X



【芸能】吉川ひなのだけじゃない?「洗わない」生活を実践する有名人たち
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ニライカナイφ ★
垢版 |
2019/06/12(水) 08:19:07.34ID:+7Fdyso19
◆ 吉川ひなのだけじゃない? 「洗わない」生活を実践する有名人たち

■ 吉川ひなのさんのブログから

 タレントの吉川ひなのさん(39)が実践する「洗わない育児」が話題だ。

 吉川さんは2019年5月24日にブログに、「なにやら息子の頭をクンクン嗅いでいるあたち、、、やーん いいにおいなんです」とのメッセージと共に、2018年2月に誕生した長男との2ショットをアップ。「娘と息子は、独自の『洗わない育児』ということをしてみていて。その名の通り、基本、洗わないの」と、独自の方法で子供たちを入浴させていることを明かした。

■「全責任持って自己流でやっている」

 その理由として吉川さんは、

  「ベビのお肌はサイクルが整うのに生まれてから一年くらいかかるらしく そのサイクルを崩さないようにという意味もあるし、とにかく乾燥させないように、それと、大事な常在菌を洗い流してしまわないように、と思って」

とつづっているほか、「全責任持って自己流でやっていることなので、おすすめもしないし」と、あくまで「我流」であることを強調。また、

  「湯シャンだと絡まらない?と聞かれるけど、わたしたちの髪質は、湯シャンでもトリートメントをしても、どちらにしても絡まります」

と、シャンプーを使わなくても結果は同じであると明かしている。

■ 有吉番組での検証結果は...

 近年は吉川さんが子供たちに対して実践しているように、シャンプーを使わずに頭を洗う「湯シャン」を公表する有名人が増えているようだ。代表例として報じられることが多いのはタモリさん(73)で、入浴の際に石鹸やシャンプーを使わないで体を洗う習慣があることから、「タモリ式入浴法」と呼ばれることが多く、近年では2015年2月に「女性セブン」が特集。「お風呂では石けんもボディーソープも使わず『湯船に10分つかれば、体の汚れの80%は落ちる』と語っている」と紹介しているほか、実践している有名人の名前として福山雅治さん(50)、妻夫木聡さん(38)、ローラさん(29)の名前を挙げている。

 また、今年に入ってからは5月14日放送の「レディース有吉」(フジテレビ系)で、タレントの葉加瀬マイさん(32)が1週間の「湯シャン」生活を体験。髪から赤ちゃんのような良い香りがするようになるとの仮説を検証すべく挑んだが、スタジオで有吉弘行さん(45)が葉加瀬さんの頭を嗅いだところ、「おじさんの臭いがする」と、まさかの判定。ほかの出演者も同様の表現で仮説を否定した。

 このためか、ネット上ではツイッター上を中心に「吉川ひなのの洗わない育児に衝撃を受けている」といった驚きの声が続々。「賢いなぁと思いました」「ツッコみどころばかり」と、賛否を明らかにしてツイートする向きもあり、吉川さんの大胆な育児に驚いた人は多かったようだ。

2019/6/11(火) 21:00 J-CASTニュース
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190611-00000013-jct-ent
https://amd.c.yimg.jp/im_sigg8ZQRevT.9rwEQugFtvvBGQ---x900-y726-q90-exp3h-pril/amd/20190611-00000013-jct-000-5-view.jpg
0141名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 09:12:58.92ID:M11gkNS30
>>2
髪の毛は5分くらいシャワーで流しながら揉み洗い。
0142名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 09:13:53.62ID:Pz9XSPSU0
湯シャン良いよ〜
変な脂が出なくなった
0143名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 09:14:03.02ID:huZrUe9f0
>>136
大丈夫!お前がハゲでもお嬢さんはお父さん好き!って慕ってくれるさ!
10年後は分からないけど!
0144名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 09:14:15.30ID:Q6Ros9SC0
>>61
SE
>>64
そう必ず湯船に10分くらい浸かるのがポイントみたい
0146名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 09:14:20.48ID:3ECtBk9/0
鎖骨の下辺りを湯船に浸かって爪で掻くと爪に大量の垢が入ってる
0148名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 09:14:41.70ID:Ze0RZ5Hh0
お湯で洗いでる=洗ってる
0149名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 09:14:57.35ID:kWO1HNA50
ヨーロッパは夜寝る前に風呂に入らずに朝、風呂に入る
体臭は多少残ってる方が好まれるとか、だからあんまり丁寧に洗わない
もう何か文化違いすぎるな
0150名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 09:15:07.94ID:RdHpVWfl0
カットに来る客で独特な臭いをさせてる人が時々いる。洗ってない犬みたいな臭い。
そういう人のほぼすべてがドヤ顔で「湯シャン続けてるんです」と言う。
最初はすごい臭ったけど最近は臭いが消えた、家族も臭わなくなったって言ってるって言うけど、慣れちゃっただけだと思うわ。
仕事してるみたいだけど同僚やバス電車で居合わせた周囲の人達がかわいそうになる。
0151名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 09:15:30.38ID:kcIs2Uct0
>>139
その状態はもうシャブ中と同じ。
ケミカル依存は自覚がないからな
0152名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 09:15:55.92ID:ldDHgRBT0
10年前に1人目産んだ時は石鹸はつけすぎずにと指導され
4年前に2人目産んだ時は沐浴剤いらない、軽く洗う程度と指導され
去年3人目産んだ時はしっかり泡立てて泡でしっかり洗い、保湿をしっかりしろと指導された
結局どれがいいんだろか
0153名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 09:16:31.49ID:HAG61HrV0
昔を引き合いに出すのは極端
医学関係なく不潔だから寿命が短かった
0154名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 09:16:38.79ID:KeXK+KtU0
雉も鳴かずば撃たれまい。
0155名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 09:16:57.85ID:fB+cRf3s0
ムリムリ代謝のいい年代は男も女もちゃんと洗った方がいいって
中学生男子とか頭本当に臭いし
乾燥肌とか何か理由がない場合はただ臭いだけだから
0156名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 09:17:04.72ID:4JD7JyWb0
湯シャンは健康な奴だけがやれよ
皮膚病のやつは悪化するからな
0157名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 09:17:33.55ID:mOTAZ4d50
>>9
節子
それフェイクや!
0158名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 09:17:37.62ID:M11gkNS30
>>150
それは多分ちゃんと洗えてないんだと思うよ。
0161名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 09:19:05.83ID:M11gkNS30
>>15
整髪料は湯シャンじゃ落ちない。
オレは整髪料とか使わなくても大丈夫だから良いけど、使う人はシャンプーとかでちゃんと洗わないと無理だわな。
0162名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 09:19:13.99ID:+6hAkE4T0
赤ちゃんならともかく大人がやったら絶対臭いだろ…臭くないって言っている奴はニオイに慣れてるだけだと思う
0163名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 09:19:52.59ID:9w34tvWq0
これやった事あるけど垢は落ちんからなぁ

湯上がりにバスタオルで体拭くと ポロポロ垢が出てくる
0164名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 09:20:04.84ID:KfMESSN/0
洗剤付けてせっせと洗って常在菌も脂分も全て落とすのが本当に皮膚にいいのか?
たしかにここは疑問が残るところ。
中でも合成洗剤は石油製品だし、そんなもの使って肌に良いのか気にはなる。
むしろそうすることで現代人の肌はどんどん弱くなってるような気もする。
昔の人は水やお湯のみ、もしくは灰や炭で洗ってたりするし。
それでもついさっぱり感の方を優先して、毎日風呂もしくはシャワー浴びてるし、
湯シャンして汚れを落としてからシャンプーは1回と決めて減らしてはいるけど、
使わないと気持ち悪いから使わないという選択肢もない。
誰かちゃんとした答えを教えて欲しい。
0165名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 09:20:22.87ID:kcIs2Uct0
>>161
いや?落ちるで?ジェル ムースはちゃんと
ぬるつきが落ちればいいんだから
ワックスとか使ってるんだろ
0166名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 09:20:22.96ID:C6MyKR8z0
ベビーは石鹸使わなくても大丈夫だよね
お湯でマッサージするように洗えばいい
0167名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 09:20:55.95ID:a7qv8X4S0
俺も、体は洗わない。リンスインシャンプーで洗髪はする。
毎朝、熱めの風呂に首上までしっかり10分程度浸かって手のひらで身体中を撫でる。
これで体中の臭う成分は全て湯に溶け出す。
0168名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 09:21:03.86ID:6L0+2xwK0
おまえら肛門もせっけんで洗っちゃダメだぞ
お湯だけで十分
0169名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 09:21:12.00ID:ErcdsFMp0
毎日石鹸使うが、肌荒れするから股間には使わない。むしろ臭いとか無くなる気がする。
0170名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 09:21:12.63ID:1r1yIQVH0
湯シャンだと頭皮の臭いとべたべた残るし
超乾燥肌とか臭くないとかならたまにはいいだろうけど
どんな性質でも基本はちゃんと洗って肌にあった洗浄剤とアフターケアするのがいいと思う
0171名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 09:21:23.93ID:LY4eXggx0
>>91
クリットは?
0172名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 09:21:37.22ID:2/T3yG7v0
>>15
関係ない。ハゲるときはハゲる
0173名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 09:22:15.91ID:MOWBeccL0
>>150
頭皮じゃなく髪を洗ってるだけの人は臭う
0174名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 09:22:25.34ID:VtPQzK430
タモさんはアポクリン腺が多い・皮脂が多い部分は石鹸とか使ってるって認識だったけどな
頭は湯洗いしてから少なめにシャンプーしてしっかりゆすぐ
体は耳・首・脇・肘と膝の内側・股周りだけ石鹸で手洗い

要所にも使わないのはさすがに臭うんじゃないかな
変な柔軟剤とかアロマオイルとかで誤魔化してそう
0175名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 09:22:34.26ID:kcIs2Uct0
>>164
毎日洗剤とかは確かに馬鹿。
洗剤を使わない日や食事を抜く日を
月に一、2回くらい決めておく方が生物としては
自然だよ 変な恒常性コントロール働くと困る
0177名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 09:23:09.12ID:L1BY6cH00
>>155
だよな
しかもこういうやつに限ってとんでもない臭いさせる柔軟剤とか使ってるから混じるとすげー臭いさせてんだよ!
0178名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 09:23:28.66ID:M11gkNS30
>>165
そうなん?
オレも整髪料使ってみたいわ。
0179名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 09:23:33.06ID:j/Scz11W0
>>167
手のひらってのが嫌なんだよ
0180名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 09:23:49.05ID:DDQIOlEO0
大人と赤ちゃんは違うだろーからなあ
もう学校いく年齢なのに特に異常がでてないなら、いまのとこは大丈夫なんでしょ
0181名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 09:24:03.71ID:2EboCCvu0
体も毎日はこすらなくていいとかいうけど
それ実践したら湯船に垢がめちゃ浮いてくるからね
いやいや古い汚れとれてないじゃん良くないでしょと
0182名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 09:25:14.14ID:MmGwl2Fl0
大人も洗顔料はいらないよね
顔の脂は落とし過ぎると、からだが補給しようとしてより脂っぽくなる
0183名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 09:26:16.82ID:cYcCQu69O
>>167
毎朝、熱めの風呂に肩までつかるあなたはそれだけで清潔だよ。発汗しているし、けだるさもとれるし、リフレッシュにもなる。
洗わんというやつの多くは、隔日で軽くシャワーとかのだらしない連中だからな。
0184名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 09:26:52.69ID:bVotd9DU0
子供は皮膚科でも洗わないでよく流すだけでいいっていわれるな
おばさんおっさんは無理だろう
0185名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 09:27:02.99ID:kcIs2Uct0
>>174
それはスポンサーにライオン様入ってるからだぞ
0186名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 09:27:03.08ID:c/RJF6ZSO
いやいやいや
勝手だろうが臭いだけは勘弁な
0188名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 09:28:53.26ID:ZaGJrR0p0
>>167
すすぎが足りなくなるリンスインは一番ダメなんだが
0189名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 09:28:56.70ID:j/Scz11W0
〇〇いらないって人は貧乏やケチなのかなって
だから持論を押し付けてくるような気がしてならない
0190名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 09:29:03.06ID:kcIs2Uct0
>>187
そうだよ。 ビオレとかニキビ洗顔とかマジ
毒だから
恒常性コントロールが過多になる
0191名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 09:29:58.58ID:X6HP4d/k0
洗わない方が抵抗力強くなるかと思ったら
水疱とかでき出したのでやめた
肌の弱い自分は余分な角質あると細菌が繁殖してダメみたい
0192名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 09:31:07.97ID:kWO1HNA50
一人暮らしなら湯船を垢で汚しても良いけど家族居るなら嫌われるぞ
0193名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 09:31:52.31ID:ScgobKpx0
>>190
必要があって使うとしたら、その後って何でケアしたらいいのかな?保湿して洗顔後のアブラゼロの乾燥状態をなくしてたら過剰な適応はなくなるのかねえ
0194名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 09:31:59.60ID:j/Scz11W0
毎日入るけど湯シャンの人のイメージって家族でバスタオル使っているとか
干してまた使うとかのイメージなんだよね
0196名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 09:33:37.58ID:ErcdsFMp0
化学物質に過敏な部分は、シャワーで熱いお湯当てれば脂もながれるしある程度殺菌もできる。
0197名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 09:33:38.96ID:M11gkNS30
>>191
合う合わないとか体質とかあるから、皆んなに勧められるものでは無いと思う。
たまたま自分には合ってたけど。

ちなみにガチ運動した日とかは、さすがにシャンプーとか石鹸使ってる。
これから暑くなるとさすがに厳しそうだから、夏の間はちゃんと洗うことになりそう。
0199名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 09:33:46.30ID:ScgobKpx0
>>192
そもそも石鹸で洗っても、湯船に浸かる順序によってはあとで入る家族はアカの浮いた風呂だしな。

石鹸で体洗ったあとやシャンプーで頭あらったあとに入ったほうが湯船に露骨に石鹸カスやゴミが浮くし、だからって洗わずに入ったら湯船に汗やよごれ溶け出すしなあ
0202名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 09:34:49.09ID:ScgobKpx0
>>198
シャンプーや化粧品に限らず健康食品や飲料、保険や投資サービスまでウソばっかだよ・・・
0203名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 09:35:17.08ID:6cdOouvE0
風呂に入らない洗わないわけじゃなくてお湯で洗うんだよ
0207名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 09:36:10.51ID:DqrJTrDD0
>>116
かけ流し式にすると良いよ
浮き物は湯船のヘリからザーっと流れて出ていい感じ
0208名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 09:36:22.39ID:H9YaRaeS0
「ベビ」とか言ってるのキモい
0209名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 09:37:09.71ID:NoXVHR1/0
風呂は一日おきで
入ったときはしっかり洗う
これがいいよ
特別汗かいたり汚れが酷いときはその都度入るでいいけど
0210名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 09:37:39.71ID:ScgobKpx0
>>204
リンスはリンスで名称の割に機能に違いがあるから注意が必要だったりするから面倒くさいよね
0212名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 09:37:58.17ID:kcIs2Uct0
>>190
やる必要ねーってば。お湯と冷水で交互に顔洗えば
自律神経復活するから
0214名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 09:38:41.17ID:74y0yqOB0
赤ちゃんのような臭いって、赤ちゃんの頭皮すぐにめっちゃ臭くなるぞ
完全におっさんの臭い
だから葉加瀬の臭いは赤ちゃんの臭いである意味正解だろw
0215名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 09:38:55.23ID:kcIs2Uct0
>>116
ケツ毛にくっついたウンコとトイレットペーパだろうな
0216名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 09:39:03.29ID:FE5Cu1zx0
最近、マイクロプラスチックによる海洋汚染に関してか、
レジ袋の有料化やストローをプラスチックから紙などに変更する動きが見られます。
しかし、マイクロプラスチックの最大の発生源は、
レジ袋でもなくストローでもない、と聞きました。
マイクロプラスチックの最大の発生源は、化繊製品が洗濯で削れた埃だそうです。
それならば、この問題に対する答えとして、技術を利用できないでしょうか?
細かい破片になった化学繊維が海水中で長期間、浸けられていると
自然に分解するような化学繊維があれば、マイクロプラスチックは、
海水中で自然に消滅することになります。

【環境】日本からのプラスチックごみ 太平洋の広範囲に影響
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1560298587/
0217名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 09:39:18.28ID:kVQ5MF6L0
湯シャンは脂が残る感じがして結局やめてしまったな
特に夏の間は無理だった
0219名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 09:39:42.67ID:H9YaRaeS0
いくら親が「全責任もって」と言っても何か起こるのは赤ん坊の頭
0220名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 09:41:11.82ID:SINQ1rdF0
>>110
うちのかあちゃん週一洗髪でフケだらけだったぞ
昔はフケチンというフケに塗る薬があって、塗るのを手伝わされるのが嫌だった
父親も多忙なときに週一洗髪してたらフケだらけ
0221名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 09:41:22.74ID:ErcdsFMp0
>>1
それあえてぬるま湯でやったところが忖度
0222名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 09:41:28.54ID:/1D3WUag0
>>67
お前は肛門の中も洗うのか?
0223名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 09:41:44.10ID:wweli+Gj0
日本人より格段に体臭のきついアメ公の中なら気にならないのかもな
高温多湿の日本でやったら自分だけは気が付かないだけで臭さ周りに振りまいてそう
0224名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 09:42:18.37ID:A41/QLXb0
素晴らしい
菌を殺すのではなく共存するのが正解
0225名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 09:42:27.22ID:j/Scz11W0
>>211
ご都合主義だからだよ
0226名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 09:42:50.62ID:MmGwl2Fl0
まったく洗わなかったり
小麦石鹸使って洒落ならないアレルギーになったり
余計なことするなよW
0227名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 09:43:56.63ID:SdiLRm0n0
あたち…
0228名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 09:44:31.53ID:YKjoD5t90
>>219
自分の頭で実践すりゃええのにね
予防接種受けさせないとか薬与えないとかと同じ臭いがする
0229名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 09:44:47.40ID:4YKVwxB+0
角栓取る動画の人たちの角栓、どうやったらあんなに育つんだと思うんだけど
水洗いしかしないとああなるのではなくて?
0230名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 09:44:53.02ID:0gstEjLs0
まったく洗わないのは駄目だけど
清潔にしすぎて免疫力が獲得できずアレルギーなるからね
現代人
0232名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 09:46:20.52ID:7ATGHkmV0
湯船つかるのみのほぼ体洗わない人生で34まで来たけど乾燥肌でカッサカサだよ
ちょっと肌を擦れば黒い垢がボロボロ
芸能人なんて信用すんな
0233名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 09:46:41.65ID:kcIs2Uct0
>>226
小麦石けんはちゃんとした小麦粉と苛性ゾーダ
と油だけの手作りなら構わないんだよ

問題なのは小麦に加水分解するもの合成しただろ
だから人間の機能で小麦は毒って憶えちまったんだ
0235名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 09:50:49.55ID:+MPQzlM30
自分の匂いって多少臭くても自分じゃ気づけないからな
普通に石鹸やシャンプーで洗った方がいいよ
なんでも極端は良くない
0237名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 09:51:25.26ID:D/LF/B7D0
わいも湯シャンだわ。もう5年近く。
シャンプーって髪がパッキパキになって明らかに人間が本来持つ髪質と違うからな
米は洗剤で洗いますか?つまりそういうこと
無性にさっぱりしたいときにコーラ飲む感覚でシャンプーすれば良いとおもうよ
0238名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 09:52:25.81ID:kcIs2Uct0
なんつーか、油っぽくて臭いって言ってる奴は精油で親和させれば
臭くないコンディションが得られると思うんだが
0239名無しさん@恐縮です
垢版 |
2019/06/12(水) 09:52:44.61ID:3P9neZ4v0
ハゲてるからどうでもいいわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況