X



【日本ハム】吉田輝星デビュー戦中継 北海道で平均21・4%、瞬間最高28・5%の高視聴率
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001幻の右 ★
垢版 |
2019/06/13(木) 10:31:09.45ID:ZpKv6hw49
◆日本生命セ・パ交流戦 日本ハム2―1広島(12日・札幌ドーム)

 12日にTBS系列のHBC北海道放送が北海道内で生中継したプロ野球球セ・パ交流戦「日本ハムvs広島」(後7時〜9時12分)の平均視聴率が21・4%を記録したことが13日分かった。

 日本ハムのドラフト1位右腕・吉田輝星がプロ初先発で初勝利を挙けた試合で、今季のHBCでの日本ハム戦中継では番組ベストを更新。

 また、瞬間最高視聴率は午後8時55分、28・6%をマーク。吉田が初お立ち台でのヒーローインタビューで、デビュー登板が決まってどういう気持ちでこの日を迎えたか、という質問に対し「試合が始まったら平常心で自分のやってきたことを全部出そうと思っていました」「やっぱり1軍のマウンドは違うなと思った」などと答えた場面だった。

 広島打線を5回まで84球、4安打4奪三振1失点。1点リードのまま降板し、4投手で守り切った。直球の割合が80%と強気な投球で押し、MAXは147キロを計時。初回1死満塁を無失点で切り抜けるなど金足農時代の粘りもよみがえった。(数字は札幌地区、ビデオリサーチ調べ)

スポーツ報知 6/13(木) 10:23
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190613-00000106-sph-base
0103名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/13(木) 11:34:05.90ID:Muihbhh+0
北海道の人ってコンサドーレ嫌いでファイターズ大好きだよね
0104名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/13(木) 11:35:28.92ID:SpTtucl90
たまに指にかかったいいストレートあったな
あれなら一軍でもそうそう打てないわ
あれもっと多く投げられるような 練習すればいい
0105名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/13(木) 11:35:49.36ID:XvCvSp2k0
コンサドーレは5月4日、NHK総合で中継した神戸との7.1%が今季最高値
0107名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/13(木) 11:36:26.65ID:p01Awe7X0
>>96
まぁ山川自身が沖縄では自分より琉球キングスの方が全然知名度があるって嘆くくらいだし
0109名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/13(木) 11:38:09.51ID:KN2g582L0
>>40
北海道ローカルで放送したHBCはTBS系列
秋田にTBS系列局はないから地上波放送は無理
0111名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/13(木) 11:38:52.47ID:m7UrSuoy0
吉田くん日ハムいってよかったね
栗山は人あたり良くていい監督だわ
チームのみんなもやさしそう
吉田くんカッコイイだけじゃなくて愛されキャラだ
0112名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/13(木) 11:41:12.32ID:SpEYlUSm0
>>94
南アフリカだと人気は圧倒的にサッカーの方が野球より上だぞ
あの国だとフィジカルエリートはラグビーやるし
0113名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/13(木) 11:44:27.16ID:XvCvSp2k0
9日 ポツンと一軒家18.6% ナニコレ珍百景15.9% イッテQ15.5% ソース朝日新聞
0114名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/13(木) 11:44:58.81ID:1U0YSXyq0
>>103

北海道だけじゃなく全国でプロ野球>>>Jリーグだよなw

東北、広島、福岡、近畿、東海、関東w

横浜でもベイスターズ>>>>Fマリノスだからね
0117名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/13(木) 11:48:07.70ID:ajMlKXrS0
>>114
地球ではサッカー>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>やきうんこりあ(笑)

だよ(笑)
在日は知らんけど(笑)


【野球落選】2024年パリ五輪、“野球”が“ブレークダンス”に負けた… 若者人気を強く意識するIOCの傾向が色濃く影響する選定に★3
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1550884352/
0119名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/13(木) 11:50:28.52ID:ajMlKXrS0
>>114
朝鮮人はやきうんこりあ(笑)大好きだしね(笑)


【野球】韓国が野球国力世界一に 韓国 8-0 米国★5
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1448155231/

【野球】元阪神桧山「日本のプロ野球の一線で活躍するほとんどが韓国人」 WBC優勝の侍ジャパンに在日が3人居た★5
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1462335818/
0120名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/13(木) 11:50:46.06ID:elJCiLSZ0
>>108
札幌にこだわりというか、厚別と札幌ドームでしか試合ないし。
Jリーグで試合ができるスタジアムの基準が変わってから
北海道の地方での試合が出来なくなったからね。
0121名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/13(木) 11:51:07.04ID:ajMlKXrS0
>>118
蝦夷地の愚民以外の日本国の首都圏の市民はやきうんこりあ(笑)とか嫌ってるんだよ(笑)


1番視聴率がとれるはずのアメリカのメジャーリーガーとの試合で

ガラガラオオダニ出しても一桁低視聴率で完全に死んだ(笑)


日米野球・第5戦の視聴率も6.7%、6.4%と低調で本戦全5試合で1桁(大谷先発登板試合、中継延長25分) 直接対決のサッカー・日本×豪州は13.6%★2
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1416370324/
0122名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/13(木) 11:52:09.58ID:ajMlKXrS0
>>118
ゴールデンで5.5%とか完全に死んでるよな(笑)


【プロ野球/日テレ】2019年5度目の巨人戦ナイター(広島との首位攻防戦、19:00〜)の視聴率は5.5% 年間加重平均(ナイター)は計5試合で8.1%
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1559101669/
0123名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/13(木) 11:57:27.42ID:1U0YSXyq0
>>112

誰が南アで野球が一番人気だと言った?
土人国だらけのアフリカの中で唯一南アで野球が白人によって
行われているってことだわ
0124名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/13(木) 11:59:01.45ID:LSkJNx000
サカ豚が発狂してるじゃん

コンサドーレの10倍以上だから仕方ないか
0125名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/13(木) 12:00:36.97ID:7l/Jyz5o0
吉田21%久保13%w

スターの格の違いがすごいなw

さすがワールドカップべスト16でもブームにならず
サッカーを不人気にさせた男だよ
0126名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/13(木) 12:01:15.19ID:zt4JqtV00
>>10
たった人口500万人の北海道限定な
関東地区は4300万人だし購買力も高いから視聴率の価値や宣伝効果が段違いに高い

北海道の視聴率なんて何の価値もない
0127名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/13(木) 12:01:46.11ID:diqIMFTQ0
サカ豚は日本から出ていけば野球のニュース見ることないから幸せになれるだろ(・∀・)ww
0128名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/13(木) 12:01:59.82ID:7l/Jyz5o0
ワールドカップを空気にさせた男 吉田コウセイ

サッカーを不人気にさせた男 大谷さん

この二人はサッカー界からブラックリストに入ってる
0129名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/13(木) 12:02:01.77ID:R+ROq9eQ0
北海道の視聴率はともかく、去年の夏を思うと秋田県民全体が応援してるイメージだな
0130名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/13(木) 12:06:47.89ID:ovNEy8bD0
水曜ローカルはTBS系列だから秋田の場合ケーブルで岩手放送が映る世帯でないと無理か
0131名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/13(木) 12:07:52.24ID:koDr77ZB0
HBCの解説岩本だったからBS1で見てたわ、梨田の解説もあれだが岩本と比べるのは失礼なレベルでマシだ
0132名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/13(木) 12:08:13.47ID:ajMlKXrS0
>>126
北海道全域の人口より埼玉県一県の人口のほうが多いんだよな(笑)

さすが限界集落の蝦夷地(笑)
0135名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/13(木) 12:09:15.04ID:WSW/P/Hb0
>>126
その価値観で運営してるから読売とかダダ滑りしてんじゃね?
今は地域密着型が主流だから、ハムはまず北海道で占有しないと意味ないだろうよ
0136名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/13(木) 12:09:53.90ID:IALDZ1OL0
久々まじまじとハムの野球中継みて人気落ちてる理由わかったわ
若手も新戦力もとにかく顔がパッとしねえ
0137名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/13(木) 12:10:27.39ID:lZ7sYEJP0
野球にチャンネルを合わせることが年に1、2度あるかないかのウチでさえ見てたからもっと高いと思ってたのに
ドラフトの盛り上がりと地元放送局の煽りを考えたら意外な数字
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/13(木) 12:12:35.64ID:QNFFgk780
地方のスタジアムで満員御礼!!!(観客1000人 入場料無料)みたいな記事だな
さすが野球ごり押しの報知
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/13(木) 12:13:40.66ID:D9F+WnhD0
>>126
DAZN100万人だか200万人とかも地上波換算したらカスもいいとこだからな
契約者全員見てもショボすぎる
やたら地上波敵視してるけど
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/13(木) 12:15:40.35ID:8Ch1YjIT0
吉田輝は、高校3年間で自分自身で一番変わったことを「短気だったのが我慢できるようになった」と話す。下級生のころはマウンドで味方のプレーにイラ立つこともしばしば。「1人で背負うことが多かった」。
大黒柱として新チームになってから徐々に気持ちに変化が訪れたという。

 「チームをまとめる中でしっかり行動しないと周りもついてこない。走り込みで1位をとったり、早く行動したり、変わるのは難しかった」。
ただでさえ、キツい練習を率先して引っ張った。
そしてチーム一体となって巻き起こした昨夏の金農フィーバー。誰も吉田輝が短気だったとは思えないほど周りを鼓舞しながらの戦いが続いた。
「仲間を信じることが大切だと学んだ」。信頼こそが奇跡を生む−。熱きハートを胸にこれからも腕を振り続ける。 
0145名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/13(木) 12:16:01.05ID:gSsT8huV0
秋田なんて吉田くんのデビュー戦
パブリックビューイングしてたぞ
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/13(木) 12:19:37.67ID:EsXBodAQ0
Jリーグもこんな感じでその地域の人に注目されるようになりたかったんじゃないの
0147名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/13(木) 12:22:18.59ID:98SClbr50
札幌って仙台より栄えてたんだな
100万人くらいだと思ったら200万人かよ
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/13(木) 12:28:36.06ID:IX0BbgAH0
2軍で勝てないやつが1軍で勝つとか八百長以外ありえねえよなw
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/13(木) 12:31:18.20ID:/G3r7fZn0
ハムが20%なら コンサは30%だろ

ホークスやカープでやっとコンサと互角だろ 
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/13(木) 12:32:25.39ID:aeDAXgVp0
>>7
秋田じゃ80パーセントいったんだよな
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/13(木) 12:36:33.97ID:ajMlKXrS0
>>155
無いよ
在日が見てるだけだから
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/13(木) 12:38:42.57ID:aeDAXgVp0
>>150
なぜ巨人2軍>>>広島1軍と素直に認めない?
0159名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/13(木) 12:40:45.09ID:Q0VOjHGX0
>>11 
秋田ってNHKBS見られないの?
あとどっかでパブリックビューイングやってたよ、BSかスカパー流してたんじゃない
0160名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/13(木) 12:40:50.99ID:DJ539ihB0
>>155
ダゾーンよりは意味あるんじゃないの
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/13(木) 12:42:34.32ID:bSJg/w/r0
>>23
でもハンカチは結構長いことプロ野球にいるからなあ…
本当はそれだけでもわりと凄いことではあるんだがなあ…
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/13(木) 12:44:01.72ID:Q0VOjHGX0
>>137
HBC、BS、スカパー 3局で放送があったからね

>>147
仙台人が札幌にきて「思ったより大きい」とびっくりしてるのを見て、びっくりしたw
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/13(木) 12:46:57.52ID:VnUFgtrf0
ようはフォーシーマーって奴でしょ
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/13(木) 12:50:25.14ID:TYwSDIxJ0
北海道w

すっかりローカル興行だな
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/13(木) 12:53:52.17ID:cMqd6w7z0
秋田 金農フィーバーで全国的知名度及び好感度爆上げあきたこまち売上25%増
岩手 大谷・菊池・佐々木君と怪物ピッチャーの誕生でニワカに注目を浴びる
新潟 秋豚の口車に乗せられNGTを作り絶賛イメージダウン
宮城 楽天誕生で普通に町おこし

うん、地域おこしするなら金掛けてエンタメ云々より野球するといいよ。
青森は何を打って出るんだろう。
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/13(木) 13:09:09.17ID:kkljvFC60
あれ?ナウいヤングに大人気のコンサドーレさんは?
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/13(木) 13:09:18.31ID:DTLpdrEx0
>>125
吉田はイケメンだしね

玉蹴りの久保なんちゃらは宇宙人みたいに頭がデカいしインタビューもモゴモゴして頭悪そう
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/13(木) 13:09:50.11ID:dZ9xLmdw0
甲子園で人生激変させたよな
去年の今頃に比べてさ
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/13(木) 13:14:45.23ID:DTLpdrEx0
>>169
コンサドーレは北海道では空気らしいよ

税金だけは使っているけど
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/13(木) 13:16:23.33ID:prLbniVH0
関東じゃ毛ほども盛り上がってないw
久保くんは盛り上がってるがw
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/13(木) 13:17:45.81ID:petpLYQd0
ハムは西崎あたりからダル、斎藤、大谷、吉田などイケメン君が多いね
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/13(木) 13:36:34.59ID:SpEYlUSm0
>>123
あの書き順だとマスコミがよくやる印象操作に他ならないだろ。
野球をやるのが経済的に恵まれた白人が多い国だとしても、経済的に恵まれた白人は野球よりサッカーやラグビーをやる人口の方が圧倒的に多いんだから
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/13(木) 13:52:23.09ID:HF/JshcN0
>>11
秋田はBS1とGAORAがあるから
どちらも無理なら秋田にも北海道のラジオ電波が入るからハムの試合中継は毎日聞ける
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/13(木) 13:58:32.24ID:v1Tc8v2H0
スレの遅さが
0187名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/13(木) 14:00:53.48ID:I9NxlHHg0
とにかくたまがすげーのびるな
回転数が半端ないのか
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/13(木) 14:14:14.94ID:Sj9oEU1B0
中継時間が、
18時15分から、21時57分で、
試合終わってからも流してるから、
平均視聴率は下がる
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/13(木) 14:15:40.13ID:iDZR433d0
ローカルでこれじゃ全国だと、やっぱりごーてンゴが良いとこだなwww
まぁ久保と違ってゴミパンダじゃこんなもんだよなwwwwwwwwwwww
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/13(木) 14:24:16.25ID:rI8P+DTM0
北海道の視聴率調査対象は札幌の200宅だぞw
今時こんな数字信用してるバカいるのか!?
0195名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/13(木) 14:32:41.80ID:Nf1khjHD0
 
 
 
   バ カ サ ヨ の 巣 窟 「 赤 い 大 地 」 こ と 北 海 道 は 、


   屯 田 兵 以 外 は 全 国 の 被 差 別 部 落 の 出 身 者 !!



※ 本田豊 「 部落史からみた東京 」 亜紀書房  抜粋

> 農業移民として北海道に来た開拓民のほとんどは、
> 全国各地の部落移民だった。

> 農業移民が本格的に始まったのは明治20年代からだが、
> そのころから西日本の奈良、滋賀、広島、岡山、
> 北陸の石川、富山、
> あるいは、群馬や東京の練馬の被差別部落から移り住んだという記録が残っている。
 
 
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/13(木) 14:46:21.06ID:Sj9oEU1B0
関東地区
 サンプル 900世帯
 総世帯 1986万6000
 比率  0.00453%

札幌地区
 サンプル 200世帯
 総世帯  96万1186
 比率   0.02081%

札幌の方が精度が高い
0198名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/13(木) 14:46:30.63ID:eqWFzyuU0
>>195
屯田兵は寒いから殆んどが本州に帰った
0200名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/13(木) 15:03:25.63ID:twUMPKWr0
高卒初登板初勝利なのに公BBA以外盛り上がらねえw
まあみんなハンカチパンダ二世ってきずいてるからなww
0201名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/13(木) 15:04:49.11ID:tpCpn+l40
サカ豚「サッカーは地域密着!」

サカ豚「地方の視聴率なんて意味ないよw」

ほんまにアホやな
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/13(木) 15:10:33.10ID:mEHkBQ4s0
田舎で人気あるの?
広島の40%に比べると低いねw
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/13(木) 15:13:24.62ID:AhvgVnmE0
北広島に行ったらテレビ中継の視聴率はもっと上がる
球場まで不便になるのでみんなテレビ観戦に切り替えるから
北広島移転で札幌のテレビ局ニンマリ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況