりもあって投手力はセの方が高かったろうが
0789名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/17(月) 19:59:11.37ID:KLxltYvY0
そら広島にいた金本からしたらどこのチームだって練習不足に感じるだろ
ぶっ壊れるまで練習するチームだぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況